2020.09.21 登録
[ 東京都 ]
東京銭湯価格(500円、2023年2月現在)+100円(タオルなし)で露天風呂2つもついてくるって、ホントにいいんですか?というくらいのクオリティでした🫶
金曜は派手(物理)と聞いてしごおわで行ったんだけど、ホントに派手だった笑。そして、肩こりがどこかに行きました。銭湯のある街、やっぱりいいなぁ。
番台の猫様は、受付時はまるでスフィンクスのようにビタリとも動かず、帰りはご不在。美しかった…
#サウナ 86-88度くらいかな、ガスストーブ式。でもしっかりアチアチなので、モノの数分でがっつり汗かけます。先にバブル風呂で温まる(テレビあり)→サウナ→外気浴→露天風呂→サウナ(以下ループ)で爆睡できそう。
#水風呂 19-20度、段差の2段目が急に深くなってるので背の低い人はちょっと注意が必要。ちょっと温めではあるけど、のんびり浸かれる。
#休憩スペース 外にいく通路に一脚、外気浴エリアに三脚。平日夜は十分なスペースだと思った。
歩いた距離 1.1km
女
[ 神奈川県 ]
名前は怪しげな施設に見えるけど、普通の街の銭湯です。
連日の銭湯サウナ通い。別に風呂が壊れたわけではないんだけど、なんとなく。
昨日の松葉浴場と同じレベルで、ザ・昭和サウナ。
ただし、松葉浴場よりも設備の老朽化は激しく、サウナ室の入り口の強化ガラスにはヒビが、天井も一部はげ落ち。開業当初は調和の取れたタイルと壁絵が美しいコントラストだったんじゃないかな…と考えさせられる。被るドライヤー、まだ動くのかしら…
#サウナ ガスストーブ。88度をキープ、テレビはあるけど、16:9のサイズにテレビ用の小窓が作られていないので、両端は切れて見えない笑。座る位置によってもゼロ角度で全く見えない(音だけ)。気にしなければゼロ角度位置の2段目はストーブ直風でアチアチが楽しめます。
#水風呂 20度を指してるけど、これも壊れてるかも…笑。体感は17度前後。循環式なので、過敏な人は少しニオイがするかもしれない。
#休憩スペース 外気浴アリとサウナイキタイのサイトには書いてあるけど、今日は「定休日」の札がかかっていて、外の露天風呂(壺湯サイズ)にも出られず。ツマミ式のカギなので開けようと思えば開けられるけど、「定休日」なのでやめておきました。
歩いた距離 1km
女
[ 神奈川県 ]
ザ・昭和銭湯サウナです。もう読めないほどに文字がハゲている各お風呂の説明、注意書き、古い設備。原油代の超高騰で名物の露天風呂は閉鎖中、半外気浴エリアの電灯やサウナ室の床面はガムテープやビニール紐で補修。
決して快適なだけではないけど、ここでしか求められないものを求めて、ご近所さんが来るんだろうなぁ…と。
時間がなくて試さなかった寝転び電動マッサージ(まだ現役だったの??)とか、次絶対トライしたい。
オーナーとおぼしきおじいちゃんも高齢なので、近所の方はぜひ行ってほしい。
#サウナ ガス式。温度計は見当たらず、多分80度前後。激アツでもなんでもないのに、3分もいると汗がすごい。テラコッタ風の天井が熱効率を上げてるのかなぁ…構造上と常連さんの配置(笑)により、テレビ前は割り込めず。隙間から見るテルマエ・ロマエよかった。
#水風呂 水温計は25度を指してるけど、これも絶対壊れてる(笑)。感覚的に10度切ってて、普通のとこなら2分は平気なのに、1分も入っていられないシングル温度。水道から直接注がれるので、夏はきっとぬるい。言い方変えれば天然の水風呂、かもしれない。
#休憩スペース 厳密にいうと休憩スペースではないのかもだけど、半外気浴エリアとして、天井あり・カランありのスペースが。大きめのカラン椅子が二脚。常連さんはほぼ来なかったので、奥の方に好きに移動させて、のんびりくつろげます。
歩いた距離 2km
女
[ 東京都 ]
初SAUNASは雪からの大雨!来れなくなるんじゃ、と心配していましたが、都心はそんなに降らなかったのね。
そんな外気温2度の日の初訪問。雨女は持ってるココが違います。
#サウナ 偶数日だったのでLAMPI〜。ごろ寝できるとこはオートロウリュ故障中だったのでパス。他の3つを堪能しました。ケロサウナが1番低温で、いつまでも入れる感じ。3Fの水風呂に浸かるべく、ミュージックロウリュの大きな部屋に入り浸ることに。
#水風呂 室内外で各1箇所。 室内は冷たいけど、ぼーっと使ってられる感じ。外のは深さもあるし、冷え込みも早い!(気がする)。足のつかない水風呂は、MADMAX以来。
#休憩スペース 十分過ぎるほどあるのでは。水風呂までの動線を椅子代わりにするような工夫もあり。
#更衣室 狭いとは聞いていたけど、言われてみるほどでは…ただし、トイレの出入り口がロッカーの真横でびっくり。そして、ドレッサースペースが狭い。椅子どかして4人きっちりドライヤー使えるようにしてほしい。
WOODの日が楽しみだな〜。
いつ行くかな〜。
[ 神奈川県 ]
前回の初来店があまりにがっかりだったので、日を改めていざ。今回は100分コース。
平日のしごおわ時間、さすがに空いている。
#サウナ シャワー浴びてる間にロウリュ1回回しておいて温度をガンガンに上げる作戦に。アチアチの好みの温度寝転んでぼーっとする時間、最高。ストレッチしても、怒られなーい笑
#水風呂 オーバーヘッドシャワー前に、全身に普通のサウナ(冷水)で、ささっと汗を流してから、いざベッドもオン。普通のシャワーは、足元を集中するような使い方にすると、意外とイケる。
#休憩スペース
リクライニングチェアでガチ整えました。
が、サ室やシャワー室には付いてる照明を暗くする方法はあるのに、部屋そのものにはない?みつけられないだけ?
あと、相変わらずBTがつながりはするんだけど向こう3軒くらいでかすかになってる…って聞こえるので、もうめんどくさくなってスマホのスピーカーから直接流すことに。最初は歌詞入りの曲にしてたけど、やっぱりクラシックとかのが差ありサウナには合う!気がする。
歩いた距離 0.25km
女
[ 神奈川県 ]
初プライベートサウナ。設備もタオル類もピカピカだし、ロウリュは遠慮なく行けるし最⭐︎高。
お掃除が終わっていれば5分前から入室可能なので、準備の時間に当てられて良き。
ただ、行く時間帯は選んだほうが良いかもしれない。
20時台、たまたま同じ時間帯にいた隣の部屋の男性(多分グループ)が、叫ぶ・飛ぶの大騒ぎ。サ室にいる間は遮蔽されてるのでまだマシだが、休憩スペースにいる間にソレタイムにあたるとゲンナリする。お友達と楽しく過ごしているからついつい大声でのお喋りや興奮しちゃうのは理解するけど、お隣にも静かにサウナを楽しんでいる人がいるかもしれないくらいのことは認識して欲しいな〜。
#サウナ お風呂ナシのサウナ自体お初だったのでちゃんと汗かけるのかなって心配だったけど、なんの問題もナシ。セッション重ねるごとに発汗も早くなり、80分で4セットは充分。寝転び用枕まで備え付けなのもすごい。
1室3人までとあるけど、2人でもギリかなーという感じ。
#水風呂 オーバーヘッドシャワーのみ。冷え冷え。
#休憩スペース インフィニティチェア1台、キャンプ系メーカーの長椅子一脚。1人で行くと気にしないでいいけど、お友達と行く時にはどっちがどっちの休憩スペース使うかとか気を使うかも。
#パウダールーム 利用時間とは別枠で女性専用パウダールーム(2名まで利用可能)でしっかり髪を乾かしてメイクまで出来る設備が素敵すぎた。見たことないメーカーのドライヤーだったけど、軽くて取り回ししやすいし風量もあって良き良き。
利用者には優先予約チケットが配信されてくる仕組みだけど、さてどの時間にいけば静かに過ごせるのか悩ましい。
歩いた距離 1.1km
女
[ 神奈川県 ]
サウナ爆熱というわけではないものの、中学生以上からの入場なので、オトナの施設(お値段もそれなりにする)という感じ。
#サウナ 80度前後だが、適度な湿度が保たれていて熱いだけのドライサウナより全然良い。30分おき?くらいの定期さでオートローリュあり。
#水風呂 17度前後をうろうろしているものの、もう15-16戸くらいに感じる。掛け流しで水の透明感がよい。
#休憩スペース 外気浴スペースは激広。寝椅子も椅子も各5-6脚、植物の周りに座るスペースもあり、十分
歩いた距離 1.6km
女
[ 神奈川県 ]
今年初サウナ〜。アウフグースあるとこは、やっぱり好き。プレミアムアウフグースは予約してなかったので、終わってから予熱を浴びに行ったら暑すぎたw
#休憩スペース
もう2-3脚プラ椅子欲しいな〜。アウフグース明けは座る場所が浴槽のフチしかないときがあるので。あと、ウォームチェアのミストの勢いが相変わらず強いw 半面だけびっしゃびしゃになって気になるので弱くして欲しい〜。
歩いた距離 0.5km
[ 福岡県 ]
温泉は好きだけど特にサウナは…という幼馴染とイン。冷たい空気の中の露天風呂、いつまででも使ってられる。夜までいたら良かったかなぁ…
#サウナ 1セットのみだけど、ストーブ前でガッチリ汗かけました。
#水風呂 夏よりだいぶ冷たくなったような…?
#休憩スペース 椅子は十分にあるけど、荷物での席取りが目立つ。まぁ、時期的にもそういう層も来るよね。
[ 熊本県 ]
今年行ったサウナでNo1間違いなし。
ドミトリーなので仕方ない部分は理解した上で、あえて言えばドミトリーベッドに寝ていると歩き回る人の足音が気になるレベル。まぁ、寝てしまえばなんてことはないんですけどね。
ご飯メニューも、これサ飯で出していいの?という種類の多さ。辛いモノばっかり出してりゃいいだろって施設は見習って欲しいレベルです。
#サウナ
メディテーションサウナが良すぎる。テレビを普段見ることがほぼないので、ないサウナってこんなに違うのかとしみじみするレベルで良かった。
あと、塩サウナの湯気の量がおかしい。阿蘇山大噴火もびっくりやよ。
#水風呂
日本一深い水風呂を歌うだけあって、足がつかない笑。あと、MADMAXの意味をやっと理解しました。突き抜けすぎている笑
#休憩スペース
十分すぎるほどの固定スペースと椅子配置。さすが施設名の先頭がサウナなだけあります。
歩いた距離 1.6km
女
[ 神奈川県 ]
アカスリしてからのサウナは格別。現場からは以上です。
#サウナ ロウリュ30分おき(カレンダーには書いてなかったからたまたまかも?)になってて、あっつあつ!
歩いた距離 5km
女
[ 愛知県 ]
もう入り口の看板から良い。
あと1日遅ければキャンペーンのタオルも貰えたけど、これは予定があったので仕方なし。
#サウナ 銭湯でフィンランドサウナとミストサウナ併設…!フィンランドサウナは90度前後でしたがすぐに滝汗、ミストサウナも60度付近で蒸気もくもく。これに入るのに150円追加するだけでいいの…?と不安になるレベルで良いサウナです。16-18時台はさすがにサウナも空いてますが、それ以降はご近所さんもたくさん来られてサウナも満席に。銭湯なのでだと思いますが刺青もOKのようです。
#水風呂 こちらも温度計の設置はないものの、体感15-6度くらい。常にじゃばじゃば水が入れ替わっているので、ぬるいと感じることはナシ。
#休憩スペース ミストサウナの前に2名掛けのベンチが1脚のみ。外気浴にらならないので、室内の空いたスペースでのととのいタイムでも良かったかも。次に名古屋に行く用事があったらリピします。
歩いた距離 0.5km
女
[ 愛知県 ]
行くまで知らなかったんですが、全国のタイガースサウナーはマストで行かないと…!笑
#サウナ カランや各お風呂が1F、サウナが2Fという構成。ガスストーブで熱々に蒸されたサウナは92-4度付近。3段構成テレビ付きと長居するにはもってこいな環境です。
#水風呂 水温計の設置はなし、体感で19-20度とぬるめなのでゆっくり入れます。が、深いので注意が必要です。
#休憩スペース 露天風呂の隣に椅子が4脚、天気が良ければ星見える、かも?
歩いた距離 2km
女
[ 神奈川県 ]
何がなんでもしごおわで行ってやる!からのイン。水曜サ活なのをすっかり忘れてたけど、だから人が多かったのねw
今日もアツアツで、ノーご飯タイムでキメてしまいました。
#サウナ 先週のキャンペーンタイムよりはもちろん下がってるけど、それでも十分。00分のアロマ水で熱波が。ドア付近の最上段が好き。
#水風呂 15度くらいかな、こちらも先週よりはぬるめ。とはいえ、しっかりつかれば冷え冷えです。水風呂の中で顔洗ったり、水飛沫を後ろの人にかけたりは流石にやめて欲しいなぁ…
#休憩スペース 外気浴がいい時期になってきた〜。そして、使った椅子はサッと水で流そうね…案件を見つけてちょっとがっかり😞
歩いた距離 0.5km
女
[ 東京都 ]
歩き疲れてからイン。駅から直結なのがとても良い。paypayが使えて便利。
#サウナ ガスストーブなので(?)、どの段も温度差が少なかった気がする。最下段に座るとテレビは見づらい。
#水風呂 18度表示だったけど、もうちょい冷えてたかも。
#休憩スペース 外気浴エリアは、寝椅子1脚・休憩椅子。露天風呂の休憩に使う人もいるので、もう少し数が欲しいところ。
歩いた距離 6km
女
[ 神奈川県 ]
遠出のサウナ遠征以外なら、やっぱりココが1番好きと言う結論に。
そして、草津温泉に浸かりながら見る村神様のホームランは最高of最高。
#サウナ キャンペーン?強化ウィーク?で、まさかの100度超え初体験…ただ熱いだけじゃない最高の湿度で整いまくりでした。
#水風呂 こちらも強化ウィーク?水温計チラ見したら12度。最高。
#休憩スペース 外気浴がホントに気持ちいい季節に。冷えすぎたら、お隣の草津温泉ゾーンに入って調節できるのでホント好き。
歩いた距離 0.5km
女
[ 東京都 ]
数年ぶりに会うお友達に📕を渡して、そのままイン。
#サウナ ドライだけどドライじゃない湿度管理がまだすごい。息苦しくもなく、しっかり汗をかける長さいれる。
#水風呂 18-20度と決して冷たくはないのに、なぜか他より気持ちよく感じる謎の水風呂。向かって左側の隙間に入り込むのがすき。
#休憩スペース シルク風呂のあるところに3脚、時間帯によっては埋まってる。場所が場所だけに外気浴は無理だけど、もう少し外を感じれたらなお良いんだけど…
歩いた距離 0.5km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。