2024.10.02 登録
[ 宮城県 ]
月初休みはリタサウナの日
ただ、今日は若干失敗…サウナ室内で2回ほど意識が飛んでしまった…
人が多かったから、諸々のタイミングずらそうと思って、一回水風呂じゃなく冷シャワーで済ませたのがマズかったかな……
入ってて気持ち良くはあったけども、早めに切り上げました
ひとまず、ぶっ倒れたりしなくて良かった…
以後気をつけます…
共用
[ 宮城県 ]
新規開拓!
しかも、かなりアタリ
今日来たのは、イオンモール新利府店内にある「sauna KURO」さん
イキタイで見てあるのは知っていたけど、某サ店のコラムで紹介されているのを発見
俄然興味が湧き、当日予約にて突撃
最大の特徴にして最大の利点は、なんと言っても完全個室
他人の目を気にする必要全くなしで、自分の世界にスッと入っていける
サウナ室も、手狭故に良くも悪くも熱のまわりが良い
ロウリュなんてしようものなら、耳の先が焼けそうなくらい熱くなる
用意されているアロマは6種類。最初は無しにしたが、物足りなかったので途中からタールを追加。
スモーキーな香りがとても良い…のだけども、なんか嗅ぎ覚えのある香りになってしまった…w
サウナに必要なものが個室にギュッと凝縮されているので、導線もバッチリ。というか、悪くしようがない
なんというか、凄い、贅沢なサウナ体験だった……
通うかはひとまず置いておくとしても、わざわざ行く価値は間違いなくある
男
[ 宮城県 ]
何だかんだで久々な気がするあサ活
やっぱり竜泉寺は平日の朝が一番いい…
今日は伊達→メディ→伊達(00分ロウリュ)の3本
風が強いのもあって、外気浴はちょっと冷えた
そろそろ、また何処か開拓したい気分
[ 宮城県 ]
いつものホームもいいけれど、たまには浮気もいいじゃない
ということで、今日のサ活は極楽湯富谷店
実は、今みたいにサウナにどっぷりハマる前に何度か来たことがある施設だったりする
昔は確か「湯ったり庵」って名前だったっけ
内装や設備は、以前来ていた時とほとんど変わってなかった
サウナは2室。水風呂1槽。何れも温度は控えめで、低負荷
サウナ室の一方は、よく見るテレビ付きの大部屋
ロウリュはなし
もう一方はスチームサウナ
視界がほぼゼロになるレベルでもっくもく
足元が足湯になっている中々面白い仕様
ただ、その仕様のためか、入ってすぐに段差があるので気をつけたほうが良いかも
コチラはオートロウリュあり
ただ、蒸気が出る時に結構な爆音が室内に響き渡るので、苦手な人は注意
浴槽も檜風呂があったり、露天風呂の一部が洞窟のようになっていたりと、中々凝っていて良
加えて、休日だけどあまり混んでないのがいい
実は昔ここに来ていた理由がコレだったりする
サウナ行きたいけど、竜泉寺の湯は土日混むしなぁ…と思っているそこの貴方
ここ、穴場ですよ
[ 宮城県 ]
毎月恒例のリタサウナさん、行ってきました
寒さが落ち着くどころか、最早春
気温は過ごしやすいし、天気も良好
水風呂の水温も比較的落ち着いていて、非常にマイルドな入り心地
今週のアロマはジンジャーといつものほうじ茶…ではなく、麦茶。焙煎した麦の香ばしさ、意外と良かった
今月7日にイベントがあるそうで
時間が合う方は行ってみると良いことあるかも?
お世話様でした
共用
[ 宮城県 ]
気分が落ちて戻ってこない…今日は数カ月に一度あるそんな日
ホームサウナに飛び込んで、余計なことは考えず、ひたすらサウナ水風呂サウナ水風呂…汗と一緒にモヤついた気分を出して、流して…
思い立った時に入れるサウナがあるってのは、幸せなんだなと思ってみたり
サウナに本格的に通い出した時も、こころ荒んでたっけなぁ…なんて思い返してみたり
中身が無くて申し訳ないですが、結局何が言いたいかっていえば「サウナはいいぞ」って事です、はい
男
[ 宮城県 ]
月最初の休みはリタサウナの日
と言うことで、今月もお邪魔させていただきました
朝の冷え込みもあってか、水風呂はキンキン、サウナは熱め
個人的には、中々効く温度差でした
アロマはいつものほうじ茶と…ユリだったかな…?
ともかく、甘くてフルーティな香りでした
そして今日、話には聞いていた新人のスタッフさんと初遭遇
とても話しやすい方でした
なんでも、キャンプ場を経営してるのでアウトドアには明るいけど、サウナはからっきしとの事
……今後、どのようにサウナに染まっていくのか、楽しみでござぁやすねぇ(下衆笑
共用
[ 宮城県 ]
おひサウナ(
まあまあ色々ありまして、中々時間と気力が確保出来なかった…
2週間以上開いたのはホントに久々
ブランクを取り戻すって訳じゃないけども、今日は合計5本とかなり多めに入った
お陰様で体はとろとろヘロヘロ。気分は豚の角煮でござりす…w
グッスリ眠って、明日からまた頑張ろう
[ 宮城県 ]
新春サウナ初め
本当は先週行きたかったけど、風邪でダウンした為断念…
ともあれ、今年もよろしくお願いします
夕日を見ながら外気浴ができるかと思い、いつもの午前中ではなく夕方に予約
結果としては、夕日は見られなかった…けど、暮れていく根白石を見ながらの外気浴、悪くなかった
お世話様でした
[ 宮城県 ]
あサ活!
今日は今年のサウナ納め
お世話になったのは…今年のサ活はココ無くして語れない…リタサウナさんでございます
今日のアロマは、いつものほうじ茶とジンジャー
ジンジャーのスパイシーかつ爽やかな香りは、正しく今の時期にピッタリ
サウナ室の温度はいつもよりも高め
ちょっとした事情で、火入れ後の温度調整が間に合わなかったそうでw
ただ、その高めの温度のおかげでキンキンに冷えた水風呂も、しばれる空気の外気浴も楽しむことができた
(しばれるって方言だっけ…?)
オーナーさんに挨拶を済ませ、これにて今年のサ活は終了
サウナに通い始めたのは去年からになるけども、ここまでガッツリハマるキッカケになったのは、サウナイキタイとリタサウナさんに出会ったことでしょう
素敵な出会いと体験に感謝
来年もまた、素敵なサウナとの出会いが、私だけではなく皆様にありますようにと願いを込めて、本年のサウナ納めとさせていただきます
お世話様でした
共用
[ 宮城県 ]
あサ活!(挨拶
今日はメディを1本と、伊達を2本
伊達の1本目は、記憶違いでなければ15分+00分のアトラクションロウリュと、サウナ滞在時間の自己最長記録を更新
これもまた、サウナアーマー虚無僧君のお陰様々
ただ、朝とはいえヤッパリ日曜で人は多い
今まで気にしたこと無かったけど、サウナって人が一気に入ってくると温度下がるのね…
さて、今年も残すところあと1週間
色々と"納め"の事を考える時期に入ってきた
……今年のサウナ納めは…やっぱり、"あそこ"かな
男
[ 宮城県 ]
休みの日課兼虚無僧君の性能試験
伊達サウナ3本、全部オートロウリュ込みで食らってきました
熱波を食らっても呼気が熱くならないのは、改めてになるけども本当に楽
黙って居られる時間が3分は伸びる
欠点は鼻が擦れることと、顔の汗を拭うのが面倒なこと
[ 宮城県 ]
今月二度目のリタサウナさん
今週の仕事がキツかったのと、試したいことがあったので、自分の中で決めていたツキイチ協定を破ってGO
サウナそのものは、いつも通り最高
ただ、時間が朝だったことと時期的に冷え込んできた事もあってか、水風呂の温度は割と低め
で、試したいことというのが、初めて手に入れたサウナハット
ベストサウナハットの虚無僧君(※写真は撮り忘れました…)
サウナハットと言うよりは、サイトの売り文句にもあるようにサウナアーマーという感じで、見た目がゴツい分遮熱力も抜群
頭が熱くならないのもそうだけど、息を吸ったときに鼻と喉が熱くならないのがこんなにも楽なのかと、その性能に驚いた
これからは積極的に使っていきたい……若干恥ずかしいけど…w
[ 宮城県 ]
理由は分からないが、何故か気分が落ちたまま上がって来ないので緊急サ活
時間だの順番だの、細々したことは気にせずにひたすら温冷温冷…
余計なことを考えないようにしていたおかげか、意識が空気に溶けて広がっていく様なととのいを感じることができた
おかげで、気分もいくらか持ち直した
たまにはこういう日があっても良いのかもしれない
ともかく、今夜はぐっすりねむれそうだ
[ 宮城県 ]
ツキイチご褒美サウナということで、リタサウナさん行ってきました
今日のアロマはいつものシラカバと、個人的には意外な線のほうじ茶
ロウリュしたそばからサウナ室中に立ち上るほうじ茶の香り。気分はさながら「田舎のティータイム」
薪の香りも乗っかって、癒しのパワー倍付け
いつ来ても上質な癒し空間で7〜10分4本頂きました
共用
[ 宮城県 ]
はいどうも、あサ活です(
例の如くの竜泉寺
今日はメディサウナ3本
基本サウナに入る時間が短い所為か、外気浴の時に寒く感じる様になってきた
次来るときは、意識して長く入る様にしてみよう
まったくもって、サ道は長くて深い…
[ 宮城県 ]
例のごとくのあサ活
普段は汗の出具合で入る時間を決めてる私
今日は、実際のところどのくらいの時間入っているのか気になったので、しっかりめに測ってみた
1本目
メディサウナ(ロウリュ無し)7分
水風呂1分
外気浴5分
2本目
伊達サウナ(8時のアトラクションロウリュ込み)7分
水風呂1分
外気浴5分
3本目
メディサウナ(多分ロウリュ直後)8分
水風呂1分
外気浴4分
1サイクルおよそ15分
入れる時間にロウリュの有無が影響しないのは、自分のことながら少々意外だった
兎も角、自分の今を知れたのは良かった
サウナーの高みへ向けて、一歩前進…かなぁ…?
[ 宮城県 ]
久々のホーム、スパメッツァであサ活
メディサウナ2回、伊達サウナ1回、それぞれ6〜7分くらい
方々の施設を巡って、改めてここの良さに気づけた
館内の広さ、清潔さ、設備の充実度…本当に居心地がいい
県内1位のサウナに推されるのも納得
今後も通わせていただきます
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。