2024.09.23 登録
[ 埼玉県 ]
今日レディースディですよ🧖♀️
なんてことを毎日サウナ好きの同僚が一言放ち、うわ~今日遅番なのに...
何時まで?確か、25時
えっ、さっさと仕事片せば行ける⁉️
ということで、22時半にIN
駐車場の空き残り3台
結構いるのね、地方ナンバーもちらほら👀
初めてなので勝手も分からないことも含め120分コース😊
湯船があるのっていいですね~
サウナ前の温めができます。
軽く温まり、フリードリンクで
デトックスウォーターを飲み
サ室へ
ドアを開けるとそこは🔥
正面に薪ストーブがあり、めっちゃ燃えてる
こんなでかいストーブ初めて見た
やはりサウナ屋さんだけあってでかいのか⁉️
スーパー銭湯も男風呂は、これ位なのか⁉️
燃えたぎるストーブの🔥に感動しつつ
まずは下段で7分ほど。
90℃弱なのに、熱い熱い
恐るべし薪🔥
そして水風呂🪣
こちらは2つあり、ほぼシングルに近い10℃と17℃位だったかなぁ
真ん中の冷ために入ってから、左の17 ℃に入ると長めに浸かってられた😅
👙着用のせいもあるのでしょうか🤔
椅子に腰掛け5分弱
すぐさま2回目、5分ほど
水風呂入って腰かけたら
休むまもなくアウフグースはじりま~すの
号令
気持ちい~風を頂きました。
外気浴ととのいゾーンでひと休み
気持ちいいのだが、どうも車の通行音が気になってしまう😅
すぐさま内気浴へ
いまいち、グッタリ⁉️できないなぁ😰
ってことで再度サ室5分
チェアに横たわると
キタァ~なんかいい感じでととのってるかも🙌
これは、来月もこなきゃですね。
知らない人々ですが、ここに、しかもレディースディに、これってみんなサウナガールだよなぁ🤔と思ったらなんか楽しくなってしまった夜でした🙇
他の施設のレディースディにも興味が湧いた🌃夜でした。
男
[ 神奈川県 ]
本日、喜楽里青葉へ
サ旅運転の疲れもあり、軽く温まって行こうかって気持ちで来訪
でも、サ室覗いたら、なんか凄そうだ
とりあえず、一回、入ってすぐ爆風😅
知らずして三段目にいたためこりゃすごい❗️でも、気持ちい~
なんか、足元の方も熱い気がした😅
ん?なんかスッキリして
サウナ~たるもの楽しまないと🙌
というわけで、普通~にサ活してました。
今までにないハイベース😅
1時間に4回ほど出入りしてました。
外気浴スペース、正面に竹林で
落ちいた雰囲気
金曜日で混んでましたが、ガチャガチャ感は、なくなんかよき時間でした。
女
[ 神奈川県 ]
しきじにて満喫し、御殿場に寄り
明日も休みだし…ということで
泊まれるお風呂を探しだし、それなら行ったことのない施設へと、こちらへ
オアシス御殿場とか色々あったのですが
万葉シリーズ、お高めですがハズレがないので😅
11時近いインだったので、今日は暖まるだけにするか🤔と浴室へ
まぁ、一回は入らないと~と結局2セットほど😅
夜遅いってこともあり、ほぼ貸し切り
静か~に過ごしました。
最近は、黙浴大好き派
🛏️結構いますね、宿泊の方々
ブランケット付でありがたいです🙇
女
[ 静岡県 ]
4回目😊
娘に行ってみたいと言われてて
休みが合い、さらに連休だった為
まずはしきじへ
前日夜発
東名の集中工事は知ってましたが
上りほどの渋滞ではないものの、少々はまり
海老名で力尽き仮眠😅
2時間ほど休んだら眠気もなくなったので
再出発🚙
夜中の3時なのに、上りはまだまだ渋滞😱
お仕事の方、ご苦労様です、と、尻目に💨
次は冨士川SAで再度仮眠
朝方、🗻めちゃくちゃ近くて感動☀️
いざ、しきじへ♨️
軽く朝食すませ、10時前にイン
待ってましたぁ、この薬草の香り
薬草風呂であたため、まずはドライサウナ
100℃あるのに、息苦しさもあちち、痛い💨もなく、いられる心地よさ
水風呂、水質のおかげか、普段ほぼほぼ入って数秒ででてしまうのですが、なんとも
何分の世界に🙌
こちらだと、秒から分に延びるのです😊
娘いきなり、やわらかい😱🙌😱🙌😱🙌
これすごい⤴️⤴️と感動
はるばる、連れてきたかいがありました。
薬草サウナももちろん感動😅
ドライ→水→薬草サウナ→水→一息→薬草サウナ→内気浴を4セット
また、あとでね、と、お楽しみご飯🍴
そして、軽く仮眠
薬草風呂からのサウナ1セット堪能し
大満足でした。4時すぎ辺りから
女子風呂混み出してサ室満員御礼状態でした。
平日なのに💦

女
[ 千葉県 ]
久しぶりに「すみれ」へ
中々熱めのサウナだったのを思い出し
混雑覚悟でいざ柏へ🚙
途中渋滞もありながら、到着♨️
予想通りの駐車場の混み具合
サ室も中々の混雑?と思いきや
結構座る場所選べてラッキ~でした(笑)
家族連れが多いせいかサ室は、そうでもなく
まぁ、土日に多い子供が水風呂で
遊ぶ、用もなくあちこちの椅子を渡り歩いて座る光景は、ありますが😅
サウナ~の人数に対して、椅子がかなりあったので、ととのい難民には、なりませんが😅
短時間でのロウリュウ発生⁉️の為
汗かきまくり、3セット堪能
ここの水風呂、軟水ってなってました。
他の15℃前後のとは、ちょっと違って
長く入れたのは、軟水だから?
それとも、サウナで熱く蒸されすぎたから⁉️
浴室あとにし、昨日からの寝不足もあり、
ラッキーにもお休み処の長ソファ⁉️的なのが空いた為、相方とちょっと休んで…のつもりが1時間ほど爆睡💣💤
食事処が長蛇の列だったのでサ飯は、諦めて
帰路に着きました、
土日って、どこも熱波師来店が多いので
休みがあたるといいなぁと思いますが
その分混雑もあるので悩み所です。
女
[ 千葉県 ]
久しぶりに「すみれ」へ
中々熱めのサウナだったのを思い出し
混雑覚悟でいざ柏へ🚙
途中渋滞もありながら、到着♨️
予想通りの駐車場の混み具合
サ室も中々の混雑?と思いきや
結構座る場所選べてラッキ~でした(笑)
家族連れが多いせいかサ室は、そうでもなく
まぁ、土日に多い子供が水風呂で
遊ぶ、用もなくあちこちの椅子を渡り歩いて座る光景は、ありますが😅
サウナ~の人数に対して、椅子がかなりあったので、ととのい難民には、なりませんが😅
短時間でのロウリュウ発生⁉️の為
汗かきまくり、3セット堪能
ここの水風呂、軟水ってなってました。
他の15℃前後のとは、ちょっと違って
長く入れたのは、軟水だから?
それとも、サウナで熱く蒸されすぎたから⁉️
浴室あとにし、昨日からの寝不足もあり、
ラッキーにもお休み処の長ソファ⁉️的なのが空いた為、相方とちょっと休んで…のつもりが1時間ほど爆睡💣💤
食事処が長蛇の列だったのでサ飯は、諦めて
帰路に着きました、
土日って、どこも熱波師来店が多いので
休みがあたるといいなぁと思いますが
その分混雑もあるので悩み所です。
女
[ 埼玉県 ]
🔰初の草加健康センタ-泊体験🙌
夜な夜な訪れても帰宅できる距離の為
いつかと思いながらも中々決行できずにいましたが…。
翌日、午後から都内で宴の予定あり
朝サウナ行けるけど早起きできる自信もないし🤔
それじゃあ夜発で😊ということで
11時すぎに来訪、相変わらずほぼ🈵️
停め放題っていつみれるの⁉️
ほんとは食事も堪能したかったけど
仕事終わりで間に合わず、断念。
早速、浴室へ
若いギャルも結構いるもんだ💇
薬草で温まり早速サ室へ
7分→水風呂→軽く外気浴→5分→水風呂→しっかり外気浴を2セットほど。
明日の朝に向け、早々に浴室を後に2階へ
🌞昨日の大雨が嘘のような☀️
6時すぎから朝風呂♨️朝サウナ~
空気が気持ちよすぎ
おばさまたちと外気浴ゾーンの譲り合い
ほのぼのします😅
男性側は、朝からすんごい爆風とか
あるようで…しかも30分おきに😱
目が覚めるとかの問題ではないですね😅
ちょっと中級のサウナ~になった気分で朝焼けの看板をあとにしました😝
ちなみにブランケット、有料なだけあって
ちゃんとしたやつでした😊
以前、厚木に深夜で行った際は、タオルケットがフリーダムでしたが、こちらは
フリースっぽい毛布バージョンで200円.
戻すと50円戻ってくるタイプ
でもこれ、悪い人たち持って帰っちゃうんじゃないの⁉️とも思った💦
女
[ 埼玉県 ]
ラッコの日ということに気付き
明日は遅番だし🤔
ということで、娘に誘われ、SKCへ
10時すぎなのに相変わらず駐車場は、満車もどき😱
恐るべし健康センター♨️
サウナ温度+5は、やはりすごい
そこへロウリュウなんて🔥
23時のロウリュウに間に合ったので初の静寂のロウリュウ🧖
いい感じでした😊
冷静に考えて、これで爆風ブロワーやられたら、そりゃ無理だわ😱とホッとしながら
心地いい音楽を聞きながら堪能🙌
薬草にもつかれて満足♨️
全身アマミの出た夜でした。
女
[ 埼玉県 ]
長期連休の締めは、やはり薬草風呂一択♨️
予定してなかったので最強に楽しもう🙌ということでリクライニング選び、久々、ビンゴも購入😊
やはりビンゴ会場は、常連さまで埋め尽くされ😅
座ってたら、おじさまが参加賞の水とっていいんだぞと教えてくれて、「ハイ」と
そのままでいたら、おば様がとってきてくれて💦
この雰囲気好き🎵だぁ
結果は、ティッシュ5箱のみのゲットでしたが、満足で、会場をあとにし、浴室へ♨️
薬草風呂で温まり、いざサ室へ
ここ数日で鍛えられたのか?
最上段で🧘5分→水風呂→外気浴軽くすませ
再度🧘5分→水風呂→外気浴長めが
最近のルーティンとしてます。
中々汗💦をかけなくて、この方式⁉️に変えてから腕も背中も汗、汗、汗と楽しめるようになりました。
外気浴が気持ちよすぎて、今まで長く休みすぎてたか🤔
いろんな入り方あると思いますが
自分で探すのが一番でした😅
仕上げに薬草風呂堪能。
ちなみにキャンペーンだかで浴室に置いてあるシャンプー、リンスの香りが
気持ち薬草を一瞬感じられたのは自分だけだろうか😅
次回は、絶対1日近くゆっくり滞在したい❗️と思いながら、帰路につきました。

女
[ 埼玉県 ]
日曜日、混雑覚悟で来訪
まだ、そんなに混んでない感じの駐車場
1年ぶり位で、システム変わってました😅
岩盤、館内着は、別料金になっており
確かに🤔風呂及びサウナオンリーの人には
岩盤ナシで少し安い方が助かりますものね。
でも、ホントちょっとの金額なので、岩盤付きでも、他に比べたら全然お得😊
久々すぎてサウナの感じを忘れてましたが
そうそうコレコレ、中々の高温で
しっかり湯通ししてたのもあり、めっちゃ💦💦💦かきまくり、3回目にロウリュウをあわせ、水風呂が気持ちよすぎ🌠
結果、3セットととのい
炭酸泉で寝そうになり💤
あっという間に時間が過ぎてました。
畳の休憩処で少し休んでると、日も暮れてきて、わらわらと人が増えはじめてました。
サウナ好きではありますが、37ではなく、
下駄箱は、空いてればふろ(26)をチョイスしております😅
女
[ 愛知県 ]
おしゃれすぎる😅
ウェルビー栄の女性ゾーン💇は
いちいち⁉️おしゃれ😅
下駄箱👠もロッカー👚もロッカーの作りも
鳥の囀りが響いてる🦜のも。
旅行についてる
3時間クーポン利用したく🌃に
お伺いしたところ、女性エリアの営業が終わってしまうので、もったいないことや
次の日のシアターの開始時間等色々と
教えてくれて親切なスタッフさん😊
ということで、新幹線を遅らせて
最終日
いざ、ウェルビー栄に来訪。
ちょうどサウナシアターの時間前で
急いで着替え、ロッカーで迷いながらも
到着、流れるような優しい風を頂き
イイ汗かきました。
しかも、偶然⁉️昨夜、対応してくれたスタッフさんのアウフグース🎵
確か、藤原さんだったかな。
帰りのフロントでもお会い、お声かけして頂き、覚えててくれてるやん😊
伝えられなかったけど、優しい仰ぎとタオル回しテクニック(専門用語あるのかなぁ)🙌
見た目からは想像できませんが💦
ごめんなさい、褒め言葉ととらえてもらえれば🙇🚄遅らせたかいがありました🎵
フォレストゾーンのサウナは、二つ
切り株って名のそれほど熱くないサ室と
セルフロウリュウのできるサ室、こちらは
そこそこ汗💧
先客がいらしたので、おそらく
ロウリュウ後で高かったのかなぁとも。
冷やしはシャワーのみかと思ってたら、室温高め設定の水風呂部屋💧💧💧
ととのい椅子は、ちらほらと。
平日夕方なので、自分含め3.4人
一つ疑問というか➰
ロウリュウできるサウナに出入りしてる方が、毎回、サウナマットをどっさり🤔
5.6枚はもってくのかなぁ
確かに、制限書いてないけど💦
この人数で、これだけのマットの減り見たら
片すスタッフは、何事⁉️ってなりそう😅
おそらく身体に巻き付けて⁉️サウナを楽しんでるのだと思うが、さすがに💨
ちょっと後味あまりよくなかった😅
サウナシアター→クール室
ラウンジで休憩
切り株→シャワー→ロウリュウサウナ→水風呂→ととのい→ロウリュウ→水風呂
最後のシャワーへ
置いてあるシャンプー、トリートメント、クレンジング、洗顔とこれまた使ってみたかったぁってブランドがズラリ
ほんと、手ぶらってこのことよねぇ❗️
って感じで3時間あっという間🚿
次回は、宿泊もありかな🤔と
名古屋駅に向かいました。
あ~天空スパヒルズも行きたかったぁ🌠
愛知にも数々のサウナありで
東海地方のサ旅計画しないとです。

女
[ 愛知県 ]
甘くみてました🙇
天空の露天風呂だけしか見てなくて😅
名古屋泊伊勢神宮に加え
名古屋方面のサウナも堪能の為
初日夜はこちらへ来訪。
まずは炭酸泉に浸かりながら
回りをキョロキョロ👀
天空のサウナ、露天風呂の入口あり
ん?サウナも⁉️
速攻階段へ
まさに、天空への長めの階段😅
昇った先には、壺湯、露天風呂(TV有)
さらに少し上ると別世界✴️
おしゃれな外気浴ゾーン🌠
すぐにサ室へ
これがロウリュウ有のサウナだったのね😅
下階のサウナのみだと思ってた。
早くに気付いてよかった🙌
00分と30分にオートロウリュウ
00分には、風あり
この風🌀が、また、ちょうどいい感じ。
水風呂入って、ととのい椅子へ
フルフラットが4つ
チェアが…数えてないけど軽く10以上💺
静けさがとにかく落ち着かせてくれました。
3セットととのい
下階に戻るといい感じの水風呂
夏の海の水温くらい⁉️源泉そのまま。
きてよかったぁ
ありがとうございました🙇
待ち合わせや風呂上がりのちょい休みは、
フロント前にお休み処あり
土日は、いっぱいになりそうですが。
余談ですが、
外に出るとかなりの大雨
嘘でしょ💦
傘置いてきてしまっており⤵️
ホテルの大浴場で温まり直しという失態🙍
とはいえ、予想外に満足のサ活でした😊

女
[ 埼玉県 ]
越谷で用事をすませ、さて何処に行こうかと…
時間もないので、谷塚へ
ロウリュウのない時間帯にとりあえず、4段目へ
熱~、けど、外気温が低かったので
温まる~なんて調子にのってたら
やっぱこりゃ温度高いわ😅
バズーカの時間帯には、一段さがりました😅
無理は禁物なので💨
外気浴もそこそこに、本日は座り寝湯で
まったりしてみました🙇
最近、ととのうというか、なかなか
落ち着けなくて…
サウナとの倦怠期でしょうか🤔
あちこちのサウナを巡りすぎて定番サウナじゃダメなのか⁉️
いや、気持ちの問題ですね😅
結果、3回ほどサウナを堪能し
帰路に。
女
[ 宮城県 ]
何から伝えればよいのか♨️
宮城旅行の〆は、やはりこちら
スパメッツァ仙台、ある意味メインでもよいくらいの素晴らしさでした。
一番に思ったのが、ガヤガヤしてない😊
おおたか、谷塚と竜泉寺には、よく行くのですが、浴室入場前の休憩スペースは、ガヤガヤとしているのに、こちらはしずか~な時間が流れてました。早速、脱衣所へ
こちらもまた、しずか~で、落ち着けるなぁ🤔と言う雰囲気😊
時間なのか?と思いましたが、
帰りの7時すぎでも、若者そこそこいるのにバタバタせずいい感じ😊
さて、浴室へ
00分の独眼竜は、是非という予習のため
まずは露天で、温まり半すぎにサ室へ
熱~、これでロウリュウされたらもつのか?とりあえず、三段目に着席で…と不安にかられてると40分の軽いロウリュウが💨
ヤバ~心の準備が💦でも、浴びたい
水車から、チョロチョロと思いきや、両脇上からざザザーと水が~🔥
5分のち水風呂→外気浴へ
素敵~
トトノイ椅子&足湯
これぞ冷え性の自分には、理想のトトノイ🙌
茨城のお湯むすびにも、足湯と椅子並んでたのですが、角度と高さがうまく行かずだったけど、こちらはナイス👍
東北ならではなのでしょうか⁉️
冬場の外は、絶対冷えるもの💦
ついつい、感心しすぎて、ヤバ~
ジャストやん、ダッシュでサ室へ
おおたかのアチャ~のように
セリフをはじめから聞かねば~
ちょっと遅れて、いざ決戦じゃ~❗️からの
予想外の攻め水😅
最後には。あっぱれ❗️とのセリフ
なんか褒められた気分で楽しくなった😝
2回目の水風呂は、深水へ
外気浴ゾーンのトトノイチェアは、寝転がりか5.6こだったかなぁ。
足湯ゾーンに5こ?
普通に湯船の回り辺りにもいくつかあり
内湯ゾーンにももちろん設置あり。
露天は、普通の湯船の他に、壺湯、寝湯、浅湯、座り湯と温まり処満載🙌
中は、ちゃんと見れてなくて
炭酸泉、電気、ジェット的なやつ?
でしたでしょうか💦
うろ覚えです⤵️
この日のために新調したサウナハットも喜んでたと思います😅
ちなみにメインサ室の🚪の取手が
刀って…なんか、まさに戦に🙋って気持ちで入ってました。
広さは、おおたかの半分くらいで、風も優し~い感じ、気に入りました。
是非、皆様、東北に行ったサウナ好きなら
行くべき施設です。
ちなみに、塩サウナは、スベスベ
メディテーシヨンもホッとする空間
満喫しました。
出てからの休憩スペースは、おしゃれというか迷子になりそう⁉️といつか、曲線での仕切りがあり、大広間的な感じなのに、個々って感じがしてしっかり休んで帰路につきました。
とにかく、静か~にととのえる仙台でした。
女
[ 静岡県 ]
西伊豆で🤿
関東まで一気に帰るのはキツかったので
沼津辺りで1泊の予定で北上、軽く夕飯すませてるときにふと相方が💡
ここって静岡🤔しきじ近い?
こちらも思ってた😅
そりゃ、関東から来ること考えたら近いでしょ🙌
ということで、行き先変更
なるべく近いパーキングエリアまで
とにかく🛻💨
ということで、前日の🤿が薄れてしまうほどの念願のしきじ😊
男性サウナは、撮影が入ってたようですが、詳細は不明のまま
いざ、浴室へ
薬草風呂で温まり、ドライサウナ
→水風呂からのちょい休憩
→薬草サウナ→水風呂→薬草サウナ
→ちょい休憩→ドライ→休憩って感じで
汗だく💦
もったいなくて身体の許す限り
薬草サウナ三昧を満喫
ご存知の方はお分かりかと思いますが
流行りのチェアとかはなく、ベンチで譲り合っての一休みなので、おそらくサ室にいる方が長かったかと。
フルフラット椅子あったらなぁとは思うものの、それだとめっちゃ外気浴長くなるので
しきじを満喫するには、やはりこれが一番なのかと☝️
何より、予想外の行動での来店だったので嬉しすぎ😆
サウナ後は、2階で爆睡してしまいましたが😁
悔いが残るとすれば、海でシャワーなかったときのためにペットボトル3本持ってきてたのですが、用済みでゴミ箱に行ったことが悔やまれる😅
とっておいて、汲んで帰りたかったぁ。
薬草サウナ、蒸気出るので下段は足が🔥と学習したのと熱さに強くなったので上段座れました😆勝手に自己満嬉しかった。
女
女
[ 群馬県 ]
四万温泉の帰り道、高速乗り口近くにあることを確認、寄り道決定☝️
水着で男女共有サウナ
夕方すぎからでしたが、ほぼというか貸切🙌
サウナ、しっかり熱く、水風呂は、二人入って満杯ですが、広すぎる低温風呂があり、ついついうたた寝しそうに😅
外気浴が、気持ち良く🌞でてたら
もっとよかった。
サウナと同階の外気浴は、普通の椅子が至るところに並んでます。
上に上がったとこにも、ととのいゾーンあり
こちらは、外に3脚Colemanの椅子
内気浴ゾーン?と思われるとこには、ヨギボーあった。
水着ではダメみたいなので、館内着で
まったりする場所かと。
濡れてる時はダメみたい。
シャワー完備、ドライヤーありなので、こちらのゾーンだけ満喫もありかと。
今回初めてだったので、大浴場も入れるバージョン、無制限にしようと思ったのですが閉店が21時で、入店時が17時だった為
もったいないかもとスタッフの方がパターンを色々教えてくださり、食事すれば1時間はプラスだいじよぶ的なお話も頂いたので、
今回は3時間コースで。
館内着が、つかないコースなので、
サウナゾーンから、浴室に行く際は、着替えないと行けなかったのでちょっと面倒かなとも思いましたが😅
貸切にテンション高くなり、ついつい長居
ひとっ風呂入りたいので、早急に大浴場へ
えっ?こっちにもサウナあるじゃない😱とついつい2セットほど😝
しかも、水風呂気持ち良すぎで
棚ぼたの気持ちでした。
次回は、フリーダムなコースで、
大好きな外気浴をもっと満喫したいです。

女
[ 群馬県 ]
♨&サウナ旅の初日は
宿泊先のこちらのサウナ🧖
決して広いとは言えませんが、草津の湯に入り付録的に汗を流すには、よいかと。
いわゆる温泉宿のサウナです。
水風呂がないため、水シャワー
露天風呂の縁に座って外気浴。
2セットほど楽しみました。
女
[ 茨城県 ]
昨日、今日と茨城に遠征⁉️
茨城県民がうらやましい
最近、次々発掘で2回目ですがゆるうむへ
今回、ウイスキングと時間があい、パタパタと扇いで頂きました。
しかも貸し切り😅
サウナ一択の施設で、外は、水風呂と外気浴のみ
これからの季節まさに天国👼
タワーサウナ、上段から入るため
かなり、高温
階段を下り、横になれるサウナなので、楽チン姿勢なのですが、そろそろ出ましょうか、と階段上ると暑いというより熱い⁉️
サンダルもすでに室温で熱くなってるので意味なかったかも😅
塩サウナにロウリュウありでいいですよ
しかも各々イスの近くにシャワー付きなので、これまたいい😁
お次は、焚き火の画面をみつめながらのウイスクサウナ⁉️
薄暗さもあり、瞑想には、いいかも。
外ゾーンには、ハーブサウナ
蒸気ありなので、室温高くないのに
蒸し蒸しマックスで、潤いすぎかも。
外気浴ゾーンには、イス、イス、イスと
難民にはならないであろう数のととのい椅子
以前、畳ゾーンがあった気がしましたが、Colemanの椅子が並んでました。
皆さんいい顔でととのってました😊
もちろん、浴室内のととのいゾーンも
かなりの椅子の数
土日は、込み合うのだろうか
平日でよかったです。
食事は、📱で頼むパターン
なれないと中々注文できなくて😅
お休み処は、いろんなパターン
たたみあり、ソファあり、隔離っぽいゾーンあり、お勉強出きるっぽいゾーンありと豊富
朝から晩まで過ごせますね。
一晩過ごせるしせつだから、当たり前か😅
今度は、朝からまったりしたいです。

女
[ 茨城県 ]
お気に入り度数がマックス過ぎて
3回目のお伺いになりますが、いつ来ても
やっぱり素敵です😊
気温30℃越えだったので、水温は20℃ちょい
小樽のほうがちょっと低めでした。
ついつい、外気浴で寝てしまいそうになるほど、たま~に風が吹き、まったりと😆
いやいや、せっかくの薪なのですから
楽しまないと💨ってことで、4セット
最終的には、🌞のしたの外気浴に負けましたが😅
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。