2020.09.24 登録
[ 神奈川県 ]
同僚が彼女と九州の温泉に行く話を聞いて無性に温泉にイキタクなり近場の川崎にライドオン!
久方ぶりにドーミーインに来ましたがいや~いいですね〜。
仕事の疲れもあいまって癒やされました。
夜鳴きそば食べたいところだけど明朝の朝食バイキングを考慮してぐっと我慢。
程よい空腹感に包まれながら眠りにつきます。
[ 東京都 ]
出張で近くまできたので帰りにつるつる
温泉に寄りました。
さすが、GWだけあって盛況してます。
温泉名につるつるとついているだけあって
お湯が滑らかで肌がツルツルします。
肝心のサウナはマックス5人定員に対しコロナの影響からか今は定員3人のようです。
温度は80度弱で優しい感じです。
汗をかくまでに時間がかかりますが、
12分ぐらい我慢したら滝汗状態です。
水風呂は体感20℃くらいでぬるめですが
サウナが温度が低いのでいい塩梅です。
何よりここは露天が素晴らしい。
目の前に聳え立つ山々を眺めながらの
外気浴は整うこと必至。
おかげで疲れが癒えました。
安全運転で帰ります!
[ 東京都 ]
仕事帰りにアップデートしたばかりの宮城湯へ。
サウナはタイル壁に板が打ち付けられたくらいでさして変わりはないが相変わらずの湿度の高さにより短い時間で十二分に蒸される。
本日は露天付きの3階が男性浴場のため、露天に出てみるとあまりの様変わりように思わず息を呑む。
前はベンチ一つだったのが、ベンチ2台にインフィニティチェア2台ときたもんだ。
1セット目はインフィニティに腰掛けると心地よいそよ風も相まって無事解脱。
やはりサウナは疲労を溜め込んだ仕事帰りに限る。
2セット目はインフィニティが埋まっていたためベンチを利用すると1セット目以上に長いこと宇宙を彷徨っていた。
改めて宮城湯の底力を思い知りました。
[ 神奈川県 ]
仕事で凹んだ時はなぜだかビッグにイキタクなります。
高温サウナの扉が開閉するたびに外気が入ってくるのは少し気になりますが整ってしまえばそんなことはお構いなし。
帰り道、昭和レトロの飲み屋で酒を流し込んで一丁上がり。
[ 東京都 ]
仕事が半休だったため午後ジムへ。
筋トレで肉体を追い込むだけ追い込んだあとのサウナは楽園です。
サウナ自体の温度はそれほど高くないはずなのに筋トレによって代謝が良くなってるためかいつも以上にドバドバ汗が出てきます。
普段、整うことに重きをおいていますが筋トレ後のサウナは整いを度外視するほど気持ち良いことに改めて気づかされました💪
[ 東京都 ]
前回の衝撃が忘れられずまたもやライオンサウナへ。
今回はライオンロウリュを体感すべく開始5分前に入店し滑り込みでロウリュに間に合いました。
ライオンの雄叫びと共にこれでもかとロウリュが繰り返され5分も持たず早々に退散ししまいました。
サウナもいいけど此処はやっぱり水風呂が最高。
今回もグルシン→18度の水風呂はしごしたら1セット目から飛びました。
大満足のサ活を終え、ロッカールームに行ったら自分がどこのロッカーに荷物を入れたか忘れてしまいしばし裸でロッカールームを彷徨ってしまいました。(この施設は靴箱の鍵がそのまま館内で使えるので自分がどこのロッカーにしたか覚えて置く必要がある)
昼時は空いており良きです!
またお邪魔しまーす!
[ 東京都 ]
#新規開拓
最寄りのジムが休みなので系列の目黒青葉台店に筋トレ兼ねて行ってきました。
さすが都内随一のサウナ施設を完備してるだけあって設備が行き届いてます。
浴場はスーパー銭湯並みに広く露天まであり外気浴出来ます。
肝心のサウナは30名ほど入れる大型で最上段に座るとジワジワ汗が吹き出てきます。
水風呂も体感17℃ほどで許容範囲。
何といっても露天が素晴らしい。
整い椅子とリクライニングチェアが置いてあり整い放題です。
空を見上げながら今回も無事解脱。
また、最寄りのジムが休みの時きます💪
[ 東京都 ]
#新規開拓
獅サウナからグルシン→17℃を挟んで屋内の整い場へ。
外から漂ってくる焼肉の臭いと屋内で流れる小鳥のBGMが相まって天上天下唯我独尊状態になる。
つまりは今回も無事解脱。
水風呂2つ挟む威力半端ない。
しかし、徒党を組んだ若者が五月蝿く2セットで切り上げる。
黙浴が当たり前になっている自分はコロナボケしてるのだろうか?
良いサウナなので、時間を見計らって再訪したい。
[ 東京都 ]
疲れを感じたときはサウナチャンス!
ということで久方ぶりにホームに帰還してきました。
久しぶりに行ったら少し状況が変わってました。
まずサウナ内照明が暗くなっていたこと。
瞑想するにはいいけど少し足元がおぼつかなかったかな💦
もう一つはセルフロウリュがなくなっていたこと。掛け過ぎでストーブが壊れたのかな?
何にせよ、一セット目の終盤でスタッフさんがロウリュしてくれ熱さに締まりが増し気持ちいいくらいに蒸されました。
水風呂で体をしめた後、2階の休憩場に腰をおろすと疲れも相まって無事今回も解脱。
今回は長い時間整い状態にいたこともあり1セットで満足してサウナを切り上げました。
滞在時間31分で1分過ぎていたのですが、受付の兄ちゃんがサービスしてくれ30分料金で会計してくれました。🙏
サウナの後の夜風にあたりながらの自転車は気持ちいいことこの上ない!
[ 東京都 ]
#新規開拓
前から気になっていたサウナ道場に入門してきました。
サ室は天井が低く熱が籠もっておりいい感じに蒸されてます。
安心してるのも束の間、オートロウリュが始まった瞬間に事態は急変しました。
たかの湯のミュージックロウリュばりに激アツで六分が限界でした。
しかし、その後の水風呂が気持ちいいことこの上ない。
グルシンの水風呂はこのためかと合点がいきました。
浴室にはこれでもかとインフィニティチェアが並べられており窓から入る外気も相まって今回も無事解脱。
総じていい施設なのですが、個人的にはインフィニティチェアから漂う臭気が少し気になりました。
[ 東京都 ]
サウナの中に一歩足を踏み入れると充分過ぎるほど蒸し上がってます。
時折訪れるオートロウリュによって7分で音を上げてしまいました。
午後一だったためかサウナ内は常時2、3人だったため快適なサ活が送れました。
それにしても本日は春の陽気で終日気持ち良かったですね。
[ 神奈川県 ]
#新規開拓
今回はニフティ温泉で今月末まで半額クーポンを発行しているスパイアスに行ってきました。
横浜に住んでる頃は幾度となく建物の前を通っていましたが中に入ったのは今回が初めてです。
サウナはレインボー新小岩の高温サウナを想起させるほどアチアチですが温度計を見ると95℃を指してます。湿度とのバランスが絶妙なんですね。
何といっても水風呂が気持ちよかった!
普通に冷たいんだけどずっと入ってられる心地良さ
休憩は全セット露天でしたら見事に覚醒!
温泉も気持ちよくてスパのクオリティの高さに
圧倒されました。
横浜やっぱりいいな〜
[ 東京都 ]
#新規開拓
灯台下暗しとはよく言ったもので通っている
歯医者のすぐ近くにこんなに良いサウナがあるとは知りませんでした。
新規開拓第三弾?は富士見湯さんにお邪魔してきました。
コンパクトな昔ながらの浴室の脇にサウナ専用の入口があります。
扉を開けるとそこはサウナーにとっての楽園。
右脇に寝転がれる畳張りの休憩スペースがあり正面奥に軟水の広々とした水風呂があります。
そして左奥にサウナ室があります。
浴室の熱湯で身体を茹で上げた後、サウナ室に突入します。
サウナ室は3段になっており左奥に横になれるスペースが二人分あります。
サウナストーブは2つあり、2段目に鎮座しても充分な熱さが迫ってきます。
あいにく本日はハンドタオルを忘れてしまったため、頭が無防備な状態で耳がもぎとれそうなくらい痛かったです。(でもこの熱さ嫌いじゃない)
一時間に3回オートロウリュがあり運良くうち一回に当たりました。
サウナで蒸し上がったら軟水の水風呂で冷却したあと、畳に寝転がってみます。
これがなんともいえない心地良さで一セット目から宇宙に飛び立ちました。
ハンドタオルがないため局部はおしりに敷くビート板で隠すというなんとも間抜けな構図になってしまいましたがこちとら宇宙に飛び立っているのでそんなことはお構いなし。
富士見湯のサウナの特筆する点は外気口があるため屋内なのに外気浴が楽しめること。
やはり扇風機より心地よい自然の風に勝るものはありません。
3セット目は宇宙を飛び越え、時空を駆け巡ってきました。
いやはや参りました。
今まで巡ってきた施設でダントツかもしれん。
[ 東京都 ]
前から気になっていたますの湯さんへ休みを利用して行ってきました。
他の方も言っていますが、入浴料500円とは思えぬ程のハイクオリティです。(ちなみにサウナは無料)
黒湯温泉の他に炭酸泉がありサウナは108℃の超高温。
サウナ内はテレビもなく無音なのでサウナに集中出来ます。
極めつけは樽型の黒湯源泉水風呂。
この水風呂が滑らかで気持ちいいことこの上ない。
入った瞬間は冷たいですが、腰を沈めると言いようのない安心感をもたらしてくれます。
もっと近くにあったら毎日でも通うのにと思える施設でした。
[ 富山県 ]
念願叶って北陸の聖地スパアルプスへやって参りました。
始発の新幹線に乗り富山に着くとまずは観光も兼ねて国宝に認定されている瑞龍寺に参拝してきました。
境内は綺麗に整備されており荘厳な雰囲気を醸し出しており朝から背筋が伸びる思いがしました。
瑞龍寺を後にすると待ちに待ったスパアルプス!
富山駅から路線バスに乗り最寄りのバス停に着くと目の前にスパアルプスが聳えておりアクセス良好。
足早に受付を済ませ浴室の扉を開けるとそこは夢にまで見た名物水風呂がドーンと目に飛び込んできます。
洗体を済ませ熱湯で冷えた身体を温めるとまずはロッキーサウナへ。
入った瞬間、感じたのは熱いというより温かいということ。
これが本場のロッキーサウナか!
普段、灼熱のストーブサウナに慣れている自分としてはいささか物足りないが時折、訪れるオートロウリュによって汗が吹き出てきました。
いつもより長めにサウナに入った後はお待ちかねの水風呂へ。
入った瞬間は冷たいのですが、身を沈めるとすぐに慣れ噂に聞いたなめらかな肌触りも相まってとても気持ちいいです。
水風呂の端には飲料用の水もチョロチョロ流れており贅沢に直飲みできます。(なんと贅沢な!!)
休憩は外で外気浴しました。
サウナで温まっているためか風が心地よく感じリラックスできました。
3セット終えると名物食堂でアルプス御膳に舌鼓を打ちました。
あーなんて幸せなな休暇だろう。
これから少し休んで15時からの熱波に備えます💪
[ 東京都 ]
朝ウナ最高ー!
特にフクロウサウナの薄暗くて無音な雰囲気
がとても良かったです。
また、泊りがけで来ます。
一泊してサウナ満喫できるなんてなんとも
贅沢な時間でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。