HiЯoto

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

本日は最近ハマっている高濃度炭酸泉の探訪に、さやの湯処さんに伺って参りました。

朝の空気の冷たさに身の引き締まる思いをしつつ、車で移動。駐車場は土日は5時間無料の様です。ありがたや。

住宅地の中に存在するその佇まいは、文化財のよう。

時間無制限にて、いざ。

朝一に近い時間にも関わらず、既にそこそこの方が入館されてました。まずは身を清め、内部を見学。お風呂は全体的に小ぶりなサイズですが、数が多いのが魅力的。

午前中の日差しか差込む中、ジェットバスで軽く下茹で。土曜の朝活は心にも余裕があるのが良いですね。

さていよいよサ室。5段の広々とした空間ながらも、既に満室状態。ちなみに個人用のサウナマットはありませんので、ダイレクトに座ることに抵抗のおあり方は、ご注意を。

遠赤外線ストーブで、ロウリュも無しの気持ち良いくらいの昔ながらのスタイル、まさに絵に描いたようなドライサウナ。これくらいなら大丈夫かな?と、xiaomiのスマートバンドにタオルをかけないで鎮座した数分後、あっさり高温ストップ!油断しました…

1セット目を終え水風呂へ。広さも水温もなかなかでしたが、外気浴を見越して早めにアウト。そして露天エリアのととのいスペースへ。

椅子に座ると、午前の日差しに照らされながら深呼吸。いやはや、これ以上の贅沢があるでしょうか。寒波襲来で長くはいられませんでしたが、やはり外気浴はいいですね。

2セット目はスチームサウナへ。中に入るといきなりの塩。肌を痛めない様に優しく擦り込みサ室に。優しい漢方の蒸気に包まれながら、ゆっくりと温まりました。のんびりできる時のスチームサウナは一興です。

その後は掛け流しの露天に。若者達が自分達のキャリアの悩みを語っているのを聞いて、皆人生を生きてるなー、って思いました。そしてこんな時代に会社の仲間と朝から温浴施設に来る若者がいる事がまた、なんかとても気分良く感じました。

そして忘れてはいけないのが高濃度炭酸泉!こちらの炭酸泉はなかなかの炭酸っぷり。湯温こそほの温かい感じですが、温まり方はいい感じ。常に人が入ってるくらいの人気でしたが、じっくりと浸かって幸せな気分にひたらせていただきました。

お昼過ぎに上がると、館内ほかなりの賑わい。皆さんめいめい土曜の昼下がりを楽しまれているの姿が良かったです!

HiЯotoさんの前野原温泉 さやの湯処のサ活写真
HiЯotoさんの前野原温泉 さやの湯処のサ活写真

天ぷらせいろ

そばがしっかり締まってて、天ぷらも揚げたて。なかなかこういう良心的な料理、食べられなくなりましたねー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!