大山サウナ
温浴施設 - 沖縄県 宜野湾市
温浴施設 - 沖縄県 宜野湾市
3連休のおはなし。
恒例のパートナーのバースデー旅行。のついでにサウナをつまみ食い!東京を早朝から出発し、早速の予定変更で先にサ飯(メキシコ)をたいらげ、Jimmy'sにも寄ったりしつつも、念願の大山サウナへ!バイパスサウナ以来のサウナ遺産です。
沖縄らしいコンクリの年季の入った建物。入り口の塀の前で記念写真を撮ると58号線を走るドライバーから変な顔をされる笑 と思いつつ、怪しげな階段から2Fへ。
受付の方に2時間分の料金を支払い、バスタオル2にフェイスタオル1をもらい、中へ。中はキレイになっており、雰囲気は郡山の駅前サウナに近い。まずは浴室へ。
浴室はリニューアルしていないよう。アメニティはシャンプー?と、せっけん。シャンプーかどうか半信半疑のため石鹸で体のみ洗い、サウナへ。
サウナは比較的キレイ。奥にデカいストーブが大量のストーンとともに鎮座。湿度はある。あらカラカラじゃあないのか…と、思ったがその謎はすぐ判明した。
常連のおじいさんがサウナ室から出て数分、サウナ室に戻ってくるやいなや、タオルをストーブの上でぎゅー!タオルロウリュであるw しかも結構な水量!
あとから確認すると、水風呂にタオルをつけて、軽めに絞ってサウナ室に持ち込むようである。しかも他の常連さんもやっていた。ちなみにサウナ室にはストーブに水をかけないでとはっきり書いてあった。ので、これがいいとは言えないが、体験としてはとても面白く、上段のアツさは沖縄の旅の幕開けとしては最高であった。
一方の水風呂は、なかなかに冷えており、しかも隣の湯船より広いw 首里城のような形状の口から水が出てきており脳天からそれを浴びる。
からのタオルを巻いて、リクライニング、畳で沖縄の風を浴びる。
いい体験。これでこそ地方サウナ!!と思わせてくれるナイスな滑り出し!!
なお、これで通算495施設目㊗️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら