出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街
ホテル・旅館 - 長崎県 長崎市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 長崎県 長崎市 宿泊者限定
長崎2泊目。昨夜は挙式を行った友人に手配してもらったホテルに宿泊してたのですが連泊すると結構高いし、折角なのでサ道でツルピカさんが推してるのを見て以来地味に気になってたドーミーインに泊まってみようとやってきました。ちなみに長崎市街地には割と至近距離で2つドーミーがあり、もう1つの駅前のほうが僅差で交通の利便性等はいいもののPREMIUMだけあってやや割高、あとサウイキ情報によると新地中華街のほうが水風呂が若干冷たいっぽいということでこちらを選んだわけですが、駅前は外気浴があったことに今更気づく……まあ正直最近寒すぎて露天あっても敢えて内気浴で済ませることも多いしいっか。
流石にもう2施設をハシゴした後だし朝ウナだけにしとこうかなとも思ったりしてたものの、スタジアムシティを出た瞬間に雨が降り始め少し濡れてしまったのとシャンプーも既に2回したというのに未だに御湯神指しで髪についた焚き火のような匂いが取れない(なんなら汚い話で甚だ恐縮ですが、チェックイン後鼻がムズムズしてほじくり返したらなんかどす黒いのが出てきました。石窯サウナの威力半端ない)から寝る前にもう一度お風呂(とサウナ)入るべきだよね!と、普段家風呂は焼肉帰りだろうが平気でキャンセルして寝落ちるくせにこういう時だけ都合のいい言い訳をして結局またサウナへ。かなり高温の設定ながら居心地がよく快適です。肝心の水風呂の温度は温度計が見当たらず不明でしたが体感的にはサウイキ情報の16℃より低いような気がしました。そして外気浴はなくともサウナ、水風呂のすぐ近くに置かれた2つのアディロン、サ道で絶賛されていた吉の湯のゴールデントライアングルじゃないけど最短動線でととのえる造りとなっております。上段で1セット目6分、2セット目は10分。どうせ明日の朝も入るだろうし軽めに2セットだけと決めて臨みましたが、2セット目は少し長めに入っちゃいましたね。ちなみに髪から漂う焚き火っぽい匂いは執筆途中で寝落ち翌朝起きて続きを書いている今現在もまだ微かに残ってるような気がしますが、別に汚れてるわけでも不快な匂いでもないしまあいいでしょう。しかし石窯サウナ本当強力すぎ。
ドーミーイン、サウナにハマる前はあちこちで見かけるごく普通のビジホというイメージしかありませんでしたが、このサウナ・お風呂への力の入れようでお値段も一般的なビジホと変わらずリーズナブル、これは全国のサウナーに有難がられているのも頷けますね。今後ビジホに泊まるような用事があった際には真っ先にドーミーを探したいと思います。とりあえず次に長崎来る時はもう1つのドーミーインPREMIUMも開拓するかな。
女
初ドーミーインでしたがこれは確かにいいなと身をもって実感しました、他のビジホとかだと水風呂なし、低温ミストサウナのみ、そもそもサ室が男湯にしかない…みたいなパターンが割とあるあるな気がしますがサウナ専門施設にも引けを取らない攻めたセッティングで大変素晴らしい👏 ありがとうございます、私のサ活特にサ飯関連には大体この子が登場する仕様です笑(そして言われて写真見返したことで湯上がりアイスを食さんとするカービィの写真を載せ忘れてたことに気づいてしれっと追加しました😂)
確かに、ドーミーも良心的な価格帯ではあるもののガチサ旅なららかんの湯みたいな本当にサウナが有名な宿に泊まるor宿は完全に寝るだけの場所と割り切ってその分のお金を日帰りサウナ施設に注ぎ込むのどちらかになりそうですよね🤔 もうあの施設周辺一体がそういう匂いになってますもんね🤣全然嫌いな匂いではないので問題なしです笑笑 しかしここまで残ることは流石になくね?って感じなので今朝のはもしかすると幻聴ならぬ幻臭(?)だった可能性も微レ存かもしれません…😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら