ハニコ

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ 8分×2                  
水風呂 1分×2                  
外気浴 5分×2                   
                         
名張で仕事を終えて、宿泊先の伊勢に向かう道中、
道の駅にサウナありの温浴施設があることを事前にGoogleマップで確認していたので、初訪問。
                         
名張から422号線を走ると何ヵ所か道が狭くなって、
ホントに合ってるかなと思いつつも、日暮れ前に到着。
                         
道の駅「伊勢本街道御杖」に併設する、
みつえ温「泉姫石の湯」。
道の駅は既に終わっていて、
風呂も閉店まで1時間だったが、
せっかく険しい道を通って来たことだしIN。

ここは奈良県のため、入口でせんとくんがお出迎え。
靴ロッカーキーは自己管理式。
受付で、JAF会員割引で100円引きの700円でIN。

新しい施設なのか、館内がすごく綺麗で、
今日は終わっていたが、
食事処もいろんなメニューがあって、
長時間まったりするには良さそうな感じ。

脱衣所も清潔感があり、
ロッカーは100円投入バック式。
浴室に入ると、地元の年配の方達が数人いるだけで、
左側に洗い場、右側に大浴場、正面に座り湯、水風呂、サウナと、露天への出入口が見える。
閉店まで1時間もないので、高速脱衣、高速洗体。

さっそくサ室へ。
風呂からも中が見える大きなガラス窓、L字型2段、
10人程度のキャパ、ガスストーブ、TVあり、92℃。
貸し切り状態でTVを見ながらじっくり蒸される。

水風呂は深さは60cmだが、
頑張って3人くらいのキャパで水温は18℃くらい。
ゆっくり浸かって冷却。

露天は、露天風呂、壺風呂×2、
ととのいイスやリクライニングはなし。
暗くなり、空には三日月、無音の静寂の中、武家屋敷のような雰囲気で忍者がいた頃にタイムスリップしたかのような不思議な感じに包まれつつ、まったりリセット。

時間がないのと、メインは宿泊先でのサ活のため、
2ゼット堪能して、
締めは、露天風呂からの水風呂でスッキリ。
                         
自宅でTVを見ているかのような、
リラックスできるコンディションのいいサ室と、
露天の静寂さに感動しました。
またゆっくり来たいと思います。    
                          
サ活後は、368号線を走り、道の駅美杉を通過。
かなりの酷道仁柿峠を駆け抜けていると、鹿数頭と遭遇し、なんとか無事に勢和多気に抜け、高速で伊勢へ。

ハニコさんの姫石の湯のサ活写真
ハニコさんの姫石の湯のサ活写真
ハニコさんの姫石の湯のサ活写真
ハニコさんの姫石の湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
0
143

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!