2024.09.17 登録
[ 長野県 ]
自分が怠惰な人間であることを自覚している。
週休2日の仕事(サービス業)をしているのだが、その休みの日に事前に何か予定が入ってしまうと本当にやってられなくなるのだ。
それが町内会費を会計担当の家に持って行くとか、車の冬タイヤを交換するとか犬の散歩に行くとかその程度でも嫌なのだ。
何もなく気ままにサウナでも行こうか、それとも行くまいかと考えて結局15時ぐらいにサウナに行くのが好きなのだ。
今日は朝からタイヤを変えて、町内会費を納めて、犬の散歩をしてからサウナだった。
正直、やってられない。
あっという間に17時だ。
おじさんになってから時間が過ぎるのが早い。
明日は予定が無い。
明日もサウナに行こう。
男
男
[ 長野県 ]
「通り魔が捕まるか俺の命が先に無くなるかどっちが早いかなぁ!あははは!」と湯船の中で馬鹿でかい声で話しているジジイが居た。
洗い場から振り返ると湯船にはジジイは一人だった。
独り言だったのか?
まだサウナに入っていないのに頭の中がグンニャリした。
男
男
男
男
[ 長野県 ]
情報共有します。
【サウナ】
男湯は普通のサウナと低温サウナがある。
普通のサウナは、10人以上入れる大型のサウナだが、しっかり暖かくてよい。別に特徴があるわけではない。
2時間ほどいたが、タオルの敷き替えは無かったのでヨレヨレで水浸しの箇所が多かった。
低温サウナは5、6人が定員となっている。
温泉が床を流れている。
お年寄りの方が沢山入っていた印象。
サウナより温泉を楽しむ施設だと感じた。
【水風呂】
6人は入れそうな大きなもの。しかし、あれだけサウナが満員なのに水風呂は混み合っていない。
シャワー2台は混み合っているが、単に水風呂に入らない人が多かったのか、サウナから出てそのまま外気浴に行ったのかわからないが空いていた。
【外気浴/内気浴】
外気浴(露天風呂)は、椅子が9台とベンチや座れそうな岩があるのでしやすい。
内気浴も座れる場所が結構あるので十分に感じた。
【休憩スペース】
食事処と共有で十分に感じた。
【その他】
・洗体の桶台が低い。椅子が高いのかと思ったが台が変に低いんだこれ。
・洗体のシャワーは押しボタン式で、圧が強くて出る時間が短い。桶の半分も溜まらずに水が止まる。
・洗体の一帯が寒い。何とかならんもんか。
・お湯が基本、ぬるい。暖かいところもあるが、浴槽が狭い。
・駐車場が無料で広いので良い。
・タトゥー禁止となっているが、普通に入っている人が居るし、店員も注意していない。
・明らかにオムツが取れていない赤ちゃんも居るので、気になる人は行かない方が良いかと。
#サウナ
#水風呂
#外気浴
#休憩スペース
男
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:最初はログだと思って書いていたが、毎週来ているので書かなくなってきている。サウナはいつも通り良かった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。