2024.09.22 登録
[ 東京都 ]
今日は静かに蒸され、癒されたい気分の私に
ぴったりハマってくれたSauna Lab Kanda🫶
最近銭湯サウナにばっかり行っていたので
ロウリュサウナが恋しすぎて
サウナに本気なとこって言ったらココしかない!
と思って行ってきました
目に入るすべてがフィンランドで
ウィスクの香りやロウリュのアロマの香り
そしてなにより湿度高めのサウナ🧖♀️
五感全てで癒されました✨
サ室に入る前から照明暗めなのも好き!
土曜日なのにお客さんも多すぎず
のんびり静かに過ごせたのもよかったです😌
IKEサウナ→水シャワー→椅子で短めに休憩→
ウィスキングサウナ→水シャワー→アイスルーム→
整いスペースで休憩
という一番整える?リラックスできるルーティンも
見つけてこれからたまにお邪魔したいな😊
名古屋は誰かと行って一緒に楽しむのに特化
してると思いますが、
神田は1人でゆっくり整いたい時にも
ぴったりのサウナだと思いました🌿

女
[ 東京都 ]
今日の東京サウナ開拓は久が原湯♨️
大田区お馴染みの黒湯のお風呂が
熱湯、ぬる湯と充実してて
キレイ、暗め、熱めと好みなサウナも♡
整いスペースがない分、
じゃあ私はどう整うか?
と考えて自分だけの整いルーティンを見つける
これもまたサウナの楽しみですね🧖♀️✨
ドライサウナ8分→水風呂→唯一の整い椅子 2セット
ミストサウナ10分→水風呂→
ドライサウナ6分→水風呂→足湯で休憩
今日も良いサウナジャーニーでした♨️
フィナーレはバーミヤンの酸辣湯麺🍜
ちょっと遠かったけど一緒に行ってくれる人がいると
そんなのも気にならないくらい楽しい😊

女
[ 東京都 ]
扉が閉まらないサウナが
今度は扉の板が剥がれて始めていて
そろそろ修繕してくれるといいなという
期待を込めつつ3セット😂
やっぱ黒湯温泉水風呂は気持ちいい🖤
女
[ 東京都 ]
今日の東京サウナ開拓は堀田湯♨️
YouTubeで見てずっと気になってた
銭湯サウナだったけど
まさかのYouTubeで見たのは男湯だった🙂
薬草サウナには入れなかったけど
スタッフさんがたぶん30分に1度くらいのペースで
丁寧にロウリュと霧吹きをかけてくれるから
ありがとうの気持ちでいっぱいでした😌
木の板にかける不思議なロウリュは初めてで
レモングラスの香りがとっても爽やか🌿
水風呂は2種類あって、
温度が低めの深い方と温度が高めの浅いのが
ありました
私は温度が高めの浅い方にのんびり入るのが好き🩵
アミノ酸の薬湯はなんだかヤクルトの中に
入ってるみたいで面白かったです🤭
必須アミノ酸をいっぱい吸収して
バキっバキにあまみも出て
4セットしっかり整いました😌
サウナは12時過ぎくらいは満席くらい混んでましたが
13時くらいからは空いてきて
13:30〜14:00くらいに行くのがいいのかも(土曜日)
サ飯は西新井駅のProntoで
トマトバジルのスープパスタとレモネード🍝🍋

女
[ 東京都 ]
3連休は時間も心も余裕があるので
今日もご近所サウナ開拓!
お散歩しながら辿り着いたのははすぬま温泉♨️
住宅街の中にぽつんと佇む街の銭湯が
エモくてステキ🫶
浴場もレトロなデザインが印象的な銭湯でした
サ室は広くはないけど綺麗で落ち着く感じ
湿度はないけど温度が低めなので
じっくり汗をかきながら入りました
水風呂も天然温泉で
水風呂の中で休憩できるくらい心地よかったです
ただ、休憩スペースがない上にお客さんも多いので
常に整い難民😢
街の銭湯は銭湯としての需要が高いみたいなので
仕方ないといえば仕方ないなって思います
3セット入って整うか整わないかの狭間で
迷想しながら終えて
今日はサ飯開拓も本気だ!と意気込んで
リサーチしたラーメン屋さんがお休みで
彷徨いながら辿り着いたバルで
秋刀魚の塩焼きとキレッキレの日本酒と出会いました
今日は想定外にして
まぁ、これもアリか!な一日となりました😌

女
[ 東京都 ]
仕事終わったらサウナに行く!
と今日は決めてました🧖♀️
5連勤の途中でサウナを入れないと
1週間が乗り切れません😇
今日は初めての新生湯♨️
サウナの温度はちょうどよく汗をかける温度で
湿度はないけど結構長く居られるサウナでした!
ヒマラヤ岩塩のおかげ?🤔
水風呂は地下天然水!塩素の匂いがしないの好き!
しっかり冷たいのでキリッと冷して
露天風呂の手前にある外気浴スペースへ
落ち着く感じではないですが
いい風も吹いててしっかり3セット整いました✨
今日は太陽の湯の日で、
洞窟風呂がとてもよかったです😊
お風呂も全て地下天然水のようで
お湯がとても心地よかった🏞️
炭酸泉の炭酸は弱めでちょっと残念🫤
サウナ後はRed eye(トマトジュース×ビール)を
見つけたので久しぶりに飲んでみたら
サウナ後のドリンクにピッタリ🍅
岩下の新生姜とマリアージュ🫶

女
[ 東京都 ]
マップで偶然見つけた銭湯に行ってみました♨️
脱衣所は綺麗に改装してあるみたいでしたが
サウナは扉が閉まらないくらい
老朽化しているようでちょっと怖かった😂
それでもサウナ内は熱々🔥
座面の後側にストーブがあるのは初めてでした!
ここの素敵なところはなんと言っても水風呂🩵
壺湯の源泉掛け流しの黒い水風呂で
温度は絶妙に気持ちいい17.6℃
水風呂の中で整っちゃう😌✨
外気浴はないですが整いチェアで
ゆっくり余韻に浸れます
夜は近隣の方でとっても賑わってる銭湯でした🧖♀️
サ飯は近くの餃子屋さんへ!
エビ、ニラ、キャベツの餃子3種盛り合わせと
レモンサワー🍋🥟🥟🥟
あっさり系の餃子なのでポン酢+ラー油が正解🙆♀️

女
[ 東京都 ]
東京で初めてのサウナはここって決めてました🙋♀️
過去イチ大変だった引っ越しもひと段落して
疲れてたけど、えいやっ!って行ってよかった
と思えるくらい、噂通り素敵なサウナでした🫶✨
2階の1人整い集中サウナ(VIHTA)は
ドアを開けると白樺の香りがふわっと香って
暗くて時計もないので
自分の感覚と向き合える空間でした🧘
お隣のHARMAAと一緒に1セット
寝水風呂が向かいにあって足を出して入ると
永遠に水風呂も入っていられることを学びました♾️
3階のKELOサウナはヒバの香りで
森林浴してるみたい🌲
TEETAは水桶→水風呂→整いの動線が完璧すぎて
サウナ人生稀にみるディープリラックスでした✨
TUURIでちょうどアウフグース中で
TEETAも整いスペースも貸し切り状態だったので
タイミングも良かったですね☺️
最後にTUURIのオレンジ×ラベンダーの香りで
癒されて4セット、全部のサウナを楽しめました!
混んでるとペース調整せざるを得ないので
やっぱり空いてる時に行くのがいいです
ツリーハウスみたいな素敵な
癒し空間を満喫できます
アメニティはフル装備ですが
サウナマットはないです
みんなバスタオルを巻いて
ハンドタオルを持って行動してました
どのサウナもアロマの香りがすごく良くて
ハーブや精油とサウナは相性がいいことを
改めて感じました
また恵みの湯とコラボしてほしいな🌿
最後にラウンジも素敵な空間で
3時間半+30分の余裕のある時間設定にホントに感謝✨
次はLAMPIの時に伺います😊

[ 愛知県 ]
今日はお風呂の日♨️
だけど私はサウナしか入らないので
恩恵は受けられない、、けどいいんです!
なぜなら今日は名古屋でのラストサウナだから🧖♀️
秋晴れの朝に爽やかに整って
ホームサウナと言っていいくらいたくさん行った
アーバンクアにお別れしました🥺
朝イチは人が少なくて最初貸し切り状態!
でもあとからちらほらお客さんも増えました
ゆっくり入って静かに整うことができるいい時間
と思いきや、朝はおばあちゃん世代も多いので
サウナの中までずっと喋ってて
静かに整うことは出来なかったな😂
これからも老若男女たくさんの人に愛される
アーバンクアであってください🫶
女
[ 愛知県 ]
薬草スチームサウナと天然水の水風呂🌿🛀
と聞いたら行かずにはいられないです💓
街の銭湯なのでサ室は狭いですが
高温サウナも薬草スチームサウナも整いイスも
難民にならないくらいの混み具合でした!
仕事帰りに行きたくなる気持ち分かる☺️
薬草スチームサウナは鶴舞公園の近くにある
漢方屋さんの漢方を使用してるみたいで
本格的な香り🌿
漢方好きなので熱々じゃなかったら
一生入ってたい♨️
水風呂も何度かわからないけど絶妙に気持ちいい温度で
天然水の柔らかい肌触りも最高✨
サウナに入る前にちゃんと動線を確認した私は
遂に真のサウナーになれた気がしました🧖♀️✌️
[ 愛知県 ]
実家から帰宅してホッと一息。
なんか重だるーい気がして
こんな時はサウナに行きたい🙌
めちゃくちゃ混んでることを想定して
仮眠をとってから22時に到着!
それでもそこそこ混んでて
連休中の世の中は夜更かしさんが多いようです🤭
サウナ一時休止から再開して
前よりもより長くサウナに入れて
より整えるようになったのは気のせいなのか🤔
今日はいつもの6分、8分、8分だけじゃなく
4セット目も入って
炭酸温泉で寝落ちしそうになって
とっても良いおやすみサウナとなりました🧖♀️🌛✨
女
[ 愛知県 ]
お盆休み中は混むかな、、と思いきや
12:00くらいだったので
全然空いていてラッキーだったのと
サウナ禁止令のためずっと我慢していた
のもあって今日のサウナは最&高✨
スーパー整いタイムのためにはたまに
お休みしてみるのもアリかもです🤭
反動でサウナ後はめちゃくちゃ眠くて
いつものマヌカハニー入りリンゴ酢ソーダを
飲んで倒れるように眠りにつきました😴
女
[ 愛知県 ]
大人気の天空のサウナは最近激混みで
私のサウナ人生で一番サ室がいっぱいでした🫢🈵
嬉しいやら悲しいやら笑
誰かが席を立つと汗が飛び散るのが
正直めちゃくちゃ苦手🥲
サウナマナーは
周りの人の立場に立って行動することが大事
と心に刻みました❤️
とはいえ、外気浴スペースはたくさんあるので
しっかり整いました✌️

女
[ 岐阜県 ]
今日のおでかけサウナは養老🧖♀️
この辺りは水がキレイなので水風呂に期待しつつ
向かいました🏞️
サウナはあっつ熱🔥
最初の1回目は10分くらい入りましたが
2回目からは外気温も高かったのであまり入れず、、
それでも水風呂は予想通り気持ちいい!
サウナ→水風呂→外気浴→水風呂って入れるくらい
夏のサ活にはぴったりの水風呂でした☺️
セルフロウリュができると
HPには書いてありましたが
サウナ内に桶や柄杓がなかったので
ロウリュしていいのか分からず笑
しっかり温度が高いのであとは湿度があれば最高です✨

女
[ 愛知県 ]
今日から梅雨入りしましたね☔️
朝からジメジメ、
暑いのか寒いのかよく分からない天気で
今日の用事を全部済ませたら
勝手に体がサウナに引き寄せられる〜
ウェルビーのForest Saunaはアメニティフル装備で
ホントに手ぶらで行けちゃうので
マジで思い立ったらすぐ行ける🫶
至る所にヴィヒタが吊るしてあるので
白樺のいい香りが漂っていてもう癒し🌲
前回ウィスキング体験をした
wisking saunaはセルフロウリュで
じっくり汗をかけるので大好きです
Kirikabu Saunaもそうですが
座面に隙間があって
熱い空気が対流して全身が熱に包まれるので
それも気持ちいい!
3セット×3、ほぼ貸切状態で楽しんで
しっかり整いました
これから約1週間はサウナ行けないから
噛み締めてさっぱりしたら
近くのBlue sealでソーダフロートを食べて🍨
最近ココナッツが好き😊
もう帰ったらすぐ寝よー😴

女
[ 愛知県 ]
あんまり行きすぎてもよくないと分かっていても
ちょうどいい感じに時間ができてしまうんだから
仕方ないんです🧖♀️
しかも昨日新しく買ったサウナハットが届いたし
サウナに呼ばれてる気がした笑
今や、今日お休みですか?サウナ行くんですか?
とピラティスの先生にも言われる始末🤭
アーバンクアでは
6分→8分→炭酸泉でのんびり→8分→8分
の流れが定着しつつある♨️
今日も気持ちよかったー🩵

女
[ 静岡県 ]
やっと行ってきました!
ずっと行きたいと思ってたしきじ
駐車場からすでに薬草の香りが漂います🌿
浴場もサ室も狭めですが朝10:00には到着したので
前半は人も少なくゆっくり薬草温泉にも浸かりました
薬草の香りはハーブというより
生薬という感じの本格的な香りです
高温サウナは午前中は96℃くらいでちょうど良かった
ですが午後から入ったら114℃まで上がってて
あちあちでした♨️4分くらいしか入ってられなかった
薬草スチームサウナは逆に温度は低めなのに
ガンガン汗が出てくる!気持ちいい🧖♀️
リクライニングとか外気浴とかないのにちゃんと整う
そのサウナに合わせて自分で工夫して
整いに行くのって大事だし楽しいですよね
3セット入って一旦休憩
お昼ごはんは名物?の白モツガーリック丼を
食べましたがモツがあんまり得意ではないので
美味しかったけど、、という感じでした笑
たぶんモツ好きの人は好きな味なんだと思います!
時間制限がないし24時間営業だから
心のゆとりが半端ないです笑
休憩してからまた2セット薬草漬けになって
しきじを十二分に堪能しました!
2時間かけて連れて行ってもらって感謝感激です☺️

女
[ 三重県 ]
今日のおでかけサウナは三重県のVison
薬草サウナが新しくできたと聞いて行ってきました
vison内はとーっても広くて
いろんなお店やごはん屋さんが点在しているので
自然を感じながら散策したりするのも楽しいですね
でも絶賛稲花粉症中の今の私は
稲科の植物たちの猛攻撃を受けました笑
肝心のサウナは朝10時のオープン直後に行けたのもあり
ほぼ私たちの貸切状態!
メディテーションを促すような
シンプルで落ち着いた雰囲気の浴場は
こういう状況で本領発揮できると思うので
朝ウナ狙って来てよかったです
外湯にある初めての2階建サウナ🧖♀️
入った時はあんまり熱くない?と思いましたが
2階部分はしっかり温かいです
スタッフさんが定期的にロウリュしてくださると
熱も湿度も上がって最高🧖♀️
小さな小窓があるログハウスみたいなサウナで
何も考えずに温まるのが心地いい🌲
サウナの前にある大きな樽の水風呂は気持ちいいけど
整いスペースは椅子のみで日差しを遮るものもなく
花粉症中の今のコンディションもあって
なかなか整えなかった☹️
けどメディテーション効果がありそうな
全体の雰囲気で癒されたので結果オーライです🧘♀️
米糠効果で柔らかいお湯の薬草湯も入って
たっぷり2時間30分過ごしました
シャンプーはオリジナルの薬草を使ったものが
ありましたがそのほかのアメニティやタオルは
ないので持参する必要あり
ごはんは屋さんはvison内にたくさんあるので
その日の気分で選べるのもいいですね
今日は本草湯内にある賛否両論の料理人さん
監修?のお店で鯛茶漬けをいただきました
ゴマだれで食べる鯛もお出汁をかけるともっと美味しくて☺️
ちょっと遠いけどここまで足を伸ばして
よかったと思えるサウナでした!

女
[ 三重県 ]
今日のおでかけサウナは天然温泉ジャブ♨️
薪サウナに天然水の水風呂にワクワクするも
なかなか情報がなくてとりあえず行ってみよ!っと
予約してくれて行ってきました🫶
貸切はソロサウナのみ?でサウナ予約してましたが
時間を予約してるので貸切でした!
いろいろ臨機応変に対応していただけて感謝です✨
私たち2人のために
スチーム、バレル、薪テントと3つのサウナを
稼働していただくという贅沢さ✨
アロマロウリュもして全てが満足度高め😌
天然水の20℃くらいの水風呂と
私たちしかいない整いスペースで
なんか常に整ってたんじゃないかってくらい
癒されまくりました🩵
料金には大浴場の入泉料も含まれていました
温泉は柔らかいトロトロなお湯でこれまた
最高でした♨️
アメニティはほぼないのでタオル、水着含めて
持参が必要です
転勤前にまた行けたらいいなー🥲

共用
[ 愛知県 ]
リニューアルして2回目の訪問ですが
一番気軽に行けるサウナが推しサウナのひとつに
なりそうなくらい天空のサウナがお気に入り🎀
混雑を避けて朝ウナに行くことが多かったけど
サウナの睡眠導入効果を求めて16:00頃に行きました
思ったより混んでないし、同じように
ゆっくりサウナ入ろーってリラックスを求めて
いらっしゃってそうな方が多かった印象です🧖♀️
定期的な自動ロウリュで全身が
熱と湿度で包み込まれる感じが最高✨
ロウリュ以外の時もポタポタ水を落として
湿度が下がらないようになっているから
ずっと気持ちよく汗がかけるのが好き💛
水風呂も私にとって冷たすぎず温くない絶妙な16℃
外気浴の日の差し具合も完璧🌞
ちょうど心地よい風が吹いて1セット目から
しっかり整いました🍃
6分、8分、10分3セット気持ちよかったー😌
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。