今日はどうしてもサウナに入りたい。

というより、入ったほうが体の回復が早い。

なので、地べたを這うように入館。

そういえば、ずいぶん前にリニューアルしたんだっけ。

スチームの薬草サウナがスゴイことになってる。

蒸気発生
室内に蒸気が充満
少し蒸気が抜けてきた…

蒸気発生!!
室内に蒸気が…

わお。
エンドレススチーム。

手の先、顔、肩、胸
イッター!

流石のすみれ系列。
モンスターの最上段より攻撃的。
東十条のやなぎ湯ロウリュウがフラッシュバック。

あのお優しい季乃彩は、いづこへ?

なんならドライサウナの目玉ロウリュウより熱い。
うろ覚えだけど温度50度、湿度68度。

あっちいよ♡

おまけに顔用泥パックまである。
夢のサウナ内パック。
私の場合、泥は乾燥し過ぎるのでスチーム内で使えたら〜の理想がココで叶うとは。

顔は泥、首から下は塩。
むちゃくちゃ理想的。嬉々。

ドライサウナの方は、目玉ロウリュウの有無でずいぶん変わる。

無しは、以前より少し湿度が増えた分、ほこほこ系でテレビを観るのに最適。

有りは、胸がヒリつく。
が、しかし、スチームを先に入った為に体感がバグり、熱さは感じずに痛みしかなかった。
順番まちがた。
熱の周りずらい下段のストーブ無し側にも送風口があり、程よく熱が上がるようになっているのは流石。

戸には小さく、00分と30分にオートロウリュウとある。
ん?今日は15分感覚のような??


構造上、どこに座っても人の出入りで冷気がふわっと体に当たるのがここ良さと私は思う。
だってテレビ観たいもの。

バラエティをぼぅっと眺めるにはそれぐらいが丁度良い。

内湯の温泉が炭酸温泉になっていたのも嬉しい。
露天の壺湯を無くし、リクライニングチェアを並べてあるのも気が利いてる。
椅子が足りてなかったもんね。

薬湯になる白湯は以前より温度が下がり、
益々長時間ぽけ〜っと湯に浸かるのに最適。

以前は外湯にメリハリが少なくて飽きがちだったから、とても嬉しい。

内外湯とも、以前より確実にどの湯も進んで入りたくなっている。

開設時は最新でどれも人気があったのだと思う。
けれど、時代と共にズレが生じて人気の有る湯に人が偏りがちだったから昨年のリニューアルで現状の流行に合わせて全ての湯が活用されるようにしたと推測。とても上手。

変えないでほしいところはそのままに、グレードアップして帰ってきた。嬉しい。
特に、今となっては珍しい薬草のスチームストーブはとても嬉しい。

食事メニューの豊富さもそのまま。
魅力的だし、美味しい。

混んでると聞いて避けていたけれど、
また通いたい。

バレンタインチョコ感謝

冷え性どうにかならんかさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
冷え性どうにかならんかさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真

四川風辛味噌雑炊

私的ちょい飲み助っ人メニュー。お腹に溜まってアテになる食事はありがたい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!