絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

聖帝サウナー

2024.10.21

1回目の訪問

サ道のパイセンが「来週でもよければ割引券あるよ」と教えてくれたので、今日まで一週間我慢して行ってきました。ワクワクもひとしおです。

京王永山駅から徒歩1分。
永山駅は高校の最寄駅から4-5駅、今の勤務先支店も近く何度も降りたことのある身近な駅です。

なのに知りませんでした。
こんないいとこあったんですね(はぁと)

真新しい施設ではありませんが、広く、湯船の種類も豊富です。食事処、漫画棚にゲーセン、ボウリング場も併設しています。浴場内はいたるところにイスがあっていつでも休めます。露天風呂スペースにもととのいイスがあるので外気休憩もできます。この日はちょっと肌寒かったです。

大好きな炭酸風呂もあったのですが、シュワシュワが通常の4倍だそうです。強炭酸風呂ですね。温度も低めでずっと入ってられました。

特筆すべきは人の少なさ。
平日15時頃という時間帯のせいかもしれませんが、
L字型で15人以上座れそうなサウナ室は貸切状態でした。温度計は102℃、体感メチャクチャ暑いです。足の裏ヒリヒリします。

でも絶対また来ます。

サウナ7分/水風呂2分/休憩10分
サウナ8分/水風呂2分/休憩10分
サウナ9分/水風呂2分/休憩10分←調子乗り過ぎた
サウナ8分/水風呂2分/休憩10分

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
3

聖帝サウナー

2024.10.15

1回目の訪問

ぶらり途中下車サウナの旅です。

京王線仙川駅から少し歩きますが、美味しそうなお店が並ぶ通りを抜け、サ飯どこにしようかなと考えながらホテホテ歩いてたら着くくらいの距離です。

夕方からビール飲んでたのでお湯だけにしようと思いつつ、炭酸風呂から自然とサウナ室や水風呂の位置、出た人の動線をチェック。

うん、1セットだけやろうかな…

サウナ室の出入りは頻繁で、入るタイミングに悩みます。一人入り二人出てくる時があったので電気風呂を後にします。

サウナ室はとても広く、3〜4人座れるのが3段くらいあったと思います。大型TVもあって、サッカー日本代表のスタメン発表してました。

水風呂はサウナ室出てすぐのところにあり、こちらも大きくて気持ち良かったです。

休憩場所は露天スペースのようです。
ととのいイスが沢山あり、完全に横になれる長イスも3つありました。露天風呂もあるので少し賑やかです。
そう言えば露天でととのうの初めてかも。
ヒャー、こりゃ気持ちいい。結局2セット目へ。

寝イスが空いてたので試してみます。
頭の覚醒感はもちろん、全身の力抜けるのでリラックス感ハンパ無いです。あまりの気持ち良さにニヤニヤこらえるの大変でした。
ちょうど満月気味だったので月見ととのいです。
ダメだ、3セットやろう。

人は多いと思いますが、施設が広いので何利用するにも待ちませんでした。湯船の種類も豊富です。
途中露天で隣に座ったおじいちゃんに「今日何曜日だっけね」と話しかけられました。
「火曜すね」と答えると、「あーだから空いてるのか」とのこと。土日祝はボチボチ混むようです。

おじいちゃん「毎日が休みだから曜日感覚なくてさ」
「俺くらいになると一日一日墓石に向かってるようなもんだからココ来るしか楽しみ無いんだよ」

「こんないいとこ毎日来れるなんて最高すね」と伝えると、「明日もまたおいで」て言われました。

あれから行けてませんがまた行きたいです。
あのおじいちゃんいるかな。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
2

聖帝サウナー

2024.10.14

3回目の訪問

今日は新アイテムを持っていきました。

…。

名前が分かりません。
サウナハット、の様に使えるタオルです。
タオルの片方に小さな穴が空いていて、反対側の角っこを通せるので結ばずにほっかむり状態になれます。
色は紺、鼻や口も覆えるので、装着時はまるでザ・ニンジャのようです。ブロッケンJr.じゃなくてサタンクロス戦の。心なしかサウナ室にも長くいられるようになりました。満足◎

3回目のサウナ・ザ・ニンジャ中、途中から入って来た方がスマホ位の大きさの何かをパタパタ広げてそのまま上に座りました。

まさか…マイマット?

最近共用マットの借りてすすいで戻すが面倒臭いなーと思っていた私は、これだ!と心の中で叫びました。拙者もマイマットが欲しい。色はザ・ニンジャのスカーフと同じ赤かな。

サウナ7分/水風呂2分/休憩10分
サウナ8分/水風呂2分/休憩10分✖️2セット




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
1

聖帝サウナー

2024.10.10

2回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

リベンジサウナしてきました。

リベンジと言っても前回自分で勝手に90分コースにして不完全燃焼だっただけですが。

あと数日で閉館ということもあり、(もっと早く来てればなぁ)としみじみお湯につかったりサウナサーキットを楽しみました。
今回は外気で入れる42℃風呂にもつかりました。

サウナ室は外の表示で79-84℃だったので、いつもより長く居座ってみました。
わりと混雑気味でしたが、ととのいイスには毎回待たずに座れました。前回学習したのでリクライニングにするのもスムーズです。

サウナ10分/水風呂2分/休憩10分を2セット、
サウナ12分/水風呂2分/休憩10分

帰りに気づいたのですがどうやらリニューアルのための閉館のようです。
新施設は12月オープン予定、楽しみです!




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

ウェンディーズ・ファーストキッチン ぷらりと京王府中店

ホワイトエール

スッキリ飲みやすかったです。 ポテトは我慢しました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
9

聖帝サウナー

2024.10.06

2回目の訪問

競馬負けたのでサウナです。
まあ勝ってたらそれこそサウナでしたが。

日曜日は初めてだったのでちょっぴり不安でしたが、
やはり平日に比べると混んでました。

お子さん連れ、常連さん(知らないけど)で賑やかですが、不快な感じはしません。大きなファミリーみたいな雰囲気。

ただ、1週目は水風呂が人気で入れませんでした。
そのままととのいイスで休みましたが、頭グワングンを感じられませんでした。同時にちょっと自分の成長も感じました。

どうやら私はサウナそのものよりいつの間にか頭グワングンを感じたいようです。正確には水風呂→休憩時の覚醒感?全神経全感覚リフレッシュ感?を感じたいのです。サウナの神様、これがととのうですか?

あと2周目サウナでは気づけなかったのですが、
3周目、ちゃんと水風呂→休憩したあとのサウナは気持ち良かったです。上手く言えませんが、熱いは熱いけど辛さが無いと言うか。水風呂て大事ですね。

サ飯はナシ、家で缶ビールです。
でもすぐ近くにドイツビール屋さん見つけましたニヤリ

サウナ7分/休憩10分
サウナ7分/水風呂2分/休憩10分
サウナ7分/水風呂2分/休憩10分

続きを読む
1

聖帝サウナー

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

(超)最近サウナの魅力を知った私は、まずは近場から色々行ってみようと思い縄文デビュー。
…しかし悲しいことに今月中旬で閉館らしいです涙

広くて清潔感あってお湯が黒いです。温度の違う大風呂が沢山あって子供が行っても楽しめそうです。私は39℃位がちょどいい。

休憩スペースのイス(コールマン)のリクライニング方法が分からなくて焦りました。みんなフルフラットにしてグデーとしてて、(俺もアレやりてえ)と思いながら一人になると必死にレバーカチャカチャ…結局できなくて一周目終了。二周目は素直に隣の人盗み見て念願のグデー

サウナ7分/水風呂2分/休憩10分、
サウナ10分/水風呂2分/休憩10分

90分コースだったのでちょっと時間足りなかったです。
閉館までにリベンジしたいな。

ウェンディーズ・ファーストキッチン ぷらりと京王府中店

クラフトビールとフライドポテトバター醤油味

スプリングバレー豊潤(496)が飲めます。 白いのもあった気します。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
9

聖帝サウナー

2024.09.27

1回目の訪問

初めての一人サウナ。
サウナ利用はロッカーキーのバンドの色で区別してるようですが、何色がサウナ可なのか知らなかったので(番頭のおじさんがたまたま間違えてたらどうしよう…常連さん達に怒られて出禁になったらどうしよう…)と不安でした。正しいオレンジ色でした。
◎サウナ7分/水風呂2分/休憩10分 ◎✖️3

近所に住んでますが銭湯利用しかしたことなかったです。サウナあったんですね。最高でした。
次来る時はサ飯らいおんラーメンにしようと思います。

続きを読む
5

聖帝サウナー

2024.09.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

先輩に連れてってもらいました。
サウナ目的でどこか施設に行くのは初めてです。
各種マナーや、ととのうを教わりました。
水風呂は今まで苦手でしたが、一度入るとイケるもんすね。椅子で休む時のあの頭グワングワンは、先輩から事前に聞いてなかったら体調悪くなったと勘違いしたと思います。
先輩ありがとう。

仕事帰りに行ったのですが、これもう帰りたくなくなる。次はカプセル泊の準備してきます。

◎サウナ7分/水風呂2分/休憩10分 ◎✖️3

スタミナ丼、と生ビール✖️2

激ウマでした。お味噌汁も最高。

続きを読む
2