2019.01.28 登録
[ 大阪府 ]
月曜平日20:00〜21:30
ここは何度も通い続けてきました。
年々サウナ人気で人が増えてはきてましたが、コロナ禍でしばらく来れず。
ワクチンも済んで久々に来たらもう増え過ぎて落ち着けないです...
サウナはいっぱいでドアの前で並んでる人までいる。
サウナマットもみんなどこかに持って行って枯れてるし。
集団で出たり入ったりするので水風呂が急に混んだり空いたりする。
並んでまでサウナ入りたいとは思えないので1度だけ入ってやめました...
あと水風呂にハッカ油?が入るようになっていました。
私はハッカの違和感のある冷え方が気持ち悪いので苦手なんですが、特段貼り紙もないということはデフォルトになってしまったんでしょうか。
できれば日替わりでもいいから入ってない日があると嬉しいです。
一度ハッカ油が体につくと水で洗っても取れなくてボディーソープで洗い直しなんです...
ハッカの感覚苦手な人いないかな?
みんながみんな喜んでるとは思えないんだが...
サウナの楽しさを共有できればと各所で感想を書いたりしてきましたが
その結果がこんな形になるとは、ブームが少し落ち着くことを願います。
これから空いてる時間を探るようにします...
[ 大阪府 ]
#サウナ
人増えて来ましたねー
今年入ったあたりから特に多い。
サウナ人気だな。
まだ入れば座るところはとりあえずある感じ。
#水風呂
16.5度ちょっと低め
水風呂もちょっと混みがちかな
#休憩スペース
屋外が空いててよかった!
屋内ベンチは埋まってましたね。
水風呂入ってる間にタオルで場所取りする香具師はいただけないな。
[ 大阪府 ]
20:00〜21:00
#サウナ
今日もボチボチ人多め、ただサウナは広いので探せばまぁとりあえず座れました。
#水風呂
今日は16.5度くらいで少し冷ため、もうあと1度2度高いほうが入りやすいんだけどなー
#休憩スペース
屋内椅子も空いてたし、屋外も結構空いてました。
屋外はまだ少し寒すぎるかな。
お風呂は若い子が時々ワイワイしてるかな、騒がしすぎるとかはないんでそこまで気になんないですけど。
いいサウナでした。
[ 大阪府 ]
#サウナ
17時頃に入りました。
結構人いっぱい、並ぶほどではないですが自由なところに座れるほどではないかな。
温度も、湿度もちょうどよかったです。綺麗だし。
サウナハット被ってる人ちらほら見るようになりましたね。
サウナ流行ってきてる感。
#水風呂
人はおおいですけど、まぁ普通に入れました。
17度くらいだったかな、ちょうどいい温度で最高。
#休憩スペース
リクライニングチェアが結構空いてたので利用。
ちょっとまだ寒かったですね、外気浴が最高になるにはもう少し気温上がって欲しい。
何度行ってもいいですね。
男
[ 大阪府 ]
#サウナ
噂に違わぬ優良なサウナの施設でした。
70度〜でセルフロウリュができるフィンランドサウナはテレビ用モニタでフィンランドの光景?が流されていて静かで落ち着くサウナでした。
90度〜のロッキーサウナではテレビが流れてたのでいい具合に棲み分けできていると思います。
ミストサウナもしっかり温まる温度だし、さすがサウナ施設で名高いだけのことはあるなと思いました。
#水風呂
温度別で2種の水風呂があること。
座るとちょうど顔がでる深さであること。
流水やバイブラがなくて水が落ち着いていること。
とにかく求めていた水風呂でした。
私が入った時は22度と13.5度の2種になっていました。
ほんとうに水風呂が素晴らしい。
強いて言うならシャワーと水風呂の距離が遠いのが惜しいくらいでしょうか。
とても満足しました。
私が入った水風呂とは別で五右衛門風呂のような水風呂も2つならんでいました。
こちらは使わなかったのでわからないですが、深い水風呂が好きな方はいいかも。
#休憩スペース
休憩スペースは屋内外に休憩用の椅子がならんでいました。
個人的には机とセットになっている椅子に座ってテレビを眺めながら外気浴できる空間が好きでした。
温泉・スパという面でいうともっといい場所はあるかもしれませんが、サウナのクオリティに関しては噂に違わぬ素晴らしい場所でした。
また行きたいなあ。
男
[ 兵庫県 ]
今はコロナ影響で一時的に
7時オープン→9時オープン
に変更中
9時に行きました!
#サウナ
皮膚が痛くならない程度の湿度温度が相変わらず素晴らしい
サウナ入る前に少しお風呂入って体をあたためて7分ほどで体熱くなりました
朝だからかマイサウナマットを持って来てる常連さんが多かったですね
備え付けのサウナマットもいっぱい用意されてるんですけどね、こだわりを感じる
#水風呂
17〜18度今日も一般的な水風呂の温度です
お尻をつけて座ってちょうど肩まで浸かる深さ、背中を壁に預けると窓から空が見えてとても気持ちいいです。
#休憩スペース
休憩は屋外の露天風呂の周りの椅子へ、海と橋が一望できるエリアがあるんですが、朝日に照らされた海と浮かぶ漁船をぼーっと眺めながら整う時間は最高ですね。
畳の寝転びスペースも良い。
今日は時間なかったので駆け足で2セット
ととのいました
清々しい気分で午後も過ごせそうです!
[ 大阪府 ]
1セット目
サウナ:7分
水風呂:?分
休憩:5分
2セット目
サウナ:11分
水風呂:?分
休憩:3分
合計:2セット
一言:
コロナの影響で人少ないかな?と思ったけどまずまずの人の入りでした。
暖かくなってきたので露天で夜風にあたりながらの外気浴がちょうどよかったです。
男
[ 大阪府 ]
18時にin
広い浴場に
広いサウナ(4段ある)
外が見える窓もあるし明るくてテレビも見やすい
ドア入って右側が熱波強め、左側はややマイルド
お客さん多いのでお尻のタオルがビチョビチョになりがちです
サウナマット持っていくのが👍
ぬる湯の炭酸泉→露天風呂で徐々に体を温めてサウナへ
1セット目
サウナ:6分
水風呂:?分
休憩:10分
水風呂からは時計が見えないので
水風呂に長居しすぎたようで
外気浴は寒くてすぐに露天風呂で休憩にしました
寝転んで夜空を見れる良い外気浴スペースがあるんですが、水風呂の楽しみとのバランスが難しい
2セット目
サウナ10分
水風呂?分
休憩5分
合計:2セット
空腹だったので2セットにしました。
梅田近くのサウナではやはり素晴らしいコスパですね。
また行きます。
[ 兵庫県 ]
#サウナ
サウナ内でお尻の下に敷くマットが用意されていました。
サウナに入る前に1枚取って、終わったら洗って返却スタイル。
前の人の汗を気にせず座れるので快適👍
#水風呂
18度〜18.5度くらいで水の流れが静かで落ち着きます。
#休憩スペース
リニューアルされて、リクライニングシートは減らしてカウンターテーブルと座敷スペースが拡張されていました。
リクライニングシートが多い頃より収容できる人数が増えているきがします。今日も祝日ですがゆっくり座れて充電もできて👍
リニューアルに伴って少し引っかかっていた部分が改善されています。
相変わらず素晴らしいコスパなので今後も通います。
[ 兵庫県 ]
#サウナ
土日は人が多くタオルが汗でビチョビチョになってることが多いです。
対策としてサウナ用の小さなマットを持って来ている人を見かけたので真似ようと思います。
#水風呂
水流がなく穏やかでお尻をつけて水風呂を楽しめます。
水深、水温共にちょうど良い。
#休憩スペース
日曜日ということもあり
混雑していてテレビ付きシートには座れませんでした。
食堂は席に余裕があったので落ち着いて食事できて満足。
男
[ 兵庫県 ]
とにかく風呂が広くて綺麗なのと浴室もサウナも空いてて客層も落ち着いていました。
#サウナ
小ぶりなサウナだが日曜でも混雑してないので独り占めできた。
テレビがきれいに見えて良い。
温度90度で湿度がすこーし低いかな?という気はしますが十分長居できます。
#水風呂
珍しい28度の水風呂、整う感覚にはなれませんが、優しい水風呂が好みな人にはよいかも。
#休憩スペース
休憩エリアはありますがレストランの一部みたいな場所です。
寝転がってテレビが見れるエリアもありますが15分200円のマッサージチェア代を払わないと行けない。
ソファーありますが、ホテルのラウンジみたいなところをイメージしてもらうとよいかも。
男
[ 兵庫県 ]
水風呂、サウナ、外気浴をしっかり満たせて600円台とコスパが神がかっています。
露天風呂に寝るスペースもあり、海風で外気浴ができます。
料金が安いだけあって、学生、ちびっこ、おじいさんまで幅広い客層で賑やかです。
#サウナ
85〜90度かと思います。上下左右に広いサウナなので座る場所によって体感温度結構変わります。湿度はちょうどよく息苦しさはなく、しっかりと体を温められます。
21時ころまで定期的にロウリュサービスも楽しめます。
深夜まで営業していますが、夜中でも結構人がいます。
#水風呂
水温計を見る限り16.5〜18.5度で推移しています。
入ると肩まで浸かってお尻をつけられる深さなので整った状態をゆっくり楽しめます。
水流やジェットなど無いので落ち着いて入っていられます。
露天風呂エリアに寝転べる畳スペースや座椅子があるので、サウナ後に外気浴で体を冷やしながら海辺の夜空を見るのも楽しいです。
#休憩スペース
テレビ付きソファーが並んでいますが土日はたいてい埋まっています。
ソファーに座れない場合は畳で休憩するエリアで寝転ぶなどして休むことができます。
食事処も高すぎず、気軽に食事できる価格帯です。
[ 静岡県 ]
言わずと知れた伝説のサウナでした
浴室には黒飴のような薬湯の香りが立ち込め、降り注ぐ水風呂の音が響いています。
1泊して夜と朝に入りました。
#サウナ
ドライサウナはめちゃくちゃ高温です。
石に近いエリアは正直座ってられませんでした。あとサウナ内に座るようタオルが置かれているのですが、そのタオルが熱されてめちゃくちゃ熱いのでお尻を濡らして行ったほうがよいです。
めちゃくちゃな高温ですが湿度が良いのか息苦しさはなく、すぐに体を温めて水風呂へ入れます。
薬草サウナは
夜は長居できる体感温度でした。薬湯と同じ黒飴のような優しい香りに包まれながら体を温めることができます。
温度は低いですが、湿度が非常に高いのでこちらもすぐ体は温まります。
夜は良かったのですが朝の人が少ない時間の薬草サウナはミストの温度が高すぎたのか
私の皮膚では痛くて入ってられませんでした。
#水風呂
水流は常にあるのに、水流が全然痛くない不思議な場所です。
滝の横から流れ込む水を手ですくい飲んで、またサウナへ行くことができます。
とにかくサウナ→水風呂で整うループが短時間で回しまくれます。
#休憩スペース
男性用休憩スペースは喫煙エリアが非常に多い割合を締めています。
食事処が喫煙スペース内にあるので少し辛かった。
ソファーはテレビなしでリクライニングできます。
[ 愛知県 ]
平日の午前中に行ったので非常に空いていました。
サウナの種類を色々楽しめる場所です。
#サウナ
フィンランドサウナと高温サウナとアイスサウナともう一つ冷たいサウナ?がありました。
高温サウナは中に寝転ぶ場所や足湯スペースがあったり、サウナパンツが使い放題だったりと中でいろいろ楽しめそうな場所です。
温度は思ったより低く、あまり体は温まりませんでした。
もう一つのフィンランドサウナは狭めで照明も少なく静かな雰囲気でした。
サウナ内にヴィヒタがあったり、セルフロウリュできたり
こちらもサウナの新い種類を楽しめます。
こちらは温度が高く体は温まります。
#水風呂
普通の水風呂は深く少し腰をかがめて入るスタイルなので長居はしにくいです。
もう一つの水風呂アイスサウナは-25度のアイスサウナの中にあり、長居したら行き倒れてしまいます。
水風呂で整って長居するスタイルではなく、フィンランドサウナ→アイスサウナの激冷水風呂→ベンチで体が沈んでいく感覚を楽しむスタイルが良さそうです。
#休憩スペース
テレビ付きソファーが並んでいました。
平日の午前ということもあり空いていました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。