2024.09.24 登録

  • サウナ歴 4年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まーやん

2024.10.15

1回目の訪問

ランチと紅葉とサウナ。
ここに来るのは一年ぶり。

日帰り入浴施設開始時間と共に入館。
私と友人以外誰もいないので、早速ロウリュ。
ここのサウナストーブはタワー型、ラドルは短いタイプなので、油断をすると、ロウリュした瞬間に横から身体にスチームアタックが!
アチッ!私が下手なだけかい?(笑)
2杯かけたら熱々。
そんなにサウナ極めてない友人、耐えきれずひとつ下の段に移動。
ごめんね。

窓際に置いてある温度計に目をやると65℃!
いや、そんな事あるかーい!(笑)
高さか?上部に設置してないからこの表示なのかな?
本当の温度は最後までわからず。
今度、座ってる所に温度計を移動させて測ってみよう。

水風呂入って不感湯と外気浴。
この季節、まだ不感湯にはずーっと入っていられる。
不感湯って去年泊まった札幌のガーデンズキャビン以来だなぁ……って思ってたら、同じ系列なんだね。

露天には雪の使者の雪虫が舞っていた。
外気浴してると足が冷たくなってくる。
北海道の冬もすぐそこね。

外気浴椅子の下に排水口があったので、露天の湯オーバーフローしてくれると足下に暖かいお湯流れるんじゃないかなぁ。
歳を取ると足の冷えが半端ないんです(笑)

いいサウナでした。

続きを読む
2

まーやん

2024.10.11

1回目の訪問

今日は色々あってなかなか銭湯へ行くタイミング掴めず、0時までやってるガーデン温泉へ。
回数券出そうと思ったら『いい風呂の日』で480円だった。
そうか、今日は11日か。
回数券引っ込めて券売機でチケット買う。

ここのテントサウナ、行くたびに『今日はアツアツかな……』って期待して入るんだけど、毎回ぬるい。
外の水風呂も凍って使えなくなる厳冬期、今年の冬はテントサウナどうなるのかな?
外気浴スペースに敷かれたベシャベシャの人工芝に、DIY感が否めない。
ここはサウナでやりたいことと、実際できる事のバランスが悪いのが玉に瑕。気持ちはわかるよ、気持ちは。厳冬期のポンチョ貸し出しとか、保冷のドリンクホルダーの貸し出しなんて、サウナ嗜む人の発想だもの。

食事処や女性専用ラウンジや仮眠スペースがあって1日中すごせるのはありがたい。

ボイラー改修して人が多くなるとシャワーしゃっこくなる問題も改善したし。
もうさ、外サウナじゃなくて、屋内のサウナ充実させて、外気浴スペースしっかりできたら、十勝でいい施設になると思うんだけどなー。
頑張れ〜と思いながら行ってる。

うん、頑張れ。

続きを読む
5

まーやん

2024.10.08

1回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

殿方の方はどうかはわからないけど、女性風呂にはどの時間帯に行ってもサウナ室が水風呂とサウナを往復する、昭和サウナスタイルのおばさま方のおしゃべりサロンと化していてストレス溜まるばかりなので、おばさま方がご就寝する21時前後に行くことにしてる。
この時間帯だと、サウナ室も静かでマナーをわきまえてる人が多い気がする。
ロウリュしながら3セット。
外気浴、まだまだイケる気温で気持ちいい。
でも、数ヶ月したら足が冷たくなるんだよなぁ…。
鳳乃舞みたいな足台置いてほしい。

続きを読む
4