おふろの王様 町田店
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
自分が休みで旦那が夜勤入りの日の過ごし方の最適解が未だに分かりません。旦那は当然出勤まで寝るので予定がないと大体それにつられて私も夜まで惰眠を貪りがちになり、旦那が出勤する頃にそろぼち活動しようとのそのそ起き出し……そういや一応ホームということになってるのに町田の王様に今年まだ行けてない、コーヒーの香りのスチームも気になってたし久々行こうかな、いやでも月曜は泥orハニーパックの日でその最終配布が19時なのに今からじゃもうそれには間に合わない、なんか損した気分になるしやめとくか。……あーでも今日を逃すと多分もう今月一度も行かずに終わる予感、やっぱ行こう。と気持ちが二転三転しつつも22時頃から凸することにしたのでした。
いつも通り炭酸泉で下茹でしている段階で、扉の開閉の度に外から入ってくる心地よいコーヒーの香り。あぁやっぱり今日来てよかった、と思いながら10分ばかり体を温め、今日は早速そのスチームから入ることにした……のですが何故か扉が全開。おかげで浴室と露天の間の半外気のようなスペースまでホワイトアウトしてます。んんん?これは換気中か何か?今入っちゃ駄目なのか?と一瞬戸惑うも特にそのような案内もないため入室。幸い開いていたのはごく短時間だったようで、温度や湿度が特に下がっているということもなく快適に過ごせました。塩を塗りたくりしばし蒸された後、熱さより先に目に塩が入った痛さに音を上げて水シャワーを浴びようとするとこちらも何故か出しっぱ。どういうことだってばよ。直前に入ったのが超絶テキトー人間で扉開けっぱ水も出しっぱで去っていったのか?と困惑しつつシャワーを浴び、内気浴で休憩。前回来た時に増設されてた(というか外のを移動させてただけだったのか)内気浴のアディロンは既に消えていました。残念。
王様へ来始めた当初は夏だった&サウナ初心者だったこともありこちらのカラカラで体感熱すぎないドライサウナがちょうどよかったのですが、寒くなってきてからは物足りなく感じることもしばしば。もはや最上段でも12分じゃ熱々にはなれないので今日は18分粘りました。ここ最近の中じゃ珍しく気温高めの外気浴日和、時間的にはもう1セットできるか際どいところでしたがこれで終わるのは勿体ないと露天風呂で5分ほど下茹でからのスチームで5分ほど下蒸し(?)、塩は塗らなかったのでシャワーも浴びずそのままドライサウナに直行。事前の下茹で&下蒸しが効いたのかこのセットでは10分で水風呂行ける程度には温まり、再度外気浴を堪能することができました。帰りはかなりバタバタでしたがもう1セット欲張った甲斐があったというものです。でも次は流石にもう少し早く来たい。
女
サウナにハマり始めた当初は熱耐性なさすぎてオートロウリュの時間とかもむしろ避けがちだったんですが、秋頃からよさが分かってきて今じゃもうロウリュは欠かせないくらいです😂そういえばsamtosさんの行かれる施設ってセルフロウリュできる率高めな気がしますね🤔
そうなんですよ‼️ワタシも大して熱耐性高く無いのにロウリュウの蒸気が気持ち良過ぎて、自然とそういう施設を選んじゃいます(笑)バチバチいう音も好きですね😁
あーめっちゃ分かりますあの音ほんとたまりませんよね……🤤私の場合ロウリュ好きになったきっかけはアロマロウリュを初めて体験した時のあのとんでもなくいい香りがサ室中を満たしていく恍惚感に沼ったことでしたが、最近は(もちろんいい香りがするに越したことはないですが)別にアロマ水とかじゃないただの水のロウリュでもあぁ〜^最高すぎるんじゃ〜^ってなります😇
アロマロウリュウも最高ですよね❗️ いい香り過ぎて思いっきり鼻で吸い込もうとしたら蒸気で鼻穴火傷しそうになった事が何度か(笑) アロマキューゲルのロウリュウも徐々溶けてふんわり香る感じもいいですねぇ…☺️アロマじゃないロウリュウは、サ室の木の壁の匂いが反芻されたりしてそれはそれで好きです😊
それ本当ジレンマなんですよね、香りをめいっぱい吸い込みたいのにそれをやると鼻粘膜が灼けそうになるという🤣🤣 キューゲルが少しずつ溶けていくさまは目にも楽しくていいですよね🧊 確かに!サ室に使われてる木材そのものがなんかいい匂いしますもんね、あとたまにしか入れませんが薪サウナだと薪の香りがめちゃくちゃ心地よかったり😳
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら