2024.09.25 登録

  • サウナ歴 1年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 気まぐれにフラフラと蒸されに...
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

気まぐれサウナーの日常

2025.10.28

1回目の訪問

御成桑拿

[ 神奈川県 ]

ヒューマンロウリュ?なんだそれは。ということで、御成サウナに行ってきました。

観光名所鎌倉の裏道に佇むサウナ施設。

サウナ室の真ん中に水があり、それをサウナ室の中で被り蒸されるのがヒューマンロウリュ。
これが思った以上に身体が熱々になり、湿度・温度ともにMAX。

水風呂で身体を冷やしたら、ウッドデッキの外気浴スペースで大の字に。

煩悩も全てかき消されるそんな1日でした。

続きを読む
9

気まぐれサウナーの日常

2025.10.27

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

いってきましたよ、渋谷SAUNAS。ということで渋谷へ。

サ道のタナカカツキさん総合プロデュースともあって期待感爆上がり。

サウナ室は4つでそれぞれ個性・コンセプトとが違い、一部屋ごとに違う整いに。水風呂も寝るタイプ・深さがあるタイプとお好みに選べ、サウナ室の近くには水やジャスミンティーと粋な計らいも?

そして、渋谷の空の下で外気浴が出来るなんて...!

まさにサ道。それが日本の中心、東京には存在する。

続きを読む
1

気まぐれサウナーの日常

2025.10.14

1回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

DANGER!と言う事で湯乃市に行って来ました。

本当にスーパー銭湯のサウナ?
毎時0分30分に行われるオートロウリュがたまらなく熱い。
上から風が出て熱波を送る仕組みだが、風が上下に動くわ、風量強いわ、熱波の時間が5分もあるわでもう熱々。

外気浴スペースも広々して、椅子もたくさん。

秋の心地良い夜風と共に心も体も吹っ飛びました。

続きを読む
14

気まぐれサウナーの日常

2025.10.13

1回目の訪問

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

完全にやられた。ということでしずの湯に行って来ました。

リニューアルした銭湯サウナだから普通でしょと思っていたが、
これが大違い。

広々とした綺麗なサウナ室に圧巻のオートロウリュ。2つの蛇口から出る水の量が半端じゃない。80℃の温度に湿度が80%。

水風呂もちょうどいい水温で、内気浴もかなり良い。

良い意味で期待を裏切られた。

しずの湯。ここが今年のNO.1かもしれない。

続きを読む
20

気まぐれサウナーの日常

2025.10.09

1回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

1年ぶりの山賊サウナへ。

心地良い薪の音のサウナ、頭まで入れる樽の水風呂、箱根の雄大な景色癒される外気浴。

ここまで全てが揃ったサウナがあるのだろうか。

神奈川に山賊あり。ここにサウナの全てが詰まっているのかもしれない。

続きを読む
5

気まぐれサウナーの日常

2025.10.07

1回目の訪問

原点回帰。ということで、サウナにハマるきっかけになったのぼり雲へ。

昔ながらのドライサウナだが、上段に座ると熱々。ロウリュにも引けをとらない熱さがたまらない。

そしてここの外気浴は整いイスはないが、寝転べるスペースがたくさん。贅沢に大の字になり、あとは意識を吹っ飛ばすだけ。

ドライサウナ一本勝負もなかなかいいものですね。

続きを読む
41

気まぐれサウナーの日常

2025.09.13

1回目の訪問

なかなか行ける機会のない鹿児島に用事があったので、ここはニューニシノに。

昔ながらのカプセルホテルサウナでどこか懐かしい感じが漂う。
サウナ室はテレビ有りのレトロな作り。水風呂は少し深めで冷たさもちょうどいい感じ。

ととのい椅子が4脚しかないので、ととのいスペースを設けてくれれば尚良くなるかなと思う。

どこか懐かしさ漂うそんなサウナでした。

続きを読む
4

気まぐれサウナーの日常

2025.09.04

6回目の訪問

今日は風があるな〜と思い、久々のサウナヨーガンへ。

夏の暑さも夜になると少し収まり、風が吹くと心地いい。
やはり、外気浴は最高だ。

サウナ室も相変わらずの熱熱で、上段では8分耐えきれず。
水風呂9℃と12℃でキンキンで最高でした。

少しずつ外気浴のベストシーズンが近づいてきている気がした
そんな日でした。

続きを読む
5

帰りの高速からシアガルームに行きたいと思い、気付いたらシアガルサウナのハーフバレルに座っていた。

ヒノキのいい香りとオートロウリュの音が運転の疲れを癒してくれる。



やはり、暑い日はシアガルサウナのキンキンの水風呂にかぎる!

横浜家系ラーメン春吉家 天神三丁目店

醤油豚骨ラーメン・ライス

サウナ中くらい汗が出た。笑

続きを読む
9

気まぐれサウナーの日常

2025.08.13

1回目の訪問

サウナはカイホーだ。そんなコンセプトのサウナが宇部にありました。

サウナは何と赤土で出来たドーム型サウナ。まるでピザ窯。薪ストーブも手作りで、これがまぁ〜アッツアツ。セルフロウリュでさらに熱々に。

水風呂はなんと冷鉱水で、温泉みたいにトロトロ。
水に包まれている感じが何とも言えない気持ちよさ。

デッキの上に大の字になればもう意識はOFF。


皆様も是非カイホーを味わってみて下さい。

続きを読む
28

気まぐれサウナーの日常

2025.08.11

1回目の訪問

小倉といえばグリーンランド。という事で飲み会ついでに整ってきました。

何やら7月にリニューアルされたみたいで、グリーンランドに行くのは実に10年ぶり。この昔ながらのカプセルホテルは落ち着く。

サウナ室はメトス製のタワーストーブでセルフロウリュも出来る。
なんとロウリュ水はアロマ入り。ラドルも深い。一瞬で広いサウナ室が熱々に。

水風呂は14℃と程よい冷たさで、整い椅子もガーデンチェア4脚にそれぞれ足置きも完備され最高のスペースに。

酒も疲れも吹き飛ぶ、よきサウナでした。

続きを読む
8

SHIAGARU欲がマシマシで本日もSHIAGARU SAUNAへ。

週中で少し人が多かったけど、またまた抜群にシアガれました。
昨日よりも水風呂が冷たく感じ、日中の暑くほてった体を最大限に癒してくれました。

心も身体もSHIAGARU。絶対静寂という名の下に。

横浜家系ラーメン春吉家 天神三丁目店

醤油豚骨ラーメン・ライス

また来ちゃった。

続きを読む
15

シアガルームを求めてSHIAGARU SAUNAへ。

やはり、ここのシアガルームはいい。ヒーリング音楽、適度な薄暗さ、適度な室温、最高にSHIAGARU。

ショウガdayという事もあり、サウナ室には生姜の香りがまた気持ちを落ち着かせてくれる。サービスの生ジンジャエールもピリッと刺激があり喉も楽しませてくれました。

SYOGAでSHIAGARU。皆様も是非。

横浜家系ラーメン春吉家 天神三丁目店

醤油豚骨ラーメン・ライス

サウナ後はやはり家系に限る。

続きを読む
17

気まぐれサウナーの日常

2025.07.21

2回目の訪問

トトノウバイ

[ 熊本県 ]

トトノッタバイ!という事で、トトノウバイさんの水風呂完成イベントに行ってきました。

他のサウナでは味わえない開放感。サトリサウナに圧倒され、深さ181cmの水風呂は言葉に出来ないほど最高でした。

他にもオクタゴンサウナ・ザバス・通常のサ室と様々で、出店もあり
すごい盛り上がりでした。

来年もイベント期待してます!

熊本行ったら、トトノウバイでトトノッタバイ!

続きを読む
15

気まぐれサウナーの日常

2025.07.12

1回目の訪問

サウナの珠湯

[ 沖縄県 ]

南国で整う。ということで、サウナ珠湯さんに行ってきました。
仕事で何回も沖縄に来ているけど、サウナにハマってからは初。

せんべろ商店街の中にあり、サウナ後は即サ飯ありつける場所。

サウナ室はあぐらで座って下さいと言う珍しいパターン。
3段でゆっくりあぐらで座れるスペースがある。

水風呂は10人入れるくらい大きい。

整いスペースは椅子、ヨギボーなど整い方様々。
内気浴だけど、広さに圧倒されました。

沖縄なんて暑くてサウナに行けるか!と思う方、意外と良かったですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
5

気まぐれサウナーの日常

2025.06.12

1回目の訪問

for sauner

[ 福岡県 ]

福岡と言えば中洲。ということで、for sauner に行ってきました。

圧倒的空間に絶句する。円形のサウナを中心に、水風呂、全身ドライヤー、整い椅子ともう動線は完璧。

サウナ室はドーム型のサウナで中心にサウナストーブ。中央にお皿があるので何かなと思うと、室内の水蒸気がお皿に溜まるとオートロウリュ発動。この発想は何とも素晴らしい。

水風呂は寝るスタイルで言葉に出来ない浮遊感。

外国の高級なインフィニティチェアで身も心も意識もぶっ飛び。

80分¥3300で少し値は張るが、充分出す価値あり。

福岡来たら、for sauner 行かんね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
5
CAVEMAN SAUNA

[ 福岡県 ]

What is CAVEMAN SAUNA?というこで、調査しに行ってきました。

CAVEという事もあって、中は洞窟をモチーフにした薄暗く落ち着いた空間。

サウナ室の中心には特大のメトスストーブ。ストーブの中心には水を溜める所があり、ロウリュの時間以外でも一定の湿度に保たれる嬉しい工夫も。
毎時00分と30分のロウリュは熱々で最高の時間でした。

久留米来たら、CAVEMAN SAUNA行かんね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
10

気まぐれサウナーの日常

2025.06.10

1回目の訪問

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

ONDの温度でととのう。ということで、ONDホテルへ行ってきました。

まさに非日常的な空間を味わえるサウナ。薪サウナの窓から見えるのはジブリを思わせる森の世界。薪の音と森の景色とで身体だけでなく、耳も目も癒してくれる。

水風呂もシングルかつ130cmの深さ。
外気浴で雨の音を聞きながら最高の仕上がりに。

外の砂利の上にウッドチップが撒かれてある小粋な工夫も素敵でした。

佐賀に来たら、ONDの温度で整ってみんしゃい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,93℃
  • 水風呂温度 9℃,13℃
15

気まぐれサウナーの日常

2025.05.31

1回目の訪問

昔よく通っていたスーパー銭湯に行ってみよう。と思い、和楽の湯へ。

いやいや、ココスーパーセントウダケドスゴイ。

メディテーションサウナ。
サウナの出入り口が腰をかがめないと出入り出来ないほど低い位置に、しかもすごく小さい。そのおかげで、サウナ室はずっと熱々。

サウナ室の横には、これも珍しくガッシングシャワー、水風呂はちょうどいい16℃前後。

整いスペースもちょうどいい広さ。

下関来たら、和楽の湯でぶち整ってみんさい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

気まぐれサウナーの日常

2025.05.10

1回目の訪問

トトノウバイ

[ 熊本県 ]

トトノウバイでトトノウバイ!という事で行ってきました。

これぞプライベートサウナの完成系。しかし、社長さん曰くまだ未完なのだとか。

一番の驚きは何と観音様の下にある、座禅をコンセプトにしたサウナ室。木の香りと畳の香りで本当にお寺でサウナをしている気分に。

一般開放は7月のイベントでするそうです。

こういった行動力と創造性が地域の活性化、サ活の活性化に繋がるんだろうなと思い、整わさせて頂きました。

熊本行ったら、トトノウバイでトトノウバイ!

続きを読む
14