電気湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
前々から名前がめちゃくちゃかっこいい、それだけの理由で気になっていた電気湯さん。今宵も職場からラン。スカイツリーがキレイ。雨に打たれつつ20:20着。事前にネットの記事や動画やSNSをチェックしており、絶妙なセンスと地域のコミュニティとしての役割を見事に両立している素晴らしい銭湯というのは把握していたが、期待を裏切らない銭湯であった…
まずはシーサー(イヌ)がお出迎え。親切な番台さんにサウナ用のリストバンド(紙のやつ)を巻いていただき、脱衣場へ。天井高めで開放感!いいすね〜!浴室はたまにあるレインボーの天井。塗装の剥がれもなくキレイ!ステキです。赤富士もナイス。下町感溢れるあつ湯でブーストし、サウナへ。
サウナはノー音楽の結構なアツさ。やかんあるしコンフォート的な部類なのかもしれないがカラカラストロング系。ガツンとくる。体に合ってる。これはいい。
水風呂は2人用でマイルド。地下水だからか肌あたりが良い。休憩は脱衣場のイスで。扇風機の風が心地よい。
特別なことはないと言えばないのだが、キレイに手入れされているし、記事で読んだ通り、あえて普通にしているというのが常連さんの感じから凄く腑に落ちた。毎回浴室に入る扉を開けっぱなしにする若い方がおじさんに怒鳴られていたがそういうコミュニケーションも銭湯ならではだし、何か基本に立ち返らせてくれる、そんないい銭湯でした。サウナも体に合うのであまみがバッチリ。
ここの良さは浴室の外にもあるのも知っていたので、受付でアートを見ながら、瓶ガラナを飲み(瓶の飲み物が揃っているのもセンスを感じた)、こち亀を読み、朗らかな時間。
最高だった。バランス感が凄い。もっと流行るべきだろここ。いや流行ってるのかな既に!???暖かい気持ちになれた。春にやってたDJパーティもセンス最高だし、森道で売ってたTシャツもめちゃくちゃいい感じ!欲しいなー!と思い受注開始を心待ちにし、電気湯アカウントに通知をつけるのであった、、
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:次回はスカイツリーついでにでも
歩いた距離 10km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら