2020.09.21 登録
男
男
[ 東京都 ]
出張サ活で久しぶりのスパラクーアさんへ。前回もクーポンでした…すんません。
計4セット
雨のせいか、東京に来てみたらめちゃくちゃ寒くてびっくりしました。出張先が飯田橋だったので、これは行けるかも、と思い立ち水曜サ活!
昨日一昨日とメンテだったためか、熱波のサ室がお休みでした…それでもセルフロウリュ含め3種あるし、お風呂も広いので無問題。それほど混んでおらず、また塩味の強いお風呂も含めて、しっかり蒸されました。
男
男
男
[ 大阪府 ]
新柏原温泉さんが混んでいたため、急遽第2ホームの湯〜トピアさんへ。
計4セット
毎度のことで驚きますが、久しぶりに訪問すると色々変わってます。
寝転びスペースの畳
水風呂のタイル
高温サウナの壁材、高温エリア
冷シャン、冷ボディソープの導入
檜湯、水風呂の温度調整
湯上がりエリアの床材、アロハ配置 などなど
1点だけ寂しかったのが、(当方の見落としかもですが)シークレットボタンが無くなっていたこと…。アチアチの石壁塩サウナ時代を知る身としては、名称投票をしていた頃ももう懐かしくなりましたね。
あと、人気施設がゆえのマナー問題(マットずれ放置、サ室内タオル放置、おしゃべり他)は致し方ないですが、施設側の問題ではないので自分への反面教師としたいと思います。
男
男
[ 大阪府 ]
夜ご飯も食べたいね、ということで延羽の湯羽曳野店さんへ。
計3セット
3連休初日は、案の定若い人たちでいっぱいでしたが、サ室は意外にも余裕で座れる感じでした。しかし月を愛でながらの外気浴は非常に気持ち良かったです。規模とキャパ、しっかりとメンテも施されており、満足でした!
男
男
[ 東京都 ]
出張サ活。銭湯サウナを中心に探したため、ホテルからの距離も考慮し松の湯さんへ。
スチーム3セット
できればドライサウナが良かったですが、皆さんの投稿から「激しめのスチーム」と記載があったので訪問しました。こじんまりとしたつくり(各湯、水風呂もおひとり様用とか)ながら、壁の絵がペンキ絵では無くタイル絵…そして洋!というか欧!
※ちなみにスチームサウナは、52℃どころではないと思います(体感ですが)
ただそれ以上に、お店の人の丁寧さに感動しました。標準語が苦手な関西人ですが、いらっしゃいませ、ありがとうございます、の一言一言に、何故か非常に温かさを感じました。
男
男
[ 大阪府 ]
久しぶりのサ活へ、混んでなさそうなとこをピックアップし万博おゆばさんへ。
案の定、いつもの万博公園ランナーなどお客さん少なく快適なサ活になりました。
計3セット
過去に一度来たような気もしましたが、だとしても10年以上前なので、レイアウトは完全に忘れてました。
サ室は充分に広く階段式のmin15人といった感じ。
外気浴は露天風呂スペースにアディロンダック5脚とベンチ、更に寝そべりデッキに5人くらいのイメージ。
最終セットでおもむろに店員さんがチャンネル変えたすぐ後に大谷が43-43達成して、預言者かと思いました。
男
男
男
[ 岐阜県 ]
昨夜は深夜に郡上おどり観覧のため、朝サ活にて高山の臥龍の郷さんへ。
急ぎめ3セット
やっぱりココの森林外気浴は高レベルでした。テントサウナなどで森の中はあると思いますが、日帰り温泉施設でこの森感!
サ室のセッティングも、とても92℃とは思えないバチバチさ加減。水風呂も山からの水を引いており、露天スペースまで少し距離ありますが全然気になりません。
脱衣場横のリクライニングゾーンも、おっさんが満喫できそうな雰囲気あり、要チェックです。
男
[ 岐阜県 ]
湯の峯温泉からの京都トレイルからの岐阜!初日どうしよっかな、と思ってましたが、結局かみほの湯さんへ。
急ぎめ3セット
いつ来てもこんな施設が家の近くにあればなぁ、と思ってしまう清潔さ。工事中の虹の湯西大和店さんも、こんな施設になることを祈ってます。
白鳥おどりの時期ということもあってか、お客さんの入りは多かったですが、いつもながら毎時59分のオートロウリュと露天のテレビを見ながらととのいましたー。
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。