横浜青葉温泉 喜楽里別邸
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
大目玉を喰らいました。なんのことって?送風機の目玉ですよ…
ダラダラ出かける準備をしながら決めた、よしサウナ行こう。と言っても用事が終わるのは17時、あまり遠くや、むしろ都心にも行きたくない気分。そういえば行ってなかったなと思い立ってGo。
こどもの国線の終点からダラダラ伸びる坂道を延々と10分、夏だとしぬかもって長い坂道の先に施設はあります。喜楽里特有の門構えもいいよね。
靴箱キーについてるタグを基本入退場全部に使う感じで、入口手続きはなし(除くクーポン民)。本来ならここで館内着を借りるのですが、気が付かずに浴室まで行ってしまったので、倍歩きましたw なかなかに遠い、感覚的には0.5湯〜ねるくらい。伝われw
浴室入口すぐに荷物置き場もあり、かなり動線は考えられている感じ。洗髪洗体ジェットバスでの湯通しから、いざサ室へ。
そう、そこにヤツがいたのです。
黒い目玉は、南柏すみれの1.5倍くらい(感覚的に)。3機がそれぞれの段を向いていて、逃げ場ゼロ。毎時00分と30分のロウリュタイムには少し時間があったので、まずは1セット。二段目でもいい湿度と熱さで8分アウト。
水風呂はキリリと冷えた10度、かなり深いタイプにしっかり包まれてから外気浴エリアへ。ととのい寝椅子が6台、ほかにも椅子やらベンチやら多数。これは助かる。ゆったり休憩してから、ロウリュタイムへGo。
オートロウリュの噴水口からは大量の水、しかもストーブは部屋の両脇にあり、両方同時稼働の鬼仕様。15秒くらいたっぷりかかったところで目玉起動。エグい。前からと後ろからととんでもない風圧に包まれます。と思ってたら追いロウリュ。ヤバい(語彙力ゼロ)。まだか〜というくらいかかってる間も目玉との戦い。一息ついたと思ったら、追いロウリュがさらに1セット追加。鬼かよ…
という感じで、とんでもない蒸し焼きコースを堪能してからの水風呂、最高です。
合計3セットで夕飯休憩、からのおかわりコース。
外は雨だったので休憩は内湯の端っこで。あまり人がいない白湯の窓際で足だけつけて外の風を浴びるのが良すぎた…ここで上がりの予定だったけど、ロウリュタイムだったしということで追加1セット。最上段に初挑戦し、見事両面蒸し焼きコースで優勝しました。
行くのはちょいめんどい(車の方がよい)けど、めちゃくちゃ良い施設なので、本当におすすめ。値段がそんなに高くないのもいいわよ。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら