2024.10.02 登録
[ 愛知県 ]
やって来ました"サウナイーグルさん"です。前回来たのは改装前でしたから、何年ぶりか本当に久しぶりです。では変更された点を中心に感想を述べたいと思います✊
まず新しいサウナ室のメディテーションサウナから。温度・湿度も絶妙にコントロールされて照明も落としてある、かつテレビ無しの空間は素晴らしい。このサウナ室に入るためだけにやって来ても良いと思える出来栄えですね👌あとサウナマットがとても厚みがありフカフカ気持ち良いです🤩。
メインサウナ室は多くの方が語られていますので敢えての付言致しませんが、イーグルのサ室の妙は余裕にあると思うんですよね、サウナ室の空間に対してストーブの出力が大きい。メインは2台体制で、その考え方は新設のメディテーションサウナ室のストーブの大きさにも当てはまると思うんです、全然、無理して温度を出してる感がない。何かね"大人の余裕感"が心憎いですよね😉
水風呂は従来のグルシンと15℃付近の2つに加えて、30℃の不感湯シルキー風呂を新設、三段階の交代浴を可能にしてあります、ワォ!凄いですね😆
新設のサ室前に休憩スペースを拡大、寝椅子を多数増設してあります。本日、私が訪れた平日の夜には殆どの方が寝椅子を利用出来るというホスピタリティー🤩👍️
ロウリュサービスは、1つ開催時間前の記入紙にロッカー番号を記入する方式になっています。いろいろなロウリュの企画の催しがあり利用者を飽きさせないような努力をされているのですね👌😉私が受けた時間は照明を落としての"禅ロウリュ"という企画でした。
浴室内の黙浴に関してスタッフさんが注意されており静かな空間で快適にサウナを楽しむことができました。食事所も受付もスタッフの方々が明るく接客してくれるのもとてもポイントが高いです😆
自宅から少し距離があるのでなかなか訪れることができませんが、また来たいなと素直に思える施設でした、ありがとうございました。😄
[ 愛知県 ]
サウナ小話。猛暑が続く夏、とあるサウナ室で先輩サウナーのお二人「いゃ~今日も暑いなぁ~、こんなに暑いとたまらんなぁ~、もうこんな暑いのは我慢できんな!」と90℃のサ室で話されてました。この場所もっと熱いんだけどね(゜o゜)\(-_-)😆
とても暑い日にもやはりサウナに入りたい、ということで本日は"アーバンクアさん"です。休日の此方は多くの人で賑わっておりますが、二階に天空サウナができたよりことでサ室&休憩スペースが増え快適性が大幅にupしております👍️天空サウナもとても良いのですが、私は元々あった浴室内サウナのデレビが無いサイドがお気に入りです。そこから水風呂経由の源泉のぬる湯ルートが最高にオススメです😄
[ 大阪府 ]
水泳の大会+サ旅2日目、"アムザさん"をあとにして京橋へと向かうは"ユートピア白玉温泉さん"です。
JR京橋からの距離がいまいちピンとこず、そしてあまりの暑さに使ってしまいましたタクシーをね🚕。
さてサウイキで何度も目にしたあの三角の建物が現れましたよ。一階の下駄箱の前の券売機で入浴料+サウナ2時間の900円をお支払いしていざ二階の浴室へ。体を洗ってまず湯船に浸かります、なかなかの熱湯ですね♨️さてサ室は、うっ!これはかなりのハードセッティング、温度計を見ると90℃位いやいやこれはもっと熱いでしょ?😅1set目を5分でout。水風呂へ逃げ込みます、水風呂の水温は12か13℃位?あのサ室の感じだとこれ位が正解かもですね👌。背面の水の出ている場所を触って水温を確かめていると、ガラガラガッシャーン!て太いプラスチックパイプから氷が落ちてきましたけど!(笑)スッゴいなこの機構😂そしておそらく70歳になったら登れないであろう階段を上がり外気浴スペースへ、銭湯サウナと考えたら十分過ぎる数の椅子と寝椅子が準備されています。夏の青空を見上げながら時々通り過ぎる飛行機を眺めとても心地良いですね🤤。
2set. 3set目と共に6分でout、何度も室温計を再確認したのですがやはり90℃前後。う~ん考えてみるにこちらのサ室はストーブが床面より低い位置に設置してあり足元からしっかり熱気が上がっているとように思えます、故に一段目でもかなり熱い、サウナ室は単純に温度だけでは計りきれないないものがやはりありますね。🤔
しかしこのコストパフォーマンスにしてこのクオリティー、皆さんがこぞって訪れる理由が確かに実感できました。
水泳の大会のタイムは思うようにはいきませんでしたが、こうして良き大阪のサウナ旅できて大満足でした😆👍️
[ 大阪府 ]
大阪に水泳の大会でやって来ました。
本日は"アムザさん"に宿泊です。兄弟店の"大東洋さん"もとても良いサウナ施設なのですが私は此方がお気に入りです👌
何故なのか?サウナに入りながらぼんやりと考えてみました。一番には此方のフィンランドサウナのセッティングがとても好みなことですが、その他にも大きな理由があることに気がついたのです。私、ここの外気浴スペースが大好き❤️なのですよ。勿論、自然の中の静かな外気浴もとても素晴らしいのですが、"アムザさん"の外気浴スペースは繁華街と&高速道路を見下ろす感じになるのです(墓地も見える😅)、正にurbanな感じ(80s的表現だね)夜にはボビー・コールドウェルを流してもらいたい(笑)🎶😆です。
本日の"アムザさんの外気浴には"ボビーは流れてませんでしたが、風鈴の音色が涼しげに鳴っておりました🔔。フィンランドサウナは最高、ロウリュサービスも受け大満足でした。あとご存知の方も多いかと思いますが"男はつらい"の餃子のクオリティーがかなり高いことを発見いたしました😄
1つだけ欠点を言うなば"男はつらい"のエアコンが効き過ぎです、サウナで暖まった体が速攻で🥶になります。宿泊の方はカプセルに靴下が用意されていましたので食事の際はこちらを履かれるのが賢明です👌
[ 岐阜県 ]
家族と初めてやって来ました"土岐よりみち温泉さん" です。到着直前に車のナビのミスリードにより再度多治見へ戻るという失態をしながら何とか辿り着きました😅
さて浴室へ入るとちょうどロウリュイベントの最中、先行して入場券が配られおり人数が割当てられていたので残念ながら参加できませんでしたが、なかなか盛り上がっていました✊
さて、サウナ室は高温ながら先のロウリュイベントのミストが残っており湿度も良く、いい感じで1set目を開始。水風呂は13℃と玄人セッティングですが水質が良く柔らかいので設定温度程厳しくは感じません😉外気浴スペースには露天温泉、壺湯やTVモニター付きのお風呂等いろいろな方が楽しめるようになっていますね👌
日曜日なのでそれなりに混雑しておりましが、ルティーンも問題なく回れますし休憩椅子も少し待てばほぼ座ることができました。露天スペースから山並みが眺められ、街のサウナとは違う気持ち良さがありとても素敵な時間を過ごさせて頂きました、ありがとうございました😆
[ 愛知県 ]
本日も近くの長水路プールで練習後におじゃましました"ござらっせさん"です😀
今週の男性は一階の地の湯です、今回初めて気がついたのですが、一階の露天スペースに出る扉にこのような文面の注意書きがありました「🐝ミツバチが水を飲みにきます」きっと虫を極端に嫌う利用者に向けて書かれたものなのでしょう。
平日の夕食時間帯の露天スペースには殆ど人がおらず、静かな夏の時間が流れていました、「🐝ミツバチが水を飲みにきます」、何だかとても素敵言葉のように思えて優しい気持ちになれました😉
[ 愛知県 ]
本日も近くの長水路プールでトレーニング後によらせてもらいました"ござらっせさん"です。もし利用回数がホームの決まる第1条件であればもう此方がホームなのです😅何か落ち着くんですよね"ござらっせさん"まぁ、そういうことなのです☺️
外が暑すぎるのですかね🥵、サ室でのルティーンの時間が心持ち短めとなりますね。夏の変わり湯が青色で涼しげなチルアウトの香りの不感湯となってました。3set目のラストに入ると素晴らしく気持ち良かったです😆
1set 7分
2set 8分
3set 10分
今回も良きリカバリーでした、ありがとうございました👍️
[ 岐阜県 ]
快晴☀️家族とやって来ました"天光の湯さん"です。
来訪の度に何らかの進化を遂げている"天光さん"今回は大型バレルサウナが二重扉になっており、セルフロウリュのタイミングを光と鐘の音でお知らせする機能が追加。そして外気浴スペースにはミストが出るようになっていました😃あと、浴室内の椅子の数も増えてました👍️
外気浴の静寂スペースの名称は極楽浄土、水質抜群の水風呂に入り、露天各所に吊り下げられた風鈴🔔の音色を聞きながら夏の風に吹かれて横になっていると本当に彼岸へ渡ってしまいそうなくらい気持ち良いです😉
少し交通が不便なことを差し引いても、1つの最強ともいえる形をを示している施設だと思います😆
[ 愛知県 ]
"花しょうぶさん"久しぶりに家族とよらせてもらいました。日曜は駐車場から大混雑そして男性ロッカーも最下段しか空いていないのにビビります。ただ此方は多くの若者たちが岩盤浴スペースの方を利用していますから、浴室は混んでますけどね概ね静かなんですよ😃。日曜日のサウナ室は常に大入りですが二重扉ため安定した室温を保っています👌1つリクエストがあるとしたら毎時0分発動のオートロウリュの水量をもう少し、あともう少し多くして頂ければさらに最高なのです😉。
でも、総じてクオリティーの高い素晴らしい施設です。また、よらせて頂きたいと思います👍️
[ 愛知県 ]
本日も近くの長水路プールで練習後によらせてもらいました。"ござらっせさん"です。
いゃ~暑いですね😵今年の夏も昨年みたいな感じなのですかね。
"ござらっせさん"、平日の昼間は常連の高齢の方が大半なのですが、本日はあまりに暑いのかお客さん少なめでした。サウナも外気が暑いためか、いつもより室温が高く感じたのは気のせいでしょうか。でも、こうした暑い日に入る水風呂もやはり最高ですよね☺️。ありがとうございました👍
1set 8分
2set 10分
3set 9分
[ 愛知県 ]
近くの長水路プールで練習後によらせてもらいました。"ござらっせさん"です。
平日の昼間はとても落ち着いて静かに良きサ活を楽しませて頂きました。
1set 8分
2set 10分
3set 11分
[ 愛知県 ]
改装後初めてやって来ました"アーバンクアさん"早速、新設の天空のサウナへ。もともとあった屋上の露天風呂の上にもう一段階を増設し、サウナと水風呂さらに休憩場所を作り出しています。さて二重扉を抜けて新しいサウナ室へ、室温は90℃位でテレビや音楽は無し、2段構で15名程が入れます。0分と30分にオートロウリュが発動し湿度も保たれています。水風呂はサ室前に深めの14℃程のものが準備されており、休憩のために十分な数の寝椅子と椅子が設置されています。
1set 10分
2set 12分 を新設のサウナを楽しませて頂きました。休憩椅子を洗うための蛇口も複数完備されており、しっかりサウナ好きの心を汲んだ良いサウナだと思います👍
3set目は既存の浴室内サウナに入りましたが、新しいサウナができた事により、此方のサ室も以前より混雑が緩和して利用しやすくなっていました👌
本日もありがとうございました😄
[ 兵庫県 ]
京都で家族と待ち合わせ後、京都国立博物館で開催中の「美のるつぼ"」展を観に行き、その後、三ノ宮へ移動しやって来ました"神戸サウナ&スパさん"。
家族は3階の"レディーススパさん"へ。"神戸サウナさん"て何か派手じゃないのにとても明るい雰囲気ですよね、この空気感はほんとに此処にしかないと思います。
体を洗ったら早速メインサウナへGO✊、まず滑り出しは8分でスタート、露天の水風呂と外気浴スペースにて休憩。2set目はフィンランドサウナへ、照明がほぼ無い空間落ち着きます10分程暖まり、11.7℃外の水風呂と内の少し緩めの水風呂で冷冷交代浴後、浴室内の椅子で休憩。ここでハマームを一旦はさみます、私はほぼスチームサウナに入らないのですがここでは入りたくなります、理由は広いのにほぼ無人なことが多く、そして周囲を囲うように蛇口から落ちる水の音を聞いているのが心地好いことです。そして3set目は再度ロウリュサウナ、1時間毎に行われるアウフグースサービスへ、蒸気を撹拌させた後スタッフ2名体制で各人に力強いアウフグース、手慣れたコンビネーションで完成されてる感がハンパないです😳最後は外気浴にて休憩、あの丸太木の椅子なくなたったんですね、あれ雰囲気は良いのですが正直座り心地はいまいちだったので今のやつの方が個人的には好ましいです。
10代後半を過ごした神戸、町並みのほとんどが変わってしまてっているけど、時々変わってない場所を見つけると少し嬉しくなります。そうそうメインサウナは今年の秋にリニューアル予定だそうです、再訪の楽しみにしたいと思います👍
[ 京都府 ]
京都へやって来ました。予想はしていましたが、ほんとに海外からの観光客の方がたくさんみえますね。ルーマプラザはかなり前に予約していましたが、平日にもかかわらず本日のカプセル宿泊は満室だそうです。午前中は二条城を見学し、"ルーマプラザさん"には15時頃にin。まずはかなり気温も高く汗もかいたのでしっかり体を洗います。浴室は壁面上部がガラス窓になっておりとても明るくて良いですね。1set目は浴室内のロウリュサウナから。2台のストーブによりしっかりした温度で湿度も良い感じです、3段目は天井も近くいつもより短めの8分でOUT、導線もバッチリの浴室内の水風呂で体を冷やしサ室前の椅子で休憩。2set目は屋上のフィンランドサウナへ向かいます。こちらのサウナ室も温度計は86℃表示ですが体感的にはもっと高いのではと感じます、3段目に座ってここも8分蒸されます。そして外気浴、目隠し柵からひょいと覗けば八坂神社への町並みが望めます。京都はあまり高い建物がないので明らかに街の景観が違いますね。そしてたくさん並んでいる寝椅子で大判のバスタオルにくるまって休憩、初夏を思わせる風を受け、あ~すごく気持ち良い🤤。そして3set目は再度ロウリュサウナ、目の前の2種類ある水風呂で水通しをして臨みます。今度はセルフロウリュをさせて頂きます、くぅ~、熱いでも気持ち良い~、いつもの10分を完走。冷冷交代浴にて外気浴、空をぼんやりと見上げます、最高ですね😉。最後にもう一階上の屋上露天風呂へ、遠くに京都タワーが見えるではありませんか😄。旅情がそう感じさせるのですかね、やはり関西のサウナは中部とも関東とも違う良さを感じます、明日の朝ウナも本当に楽しみです👍外気浴の喫煙を気にしてきましたが、私が利用している時間は殆ど煙草を吸われている方はみえませんでした、むしろ皆さん裸なのに携帯電話自由の方が感覚的には気になります🙄
付言、サウイキ投稿で二条城でアンゼルム キーファー展を知りました、投稿者の方ありがとうございましました。
[ 愛知県 ]
いつもの"ござらっせさん"、本日は男性は一階でした。いつもこうして変わらなくサウナに入れるのは本当に幸せなことだと思います。
美健坊にてロウリュ
1set 10分
2set 10分
3set 11分
本日は大入にて水風呂の水温が18℃程でした。
[ 愛知県 ]
本日は家族が"守ぽかさん"に行きたとのことでおじゃましました。お風呂はボウズ湯、サウナ室はいつもどおり熱々で、さくっと1クールを楽しませてもらいました。ありがとうございました。👍
[ 愛知県 ]
長水路のプールでトレーニング後に"ござらっせさん" に寄らせてもらいました。トレーニング後のサウナ&お風呂はいつも以上に気持ちの良いものですね🤤夕陽の中での外気浴、このまま天へと召されるかと思いました。
[ 愛知県 ]
ゴールデンウィーク後半、快晴のサウナ日和☀️ですね。ホームの"アペゼさん"へやって来ました。
入館前に近くの中華料理屋で昼食、皆さんお休みの方が多いのかお昼から一杯🍺😉やられていますね。本日のホームは普段の日曜日よりもむしろ空いているではありませんか。そして殆どの方がソロサウナー。静かな浴室に窓から心地良い風が入ってきます。
1クール目
1set 10分 ドローム
2set 10分 The sauna
3set 10分 ドローム 撹拌
明るい4階にて大休憩、午睡😪
2クール目
1set 10分 ドローム ロウリュ
2set 10分 ドローム
本日はストーブの調子がいつも以上に絶好調なのですかね、さらに良いサ活となりました。ありがとうございました👍
アペゼのサウナハットが売ってました、迷ったのですが次回に購入ということで。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。