2020.09.22 登録

  • サウナ歴 14年 4ヶ月
  • ホーム 源泉掛け流し温泉 妻湯
  • 好きなサウナ どんなサウナも大好きです。 それより冷たい水風呂の方が重要かも。
  • プロフィール サウナ好きのおっちゃんです。 出張の際に全国津々浦々サウナと冷たい水風呂を求め癒されています。皆様の情報が私の癒しとなります。宜しくお願い致します。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パンダ銭湯

2025.02.18

5回目の訪問

サウナ飯

ホテルのサウナでは満足出来ず此方へ。
サウナは2箇所。セルフロウリュの優しいヤツとスタジアムサウナ。
此方は賑やかな激しいサウナ。
後は地獄の水風呂。極冷。シングルって水風呂。前にも書いたかも?だが。
水風呂の上にあるシャワー。ボタン押すとお湯が出て来る。
所謂、ヘタレボタン(笑)
しかし、下手したら凍死するって。
それだけ強烈な水風呂です。
覚悟して入るべし。

背脂煮干中華そば 和市

生姜ラーメン

生姜の爽やかな香り。ジンジャーパワーで再び汗が出ます

続きを読む
42

パンダ銭湯

2025.02.15

5回目の訪問

ホテルチェックイン新橋の別館。
ホテル新橋三番館になります。サウナイキタイには登録が有りませんでした。

新規登録の仕方が分からないので、チェックイン新橋の此方に投稿します。

場所はチェックイン新橋からすぐ。
レンガ通りすき家の隣。多分、此方が一番新しいのでは?

大浴場?サウナ水風呂、露天風呂があります。
サウナイキタイの条件は満たしていますが、なんせ狭い。

大浴場?中浴場です。

しかし、狭い小さいながら、一人利用なら大浴場です。チェックインして直ぐ。夕方くらいの時間帯。若しくは早朝が良いです。夜通しやってます。

この日は貸切でした。ラッキー!

サウナは一人しか入れません。
かなり狭いです。
電話ボックスより狭いかも。

水風呂も一人用。
しかしながら、ホテル最上階の露天風呂。外気浴スペースは素晴らしい。

周りの高層ビルやホテルからは多分、丸見えでしょう。

一応、愚息にはタオルを!
宿泊費もこの辺りではリーズナブルです。
出張の際はオススメの宿。

但しお客様が多い時はまあまあ地獄(笑)
部屋のテレビで大浴場の混雑状況確認出来ます。

続きを読む
42

パンダ銭湯

2025.02.13

4回目の訪問

めいりんの湯

[ 宮崎県 ]

久しぶりに此方へ。
内湯が水風呂になっていた。こちら側のサウナって余り広くないのに、何故に水風呂になったのか疑問?
しかも真冬に。

確かに露天風呂スペースにある水風呂は小さいのだが。
久しぶりだけど、昔みたいに戻る。
バンドエードや湿布、サロンパス、髭剃りなどのゴミが洗い場の鏡前に散乱。

おばちゃん達が頻繁に使用済みマット交換に入って来るがゴミには全く目もくれず。サウナ内もマットは一番下にあるだけで座面はナシ。もうビタビタに汗溜り。知らんオッさんの大量の汗溜りに座る。考えただけで気分悪い。

俺の大量の汗の上に他のお客様を座らせる。大変気の毒だ。

だからマイタオルで自分のタオルで自分の出した汚い汗は拭き取り出る様にしている。

近くのサウナ。サンルピナスはサウナ室にタオル?雑巾?がある。全ての人がサウナから出る時に必ず落ちた汗を拭いて出て行く。素晴らしい。
他のサウナ施設も見習って頂きたい。

後、身体洗うスペースのシャワーが故障中が多い。

何かこの日は悪い所だけ目に着いた。

続きを読む
57

パンダ銭湯

2025.02.08

6回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに此方に。

15時には到着予定だったが、まさかの大雪でかなりの遅延。
しかも長時間の運転で疲労困憊。

フロントには海外からの団体。(春の大移動)完璧に終わった。

多分、風呂も朝食会場も激混みだろうな。
やっと部屋に入り、不覚にも爆睡。

5時に目覚める。
6時迄時間を潰し、朝風呂へ。

此方は朝からサウナを営業してる。
身体を清め、湯船で温めてサウナへ。
二段式。10人は入れないかな?なかなかの温度。

汗が吹き出して、水風呂へ。
小さいが冷たい水風呂。しかも、底ブクブク水吹き出す。笑える強さ。
下手したら足取られ沈むよ(笑)
そこから露天風呂へ。

以前より椅子、ベンチが増えた。

朝から雪が舞う。キンキンの露天風呂スペースで雪を眺め、ととのう。
いや、南国宮崎の私にはハードル高すぎ。一気に冷えた。
朝から一時間サウナ楽しめた。

サッパリして帰る際に告知を発見。
大根風呂?初めて見た。そんなのある?
予想が付かない。そのまんま大根?
輪切りの大根?すりおろす大根?

むさ苦しい、モッさいオッサン達が浸かる湯船。
オッサン達からたっぷり出た出汁。

それで煮込まれた大根の味は?

何故かそんな事を想像してしまう私。
自爆テロ。具合悪い。

春の大移動の方々は朝は苦手なのか?
奇跡的に朝風呂も朝食もガラガラ。
朝から良い時間。

誰か大根風呂、入ってレポートしてくれないかな(笑)

朝食バイキング

朝からガッツリと。熊本の名産品、郷土料理があるのが嬉しい。

続きを読む
59

パンダ銭湯

2025.01.31

2回目の訪問

休みなので昼間から此方へ。

身体を清め湯船へ。

此方は爺ちゃんの楽園。
この日、一番若いのは私(笑)

ラドン温泉?茶色の湯。滅茶苦茶塩っぱい。熱い湯船。43℃。自宅でもこの設定だか、此方は滅茶苦茶熱く感じる。
矢張り温泉?塩分でか?
汗、吹き出す。

サウナは温度低めだが、温泉で温めて入ると汗、止まらなくなる。

サウナの中で爺ちゃん達の会話。
流れるワイドショーを見ながら「この中居ってのは変態だ。変態だ。YouTubeでそう言うてたわ」と。

危うく爆笑しそうになる。

80歳位の爺ちゃん達が中居を知ってるのも、YouTubeで知ったってのがツボ。

何か幸せな時間。

水風呂は丸型。一人入れば充分かな。

浅い。水道水だから、ヌルいと言う苦情は受付無いみたいな事は書いてあるが、冬だからか?

中々の冷たさ。冷え冷えよ。良い水風呂。

露天風呂に外気浴スペースあり。
ウッドデッキがあり寝転がり青空眺める。
ウトウトして来ると、近くの自衛隊基地のジェット機の爆音が。

目が覚める。

ジェット機見ながらととのう。
イヤ。ととのわない(笑)
焦ります!

良き時間でした。

続きを読む
46

パンダ銭湯

2025.01.25

14回目の訪問

久しぶりに此方へ。
入ったらおじちゃんが「いらっしゃーい」と元気良く迎えてくれる。
お金を払おうとしたら券売機が無い?
おじちゃんに聞くと「新札に変更になり券売機は引退しました」この時期にウケる。「女性とトラブルや無くて良かったですね」と返す。
身体を清めV時サウナへ。最近、マイブームととのいはこのサウナで汗を出して、強冷水風呂へ。身体が冷えたらロウリュサウナへ再び入る。
低温な為、ここでととのう。
汗が引き、ジワジワ汗をかいたら、ロウリュ!また汗が吹き出して、水風呂。
そして露天風呂で外気浴。二段階で汗を出す。

退室し階段下の喫煙所で一服。
何も考えず一服。
すると必ず。毎回。仕事終わり帰るホテルの方々が足を止めて頭を下げ「お疲れ様です」と挨拶してくれる。必ずだ。
私、サウナ上がりで全く疲れてません(笑)
しかも宿泊客では無くサウナ客です。
こちらが恐縮する。

しかし、この挨拶されるのが一番ととのう。癒される。またお邪魔します。

続きを読む
57

パンダ銭湯

2025.01.23

18回目の訪問

久しぶりに此方へ。
此方の入口にも入墨、タトゥーは入場禁止。この日、サウナの中に入ると小太りな二人組。サウナ、ガラガラなのに密着して座っている。
今の世の中だから、別にどうのこうの言うつもりはない。組合員の方々か?
しかし、一人のお兄さんはバスタオルを肩に羽織っている。小太りな矢沢みたいに。ずっと羽織っている。
サウナで汗を流し水風呂。外気浴をしていたら、その小太り矢沢が出て来た。
足辺りだけ水を掛け、なんと、そのバスタオルのまま、水風呂へ。
デブ汗たっぷり吸い込んだバスタオルにまま、水風呂へ。
最初から分かっていたが肩にタトゥーが入っていた。鼻くそみたいなタトゥー。
それを隠す為にバスタオルで隠していた。入墨がどうのこうのじゃ無いのよ。
汗も流さず、デブ汗吸い込んだジュクジュクのまんま水風呂に入るのが非常に気持ち悪い。てか、その鼻糞みたいなタトゥーを気を遣って隠すなら入れるなって話。
ここの管理者もしっかり注意して、おばちゃんばっかり見回りさせないで男性も見て下さい。
非常に不潔、非常識極まりない客のお陰で余り良いサウナでは無かった。
気分悪し

続きを読む
64

パンダ銭湯

2025.01.04

4回目の訪問

サウナ飯

出張の際に利用。

実は常宿は隣のチェックイン新橋。

道路挟んだ向かいには、アステルサウナ。この辺りはホテルサウナ密集地。

ご存知の方もいらっしゃるだろうけどチェックイン新橋本館のサウナは狭いミスト。チェックイン三番館は狭いドライサウナ。二人入れば密集(笑)

だから、此方へ。
この日は同僚とサウナへ。
身体を清め、湯船で温まり更に下の階へ。サウナが2つ。セルフロウリュとオートロウリュ。セルフロウリュの方は低温でじっくり汗を出す。

広いサウナはキレそうな位熱い。
ゴリゴリにヤラれ汗ダクダクでシャワーで流し強冷水風呂へ。

此方、水温6℃。プロフにはキンキンな冷たい水風呂が好きと書きながら、此方の水風呂、まともに浸かれない。

入る途中にもう足の小指が千切れそうになる。凍傷?

嘘みたいな事言うけど、この水風呂の壁にはシャワーのボタンがあり押す。

熊本の某マッドマックスかと思いきや。出るのは湯シャワー。

やっぱりこの冷たさは死にそうになる方がいるのだろう。
それを救う温かいシャワー。
逆にととのいです。

ギンギンに冷やされ、ととのい椅子で休憩に同僚が出て来た。

実は同僚は北海道士別市出身。

サウナ出て来てシャワーで汗を流している。

故郷は滅茶苦茶寒い所と熱く語る。

濡れタオル振り回したら凍るとか、眉毛や鼻が凍るとか。

しかし南国育ちの私は全く伝わらない。知らんがなwww

その同僚にノリ言ってみた。

『強冷水風呂6℃やけど入れる?』

親指を立て強冷水風呂へら何の躊躇いも無く突き進み、ザブンと肩まで浸かる。

そしてだ。
「あ〜ん」と喘ぎ声みたいな声。

『コイツ、あ、あ、アホや!』

衝撃よ。
余裕の表情でザブンとだ。

本気で心配になり『大丈夫か?』と問う。

『故郷の冬はマイナスの銀世界です。もっと寒いですよ。』

衝撃の水風呂の絵面。

次は頑張る(笑)

ホルモン屋だん はなれ 新橋3号店

カルビ

新鮮なホルモンは勿論。肉類も美味い。サウナ上がり冷たい生ビールとプルプルホルモン最強

続きを読む
56

パンダ銭湯

2025.01.02

1回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

旭川出張の際に利用。リクエストで「サウナが有れば何処でも良い」と言うたら此方に。
温泉かな?肌触りは良い感じ。岩ゴツゴツな浴場。
身体を清め、湯船へ。
露天風呂もあり風冷たい。
内湯から露天風呂に潜って出られるがハマった方が居て大騒動になったとか?

サウナはドライサウナ。
湿度はあるにはあるが昭和チックなストロングタイプ。
滝汗になった。限界迄我慢し汗を流して水風呂へ。
狭い。手足伸ばしたら一人くらい。
冷たい気持ち良い。水風呂の中でぶっ飛びボーっとしていたら勢いよく出る蛇口の脇に貼紙。
飲用可。テンション爆上がりで蛇口の下に行き口を開く。
勢いよく冷たい水が口の中へ。ゴクリゴクリと音を立てて飲む。滅茶苦茶美味い。冷たい。
サウナ→水風呂→そのまま水分補給。
神コースよ。
飲める水風呂、サイコーでした。

続きを読む
62

パンダ銭湯

2025.01.02

1回目の訪問

近くの宿に宿泊。
その日は休みで暇。サウナ探したら懐かしの万葉の湯。
福岡では良く利用した。惜しまれながら夏に閉店。
懐かしくなり此方へお邪魔した。
健康ランド大型施設。

かなり広い浴室。
身体を清め湯船で温泉を楽しむ。
そしてサウナ室。ドライサウナ。なかなかの温度。汗を出し水風呂へ。
冷たい。広さも深さもある。
露天風呂に椅子があり、外気浴。
なかなかの森林。木々の木陰が心地よい。再びサウナへ。散々入ってサウナ室の横にミストサウナがあるのに気付く。
そのミストサウナが、これまた秀逸。
五分?十分?置きに頻繁にシューシュー蒸気が吹き出して真っ白に。
一回目入った時は真っ白で先に入っていた爺ちゃんの足踏みそうになる。
全く視界0の蒸気量。
かなり良かった。
広々した割にはお客さんが少なく、のんびり過ごせました。

続きを読む
57

パンダ銭湯

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

昨年の出張の際に利用。
広々とした風呂。温泉は温泉だが無味無臭。身体を清め、露天風呂へ。
内湯はヌルい。露天風呂で身体を温めてサウナへ。
サウナ内も広々。少し老朽化。
座面がかなりくたびれていてガタガタな箇所あり。
普通のドライサウナ。
じっくりと汗を出すタイプ。

水風呂は北海道では初めて。
ヌルい(笑)
水道水みたいなのが注がれているがヌルい。余り爽快感は無かった。

夜はジンギスカンへ。
ホントは苦手。人生初のポン酢みたいなタレの中に大量のすりおろし生姜を溶いて食べるジンギスカン。
びっくりでした!衝撃的な旨さ。臭みも全くナシ。感動しました。

花の友

ジンギスカン

ポン酢とすりおろし生姜たっぷりで頂くジンギスカン。初めて食べる衝撃の美味さ。

続きを読む
67

パンダ銭湯

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

此方も昨年の出張にて利用。
建物自体は古さを感じるが、しっかり天然温泉でお湯は気持ち良い。

サウナは薄暗くて雰囲気良い。
此方はサウナに力を入れているらしく地元の方々も好評だと話されていた。

サウナから出て水風呂がすぐ。
しかも、此方も冷たい。一撃で毛穴がしまる。
外気浴は露天風呂に行けば出来ない事は無いが非常に狭い。
たっぷりサウナで汗を流して爆睡。
サイコー

生姜ラーメン みづの

生姜醤油ラーメン

サウナで汗流したのに再び生姜パワーで汗が・・。人気のお店。行列覚悟で!

続きを読む
57

パンダ銭湯

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

昨年の出張の際に利用しました。
繁華街、アーケードにあり天気悪くても大丈夫。
チェックインして早速サウナへ。
綺麗だけど、全体的に狭い。
サウナも然り、水風呂も一人用。冷たいが狭い。
露天風呂スペースで外気浴も可能。

湯上がりスペースにてアイスクリーム食べれます。

しかしながら、北海道の水風呂は効く!
冷たくて気持ち良い。

喜来登

味噌ラーメン

ネギのボリュームが異次元。味も絶品。おばちゃんの接客が滅茶苦茶素晴らしい!

続きを読む
54

パンダ銭湯

2024.11.29

17回目の訪問

仕事が早く終わり此方へ。市民以外は900円。この辺りでは中々強気な金額

サウナは地獄の様に熱い。
水風呂はヌルい。

なのに何故、ここを選ぶか?

客が少ない(笑)

時間帯にも寄るが昼過ぎは、ほぼ貸切。
広いサウナに本日3人。

サウナに集中。
汗を流し、水風呂へ。

此方はサウナが露天風呂にある。
流石に南国宮崎も肌寒くなって来た。
サウナから出たら、ヒートショックになりそうな勢い。

外気浴、かなり良い季節になって来ました。

風呂上がり顔馴染みのおばちゃんが「ポカリ貰った?」と。

「貰っていない」と伝えるとサウナキャンペーン中。

スマホでQRコード読み込むと水っぽいポカリ貰えた。ラッキー!

良きサウナでした。

続きを読む
48

パンダ銭湯

2024.11.26

2回目の訪問

この日は悉く休みばかり。折角の休日。サウナに入りたい。

風の噂で此方が良いと聞いていたので来てみた。ゴミを燃やした熱を利用した温浴施設。温泉では無い。

先ずは最初にびっくりしたのは、居住地区内外、年齢60歳以上では金額が、違う。

券売機を暫く眺め、分からない。

入口の受付のおじさんに金額を聞く。
するとだ。「ハイ!200万円ね」と。ザ・昭和ギャグ。

張り倒そうかと思った。

ニヤリと笑い200円よ!と。
「は?はい?200円?」耳を疑う。

不安になり「サウナとかは別料金?」
「いや。全て200円で大丈夫よ」と。

いや、200円てある?サウナ付きで。
今迄で最安値。

服を脱ぎ浴室へ身体を清める。
凄いよ。爺ちゃんばっかり。


しかも。この日は低温ミストサウナ。
少しテンション下がる。

水風呂も此方側には無い。

サウナ室に入ると何と岩盤浴。しかも全く熱くない。

一人一人仕切られ寝っ転がれる。
タオルを敷いてゴロンと。

するとだ。予想以上に床面が熱い。頭元に砂時計がある15分設定かな?五分くらいで汗が全身から吹き出す。岩盤が汗でびしょびしょになる。

しかもドライサウナより苦しくない。
時間になったが、まだ空いていないので今度はうつ伏せで。お腹が温まりグルグルする。屁出そうになる。
心無しか腰痛も楽になった。

水シャワーで汗を流す。
水風呂あったら、もっと良かった。
しかし、このクォリティで200円。

凄い。衝撃過ぎた。
夕方とかの時間帯はもっと人が増えた。
洗い場。待ちの行列できた。
毎日通っても週1400円。素晴らしい。

今度は高温ドライサウナ、楽しみたい。
岩盤浴とは日替わり。岩盤浴の時はバスタオル持参した方が良いかも。

予想以上に素晴らしい施設。

続きを読む
46

パンダ銭湯

2024.11.22

2回目の訪問

スパぱうぱう

[ 宮崎県 ]

久しぶりに此方へ。
10時から営業。

因みにマリックスの方は15時から営業。
700円でサウナ付きの大浴場。

靴ロッカーキーと交換でタオルと脱衣所ロッカーキーをくれる。

身体を清める。
垢すりタオル、シャンプー、リンス、ボディシャンプー、髭剃り、歯ブラシは浴室内にある。
手ぶらでOK。
韓国アカスリや外には足裏マッサージ、全身マッサージなどもある。

お風呂?湯船は沢山ある。
温泉では無い。

広々として、段々の斜めなサウナだから上に行けば熱い。

良い汗が出る。水風呂は広々。打たせ水がある。

露天風呂スペースに行けば外気浴。

うん。意外に良いかも。

受付のお姉さんも非常に素晴らしい接客だった。

この日は年輩の方が多い。テレビ付きサウナあるある。相撲中は夕方に混む。

続きを読む
62

パンダ銭湯

2024.11.22

5回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

実は2日連続のお邪魔。
昨日と同じ時間帯の朝だったのですが使えないサウナが、2日目は多かった。

山の頂上切り抜いた湯船。
あれ、お風呂ではありませんでした。
流石、水風呂に拘る施設。

あれは、40℃の水風呂らしいですwww
こんなセンス大好き。

この日は、からふろは調整中。使用不可。仕方なく森のサウナ。ジワジワ温まりセルフロウリュで一気に熱波。
限界まで我慢し、サウナ内にある水風呂へ。水風呂に浸かり下半身は冷え冷え。
上半身はポカポカで再び汗が。
不思議な感覚。
あとはミスト塩サウナ。
鮭かと思うくらい粗塩を擦り込む。
ヒリヒリした。汗が普段より出る。

今日も満足。
敢えて言うならロッカーが小さい?細い?狭い?

時間帯に寄っては芋洗い状態。
ロッカーのみストレス。

やぐら

特製カツ丼定食

味、ボリュームに大満足。行列覚悟で行くべし!

続きを読む
65

パンダ銭湯

2024.11.19

4回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

久しぶりに博多で時間があり、此方へ。リストバンドとタオルを貰いロッカーへ。37番を渡されてテンション上がるが何か違和感。ロッカーってこんなんだった?何か新しい。しかもサウナの入口が違う。入ってびっくり!いつの間にか、リニューアルされていたのね。テンションガチ上がる。身体を清めサウナへ。以前から使い方?何の為?にあるか良く分からなかった山は山頂が爆破され、湯船が出来ていた。以前はサウナと水風呂しか無かった。
森のサウナ。サウナ内に水風呂がある。そこで汗を出して、サウナ内で汗を流し水風呂へ。秒で水風呂へ。最高!
以前、冷凍サウナがあった場所に塩ミストサウナ。これ滅茶苦茶良かった。
粗塩すり込みじっくりと汗を出す。塩の効果?発汗が凄い。
そして、個人的にお気に入りの、からぶろ。一人用の畳のサウナ。ロウリュが出来るが一気に熱波が襲う。室内への入口は狭い。室内も狭い。壁とか滅茶苦茶熱い。やっと退散した。
プロフに冷たい水風呂が好きと書いているが、此方の強冷水風呂は拷問。深さもあり階段式。一番深いところに行く頃には足の小指が千切れそうに痛くなる。凍傷?かなり効く。ととのいスペースは椅子が増えた。かなりトトノイました。
着替えているとふと気になるサウナの入口が??「えっ!ここナニ?」
小さな入口がある。このスペースはパンツ履かないといけないみたい。

再び服を脱ぎ、パンツを履いて再びサウナへ。何とこのスペースに増設されたサウナが3ヶ所。

一つはオペラサウナ?めちゃくちゃ広い。アウフグース?が楽しめるみたいだが19.21時から。
時間が合わず今回は断念。
そして。無駄に高い座面のサウナ。よじ登る。低温だが汗が吹き出す。多分、ここでもロウリュ出来る感じ。
そして無くなったと思っていた冷凍サウナ。ギンギンに冷えてる。室内は薄暗い。
以前より広くて椅子もある。かなり良い。
以前にも増して、かなり良いサウナになっていた。
時間帯で掃除の時間と重なったが、おっちゃんがめちゃ丁寧に掃除されていた。
何か嬉しく安心した。お疲れでした。
おっちゃんのお陰で良いサウナとなりました。

続きを読む
63

パンダ銭湯

2024.11.10

4回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

前晩に朝9時から朝飲み。夕方にホテルに戻り爆睡。夜中3時に目覚める。二度寝しようと思ったがサウナに行きたくなり此方へ。
朝迄営業の此方。
予想通り誰も居ない。
全て貸切。
身体を清め、湯船で温まり、一番お気に入りの森のサウナへ。
証明は暗い。
サウナ室を開けたら、おじさん一人。
貸切と思っていきなり開けたからおじさん瞳孔開いて驚いていた。

私、屁出そうになった。
少し気まずいので別のサウナに。
入口付近の広いサウナ。このサウナ余り温度は、高く無いが汗が吹き出す。
汗だくになり、此方はサウナ内に水風呂があり、壁を潜れば外の水風呂へつながっている。
当然、サウナ内で水を浴びて汗を流して突撃。
この潜って外に出る。これが冒険心を擽ぐる。
そして隣にある水深160cmくらいの水風呂に向け階段を登る。何か変にテンション上がる。もうキンキンよ。足の小指が取れそうになる。
外気浴は無いが半外気浴して、次のサウナに行こうとクーラーボックスの氷を咥える。丸々した球体の氷。デカ過ぎて口に入らない。
サウナ室に入り舐めながらふと貼り紙が目に止まる。
『アイスキューブロウリュは一個迄」


相当焦る((((;゚Д゚)))))))


口に入れた丸々の氷はロウリュ用www

良かった。人居なくて(^^)
そんなこんなで、ほぼ一人貸切で沢山のサウナ全て満喫。

あー。最高に朝から幸せ。

どうしよう。また、お酒が飲める。

続きを読む
53

パンダ銭湯

2024.11.08

1回目の訪問

日本海に面した温泉施設。
リニューアル?新しいとこと、古いとこがある。
サウナはオートロウリュ付きのサウナが外の露天スペースにある。

多分、後から増設したサウナか?
浴室内にあるサウナは狭くヌルい。
水風呂も同じく。ヌルい。

外のサウナは広く温度も高い。熱い。

水風呂も此方側はかなりキンキンに冷えている。
外気浴も素晴らしい。温泉?は海水か。塩分かなり高い。髭剃った後に入るとまあまあ拷問。シミル。

サウナかは日本海を眺めととのう?
確かに素晴らしいと思うが、この日は天気のせいか、ネズミ色の空と海。
なんかテンション上がらない。

しかも、サウナから眺める波内際には流木や大量のゴミが打ち上げられている。
此方の施設には責任は無い。流れついたゴミだから。

せめてサウナから目に入る範囲は掃除して欲しい。

冬の寒い日に荒波の日本海を眺め外気浴。なんか魅力的。いつかは試してみたい。

続きを読む
52