2024.09.17 登録

  • サウナ歴 1年 1ヶ月
  • ホーム 権堂温泉テルメDOME
  • 好きなサウナ フィンランド式
  • プロフィール 独身 会社員 出合い求めていません 犬好き 全くステッカーが当たらない人
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

FH

2025.10.05

1回目の訪問

初めて訪問。
今日はたまたま、すだちの湯だったらしい。
久しぶりに熱々サウナで良かった。
しかし、外気浴どころか中にも座る場所がないので完全なととのいには至らなかった。
安いし、しょうがなし。

九つ屋

背脂塩ラーメン

普通。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
11

FH

2025.09.28

3回目の訪問

偶数日はミストサウナと覚えよう。
ミストサウナは壊れて入れなかったけど。

できれば奇数日の塩サウナが良いけどね。

後、サ室の温度が低くて(人の出入りが激しい)長い時間入るしかなかったし、水風呂も毎回満員。

レモンの入った変わり湯は良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

FH

2025.09.22

4回目の訪問

平日のうるおい館は良い。
人は結構いるが。

麺処 浮き雲

つけ麺(中盛り)

最近食べたつけ麺で一番美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
13

FH

2025.09.14

2回目の訪問

釜ぶたの湯

[ 新潟県 ]

久しぶりに訪問。
外気浴がまともにできればここが一番効率的な作りでいいんだけどなぁ〜

続きを読む
13

FH

2025.09.05

3回目の訪問

本日は4セット。
サウナ室は高温という感じでは無かったが、じっくり入れて良かった。
外気浴中、カンカン照りから風、小雨といろんな状況で楽しかった。
金曜の昼間なのに人が結構いて、さすが人気だなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
14

FH

2025.08.25

1回目の訪問

初めて訪問。
サウナ室は70度で気持ち良かった。
入ると白樺?の香りで気分が上がる。
しかし、サウナ室にタオルが引かれておらず、汗でビシャビシャで衛生的にダメだろうと思いました。
外気浴も出来て寝転べる椅子もあるので勿体無いです。
まぁ、平日限定の日帰りプランAを使ってかなり安かったので値段の割には良かったと思います。
後、平日なのに結構人がいて何なんだ?と思いました。

厚切り肉マシマシらーめん

メニュー表とは違うモノが出てきた感がありますが、味は良い。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
15

FH

2025.08.17

1回目の訪問

湯の駅ぽんぽこ

[ 長野県 ]

初めて訪問。
マラソンとかのトレーニングに来ている学生がわんさかいてキツい。
サウナ室はビート板はあるもののマットが無く、汗でびしょ濡れ。
洗体の蛇口も低すぎて使いづらいし、清掃がされてなくて汚い。
外気浴用の椅子も二脚しかなく常に埋まっている。
後、水風呂が最高にぬるい。

松美食堂

カツカレー

並盛りを注文。多分、大盛りは食べられるとは思うけど、美味しいかどうかは別。カツは脂が甘くて良い。

続きを読む
12

FH

2025.08.16

2回目の訪問

前回とは逆側でした。
サウナは塩でなくミスト。
人が多く外気浴用の椅子も足らず整いはイマイチ。
まぁ、こういう日もあるよねと。

松屋 長野柳原店(松のや併設)

カルビホルモン丼

一回食べれば十分って感じです。

続きを読む
3

FH

2025.08.11

1回目の訪問

初めて訪問。
扉が古いのと清掃がされてないところ以外は良い。
通いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
9

FH

2025.08.09

1回目の訪問

昼に起き、今日は何もしなかったなぁと思わないがために来た。
強弱の調整が必要なシャワー、曇りまくった鏡、ぬるぬるの床、壊れたサウナ室の扉、自宅の浴槽より小さい水風呂、色々大変なことになってるが、まぁ、それもまたよし。
だってそういうところだもん。

続きを読む
7

FH

2025.08.04

1回目の訪問

初めて訪問。
温泉じゃないなら別の場所に行くかなーと避けてましたが、入ってみたらなかなかよかった。
外気浴用の椅子も多いし、水風呂もよい。
オートロウリュサウナはじんわり暖かくて、ありがとうサウナは温度以上の暑さを感じました。
機会があればまた行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
19

FH

2025.08.03

1回目の訪問

初めて訪問。
ちょうど熱波のタイミングで入れたが、人多すぎてビックリ。
ミントの良い香りと上から降り注ぐ熱波が良かった。
スチーム塩サウナが生薬サウナになっていて個人的にはこちらの方がよかった。
ポイントカードも、作ってもらったし通いたいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.3℃
10

FH

2025.07.27

1回目の訪問

初めて来館。
会館から結構な人でしたが、サウナ室は座れないことは無かった。
サウナに大きな窓がついており外の景色が見れるのでとても良い。
座ったところの汗を自分で拭くシステムは初めてだったので驚いた。
水風呂はぬるくシャワーの方が冷たい。
露天風呂が大きく外気浴ができるため、冬に来たいと思った。
冬だと道のりが坂なので辛いかもしれないが。
後、550円という安さ。
10月から値上がり?ということでそれは仕方ないのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
14

FH

2025.07.05

1回目の訪問

ひらゆの森

[ 岐阜県 ]

初めて訪問。
いくつもの露天風呂があり、サウナ後の外気浴スペースも沢山あって近くなら通っていたと思う。
しかしサウナは特段何かあるわけでなくガス式のサウナ。
水風呂は冷たく良いが、サウナ用のシャワーがあるわけでないのでそこは困る。

ひがくの湯と登山者食堂

飛騨牛牛すじどて煮定食

上手いし安い。家の近くにあったら通ってる。

続きを読む
1

FH

2025.07.04

2回目の訪問

平日の休みはうるおい館の「温泉&お食事お得セット」が良い。
サウナも良かった。

ニラレバ定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

FH

2025.06.29

1回目の訪問

若槻温泉

[ 長野県 ]

Googleマップの口コミを見て訪問。
後からもっとちゃんと見てから行けば良かったと後悔。
偶々サウナのあるタイミングで訪問出来たようで薪サウナを堪能できましたが、水風呂なしと洗い場しかシャワー出来ないのは辛かった。
サウナというより、清掃がされてないのが正直辛い。
鄙びているのと汚いのは違う。
薪サウナがあっても二度と行かない。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
8

FH

2025.06.28

1回目の訪問

初めてお邪魔しました。
サウナ室はふわふわのマットが11枚敷かれていて良かった。
ロウリュウ不可のためカラッとした熱さ。
94度とのことだが、蒸し暑さが無いため皆んな長く入っている印象。
水風呂は二人でいっぱいで、シャワーの方が冷たい。
露天風呂があり、外気浴が出来るし、600円で安い。
窓ガラスは水垢、温度計、12分計は痛んで見辛い。
常連のお爺さんばかりで社交場になっている。まぁまぁ普通に話をしていて新参者がマナーとかどうとか言えない感じ。
全体的に小ぢんまりしていて無駄がない。
千曲の風が涼しくて良かった。内気浴用、外気浴用と全体の大きさに比べれば椅子も多く置いている。
オススメできる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

FH

2025.06.15

1回目の訪問

高温サウナ(フィンランド式)は、熱波が終わってから入ったのもあって結構熱かった。この暑さは嬉しい。
低温サウナは88度を指しているが、絶対そんなに熱くないだろと思いながら入った。半分寝ているおじさんがいたが、これなら寝れるなと思った。

一度目の水風呂はぬるく、他の人も入っていたが1分以上入れた。たまにはこういうぬるい水風呂もいいな、と思っていたが、二度目に入った時は結構冷たく、普通はこのぐらいの設定なんだろうなぁと思った。
高級スパには冷たい水風呂と普通の水風呂があるらしいがいつかは行ってみたいものだ。(最近Netflixでサ道を見始めた。)

前回来た時とは男女逆になっていたため、初めて外の水風呂に入れた。こちらは塩素臭く腰程度の水深でまるで子供用のプールに入っているみたいだった。こちらも水温はぬるめで、私以外入っていなかった。夏じゃなく冬なら良いかもと思った。

普段はテルメDOMEをメインにしているが、最近は大学生の団体が沢山いてうるさいのでこちらをメインにしてもいいかもしれない。靴箱や更衣室のロッカーに毎回100円入れるのが怠いが。

唐揚げ定食

温泉とセットで1,500円の平日お得セット。 料理自体は丁寧に作られており流石にホテルだけある。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
1

FH

2025.06.15

21回目の訪問

昼飯は蕎麦。
帰って来てサウナ。
夕飯はバーガーキング。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,94℃
12

FH

2025.05.26

3回目の訪問

ちょっと行かなくなった間にサウナ室がリニューアルしたとのことで訪問。
今日は温度は低めでじっくり入る感じ。
お爺さんばかりでロウリュウに興味ない感じで少なくとも1時間は誰も触らず。
前のサウナは床まで熱くてビックリしたもんだが、確かに今日の状態は過不足なし。
しかし、檜の椅子がU字に歪んでそこに前の人の汗が溜まっている状況はなんとかならんもんか。
マットがあるからと言って気持ちのいいものじゃない。
タオル敷いて欲しい。
後、サウナ内に時計が欲しい。
腕時計忘れた時は困ってしまう。
水風呂は変わらず虫やゴミが浮いてるし、浴槽が低いから外から水が入ってきて衛生的じゃない。
外気浴が出来てありがたい施設だが、細かいところが色々足りない。
平日だから人少ないかと思って来たのは良いが、大学生の団体が大声で屯していてハズレだった。

続きを読む
17