2024.10.10 登録
男
[ 愛知県 ]
精神的に元気が無かったので2日連続でサウナへ。
22時からのアウフグースイベントに参加。
サ室内は超満員。私は1番壁側に座ってしまったのであまり直接的なアウフグースは受けられずちょっと後悔。
しかし心拍数は150を超え久しぶりに生命の危機を感じました。
そこからの水風呂は至福。
とにかく調い場が神でしたね。
瞑想風呂という屋外ですが周りが仕切られていて寒い風は入ってこない。
足元は足湯になっていて上からミストが降り注いできて森の中にいるような感覚で空飛びました。
サウナに関してはもう何言う事はないくらい良かったです!
サウナ目線良かったポイント
・ハット掛けが中にも外にもある。
・水風呂が2種類
普通の温度とグルシンの2種類
・調い場がかなりの充実
中にも五つほど、外にはインフィニティのようなチェアやその他多数の椅子がありました。
・寒い時期の配慮を感じる
大半の施設は寒い時期、中の限られた場所で調うか寒さを感じながら外で調うかの2択しかありません
しかしここは外だけど寒さを感じない調い場がありました。
しかもこの場所なぜかあまり人が利用しなくいつも空いていたのでよかったです!
お風呂は一つだけ残念な点がありました。
それはお湯が薬品臭すぎる事です。
鼻の奥にツンとくるくらいかなり薬品臭のするお湯でした。
例えるなら学校のプールのような香りがしました。
今まで行った銭湯の中でもかなり匂いが強いと感じました。
言い方を選ばないならかなりキツくて臭いと私は感じました。
長時間ゆっくりは入れないかなと思いました。
男
[ 岐阜県 ]
恵のハーブサウナはやっぱり至福。
しっかり3セット上中下段で安定に調えました。
屋内調い場がかなり充実してるので今の様な寒い時期は快適に気持ちよく空飛べます。
以前伺った時はまだサウナ初心者で知識も経験も浅くただ良い施設だなと思っていましたが、本で知識を深めたり色々な施設に行って経験を深め改めて行くと本当にサウナについてよく考えられてる施設だと感じました。
特に以下の2点はサウナに入る身としては本当に良いと思いました。
・サ 水 かけ湯 調いの動線が集約されている。
・水風呂の入る位置で温度が違いそれが分かりやすく表記されている。
ここは個人の好みが分かれますが、テレビが消音設定されていたのがかなりよかったです。
サウナメインで入りに来てるんだろうなという方が沢山いてサ室内のマナーも本当によく快適すぎました。
恵みの湯も勿論ですが、私の生活している岐阜愛知地域には素晴らしいサウナ施設が数多くあちらこちらにあり幸せな限りです。
男
男
[ 岐阜県 ]
良いサウナに入りたい。高い満足度を得たい。
けど遠くに行くのはめんどくさい。
そんな時はよりみちへ〜
近くに天光もあってサウナは超良いんですけど、とにかくいつもすごい混んでいて落ち着かないんです。
みりみちは程よい混み具合でサウナのクオリティも高く動線は完璧なのでホームサウナにはもってこいです!
今日は週末という事で100℃イベントやってました。
今日のアロマの香りはピーチと記載されてましたが、ほのかに香るかな?くらいでほとんどわかりませんでした。
サウナ入る前は雪すら降ってなかったのに露天風呂入っていると吹雪に。
外出ると一面真っ白雪国でした。
男
[ 愛知県 ]
人生ベストオブ銭湯サウナ
(サウナ専門施設を除けば過去1番)
サウナはかなり湿度低めで唇がパサつき息を深く吸うと咽せてしまうほどであまり好みではありませんでした。
しかしそれを帳消しにしてしまうほど良かったです!
良かった点
・水風呂が間違いなく過去1
私は正直水風呂は得意ではなくどちらかと言えば苦痛。
いつもしかめっ面で入っていますが初めて顔がほころびニヤけてしまいました。
寒空の下熱々の温泉に入った時のような顔をしていたと思います。
それくらい圧倒的な水風呂でした。
・水風呂が2種類 10℃前半と20℃代 水深90cm
とても入りやすい
・サウナ室の中に水風呂がある
サウナ室の中に水風呂があるという見た事ない作り。
これが本当に良い。1度は体験してほしい。
1度も外気に触れる事なく熱々のまま水風呂に入れるのが気持ち良すぎる。至福。
例えると暑い真夏に川に飛び込んだような気持ちよさです。
顔は熱いままなので水風呂をあまり冷たく感じすぎずゆっくり入れしっかり身体を冷やせます。
顔が感じてる温度は90℃ほど
それに対し身体が感じてる温度は20℃以下
寒暖差約70℃
感じたことのない不思議な感覚でした。
この感覚はここでしか味わえないと思います。
それ以外にも良い点はありましたがもう頭が回らないのでこれくらいにしておきます!
是非1度行ってみてください!
ニヤケが止まらなくなりますよ〜
男
[ 愛知県 ]
今日は2セットで満足
サウナは湿度低めのカラッとしたタイプでした。
全体的に満足度は高かったですがサウナ目線で残念なポイントがありました。
サウナ的残念ポイント
・中に調い椅子が全く無い。
その為今の寒い時期は少し大変かもしれません。
・サウナ 水風呂 調い場の動線が悪すぎる
サウナと水風呂は目の前にありますが調い場が露天風呂の1番奥にしか無いので1番大事な2分間を逃してしまう。
・調い場が寝畳のみ
調い場が畳に寝る所しかありません。
この時期は湿っていてかなり冷たいので少し苦痛に感じるかもしれません。
サウナ目的だと残念だと感じる点はありましたが、お風呂目的であれば種類も多くかなり良い施設だと思いました。
男
[ 岐阜県 ]
あまりにも良かったので今月2回目のよりみちへ
前回は森の湯でしたが今回は空の湯にかわっていました。
どうやら毎月第3水曜に入れ替わるようです。
まず率直に私の好みですが、私は森の湯派です!
森の湯と空の湯の違い
・サウナ温度
空90℃前後 森80℃中間
・中湯に深い所があるかどうか
空無し 森アリ
・中湯の調い椅子数
空3 森5〜6程
(その代わり外の椅子は空の方が多く感じる)
・露天風呂に漢方塩サウナがあるかどうか
空アリ 森 確か無かった
後は気持ち森の湯の方が作りが広く感じました。
ですが空の湯も森と同様、サ水調かけ湯の動線は完璧でした。
元々ホームサウナは天光の湯でしたがよりみちに変わりそうです、、
男
[ 岐阜県 ]
サウナ目的としては行くのはあまり向いてな施設かもしれません。
お風呂は種類が多くお湯質がトロトロで良かったものの民度の悪さに腹が立ちサウナは1セットだけで終わりました。
良くなかった点
・サウナの温度が低すぎる
86℃ほどを指していましたが体感80あるのかってレベルで7分入っても背中や二の腕は温まってませんでした。
・サ 水 調の動線が良くない
・調い場があまり充実していない
・民度が良くなかった
サウナ目的で行くなら近隣に恵の湯やみのりといったサウナにかなり力入れてる施設があるのでそちらに行く方が良いと思います。
お風呂を求めて行くなら近隣の温浴施設にも引けを取らないと思いました。
とにかく今日はマナーの悪い人ばかりで癒されるどころかむしろ疲れるそんなサ活でした。
男
[ 岐阜県 ]
めちゃくちゃ良かったです。
よりみちがこんなにもいいとは、、
いいと思った点が2つ
1 30分おきのオートロウリュウとアロマの香り
今日のアロマなんの香りだったんでしょうか?
ほんのり甘い爽やかな柑橘系のような香り
アロマだったり何かの香りを出してる施設は時々ありますが、ここまでハッキリ香るほどの施設は中々ないです。
本当にいい香りでした、、
そのせいか心拍数が中々上がらず大変でした。
2 サウナ 水風呂 かけ湯 調い椅子の動線が完璧
サウナ 水風呂 かけ湯 調い椅子の動線が完璧すぎました。
全てが1箇所に集約されています。
この全てが1箇所にまとまっている所は銭湯では中々見かけません。
サウナ出てすぐ水風呂に入れ出た後はすぐに調い椅子へ向かえるので1番調いが大きいと言われている水風呂後2分間を無駄にする事なく全力で楽しめます。
とにかくいい。良かった。
ここまで私の求めてる究極に近い施設が身近にあったとは、、
これからはここがホームサウナになりそうです。
男
[ 東京都 ]
フクロウサウナ今まで入ったサウナの中で1番居心地が良かったです。
程よい暗さ温度湿度感。
目を閉じれば寝れそうである意味危なかったです。
水風呂が2種類??あり1つが20〜30度程と入る時間によってバラツキが多かったです。
もう一つは10℃台で私には冷たすぎて長時間は入れずって感じでした。
かなり作りが古いのか清潔感はうーんでした。
サウナだけはすごい綺麗でした。
他に入られてる方のマナーも本当に良く大都会東京のサウナ恐るべしでしたね。
今年は日本各地のサウナを巡りたいです。
[ 岐阜県 ]
2025初サウナ
サ7 水風呂1分 休憩10分 ×2セット
今年初のサウナはお気に入りのバーデンパークへ。
サウナの設備自体は微妙ですが全体的満足度が高く癒されたい時はここへ来たくなります。
今日はかなり混んでましたが相変わらず治安は良くて落ち着けました!
今年はもっと新しいサウナを開拓したいですね〜
男
[ 三重県 ]
クリスマスサウナ
1 サ8分 水風呂1分 休憩10分
2サ7分 水風呂1分 休憩10分
サウナ 88℃
偶然 20時からのロウリュウに間に合う時間だったので1発目ロウリュウへ参加しました。
よくある時間になったら始まるオートロウリュウだろうと思っていたらデカうちわを2人持った熱波士さんが入ってきて驚き。
手拍子と熱波士さんのワッショイの掛け声をみんなで行いサウナ室内は大盛り上がり。
熱波自体はあまり暑さを感じませんでしたが、銭湯で日常的にアウフグース受けれるのは感動しました。
お祭りみたいで楽しかったです!
水風呂 16℃
広さはそれなりあって大人6はいけると思います。
水温は体感は18℃ほどに感じられました。
調い場
まさかのここにもインフィニティチェアがあり驚き。
三重の銭湯には必ずあるのかと思うくらい必ず置いてあるので羨ましさを感じました。
男
[ 愛知県 ]
平日大人 17時以降850円 ※インフィニティチェアあり
1 サ7分 水風呂1分 休憩10分
2サ7分 休憩10分
サウナ 90℃ほど
かなり広い大人15人は行けそうです。
かなり湿度が低め
唇がパリパリしてくるほどカラッとしてます。
夏の日差しに当たっているような肌がジリジリ焼かれるような感覚です。
ドライサウナはあまり好きではないので長居できませんでした。
水風呂 17℃ほど
可もなく不可もなく普通の水風呂でした。
調い場 かなりの充実
中
座る椅子何個か
外
インフィニティ4つ
ハンモック1つ
寝そべれる椅子等、、
調い場は予想外の充実ぶりに驚きました。
そして露天風呂は丸見えだろってほどの開放感
昼間は目の前に池が見えるそうでかなりの開放感があると思います。
お風呂
※床がめちゃくちゃ滑ります。
とにかく昭和でした笑
最近の銭湯ではみない作りや設備
完全に非日常を味わえます。
今日はかなりの疲労と眠気からか中々集中する事ができず2セット止まりで終わり。
でもすごい満足度は高かったです。
どことなく懐かしさと言うか忘れていた何かを思い出したような気持ちになれました。
帰りの車は百恵ちゃん聞いて帰ります。
男
[ 岐阜県 ]
新岐阜 DAY2 初のオールナイトサウナ
1 サ7分 水風呂1分 休憩10分
2 サ7分 水風呂1分 休憩10分
3 サ8分 水風呂1分 休憩10分
人生で初めてカプセルホテルタイプの仕切りの薄い宿泊施設に泊まりましたが度を越した地響きのようなイビキで寝れず深夜2時半ごろに静かだった4階の有料ベッド席へ移動。
やっと寝れるかと思いきやまた地響きのようなイビキが現れここでも寝れず寝る事を諦め、朝食までの時間をサウナで過ごそうと3時半過ぎ深夜のサウナへ。
さすがにこんな真夜中は貸し切りだろうとウキウキしていたらそこそこ人がいてビックリ。
まず目覚まし兼慣らし用に入ったミストハーブサウナがあまりの居心地の良さに感動、、寝れそうでした。
その後あつ湯で体を温めてお気に入りの個室サウナを3セットこなしました。
サウナ専門家の方が書かれてる本の内容によるとストレスが高い状態だとより大きく調いやすいと書かれており不眠とイライラでかなりの高ストレス状態という事で特大調いを期待していましたが、全然調えず。
睡眠だったり身体のコンディションはとても大事なんだと感じました。
朝5時ごろになると個室サウナは待ちができるほど混み合っておりサウナーの人は早起きなんだと知りました。
そして今回新岐阜サウナでの新発見
私はミストだったり狭い空間でロウリュウが行えるような湿度の高いサウナが好きなんだと発見できました。
ありがとう新岐阜。
間違いなくサウナのターニングポイントになりました。
そしてカプセルタイプにもう泊まる事は人生で無いでしょう。
様々な意味で良い人生経験をさせて頂きました。
絶対また来ます!
今度くる時は唯一入らなかった大サウナで熱波師さんのロウリュウとアウフグース受けたいです。
[ 岐阜県 ]
ずっと行きたかった新岐阜へ
サ(個室80℃) 7分 水風呂1分 休憩10分
サ(個室80℃)7分 水風呂1分 休憩10分
サ(個室90℃)7分 水風呂1分 休憩10分
サウナ (3種類) 大サウナ 個室サウナ スチームサウナ
3回とも個室サウナ利用しました。
自分だけの静かな空間そして好きなタイミングでロウリュウができる控えめに言って最高でしたね。
そして好きな香りのアロマを購入し使用する事もできたのでオレンジの香りを購入しました。
本当に癒されました、、
ロウリュウをし中にあるうちわで仰げば短時間でも滝のように汗をかけます。
水風呂 3種類
調い場
脱衣スペースの一角にあります。
初めての屋内調いでした。
今の寒い季節には本当に良かったです!
程よく薄暗く、ほのかに風が吹いていて心地よかったです。
初めてのサウナ専用施設痺れしました。
普段行っている銭湯のサウナとは様々な意味でレベルが違うと感じました。
周りの人や音に敏感な私にとっては個室サウナは本当に良い環境でした。
そこに好きな香りを堪能できるのはもう至福でしたね。
これはハマります。
月に1度はきたいレベルです!
[ 愛知県 ]
サ 6分 水風呂 1分 休憩 5分 (外)
サ6分 水風呂1分 休憩5分 (中)
サ6分 休憩5分 (外)
サウナ 90℃
めちゃくちゃ暑いです。
90℃表記でしたが湿度がかなりあるせいかそれよりもかなり暑く感じます。
定期的にお漏らしロウリュウあります。
これのおかげでかなりの高温が保たれてるかもしれませんね。
本当に暑かったです、、、
水風呂 温度計15℃ Apple Watch18℃
あまり冷たさは感じませんでした。
相性が良かったのが凄い入りやすかったです。
調い場
中
座る椅子複数
外
寝そべり椅子複数
座る椅子若干
お風呂
全体的にぬるめで入りやすかったです。
露天風呂が凄すぎました。
まるで日本庭園のようでした。
滝はあるし、3段風呂は圧巻でしたね、
お風呂は本当に良かったです!最高
全体的に空いていて設備も良く最高の施設でした。
しかし館内そこら中に黙浴と書いてあるのにサウナ室内調い場お風呂どこでもずっと騒がしい大学生が本当に迷惑でした。
騒ぎたいならプライベート施設なり騒ぐ事を許可してるところに行けばいいのにと思います。
それ以外は本当に良かった、最高の施設です。
近ければ通いたいですが、かなり遠いのが残念です、、
男
[ 愛知県 ]
サ7分 水風呂1分 休憩10分 (中)
サ8分 休憩10分 (外)
サウナ 室内温度計(90℃)
かなり広いです。
大人15〜20人くらい入れそうです。
混んでいたので下段しか座れませんでしたが、体感70後半って所でした。
少し変わった作りをしていたからなのか、入り口から離れた奥の方でも出入りの際の外気を感じたので中々温まらないと感じました。
マナーは良くないです。
喋ってる人がかなりいて騒がしく落ち着きませんでした。
水風呂 表示温度(16℃) Apple Watch(19〜20℃)
あまり広くはないです。
入れて大人2〜3人程です。
お風呂設置の温度計では16℃を指していましたが、入るとあまり冷たさを感じませんでした。
そこでApple Watch Ultraの水温計の温度を見た所、19〜20℃を指していました。
体感的におそらくApple Watchの方が正しいだろうと思います。
調い場
中
寝れる椅子1 座れる椅子複数
外
寝れる椅子2 座れる椅子複数
お風呂
毎週男女のお風呂が1階と2階で変わるようです。
今日は1階の洞窟風呂でした。
何度か行った事はありますが個人的には1階の風呂の方が広く造りが凝っているので好きです。
全体的に温度は低めで入りやすかったです。
お風呂はすごく良かったです。
今日は私自身のコンディションがイマイチなのもありましたがサウナはそこまでかなと感じました。
全体的にマナー悪い人が多く気分が悪かったです。
脱衣所でグループで自撮りしてる中坊軍団、デカデカと電子機器の使用は禁止と書いてあるのにアレは論外ですね。
基本的な一般常識もわからないなら子供だけで来ずにまだ親と来た方がいいですね。
よくよく考えたらサウナ室でうるさかったのもその中坊軍団でした。
長久手の中学生は常識が無いんですかね?
他にもサウナ室内で汗を手で払う人がいて後ろから汗がかかってきたりと、、、、
せっかくの休み遠い所時間かけてきたのに嫌な気持ちで最悪でした、
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。