絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.03.14

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.03.14

19回目の訪問

入館した後で、なーんか、ちょうしがイマイチなことに気がつく。温まったら治るかな?と薬湯に浸かるもイマイチ。
こういう時は温泉に限るね。
というわけで、サウナは控えて、本日はお風呂の日に。
広いから足伸ばせるし、最高。

体調整えて、また来週いくぞー!

続きを読む
4

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.03.12

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

しごおわイン!雨だしぬくぬくできるスカイスパに早めに仕事切り上げて行くぞ〜と意気込んだ日に限って、そうや問屋が下さないもの。結局19時過ぎになってしまった。2時間チケにするか迷ったけど、アソビューと200円しか違わなかったので、まぁいいか。
洗体洗髪からの湯通しでのんびり。はー、広い風呂最高。

#サウナ
何の考えもなく入った1回目、最上段の温度計は104度を指している。あれ?こんなに熱かったっけ?ここはかなりドライ目なので、同じ温度の湯〜ねるより、そんなに熱さは感じないかも。
そして、やけに人が出て行くなと思ったら00分のアウフグースタイムでした。これは受けねばと、そそくさと湯通しし直しに。
アウフギーサーさんのお名前を失念してしまったけど、まさかのバックミュージックがセーラームーン祭り笑 途中生衣装替えもあり、サ室は大盛り上がり。笑いと懐かしさで涙出ちゃったよ。そして、滝汗とともに、月にお帰りになりました笑
そのあとちょい休憩挟んでドライ1回、次どうしようかな〜って、何となくミストサウナへ入ってみる。
ここは以前の女性サ室拡張工事に伴い狭くなった方。まぁ、適当に出るかと思ったら、見たことない椅子が三脚。確かにタイル座面に直座りだったからこれもいいな〜って塩塗り込んでたら、なんか熱い。そう、椅子がある分、頭の位置が上になり(当たり前)、結果上に溜まっている蒸気をガンガン吸い込める環境に。これはめっちゃアリで、湿度高め系好きとしてはなかなかの長居、ミストサウナではほぼ見たことない心拍数でアウトして水風呂へ。爆ととのいです。
ちょっと来ない間にポテンシャルガン上げしてるから、流浪サウナーだとしても、やはりここは押さえておかないと…と新たに考え直したのでした。
ラストはドライ最上段でキメてフィニッシュです。

#水風呂
だいたい16度くらいかな。ぬるくもすぐ出たくなるような冷たさでとなく、ほんとちょうどいい。あ〜きた〜ってとこまでゆっくり深呼吸して休憩へ。

#休憩スペース
椅子三脚+ウォームベット2台+ウォームチェア1台は変わらず。なぜかミストが復活笑してたので、浴びない方のベッドで寝るも、やや落ち着かず。腰のカーブが合わないんだよね。というわけで、通路のチェアで、ガッツリととのいました。
椅子増やしてほしい…

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,104℃
  • 水風呂温度 16℃
26

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

ヒルズと冠する施設ですが、場所はおそらく山の上。だって、ここは保土ヶ谷…前の用事からの乗り継ぎが悪く、路線バスで行くことに。千丸台団地まで約10分くらい乗ります。そこから徒歩4分と書いてあったのでヨユーヨユーと思っていましたが、目の前に現れたのはサスケもびっくりな激坂。花粉症対策のマスクで呼吸が…と思っていたら、若者たちはサクサク上がっていったので、ただの老化でした。
そこからさらに階段を2階分あがって、やっとイン!
次からはなんとしてもシャトルバスを使うことを心に決めました。

靴ロッカーには、精算までできるチップ付き。便利。
事前に買ってかったアソビューの入館料・岩盤浴・タオル・岩盤着のセットで、これ2030円。バラで買うより300円ほどお安い模様。これがないと、入り口券売機(現金のみ)に並んで買うことになるので時短にもなります。

#サウナ
とりあえずアカスリでツルツルにしてからサウナにイン。途端に始まる爆風ロウリュタイム。そう、ここはスバメッツァと同じ系列ですが、運用は違うようで、00分と30分の2回爆風がきます。柏で見たことのあるあの目玉が長方形4段組のサ室全体に風を吹きつけます。
爆風ロウリュ→水風呂(→不感炭酸湯)→外気浴でだいたい25分なので、毎回爆風ロウリュが浴びれるローテが組めました。

#水風呂
サ室すぐ横の水風呂は16度で固定。もう少し低い気もするけど、紙が貼られていて確認できませんでした。が、その奥(入り口側)に深目の水風呂が。2セット目に覗きにいくと、10度(ほんとはグルシンなのかも)で深い。久しぶりのほぼグルシンを堪能して、炭酸不感湯へ。
いや、もうこのコースがほんと飛ぶ。やばい。語彙力も飛びました。

#休憩スペース
室内にも五脚ほど、屋外には二十脚以上の休憩スペース。椅子タイプ、寝椅子タイプ両方に足乗せ台がセットしてあるし、出る時に水を流す用の桶と水道も完備。さすがすぎました。

サウナ〜にはあまり興味ないかもですが、中は岩盤浴エリアの方が混んでいます。特に若者はこっちが多いのかも。1人用リクライニングテレビ付きシートとかもあるしね。なので、長居する前提であれば、岩盤浴入らなくても、料金払っておく方が快適かもしれない。

カツ丼

写真撮り忘れた🥺

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
3

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.03.02

6回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

🏀負けた日は、サクッとここに寄って厄落としに限るという言い訳のイン笑。その割にちゃんとサ活セットは持ってきてるんだけど。
今日のシルク湯は、静岡駅北部(オクシズというらしい)の梅ヶ島新田温泉のとろ〜り湯。内気浴後にじんわり温まる。広いお風呂は、やっぱりいいよね。

#サウナ 5分に1回のオートロウリュは今日も快調。80度とそんなに高くなくても、高めの湿度のおかげで即発汗。さすがに土日18時台は混んでますわね。

#水風呂 14度とこちらも冷え冷えでスッキ。チラーからの流れがあるあたりでガッツリ冷やして、明日の応援に向けての気合い入れ。押忍。

#休憩スペース 4セットとも椅子取りゲームゲット。もう一脚増やしてくれんかのう。

スッキリしたので、明日は勝つわよ〜。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
18

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.02.27

18回目の訪問

爆風を受けながらのイン!春一番にしても木枯らしにしても、風が強すぎる。けど、サウナーにはご褒美感しかないw

#サウナ 早めに入れたので、ロウリュ前に2セット。静寂ロウリュから、休憩入れて追加2セットで大満足。20時にロウリュ(あおぎなし)でサクッと入れてくれるアロマが好き。

#水風呂 13度くらいかな〜。今日も水がキレイのんびり使っていられる…神。

#休憩スペース やはり厚木は1回目からバグってるほどととのう…肩こりとれましたわー。血行だいじ。

あと、女性用様式トイレの鍵がズレててなかなか閉めづらくなってたやつ、新しい鍵と手すりがついてました。
日々改良。好き。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
39

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

お友達とずっと行きたかった施設へ。駅からシャトルバスもあるけど、人生初巣鴨(!)を堪能しながら徒歩10分強。とげぬき地蔵ここかー!とか、すっかり観光までしてしまった。

#サウナ
洗体洗髪のあと内湯の檜風呂温泉(38度とぬるめ)で湯通しさてからイン。内湯から露天風呂に出る途中の導線上を直進したドアの先。マイマットも持ってたけど、入り口付近に積まれたサウナマットを拾って中へ。テレビ有り、週末の番組だな〜って感じのがのんびり流れてる中に、タワーサウナがどーん。入り口フロア含めると下に2段上に3段の高層階、最下段は70度付近を指しているけど、最上段は多分90度前後。
毎時00分(多分)と30分にオートロウリュあり。終わったかな〜?というタイミングで、2回目3回目とかなりの蒸気がサ室全体を包むので、その時間帯はMAXにアッツアツで超好み。逆に15分以上経過するとかなりドライ目になるので、好みに合わせて入る感じにすると良さそう。
15時19時とサウナマットの交換あり。この感じだと昼前後にも交換ありそう?

#水風呂
日中帯は18.8度とかなりぬるめ。ドアの開け閉めで外気に接するエリアでもあるので、体感はもう少し低いけど、立ってるだけで腰までしっかりな水風呂自体の深さと水の透明度がすごい。足の指までしっかり見える笑。夕方は18度ぴったりくらいまで下がったかな。

#休憩スペース
内湯エリアに長椅子(5-6人分)、露天風呂エリアに三脚+岩盤浴入り口前の長椅子のみなので、タワーサウナの収容人数に合ってない気もするけれど、3ヶ所の露天風呂でそれぞれに外気浴する人もいて回ってる感じ。うち2箇所が温泉なので、ほんとのんびり出来ました。

ところで、内湯が温泉1ヶ所+ジェットバスのみとかなり少ないのはなぜなんだろう🤔

トンテキ

分厚くてちゃんと美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
18

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.02.09

17回目の訪問

久々のしごおわイン!そして、なにげに金曜初ラッコかも?19時のロウリュに向けて、バタバタと洗髪洗体してお清めし、薬湯で湯通し。あ、帰りに薬湯パック買っていこと思ったら、売り切れてたつらい。

#サウナ
さすが金曜19時、ほぼ満席。氷ロウリュで、サ室内にはあっという間にレモングラスの香りを纏った熱気が充満。全身で浴びてあっという間に8分。

#水風呂
12-13度でちょうと良き。先週行ったサウナがぬるめだったので、ラッコの冷え冷え大サービスを堪能。

#休憩スペース
今日は風もそんなになかったので、インフィニティチェアでとても快適に。「ととのう」とかを意識しすぎに「脳を緩めよ〜」くらいに思ってたんだけど、ぐわんぐわんに来ました。さすが🦦。
サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉の黄金ルーティンができそうです。

その後3セットで今日はおしまい。送迎バス最後までいようかと思ったけど、明日もサウナ行くし(笑)、早仕舞いということで。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
27

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.01.30

7回目の訪問

仕事の大炎上で、参加予定の飲み会に行けず…トボトボ帰るのも癪に障ったので、サクッと入ろうと途中で寄り道。時間制限がいつもよりあることは理解していたので、回数をこなすより、深い呼吸をこなす方へシフト。
ととのう〜とかちょっと気にしなくしてみよう。

#サウナ
表示時計は相変わらずのぶっ壊れ95度笑 中の時計は、上段90度、下段80度なので、まぁ、こんなもんでしょう。
そして、平日初めてオートロウリュを見た気がする…!

#水風呂
17.7-17.9あたりをウロウロという超絶ぬるめ系、と思いきや、体感14度の冷え具合。時計が壊れてます(大事なことなので2回)。

#休憩スペース
フルフラット椅子で伸び休憩するも、この寒さは3分で限界。露天風呂が天国すぎる。シメは、サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉で。

明日のことは明日考えよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
23

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

近くdeサ旅、今日はおでかけついでに普段行かない相鉄線沿いサ旅へ。駅出たら目の前すぎてびっくりしたw

#サウナ
湯通し後手前のサウナにふらりと入るも、70度前後のぬるめ。ん〜?と思ったけど、タワー上段は激アツ90度オーバーw なるほど、という感じで上段が空くのを待つもなかなか皆さんプロい…90度オーバー体験できたのは1回のみでちょっと残念。ま、週末の昼間だから仕方ないね。
それより、ここの施設は、塩サウナでゆるりと汗をかく+老廃物出し切ってからのドライサウナの順だなと思ったり。塩サウナで80度超えはなかなか見かけないし。

#水風呂
16.5度前後で、こちらも言うほど冷たくないな?と思ったら、ミントとメントール成分のおかげで冷感は2-3度増し。この入浴剤売って欲しいw
そしてじっと手を見てくる妙齢の奥様がいらっしゃったのでApple Watchかな?と思ったら、まさかのネイル💅の方に興味津々。どこ行ってるの?から始まる水風呂女子トークでだいぶ冷えましたわ。

#休憩スペース
露天風呂エリアに多く置かれた休憩椅子、空いてないということはほぼなし。昼間はそうでもなかったけど、17時以降はかなり良いコンディションになりましたとさ。

抹茶かき氷

練乳はオプション100円です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,72℃
  • 水風呂温度 16.5℃
30

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.01.16

16回目の訪問

今年一年の冷え込みと聞いてサ活に行かずにいられなくなってしまったw となれば、やはりここはラッコに駆け込むしかない。

#サウナ
今日はロウリュに間に合った!静寂からの柔らかい爆風(変な日本語)、とても良き。次は出来ればロウリュ開始前に1セット終わらせておきたいな。

#水風呂
先週とほぼ同じ12度、なんだけど、外気が寒すぎてむしろ温かく感じる謎w

#休憩スペース
先週出来なかった炭酸風呂と外気浴を交互にやってみたけどめっちゃいい。外気浴は一瞬で冷え冷えになるので、この時期は露天の草津温泉が沁みます。。。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
30

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.01.11

15回目の訪問

しごおわで、2024初厚木イン!施設の昭和感はあれど、やはりここがめっちゃ好きだなーって改めて。

#サウナ
ちゃんと見てなかったけど、木曜19時のロウリュなくなった?のかな?間に合わなかったので今年初アウフグースはお預け。20時にレモンの香りのアロマ水でサ室全体がアチアチに。ストーブ横席確保で、全身に熱風浴びれるのほんといい。

#水風呂
冬になってなお温度下げてくる厚木は神w 11度前後で、サ室との温度差がめっちゃ気持ち良い。

#休憩スペース
1回目は露天風呂エリアのインフィニティチェア、2回目以降は思い出しての炭酸泉インでととのいまくり。ととのうというか、もう昇天レベルでした。次は外気浴と炭酸泉と交互にしてみよー。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
13

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.01.07

6回目の訪問

2024年サウナ始めは、お気に入りサウナで。
が、休日の午後は大混雑。遅めのランチと休憩後に入り直すと、今度はサ室におしゃべり魔…普段行かない時間帯には、いろんな人がいるもんだ。

#サウナ
15時にマット交換、休憩挟んで6セット。交換直後は70度台まで下がってたけど、後半は90度台でアチアチに。テレビもおもしろい番組やってて長居気味に。

#水風呂
17.5-8のかなりぬるめ設定。冬仕様なのかなー?せめて16度台に戻して欲しいなー。

#休憩スペース
この時期の外気浴は一瞬で冷え冷えに。むしろ寒すぎて、すぐに温泉に逃げてしまったw 露天風呂が43度の熱め設定なんだけど、外気温と相まっていい感じ。むしろ、露天風呂と休憩の交代浴でもよかったかも…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
14

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.12.30

1回目の訪問

せっかく佐賀までバスケ見に来たので+前日の試合展開がイマイチだったので厄落としにイン。
オープンからまもなくな時間にもかかわらず、すでにかなりの先客あり。地元リピ客多めってのは、期待できる施設では…と中に入ると、お風呂の種類の多さもさることながら、その広さとクオリティが良すぎて、2023ラストサウナにとても良きな施設でした。
試合もスッキリ勝てたので、身を清めてから観戦はアリだぞ…w

#サウナ
ドライ+バレルサウナの、2種類。ドライは3段20名強入れる広さ、オートロウリュ付き、2時間おきのアウフグースありとかなりのクオリティ。ドライの方はかなり広いので、座る場所によっても、ちょっと熱さも変わるかも。多分80度前後。
バレルサウナは、90-100度。ただし、キャパ2名(向かい合えば4人行けるけど…かなり狭い)。壺湯で先客の様子を見ながら、空くのを待つスタイル。セルフロウリュあり、かなりしっかりと汗をかけました。

#水風呂
16.5度前後。めちゃくちゃ冷たいわけではないけど、外気の気持ちよさと、かなりぼーっと浸かれる広さもあり。水風呂真横にシャワーがあるのはいいんだけど、シャワる方向を間違うと、人様のシャワーを浴びることになるw

#休憩スペース
インフィニティチェア含む寝椅子4台+休憩椅子多数。椅子をお湯で流す手桶がそばにないので、壺湯のを借りる必要あり。サウナハットかける専用スペースもあり。
どの椅子も良いけど、前回覚えてしまった炭酸泉での休憩も良かった…もうちょいぬるくてもよいかな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
23

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

年内のしごおわイン!収まってない仕事は、来年の私ががんばるから大丈夫(ダメなやつ)。
というわけで、電車とバスを乗り継いで向かうも、バス停に誰も待っていない。ターミナル駅なのに…?
出発間際に数名駆け込みで乗客が増えたものの、知らない土地でのバスは、やはり緊張する。

夜が飲み会の予定だったので、そこまでガッツリととのうぞー!というわけで、今回はフリープランにしました。アウフグースが1時間おきあるタイミングもあるので、後ろの予定に余裕があれば、ぜひフリープランをお勧めしたい。
また、この施設の特徴なのが、「完全黙浴」。サウナ・お風呂・休憩室問わず、あちこちに貼られているおかげで、心ゆくまで堪能できます。
複数名のお友達と来るには、逆にちょっと向かないかも。

#サウナ
高温(90度)と中度(83-85度)の2つ。どちらがどうかわからないので、湯通ししてから、とりあえず高温サウナへ。
そしたら、アウフグース始まる直前だったらしく、席は8割がた埋まり気味。空いてるストーブ真横に着席して、 #ヨギーニ原田 さんの演舞を。美しい…
2回目はぽんさん、最後に外気浴エリアまで仰ぎに来て下さった神。3/4回目はヨギーニさん、内容は言えないけどめっちゃ楽しかったので、ここはリピ確。

#水風呂
頭から水通しした後という条件付きで、14度の水風呂にざぶんの頭までイン。2段構造になっていて、深いところは130センチ。14度でガッツリ冷えて、外気浴エリアへ。

#休憩スペース
そこには見たことがないインフィニティチェアが。全体アルミフレーム、ネット部分はフレーム内部にどのようにはいっている。メーカー名見れなかったのが残念なんだけど、、足の高さが頭より上がる寝椅子構造で、外気とアルミからの冷気とで、がっつりととのいました。

と、このパターンはどこのサウナでもあるんだけど、サウナ→水風呂→不感炭酸浴がいいらしいという話を聞いて試してみました。
はい、天国。炭酸泉があるサウナなら、ぜひトライしてほしー。

鶏もものからあげ定食

小鉢2品のてがこんでるし、キャベツの千切りについてきた人参ベースのドレッシングが激うまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
29

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.12.12

1回目の訪問

しごおわイン。
行ったことなかったから、今度友達と来る時の下見〜の気分で入ったものの、疲れが過ぎるのか、あまり整えないまま帰宅…うーむ。

#サウナ
90度キープ、19-21時台の利用者は数人なので広々と。
オートロウリュも20分おきなので、湿度もすごい好み。
テレビの音声と館内案内が混じってスピーカーからでるのはカオス過ぎるけどw

#水風呂
うーん、多分今日合わなかったのはここだと思う。
温度は18度キープ、常に水が出ているので多少の水の流れはあるんだけど、うっすらニオイが気になる。塩素とかぬるぬるとか、水が濁ってるとかそういうのではなく、あえて言うならドクダミのニオイ。。自分の鼻が間違ってることを祈る。

#休憩スペース
スペースはいくつもあるけど、どこを使ってよいのか迷うレベルw サウナ正面にあるクーラー付き小部屋(ただし椅子が高くて幅が狭いので座りづらい)、温泉横のステージのような部分、隣のエリアのステップ式休憩エリア…どれが正解だったんだろう、誰か教えてほしいw

続きを読む
23

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.12.06

5回目の訪問

水曜サ活

垢すりからのサウナは、やっぱり最高。
施術師のおねいさんは特にいつも指名しないんだけど、今日の人がサイコーに相性が良かった。リーさん、次から指名する。他に見ないストロークの大きさとか、マッサージの時の筋肉へのアプローチとか。好みがあるのでみんなにおすすめってわけではないけど、好きな施設で好きな施術師さんがみつけられるってやっぱり最高の温泉。

#サウナ
表示は95度、張り紙は85度笑。何段目かによって違うんだろうけど、もうちょいウェットにならんかなぁ…オートロウリュぽい設備はあるのに、動いてるの見たことない…

#水風呂
17.5度前後をフラフラ。いつもよりは若干ぬるめ設定だけど、外気温にあってるのか、ちょうど良かったです。

#外気温エリア
藤椅子フルフラット休憩サイコー。しかし、気温が本気でシングルになってきたので、本気の冬サウナ楽しみたい〜。


(んだけど、ここに来ると毎回雨降るw)

続きを読む
37

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.11.28

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.11.26

7回目の訪問

いい風呂の日(ほんとは1125-26宿泊)にサウナ、サイコー!約1ヶ月ぶりだったので、お家の風呂でやる交代浴ではできない足を伸ばした入浴からの滝汗がめっちゃ楽しいかった〜。

薬湯→ドライサウナ→露天風呂の深い方の水風呂→インフィニティチェアの流れが最高すぎて、行った人にほんとやってほしい。特にこの季節の外の水風呂は、キンキンに冷えてます笑。

ロウリュサウナがあんまり温度が上がらない感じだったけど、前からあんなだったっけ?ちょっと物足りなくて、ドライ1セット追加してしまったのだけが残念。

続きを読む
19

あよか@応燕🐧 ⚾️

2023.11.04

6回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

Kアリーナ帰り、どう考えても自分が汗クサかったwので、久々にイン。夜遅くなので2時間コースでさっくりと。ご飯も中で食べてしまったので実質1.5時間くらいだけど、まぁいけるなという気づき。

#サウナ
オートロウリュあったっけ…w 毎時00分のスタッフさんのロウリュ直後に降ってきて、蒸し焼きになるwって思うほどに良かった。
普段がかなりドライ目なので、オートロウリュの間隔短くしてくれたら嬉しい。

#水風呂
16度くらいなので、ゆっくり浸かれます。

#休憩スペース
上の階にもあるけど着替えて行く時間がなかったので、ウォームベッドのみで。前回行った時に顔にかかりまくって気になっていたミストシャワーが止まっていましたw

どうでもいいけど、女性風呂の動線が1箇所になったのはなんでなんだろ🤔

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
42