絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2021.01.05

2回目の訪問

明日から仕事………ということでエクストラコールドキメたけどそれでもやる気出ない………

続きを読む
19

2021.01.02

1回目の訪問

正月サウナ!(なんとめでたい!)
すっごい家族連れが多くてなんか元気!活気!って感じだった💪
ロウリュも超良かったけどその次のセットで最上段に座ったら意外としっかり熱くてキマった。オートロウリュの直後だったのかな。
室内にも座るところがいっぱいあって困らない。水風呂の近くにイスがあるからすぐ身体拭けて良いし、ゆっくりしたい時はそこから移動して湯船の側面のベンチに足だけ浸かってテレビ観ながらととのえるよ〜。
最後露天の炭酸泉で締めてたらプロジェクションマッピング始まってこれまた風情。
今年もたくさんのととのいがありますように。

続きを読む
17

2020.12.30

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ8×1、10×2
水風呂1×3
休憩10×3

初めて行く施設で浴室をガラガラッと開けた時に見える景色が毎回楽しみなんですが、梅湯さんは開けた瞬間なぜか「トゥーンタウンのミニーちゃんの家みたい!」と思いました(?)

サ室はすのこが新しいのか何なのか独特な良い香り。そしてしっかり熱い100℃。下調べではジャズが流れるということだったけど無音。これはこれで良い。
水風呂も深くて気持ち良い〜。さすが地下水、刺さない。
私はイスを持ってきて空いてるスペースで休憩。逆に方法がこれしかないから堂々とできる。
壁に貼ってある梅湯新聞を読みながら温浴で締めました。いいな、あれ私も書きたいな。
今日は2階はあがれないとのことだったので、コーヒー牛乳とタオルを買って帰りましたとさ。
梅湯さん、銭湯への愛と未来を感じる素敵な場所でした。通います。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
31

2020.12.17

3回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サウナ8×3
水風呂1×3
休憩8×3

今日は110度あったし、しきりに「気持ちええわ〜」ってこぼす常連さんがいて心の中で「わかります先輩ッッッ」て共感してたらあっという間に🌅(3セット)
外気浴スペースは16時ぐらいまで電気ついてなくて薄暗さがよかった。そして薄暗いおかげでデッキチェアに座って天井見上げたらそこだけ真四角に網戸になっててぽっかり青空が見えることに気づいた。サウナの神様、見てますか?
サウナ後は、1階の超絶あつ湯からの水風呂で締めムーブが出来上がりつつある。
やっぱり軽食コーナーに立ち寄らない訳にはいかなくて、今日は冷やしあめ酎ハイを。冷やしあめが濃ゆくて美味し〜
まるき製パン所でちゃっかりパンも買って帰りました。今日のサ活も💮

続きを読む
26

2020.12.13

4回目の訪問

ファンタジーサウナ10×5
冷水風呂1×5
休憩10×5

初大東洋アウフグース〜〜〜♨️♨️♨️
あんな広いサ室を一人でまわすのめっちゃ大変だろうな。スタッフさんありがとうございます。14時半、15時半と2回共最後までいさせてもらいました👏そして自分には珍しく気づいたら5セットこなしてた…
インフィニティチェアに座って見上げた天井に映る水風呂の反射が綺麗なんだな〜座った人しかわからない景色だな〜いつも来る時は自分以外にインフィニティチェア座る人を見かけないんだけどなんで!飛ぶぞ!
あと今日は初めて館内着を着てアクリを飲んだ。次はチゲ食べたい〜

続きを読む
30

2020.12.10

5回目の訪問

風風の湯

[ 京都府 ]

サウナ10×4
水風呂0.5×4
休憩5×4

今日はほぼ人がいなくてまあなんと贅沢なサ活だったこと…ここは導線が全部露天だから休憩が寒くて、本当は水風呂無しにしてかけ水だけするつもりのはずが結局水風呂入っちゃって休憩は内湯の縁でしたんだけど、めちゃくちゃアリだった。外気浴できるまではこれだ!
なんかここは観光地っていうのもあってかあんまり常連とかヌシとかの影を感じない気がする。うっかり鼻歌歌っちゃうぐらいに自分の世界入ってた(?)
でも強いて言うならサウナもうちょっと湿度欲しいな〜セルフロウリュなんてできたら極楽だな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

2020.12.05

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サウナ10×3
水風呂1×3
休憩10×3

最後に冷やしあめが待ってるっていう心持ちだけでととのう💮

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
14

2020.12.02

3回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

お久しサウナ。白山湯の女湯のサ室の空いてる時間帯を研究中。今日はなかなかの混み具合だったので温浴メインで楽しみました。これはこれで💮

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
25

2020.11.19

1回目の訪問

サウナ10×3
塩サウナ8×1
水風呂1×3
休憩10×3

浴室をバーンと開けるとブルーのライトに照らされた水風呂とおっきなボジョレヌーボー風呂(語感がすげぇ)!なんだか良いサ活になる予感がした。
サウナはぴったり90度。タワーの名の如く段差が多いけど最後段がやっぱり人気。なんか普段より発汗しなかった気がする。湿度かな?
水風呂はシャッキリ。タテバもだけど、水風呂が青いだけでシャッキリ感マシマシになるの面白い。青、大事。
室内外にイスとか寝転べるところがいっぱいあってありがたや〜。
ついついサウナ後長風呂しちゃって立ちくらみで顔を壁に強打した😂サ活にちょっと慣れてきても油断禁物ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

2020.11.12

2回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナ10×4
水風呂1×4
休憩8×4

ととのいイスがまあまあ雑な場所にあって、サ室から見えるわ露天の洗い場にいる人とか出入りする人と目が合うわで初めて来た時は落ち着かない感がもったいないと思ったけど、今日はもうととのう時ぐらいセルフィッシュにいようぜ!と堂々と座っていたら、あまりにもすぎてあしたのジョーみたいになってたのかな?サ室戻ったらお姉ちゃん大丈夫?って常連さんに心配されました。常連さん優しい🥺
3セットで終えるはずがワンモア水風呂…と心が叫ぶのでもう1セットおかわり。最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
25

2020.11.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2020.10.29

3回目の訪問

ファンタジーサウナ10 冷水風呂1 休憩10
フィンランドサウナ12 水風呂1 休憩10
ファンタジーサウナ10 冷水風呂1 休憩10
ファンタジーサウナ10 冷水風呂0.5 水風呂0.5 休憩10

↑せっかくなので細かく全部書く。
サウナの温度が入れ替わって初めて来ました。
今までファンタジーちゃんと入ったことなかったんだけど広いアンド暗いところが良い。誰もいない時は最上段で寝っ転がった。あとオートロウリュあった?
フィンランドはたまたま貸切状態だったんだけど、アロマ水がなみなみに入ってたからセルフロウリュとセルフ撹拌で楽しみました。柄杓可愛かった。70度ぐらいでも良い汗かけるんだな〜という新発見。
やっぱりインフィニティチェアが大好きで、3セット目は多分寝た。アカスリのスタッフさんが客探しする声で起きた。
あと最後一回やってみた冷水風呂からの水風呂!!!これ楽しっ

続きを読む
29

2020.10.23

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サウナ10×3
水風呂1×3
休憩8×3

瓶のコーヒー牛乳買って軽食コーナーで飲んでる時に気づいた。冷やしあめが売ってる!次は飲むしか。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
35

2020.10.18

1回目の訪問

遠赤外線サウナ 10×3
水風呂 1×3
休憩 5×3

(恍惚)
なんば方面に行く用事があったのでせっかくだから初タテバへ!受付でバスタオルとサウナキー(形が可愛い)を受け取ったら、初めてかどうか聞かれて親切に使い方も説明してくれた。
ぱぱっと身体を清めて、露天エリアへのドアを開けるとガラス張りのサ室!な、なんと誰もいない!日曜の夜、結局終始露天エリアはほぼ私の貸切で、なんとも贅沢なことに。最上段の1番奥で胡座をかくとすぐにホクホクしてきた。温度計は確か102度ぐらい。身動きを取るとアッツアツのロッカーキーとサウナキーが皮膚に触れてえらいことなる(笑)
そして水風呂がね…1分入って出た瞬間、身体がシャッッッキーーーンってキマったんですがは?ナニコレ???あれ、私今シーブリーズに浸かってたのかな?っていうぐらいの爽快感。こりゃやみつきになるわ。半露天だから休憩中も冷えなくて良。
あとサ室出てバスタオルかけるところに鏡があるんだけど、発汗量とか、今まで腕と脚しか見てなかったけどあまみって鎖骨らへんとかも出るんだなとかボディチェックできて面白かった。
終電ギリギリだったから3セットキメて、最後1分だけ炭酸風呂であったまって締めました。
結論:ストロング系好きかも…

続きを読む
26

2020.10.14

4回目の訪問

水曜サ活

風風の湯

[ 京都府 ]

サウナ10×4
水風呂1×3、0.5×1
休憩6×4

やっぱりホーム🏠 #水曜サ活
綺麗で静かでシンプルで人が少ないところと、テレビがなくて大きめのボリュームでピアノのインストが流れてるところが好き。なんか自分に集中できる。(ぼーっとしてるだけだけど。)
内風呂のシルキー湯の窓際が私の独断と偏見によるS席で、そこでサウナ終わりに肩までしっかり浸かりながら縁にあごを乗せて外気をふわ〜って浴びるのがヘヴン。
あと、水風呂と外気浴が寒くて、めっちゃさぶいぼ出ました(笑)4セット目で水風呂短縮してなんとか改善。季節的にどんどんその辺のコントロールとか配分難しくなるのかな。(また配分の話…)今度寒い時は、サウナ→かけ水→外気浴とかにしてみよう。

続きを読む
26

2020.10.12

1回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

💮朝ウナチャレンジ💮

サウナ10×3
水風呂1×3
休憩8×3

こないだのデイオフは台風でサウナに行けずウズウズしてたので、午後出勤日に初の朝ウナチャレンジ。朝からやっていて、且つ通勤経路にあるサウナを探したらここに辿り着きました。9時オープンには間に合わず9時半に入店!月曜だからか朝なのに結構人多くて、サウナは5段構えで広いけど、最上段は常連さんで常にミッチミチで、背後の視線を感じつつ3段目に。出入りも多いし、途中で具合悪くなった方がいて一時騒然としたこともあってなかなか落ち着かない。あまみもほぼ出なかったな〜。でも外気浴スペースがいっぱいあって、特にデッキチェアが壁を向いて置いてあるのは地味にポイント高い!没入感💮
朝ウナって朝ウナ用のペース配分考えた方が良さげかな。出勤してすぐはサッパリして良い感じだったのにお昼休憩後の眠気が令和最大級でした(笑)施設といいペース配分といいあくなき探求が必要だなと感じたサ活でした。

続きを読む
25

2020.10.05

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナ10×3、15×1
水風呂1×4
休憩10×4
合計4セット

「京都のしきじ」行ってきてしまった〜💮
銭湯サウナは初めてなので、なるべく人が少ない時間を狙ったつもりで15時の開店直後に入ったけど、すでに常連さんで大賑わい。いや、常連さんの母数の多さに心の中で爆笑しました。それでも一見さんお断りな感じではなく、話しかけてくれる人もいて、チキンな私でも最後まで楽しめました。
話しかけてくれたのは、洗体中に隣になっていっぱいかかっちゃってゴメンねーって言ってくださった方と、私がサウナマットの存在に気づかず自前のタオルを敷いて座ってたら、綺麗に洗ったからこれ使いなーってわざわざ持ってきてくださった方🥺
サウナは温度がわからなかったけど、思ったより全然平気で各セット10分は居れた(驚)水風呂は、私水風呂の良し悪しとかあんまりまだわからないけど、とにかく刺さない水風呂だった!まろやかっていうのはこういうことなのかも。ライオンの口から手で掬って飲んだ。
惜しいのは、ととのいスポットの最適解が見つけられなかったこと…一応背もたれ無しのイスが一脚あったり、露天風呂の縁に座ることもできるけどなんかちょっと落ち着かなかったな…チキンな自分の問題でもあるんだけど…
でも、なんだかんだ気持ち良すぎて、途中は今自分が何セット目かわからなくなるぐらいでした。初めて4セットやってしまったし。あと、貸しタオルがめっちゃくちゃ良い香り🥺

阪急烏丸駅までの道中で良い感じの店いくつか見つけたからそれも備忘録しとこ。
・the old taste:台湾カフェ
・高木珈琲
・クラフトマン:テイクアウトもできるクラフトビール専門店

続きを読む
29

2020.10.01

1回目の訪問

サウナ 6×1、10×2
水風呂 1×3
休憩 5×3
計3セット

半日かけてのプチ遠征!
1階のロビー?がまず素敵すぎて絶句🥺
あとでここでまったりするんだと思うと更にモチベが上がりました。

早速身体を清めて、1時間に1回のオートロウリュまで時間があったので、漢方薬草塩サウナへ。45度ぐらいの表示だったので油断していましたが中は蒸気でモックモク。オートロウリュ?的な装置のゴォォォッという音にビビって早々と退散しました(笑)
そして、遠赤外線サウナへ。入ってすぐオートロウリュか始まったんだけどもうアッチアチ🔥タオルで顔を覆わないと目も開けられませんでした🔥6分でギブアップ。
炭酸冷水風呂は私にはただ水風呂でした(笑)
外気浴は、デッキチェアで寝転ぶもよし、ベンチに座ってテレビを観るもよし、鈴虫も鳴いてて気持ちよかった〜。
オートロウリュじゃない時は80度ぐらいでちょっと物足りなかったけどテレビ観ながらゆっくりできました。
大きいテレビを皆んなで眺める超炭酸泉、熱々の京美人の湯、いつまででも浸かれる不感の湯等々、入浴も楽しめました!

最後にロビーで適当に見て買ったハーブティー(ラベルなしの350mlペットボトルに入れてくださった)が美味しくて当たり💮

遠いから頻繁には来れないけど次はイベントとかに合わせてまた来たいです。

続きを読む
25

2020.09.27

2回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10×3
合計:3セット

前回来た時はビビって水風呂に入れず試合終了したけど、今日はしっかり3セットキメられて自分の成長を感じた💮
18時ぐらいからだとちょうど帰る人たちと入れ替わる感じでそんなに混んでなかった。
身体を清めた後は美肌の湯に少し浸かって、ぬるい方の水風呂をサウナ前の水通しに使ってみたら大正解だった!1セット目のサウナが心なしかしんどくない。
ちょうどテレビに泰造が出ててほっこり😊テレビ観てると10分なんてあっという間だった。
そして、1セット目が終わって座った噂のインフィニティチェア!目を瞑ったらぐわんぐわんして、ああこれかこれなんだな、と納得した。布製だから若干の部屋干し臭がするけどタオルで顔を覆ったら何の問題もなかった。
2セット目からは1人になる時間も多かったので、烏滸がましくもセルフロウリュさせていただきました!香りはなんだったのかな。とにかく音が良い。YouTubeにASMRとかあるかな。
今日は所用があって急ぎ足で2時間弱で帰ったけど次回は時間を気にせずゆっくりしたい!また来ます!

続きを読む
29

2020.09.19

3回目の訪問

風風の湯

[ 京都府 ]

いつもサウナには1人で行ってるけどこの日は人と行きました。それなりにサウナの良さわかってくれたみたいでよかった(布教成功?)人と喋りながらの方が時間が早く過ぎて耐久ターン(特に1セット目のサウナ)の時辛くない。

続きを読む
3