2024.09.22 登録

  • サウナ歴 0年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナ初心者🔰 いろんなサウナイキタイ🙌
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

on the snowhill

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

強風すぎて整うどころじゃなかった日🍃

水素風呂がいいよ!と聞いて久しぶりに喜多の湯へ

水素風呂だけじゃなく

もちろんサウナもしっかり満喫します🧖‍♀️

高温サウナの温度は91度

水素風呂に10分くらい浸かってからサウナに

入ると体が温まりやすいそうです

3セットしっかり入りましたが

外気浴のために外を歩くだけで足元冷えっ冷え💦

強風で整う、を感じる前に体も冷えっ冷え⛄️

さらに雪も降ってきて、、❄️

もう温泉楽しもう!と切り替えて

のんびり湯めぐりしました♨️

サウナマットはないので持参した方がいい

サウナ後のドリンクはトマト炭酸ジュース🍅

爽やかでシンプルなお味!

和風出汁のカツカレー(サラダ付き)

本日最初のごはんは和風出汁が効いたカツカレー!揚げ物得意じゃないのでカツはいらなかったかも🙂

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
23

on the snowhill

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

大雪にも全く怯まず連れて行ってもらった稲武

めっっっちゃくちゃ寒かったけど

頭を切り替えてもう寒さを楽しもう!!

というよく分からないテンションで見に行った氷瀑

そして、身体が冷えっ冷えで入る至福のサウナ✨

90度としっかり熱くて10分間しっかり温まり

水風呂、リクライニングで内気浴

2回目は思い切って雪が降る中外気浴

でも10分×2回しっかり温まったから外気浴が心地いい!

2分くらいで寒くなるので

露天風呂に浸かりながらリラックス😌

温泉の温度も絶妙、泉質も優しくて

自然に呼吸が深くなりました

ここはお風呂の種類がとっても多くて飽きないし

一生入ってたい温泉でした!

美伊屋

山椒がきいた五平餅

手作りの美味しさ🫶

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

on the snowhill

2025.02.08

6回目の訪問

サウナ飯

今にも雪が降りそうなくらいの極寒の中

1週間ぶりのサウナ♨️

金曜日の夜のアーバンクアはさすがに混んでました

サウナも混んでて

なんとなく自分のペースが掴めず笑

外気浴しようと外に出たらまさかの雪☃️

整う前に凍りそうだったので大人しく内気浴

でも今日はサ飯が充実できたので結果オーライです!

豚キムチとビール、初めての激辛カプサイ麺も

美味しかったけど

生姜の香りのエビワンタン麺🦐

これが今日のベストオブサ飯でした☺️

自分の好みのサ飯がなんとなく分かったので

これからはサ飯も楽しみにサウナに行けそう

生姜のエビワンタン麺

生姜の香りと優しい味のスープが心地いい感じ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
18

on the snowhill

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

今日のおでかけサウナは三重県、神馬の湯♨️

名古屋から車で1時間くらいの場所

遠赤外線のサウナは身体の芯から温まって

出たあともずっとポカポカ🌞

開放感のある素敵な外気浴スペースがあるのに

寒波が来ている今日はすぐに

身体が冷えてしまいます

サウナ先輩方は冬の外気浴はどのように楽しんで

いらっしゃるのでしょうか🤔

温泉は化粧水のようにトロトロなお湯で感動!

お風呂の種類もたくさんあって一生入ってられます

シャワーやドライヤーがリファなのも

女子的にはポイント高いですね

アメニティーも揃っていて

タオルセットは300円で貸し出しなので

持って行くのはお気に入りのサウナハットのみ🙆‍♀️

サ飯は桑名の名物、蛤のおうどん!

あおさも入ったお出汁がとっても美味しいです

蛤のおうどんと天ぷら

蛤とあおさの出汁が湯上がりの身体に染みる✨

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 8.8℃,16℃
32

on the snowhill

2025.01.22

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やっと来れた今年初サウナ♨️

疲れすぎててサウナが身体にも心にも沁み渡る🥲

こんな気持ちいいサウナは

サウナと出会ったあの日以来かも🫢✨

大袈裟かもしれないけど

それくらい気持ちよかった!

夜遅くて早く帰りたかったので今日は施設内の

サ飯ではなくコンビニサ飯

頑張ったご褒美にスパークリング🍾✨

セブンイレブンご褒美セット

サバと大根おろしのやつとスパークリング

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 29.5℃
27

on the snowhill

2024.12.20

4回目の訪問

やっぱ一番好きなアーバンクア

金曜日は2時間延長なので

ミストサウナもドライサウナも温泉も

気持ちの向くままに

時間が許す限り入りました♨

ただただ気ままに楽しむ、

こんな日もあっていい👌

最近めちゃくちゃ効果を実感している

ORBISのヘアミルクは

ベタつかなくて、香りがキツくなくて

ドライヤーする時髪が乾くが早い気がする

(気のせい?🤔)ので全女子に使ってほしい

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,84℃
  • 水風呂温度 29.5℃,14℃
8

on the snowhill

2024.12.18

1回目の訪問

水曜サ活

やっと来れた今月1回目のサウナは

初めての湯の城🧖‍♀️

中央に大きな自動ロウリュウがあるサウナで

足元もしっかり熱いのがいいなと思いました

30℃の温めの水風呂も初めてだったけど

ガクブルせずゆっくり浸かれるから

お疲れモードの今の私には心地よかったです😌

サウナ8分→温めの水風呂5分→サウナ5分

→12℃の水風呂→外気浴10分

途中温泉でのんびりしながら3セットくらい

今日は気持ちの赴くまま入りました🌷

外気浴はすぐ身体が冷えてしまう季節に

なったので露天風呂があるの嬉しい



サウナマットがないので持参している人が

多かったです

タオルセットの貸出は250円

リファのドライヤーがあったのがあって

使ってみたらすごく良くて欲しくなったー✨

デトックスのためマヌカハニー入りりんご酢を 

入れたお水で水分補給!

とか言って本日の1食目はまさかのラーメン笑

ホントは施設内のマグロが食べたかったけど

売り切れでした🐟やぱ人気なんですね!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 30℃,13℃
22

on the snowhill

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

癒し処桔梗

[ 長野県 ]

松本サウナ旅二日目は

バレルサウナを体験したくて

癒し処桔梗に行きました

キューゲルは爽という

オリジナルアロマなのかな?

ベルガモットなどの爽やか系ハーブが

ブレンドされているものを選びました

名前の通りとっても爽やかな香りで

熱々の中でも深呼吸したくなっちゃうくらい

水風呂の温度も絶妙で外気浴含めて

至福の時でした

セルフロウリュなので自分の好みの温度で

入れるのもいいですね

サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分×3セット

しっかり整って一時間半

お化粧品以外のアメニティやミニドリンクを

用意してくださっているのも嬉しいですね

駅近でバレルサウナが体験できるって

なかなかないんじゃないでしょうか🤔

松本に来たらまたイキタイ🙌

萬来

馬刺三種盛り

馬刺とビール、馬刺と熱燗、どっちもマリアージュ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
19

on the snowhill

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

onsen hotel OMOTO

[ 長野県 ]

長野松本へサウナ旅に来ました

浅間温泉街にあるホテルで松本駅から

バスで30分くらい

16:00くらいにチェックインして

さっそく楽しみにしてたサウナへ

明るいうちに絶対行きたかった🗻✨

ほんのり硫黄の香りがする温泉と

小さいけどしっかり熱いサウナ♨

しっかり12分入りました!

水風呂は1人用の寝そべって入れそうな

かわいい浴槽でした

それからアルプスを見渡せる外気浴スペース!

紅葉した景色も素敵だけど

ゆっくり流れる雲をぼーっと眺めながら

整って、長く居すぎて身体冷え冷えで

もう一度サウナ🧖‍♀️

サウナ12分→水風呂→外気浴10分 ×2セット

2回目の外気浴はちょうど日が落ちる頃で

うっとり夕焼けを見ながら整いサンセット🌄

夜になって7階に女湯が入れ替わったら

また入りたいので控えめにして

冷えた身体を温めようと露天風呂へ

柔らかいお湯と絶妙な温度で一生入ってたかった

サ飯は松本市街でいただいたお蕎麦

十割蕎麦が食べたかったけど行くのが遅くて

売り切れで九割蕎麦の鴨つけ麺

お店の人にオススメしていただいて

岩塩で食べてみたお蕎麦はより風味を感じる

ことができてよかった😳

優しいお出汁の鴨汁とも合ってて美味しかった

明日も朝からサウナハイリタイ🙌

松本手打ち蕎麦 丸周

鴨つけ蕎麦

十割蕎麦は売り切れだったので九割蕎麦 最初は岩塩で蕎麦の風味を味わう

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
23

on the snowhill

2024.11.13

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

寝坊して着いたのが13:00くらいだったので

お腹が空きすぎて先にランチ

スパイスカレーを初めて食べてみました

辛さもしっかりあって重すぎないカレーで

これもまた好みにシンデレラフィット✨

ここのごはん美味しすぎて普通にごはん

食べに来るのもアリだと思いうくらい

もちろんサウナも楽しみましたが

先にごはん食べちゃったからか胃が重くて

あんまり入ってられなかったけど

生のハーブの香りが漂うサウナは

やっぱ最高に癒し

外気浴はちょっと肌寒いくらいだったけど

風が気持ちよかった

一生入ってられるラムネの湯も秋の風を

感じながらゆっくり入って

今日も整い、癒されました

スパイスカレー

辛さも重さもちょうどよくて美味しいカレーでした!ここの唐揚げも大好きなので一緒になってるの嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
36

on the snowhill

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

選挙行って、モーニングして、

1ヶ月前から予定調整して楽しみにしてた

KIWAMISAUNAのレディースデーに

ついに行きました!

必要な持ち物とか、よく分からなかったけど

みなさんの投稿を参考にさせていただきました

ありがとうございます^^


地下鉄鶴舞線浅間町駅から歩いて4分、

入り口でLINE登録と注意事項動画を見たら

ミネラルウォーター150円とポンチョを

レンタルしました
(ポンチョがあるといいという投稿拝見したので)

フェイスタオルはありますがバスタオルは

ないので持参しました

水着は任意だそうでみんな迷うとこでは

あると思いますが午前中来てる方はみなさん

水着はきてなかったです

お昼すぎくらいからお友達同士で来ている

ヤングで結構混みはじめて水着を着てる

人が増えた感じでした

私は水着を着なかったのでポンチョ大活躍

ロッカーは指定なので荷物を置いて

スケスケのシャワーブースで身体を洗い

ワクワクの古民家サウナへ🧖‍♀️

今日のロウリュウのアロマはシトラス🍋

照明が暗めなので落ち着く

午前中ご一緒だったのは2人くらい

だったのでのんびり過ごすことができました

時計がなかったのでとりあえず入れるだけ

入って肩まで頭まで水風呂に浸かって外気浴

お庭にキンモクセイの花が咲いていて

天然のアロマの香りを楽しみつつ整いました

古民家な感じがいい雰囲気出していて

つい長居しそうになりましたが1時間半で

切り上げました

ちなみにお化粧品は無印良品がありました

トリートメントが水っぽいという投稿があった

のでアメニティは化粧品以外持っていきました

クシもあった方がいいですね

2階の食堂は利用時間外で利用できるので

サウナから出たら受付の方にお声かけして

ぜひサ飯も楽しんでください

揚げたてサクサク、熱々のアジフライは

タルタルソースとおろしワサビとソースの

3種類のソースでいただきました

オリジナルのちょっとだけスパイシーな

KIWAMIレモンサワーとマリーアジュで

とっても美味しかったです

あの古民家の落ち着いた雰囲気と

セルフロウリュウでしっかり暖まれるサウナ

とても好きでした

ちょっと高いけどまたイキタイ🫰

アジフライとKIWAMIレモンサワー

大きくてサクサク揚げたてのアジフライとちょっとだけスパイシーなレモンサワーがマリーアジュでした✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

on the snowhill

2024.10.17

3回目の訪問

サウナ飯

今日も仕事帰りにアーバンクア

スーパームーンを眺めながら外気浴🌝

サウナ10分→水風呂→外気浴10分
サウナ6分→水風呂→外気浴10分
お風呂でのんびりしてからもう1セット

気持ちよく整いました🧖‍♀️

中ジョッキビール 590円

ひえっひえのジョッキのビール最高🍺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
43

on the snowhill

2024.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

車じゃなくても意外にアクセスいいじゃん!

ということでやってきました、竜泉寺♨

地下鉄名城線で大曽根まで行って

ゆとりーとラインで15分くらい

バス停からはすぐだったのでもっと早く

来てればよかった

火曜日なのに結構人が多くて

サウナはギリギリ座れる感じ

整いスペースも常に埋まってました

でもリクライニングチェアで外気浴できる

のはやっぱり最高に癒し🌷

ここはお風呂の数が多くてそれも楽しい

露天風呂の解放感すごく好き

塩サウナは何のアロマか分からないけど

いい香りがしてました

サウナ4分、一瞬水風呂、サウナ5分
→水風呂→外気浴10分
サウナ7分→水風呂→外気浴 ×2

冷え性な私は短めに入って一瞬出て

休憩せずにまた短く入るのが合ってるみたい

タオルはフェイスタオルとバスタオルセットの

貸し出しで300円

サウナマットがないから持参した方がいい

化粧品は一式持っていく

肉まぜそばとオロポ

もりもりネギ辛めのお肉が美味しい 解放感のある窓際の席がおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,60℃
  • 水風呂温度 15℃
30

on the snowhill

2024.10.07

2回目の訪問

サウナ飯

お休み前日、仕事帰りのサウナは

疲れた脳みそをふわっとほぐしてくれる

ような解放感があります

アーバンクアにはいつも午前中に

来ているのですが、

やっぱり夜は人が多く賑やか

でもドライサウナは広いので

窮屈な感じもなくしっかり楽しめました

いつもは青空を見ながらする外気浴も

今日は夜空の中照明がいい感じの雰囲気を

出していてゆっくりまったりできました

帰ったらこのまま寝るだけだしと思って

注文した大ジョッキビールは

濃いめの味付けの豚キムチ鉄板との

相性抜群でゴクゴク飲めちゃいまた🍺

今日はサウナチャンススタンプデーだそうで

2つ集めると入浴3時間が1回無料!

こういうイベントを毎日のように

してくれるのも楽しくて好きです、

アーバンクア🫶

豚キムチとビール

濃いめの味付けで大ジョッキビールがゴクゴク飲める!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.6℃,29.5℃
34

on the snowhill

2024.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

千種に行く予定があったので行ってみました!

カプセルホテル付きのサウナってどんな感じ

なのか初めてなのでドキドキしながら

行きましたが受付の方が察して

すごく丁寧に教えてくださいました!感謝!

女性サウナは地下でロッカーは指定、

タオル、バスタオル、館内着は

ロッカーに入ってました

午前中だったので宿泊者さんというよりは

地元のおばちゃま方が多かったです

ドライサウナはそんなに広くはないけど

しっかり温まることができました

水風呂は23℃が心地いい

ただ塩素の臭いがちょっときつめでした

お風呂は41℃と40℃でどちらも熱め

ジャグジーは水流が強すぎて洗濯機くらい

流されました笑

ほかの方も書いていらっしゃったけど

マナーの良くない方がちらほら...笑

ここは名古屋の今池だということ思い出しました

私自身名古屋人なので言いますが

名古屋は自分が良ければそれでいいみたいな

感覚がある人が結構多いので

もしかしたら他県の方はびっくりされるかも

ホントはレストランにも行きたかったけど

お腹空いてなかったのでサウナ後は

キレートレモンを飲みながら休憩

今度はオロポとポテト食べたいな

アメニティにヘアミルクがあるのは嬉しい

キレートレモン

女性専用休憩室があるのでサウナ後も時間に焦ることなくのんびり過ごせました

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃,23℃
30

on the snowhill

2024.09.27

1回目の訪問

サウナ飯

駅から徒歩11分、各務原はあまりアクセスが

いい場所ではないけど、ここを目的に

何度も来たくなる癒し系

スーパー銭湯でした!

サウナは広くハーブの香りがふんわり漂っていて

温度も私にはちょうどよく10分しっかり

入ることができ、水風呂は17℃~20℃で

これまたちょうどいい温度でした

露天風呂には外気浴できるリクライニングが

あるのでしっかり整えます

バーブの寝湯もあって最高に癒しです🌿✨

浴場も明るく解放感があり気持ちよかったです



サ飯は施設内のレストランへ🍴

ハーブの唐揚げ定食をいただきました

唐揚げは香りがよくカリカリ揚げたて!

サラダのドレッシングも好みすぎ🫶

副菜2種類と汁物と

ご飯はは白米や雑穀米と量も選べます

+200円でハーブティー(アイスかホット)

を追加できました



施設内ハーブに溢れていてハーブ好きの

私には好きすぎる場所でした

ハーブ唐揚げ定食

ハーブの香りがきいていておいしい唐揚げ!

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
41

on the snowhill

2024.09.20

1回目の訪問

一番よく行っているスーパー銭湯♨

遂に会員デビューしました!

サウナ利用で2時間というところも多いけど

ここは3時間なのでちょうどいいと思ってます

朝風呂は6時からやってのも

いい朝活になります

常連さんもたくさんいてとても賑やか

気さくないい人が多いです

常連さん曰く、ほかのスーパー銭湯と

比べてもお掃除が行き届いてるそう

サウナはしっかり熱いので10分も入れず、、

水風呂もしっかり冷いです

ドライサウナ8分→水風呂→休憩→ドライサウナ8分→水風呂→外気浴 ×2セット

から温めの露天風呂でのんびり、

の流れが一番好き

続きを読む
6

on the snowhill

2024.09.17

1回目の訪問

サウナほぼ初心者の私が

ドキドキしながら事前予約して伺いましたが

受付では丁寧に説明や質問に答えていただけ

たので不安払拭!しっかり楽しめました

女性専用ゾーン(水着着用)があるのも嬉しいし、

アメニティまでmade in Finlandなこだわりも素敵

サウナハットまでセットなので

完全手ぶらで行けちゃいます

初めてのフィンランドサウナは木の暖かみと

ハーブのロウリュウの香りが心地いい

水風呂の代わりの滝行(水シャワー)も慣れれば

嫌いじゃないかも笑

サウナ10分→小休憩→サウナ10分→滝行→休憩

の流れが好き

男女共用のフリースペースには

フリードリンクはデトックスウォーターや

ハーブティー、コーヒーなどが充実していて

2時間サウナを楽しんで最後の1時間は

シャワーと暖炉の前でコーヒーでまったり

次はウィスキングやりたい🌲

ゆったり楽しめるのは平日、是非予約して

来てくださいとのことでした!

続きを読む
16

on the snowhill

2024.09.10

1回目の訪問

四国の聖地ということで愛媛県松山駅近くの

喜助の湯に行ってきました🍊

道後温泉の温泉を楽しめるスーパー銭湯です

ドライサウナは90℃くらい、

しっかり熱くてしっかり汗をかきました

水風呂は2種類の温度があって

温度高めの方はゆっくり入れて心地よすぎ🫶

露天風呂の奥にリクライニングがあって

穏やかな風を感じながら外気浴したときの

気持ちよさは至福でした

道後温泉の温泉が掛け流し、というのも

楽しみでしたが設備故障のため掛け流しでは

なかったみたい

でもお風呂の種類も多くて楽しいです

ミストサウナはおしゃれでかわいいけど

温度はイマイチな感じ...

ミストサウナってこんなもんなのかな?

続きを読む
8

on the snowhill

2024.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

IE:SAUNA AICHI

[ 愛知県 ]

初めてのプライベートサウナ、

初めての水風呂🥶

初めて整う感じが体験できましたー!

ちょっとお高めだけど貸し切りなので

カップルや友達とわいわい行くのにピッタリ

ウォーターサーバーあり、アメニティも充実

持ち物は水着だけで良さそうです

サウナ後にドリンクとデザートいただきました

カタラーナ

ドリンクとデザートのサービス ラウンジみたいなところでまったりできました

続きを読む
6