宝泉湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
下谷銭湯スタンプラリーも大分進んできました。青森ヒバの湯の今日は、、だけど昨日のお出かけの疲れでイマイチ動けない、、でも、明日明後日は休みになっちゃうし、と、重い腰を夕方にようやく上げて、閉店前の広小路燕湯へ。何とかキーホルダーをゲットして、ヒバの香りも楽しみました。そして、さらに足を伸ばして、根岸宝泉湯へ行ってみました。
外観は他の方の投稿で見ていましたが、マンションという感じ。交差点にあるので、その前を車で通ったこともありそうだけど気づいてなかったです。中はウナギの寝床の様に細長い。変わった配置です。シャワーは固定だけどお湯がたっぷりで嬉しい。軽く洗って少し温まって、サウナへ行きました。
時間帯が遅かったからか、他にサウナの人はなくて、一人で貸切でした。10人は入れそうな広い二段のサウナです。二段目も幅が広くてあぐらもかけるし、なんなら寝転がりたいぐらい。汗もたくさんかけます。目の前の水風呂は20度表示ながら、涼的クールの湯(水?)でとてもスッキリします。他の方が来ても気にならない広さもある。ずっと水が出ていてオーバーフローしているので、薬湯はどの程度?とも思うのですが。サウナとシャワーと水風呂が入り口横にまとまっているので、簡単にぐるぐるできます。サウナ時計は無くて砂時計の5分をはじめは測ってましたが、それも面倒くなり、ジャンクSPORTS見ながら5分位ずつ5セットもしちゃいました。先週はサウナなし銭湯かサウナパスしてお湯のみで回ってましたけど、やっぱりサウナと水風呂が良いなと感じました。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら