2024.09.17 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム SPA専 太平のゆ
  • 好きなサウナ 結局静かで空いてるところ…。 ロウリュとアウフグースと音楽とかあれば最高…。
  • プロフィール まだまだ かけだし しんまい みーはー さうなー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

20220111

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。SPA&HOTEL水春 松井山手。

トラブルが発生し、Wを1発かますだけになってしまいましたが、00分のオートロウリュを受けれたので良しとしましょう。
でも、あのストーブ、あのロウリュ、初めて見た💦

麺場 田所商店 八幡店

江戸前味噌超バターらーめん炙りチャーシュー1枚トッピング

相方が食べてた。

続きを読む
50

20220111

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

行ってきましたよ。都湯-ZEZE-。

京都サ旅で、いくつか銭湯サウナを周りましたが、
個人的にはここがNo.1。
湯船、電気風呂、ジャグジーも良き。
サウナもドライ系だけど、不思議と苦しくなく、水風呂はいうまでもがな。
ナイスなOVER FROでした♨️

麺場 田所商店 八幡店

北海道味噌辛味噌肉ネギらーめん炙りチャーシュー2枚トッピング。

サウナブースト+順番待ちで、旨い条件合わせ技。

続きを読む
47

20220111

2025.02.16

2回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ。

ルーマプラザの朝ウナ。

昨夜、お腹いっぱい過ぎて夜サウナを断念したため、
5:30からリベンジ。
今日、京都マラソンがあるらしく、早朝から賑やかな浴室。
でもみなさん、マナーも良いので、良き時間でした。
ここのサウナの温度と湿度と、好みのセッティング。
絶対、ぜーったい再訪したい。
もうしたい。

朝食バイキング

マカロニサラダ🥗が美味かった

続きを読む
50

20220111

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ。

本日のお宿は念願のルーマプラザ。

ウワサはかねがね聞いていましたが、噂に違わぬ良き施設、
ただお腹いっぱいになり過ぎたので、夜サウナは諦めよう…😭

バイタルサイン/baitarusain

生ハムとリコッタチーズのやつ

今までで一番旨いキウイ🥝の食べ方

続きを読む
38

20220111

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ♪天然温泉 なにわの湯。

来週にでっかい仕事を控えてるので、気合いを入れるためにプチサ旅。

しかも、今日来た新しい相棒とともに🚐

で、1発目になにわの湯。
今週、サウナに行けてなかったのもあり、めっちゃ良かった。
オートロウリュなかなかのアチアチ。

ととのい処の畳がやっぱり気持ち良いー。

味噌RAMEN凸

特製味噌ラーメン

旨し

続きを読む
38

20220111

2025.02.11

5回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、ジェームス山天然温泉 月の湯舟。

サクッと仕事前に朝ウナ。
開店早々にたくさんのお客さんに驚いたけど、
みなさんマナー良く、気持ちよく蒸されましたー。

続きを読む
52

20220111

2025.02.11

2回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。有馬街道温泉すずらんの湯。

本日も紅葉の湯。
久々やったけどやっぱり良かったぁー👍
水風呂気持ち良すぎ。
サウナの温度も湿度も良い感じ。汗めっちゃ出た。
前回来た時に工事中やった、新しいととのい処も畳の間で良き。
サウナ→外の水風呂→外気浴(畳の上で大の字)→熱湯 の
最短ゴールデンルーティンが最高すぎた。
ただ、所々薄い氷が張ってて要注意⚠️
しかも露天エリアがリニューアル工事してて、またまた期待大です。

追伸
電気風呂『揉兵衛』後に入るサウナの破壊力、なんなん💦

フリースペース&屋台フードcocoro

スタミナラーメン

万人の男の子が憧れる秘密基地でした。

続きを読む
61

20220111

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

天然温泉湯庵

[ 兵庫県 ]

行ってきましたよ。天然温泉湯庵。

先週1週間はなかなか体調が優れず、サウナに一度も行けなかった😩
出先ついでに2度目の湯庵。
前回は偶数日で石の湯。今日は奇数日で木の湯。
さーっむい日だから…と期待したけど、いっぱいだった😅

でもやっぱりサウナ→水風呂→外気浴はほんとにサイコーだあー🤩

房舎

豆乳を使った鶏白湯担々麺(〆ご飯付き)

旨し

続きを読む
47

20220111

2025.02.02

4回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。ジェームス山温泉 月の湯舟。

自律神経を整えに、久々に月の湯舟へ。

日曜昼間。
初めて行ったけど、ガラガラでびっくり🫢
おかげでゆっくり過ごせましたー。

イオン ジェームス山店

恵方巻き

節分なので。

続きを読む
47

20220111

2025.01.26

18回目の訪問

サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

行ってきましたよ。SPA専 太平のゆ。

なんか久々のホームって感じで、安定の安心感。
10:00〜の朝活ロウリュにギリギリ滑り込み、サクッと朝ウナ。
気持ち良き朝でした。

信州そば処 小木曽製粉所 神戸店

ざるそばとミニ駒ヶ根ソースカツ丼

カツ丼並でも良かった。

続きを読む
51

20220111

2025.01.22

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

行ってきましたよ。花園温泉 sauna kukka。

サウナ補給の最終目的地、sauna kukka。
振り返ってみると、4ヶ月振り。
あの時はサウナにハマったばかりで、ウキウキ、ワクワク、ソワソワしてたことを思い出して、少し恥ずかしくなりました。

でもやっぱり良い施設ですね。

個室も最高でした。

麻婆豆腐

旨し

続きを読む
49

20220111

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。虹の湯大阪狭山店。

湯めぐりスタンプラリー11施設目♨️
個人的にスタンプラリー施設の中でダントツで1位です。
悔しいけど、寂しいけど、1位です。
この施設の近所の人が羨ましい…🥺

どなたかのサ活にもありましたが、
・5分毎にオートロウリュなので、ロウリュに合わせたルーティンを考える必要なし。
常にアチアチ、湿度もムンムン。
球汗どころか、滝汗。
Wをキメようものなら、下手したら3回ロウリュに当たる事も❗️

・サ室にテレビ無し。薄暗いなか『サ黙』も徹底されてる。

・至る所が二重扉で熱が逃げない。

・ととのいイスの数が半端ない。外気浴、内気浴ともに難民になる事なし。

いやー、驚きの施設でした。
あっぱれ🪭

朝ごはん(2週目)

なんちゃってタコス🌮

続きを読む
49

20220111

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。カンデオホテルズ大阪枚方。

これからの激務に備えての栄養補給、いやサウナ補給に。
チェックインから3セット(水風呂17.7℃)。
晩ご飯から帰って来て、仮眠後に2セット(19.9℃)。
朝食前に朝ウナ2セット(19.6℃)。

先日、長崎の南風楼で初めてのインフィニティだったのに、すぐ2回目の超高層インフィニティでした。
夜も朝も景色は最高。

サウナも水風呂も初心者向きで非常に入りやすい。

ととのいイスがインフィニティならなおよし。

15分毎のオートロウリュももう少し水量があったらなおよし。

サウナマットがあったらなおよし。

でも絶対再訪します‼️

朝ごはんビュッフェ(1週目)

食べすぎた。

続きを読む
58

20220111

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ♪竹取温泉 灯りの湯。

湯めぐりスタンプラリー10施設目♨️
ぶっ飛ばして、本日2施設目。

テレビ多すぎ、音量大きすぎ(笑)
でも露天風呂は雰囲気も良かった。

参加したロウリュは、よっさーよっさーで盛り上がりました😌

九州酒場 筑紫 枚方モール店

生中

宮崎地鶏も呼子のイカシュウマイも食べました。

続きを読む
46

20220111

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。神州温泉 あるごの湯。

湯めぐりスタンプラリー9施設目♨️
仕事の合間をぬってひとっ走り。

水風呂は15.6℃で入りやすい。

ぬる湯の炭酸泉が居心地良すぎで寝落ちしそうだった💦

よーし、次の施設へ!

やまとラーメン香雲堂 芦屋店

小(生卵入り)と半チャーハンもあります。

行きがけに…

続きを読む
47

20220111

2025.01.17

17回目の訪問

サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

行ってきましたよ。SPA専 太平のゆ。

九州サ旅から帰ってきての、初ホーム。
やっぱり最高。居心地良すぎ。

明日は混んでるだろうと思い、今日来たのに、駐車場は過去一の渋滞。前に5台、後ろに6台。

でも中は思ったほどではなく、しっかり蒸されてきました。

安定の安心感。

もちろん、無料チケットGETです🎫

マクドナルド名谷インター店

エヴァンゲリオンバーガー

続きを読む
54

20220111

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

行ってきましたよ。白川温泉チムジルバンスパ神戸。

LINEにポイント3倍の案内が来たので、2度目の訪問。
やっぱりここの水風呂はほんとに気持ちいい。

でも、あの自分の汗を自分の身体に染み込ませたいのか、ぴちゃぴちゃにゅるにゅる塗りたくる行動はなんなんですかね⁉︎
何か効果があるんでしょうか🤔
すごい汗が飛び散ってるんですけど、声掛けなんてようしません😓
そんな方々が数名いらっしゃったので、マークを外しきれず、リタイアしてしまいました…😫

ビビン麺

激辛スパイス(伝票にはカプサイシンと表示)の威力はハンパねぇー。

続きを読む
42

20220111

2025.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。島原温泉 ホテル南風楼。

九州サ旅最終日。
早朝6:30に湯らっくす(宿っくす)を出てフェリーに乗り長崎県に再上陸。この旅の最終目的地、ホテル南風楼へ。

朝6:00〜日帰り入浴をやっているという事で、車を走らせましたが、朝日🌅には間に合いませんでした。

そうです、ここは海が見えるサウナ。
そして、インフィニティ水風呂。
ギミックいっぱいのサウナ施設です。

高温サウナ横の水風呂は、11.2℃。そしてMAD MAXならぬ南風楼MAXボタンが付いていて、キンキンの滝が落ちてきます。

セルフロウリュ可能な瞑想サウナは定員2人。
フットレストもあって、汗だっくだく。

海が見えるサウナは100℃越え。でも人の出入りでちょいちょい熱が逃げるので、体感は苦しくなく入れる。
押すな、押すなボタンは、必ず押してしまう。
でも暴風ではないので、大丈夫。

海が見える水風呂とインフィニティチェアともう最高。

トリを飾るに相応しい施設でした。
次は泊まってみたい。

宝楽

皿うどん(細麺)とミニチャーハン

ちゃんぽんもめちゃ旨

続きを読む
60

20220111

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。サウナと天然温泉 湯らっくす。

九州サ旅、3日目のお宿、湯らっくすの宿っくす。
こちらも説明不要の西の聖地。
またしてもサ道の世界観に没入。

昨日の軍艦島への上陸ができなかった影響もあり、湯らっくす前に草千里をドライブに予定変更。
しかし、道中、阿蘇山付近が雪のためチェーン規制との事。
レンタカーのタイヤがノーマルタイヤだったためにあと10kmの所で断念。2時間運転して来たのにな。
という事で、またまたリスケし、湯らっくすに直行する事に。
おかげで、宿っくすのチェックイン開始時刻のほぼほぼ同時に着きました。これはこれでよしとしとこう。

しかし、駐車場で車を停める場所探しのときも、受付の手続き中の時でも来るわ来るわのお客さんの嵐。

3連休の人気施設という事で想像はしていましたが、かるーくその上を超えてきました。

今回のサ旅では、これまでずっと数少ないお客さんの中でのサ活だったので、一気にげんなりしてしまいました。

とはいえせっかく来たのだから…、と覚悟を決めていざ浴室へ。
ひと・ヒト・人・HITO…、いつもの湯らっくすがどんなものかわからないですが、私のサ活史上最多のお客様。

洗い場難民、サウナ難民、水風呂難民、ととのいイス難民で溢れていました。

00分のアウフグースも長蛇の列。なんとか抽選(スタッフとのジャンケン)で参加を勝ち取る事ができました。

しかーし、さすが聖地。
アウフグースサウナもメディテーションサウナもクオリティが
高すぎる。全く苦しくない状態で球汗が出るわ、出るわ。
汗をかきながらの高揚感なんて久しぶり。

そしてもちろん押しましたよ、MAD MAXボタン。
水風呂に数多いる学生たちの目を一切気にせず、🔘まで脇目も振らず一直線。
泰造と同じ動きで押しました。
湯らっくすの滝最高でした。

幾多の難民を経験しながら、4セット。
サウナシアターも、せっかくだから精神で20:00、22:00の2回とも参戦し、その後1セットして就寝。

翌朝、4:00に起きてリベンジのつもりだったが寝過ごして5:00に浴室へ。なんと既に40人ほどのお客様が。
時間の都合でアウフグースサウナとメディテーションサウナのWを1セットだけで退出。最後に昨日1回もできなかった外気浴ができて良かった。

湯らっくすに通える人が羨ましすぎる。

っていうか、文字数…💦

泰造と同じ麻婆豆腐定食

続きを読む
49

20220111

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。御船山楽園ホテル らかんの湯。

九州サ旅、3日目の朝。
泰造と同じ、5:55に目を覚まし、雪がチラつくなか、男女入れ替えたお風呂へ。
ハーバルスチームサウナ。
白いキューゲルサウナ。
ゴミ焼却炉バリの薪ストーブサウナ(1個の薪ストーブで男女のサ室を温めている)。
動線完璧な水風呂3つ。
これまた朝から感動。
泰造と同じ動線で、みかんとプリンも食べました。
朝ごはんまでに3セット。
朝ごはん後に、貸切露天風呂〜サウナ2セット〜貸切露天風呂。
10:30チェックアウトまで、ずーっとサ活。
起きてる時間はご飯食べてるか、サウナ入ってるかどっちか。
贅沢な時間。
絶対絶対また来たい施設でした。

朝ごはん(フルセット)

続きを読む
50