2024.09.15 登録
男
[ 埼玉県 ]
8→6(キングサウナ)
8→6(ハーブサウナ)
5(キングサウナ)
キンクイはロウリュの頻度も高いので比較的短く終わるのですが、今日から無印良品のターバンタオルを顔に巻いてみることにしたことが功を奏し、8分でもきつい感じではなく、最高サウナになりました!
凍水風呂にも慣れ、そのまま凍水風呂内の整い椅子にも挑戦すると、身体から湯気が出るのも心地よかったです。
2m水風呂も飛び込めるようになり、気温も相まってちょうどいい水温!
ホームサウナになってきてます:)
[ 東京都 ]
6→8→6→8→6(オートロウリュサウナ室)
平日とは言えどガラガラ?と言うくらいサ室も整い椅子も空いていて最高でした。
サ室内は80→95℃くらい、体感もっと暑めでしたが、汗もしっかり出る感じ、
オートロウリュも10分に1度、風もそこまで強くなく、耐えられました。
整い椅子も屋内にも屋外にもあって、充実してました。
そんでもって花景の湯、外風呂からの景色が半端なく、東京タワーもスカイツリーも見えて、綺麗でした。
値段は2000円と高めですが、その理由もわかる素敵サウナでした。
男
[ 東京都 ]
まずは岩盤浴エリア(別途800円)の個室プライベートサウナ「藤」へ。
15分1組2人の方は無料、4人エリアは有料とのこと、
60℃なのでじっくり汗をかくことが出来、個室なので会話も楽しめる、楽しいサウナ15分間。
その後はハンモックでブラブラ整い。
次は「向日葵」70℃15分。
10℃違うだけでまた汗の出が違いました。
それでもあっという間の15分間の後、5℃前後のクールルームで整い。クールルームもアロマかな?いい匂いがしました。
漫画を読みながらだらだらしたあと、
再びプライベートサウナ「秋桜」へ。ここは60℃でした。クールルームを経て、最後に70℃「椿」。平日ではあるものの、ここまでプライベートサウナを堪能できるとは思っていなかったので大満足です。
最後にはフィンランドサウナ「白樺の間」、70℃と言うものの、体感は80℃位はあったかな、でも心地よく、12分すぐに過ぎてしまいました。
漫画の「君に届け」がなかったことだけ悔やまれます。
[ 埼玉県 ]
仕事終わりにレッツキンクイ!
キングサウナを6分✖️2
ロウリュが5分毎になってる!!笑 そのおかげかせいか暑くなってる気がしました。笑
6分なんだけど、他のサウナの10分くらいの感覚でした。
2m水風呂からの整い椅子パターン、-20℃水風呂からの整い椅子パターンにしましたがどちらも甲乙つけ難い、、
2m水風呂はやっとちゃんと飛び込めるようになってきました。 -20℃水風呂は10秒何とか入水したあと、その部屋の整い椅子に座ってみました。なんだろ、「寒くない」し、これはこれで気持ちよかったです。
その後、ハーブサウナを
8分、6分。暑いけど、アロマの匂いが心地よく、時間はあっという間でした。
10分ほど塩サウナでじっくり汗をかき、最後は
8分キングサウナ。冗談でなくても8分が限界でした。
それでもデトックスでき、肌ツルツルになりました。
キンクイはシャワーヘッドやシャンプー、ドライヤーも充実していて、これで950円はもはやうるさい!!笑
またきます。
[ 東京都 ]
瀬音の湯久しぶりに行きました!
美肌の湯?なのか泉質もぬめっとしていて私は好きな泉質でした。
サウナは露天の方にあり、二重扉。
入ると「ん?寒くね?」温度計は90℃を指すものの、なぜか肌寒い。換気してたのか?と思うくらい。
なので一回目は15分かかりましたが、だんだん温度が高くなってくるのがわかりました。また、2段目が5人くらい座れますが2段目じゃないと暖まれないかも、、
でも15分じっくり入ったので汗は出て、露天の水風呂に。
16℃くらい。水が良い。
そのまま二回目、温度がさっきよりも高く、10分。三回目は9分。
男
[ 埼玉県 ]
キングサウナ8分
ハーブサウナ6分
キングサウナ6分
塩サウナ8分
ハーブサウナ6分
やはりキンクイ最高!
2025年もたくさん利用させていただきます😇
これで950円は破格です🥹
[ 東京都 ]
初めての竜泉寺の湯!平日なのに混み混み、さすが1位。
バズーカサウナは1段1段が広めで、ゆったりできる。テレビもあるが気温が高めでしっかり暑い。直ぐにドバ汗。6分で耐えきれず水風呂へ。少し休み再度バズーカサウナへ。
次は8分。8℃の超冷水風呂からの水風呂。良き。
外をブラブラしているとなんと!別サウナを発見。その名もメディサウナ。
気になり入室。テレビはなく、バズーカサウナとはうってかわって静かな雰囲気、真ん中にセルフロウリュがあり、「かけまーす」の声で3杯。湿度が上がり、これもまた最高。気がついたら10分経っていてちょうどよく出ると「森の水風呂」しかもこの水風呂、頭の汗を流すことを条件に潜れるんです!!頭まで潜り、整い。
次は再度バズーカで8分、それではあきたらず最後にメディサウナで8分。
混んでいるのが玉に瑕ですが、また行きたいサウナでした!
男
[ 福岡県 ]
福岡サウナ第2弾!
「サ時計」をやっているということで来てみました:)
天拝坂を登った先にあるこの温泉、
サ時計も借りていざサ室へ。
「さうな天満宮」と書かれている扉を入ると
セルフロウリュサウナが。しっかり暑い。しかもロウリュするとガーッとあつくなり、顔まで多いつつゆっくり息を整える。
8分入って水風呂。14→16℃くらいだがしっかり冷たい。
室内のととのいいすにて休んでいると、
もうひとつ奥にサ室があるのを発見。さすが下調べ知らずの私。
「さうな鎮守の杜」とかかれたサ室は3段あり、テレビも見れる。温度は外気が入ってしまうからか、75~85℃。最上段だとしっかりあつめ。ただ最初は2段目だったためそんなにあたたまらず、最後の2分のみ最上段。11分入り、水風呂。
露天の寝られるととのいいすにて休む。
その後天満宮8分鎮守の杜8分入り、終わり。
露天からの景色は最高でした。
サ時計も実際つけてみて「自分専用の12分計」があるようで嬉しい、地味に水風呂や整い時間も測ってみたりした。
なくてもいいだろうけど、あったら楽しいかなと言った感じ、届くの楽しみ:)
[ 福岡県 ]
サウナ初め!
「時間ではなく脈で」とのテーマのサウナに行ってきました!
時計を付けて自分の脈拍数をみてのサウナ:)
サ室は95℃で一定、
10分 8分 8分でした。ロウリュが最高で水をかけると途端に暑くなり、プライベートサウナって温度が高くならないイメージでしたが、このサウナはそれを覆してきました。
水風呂も5℃の水風呂は最高です!
ととのいイスも室内、屋外に2つずつあり、「水風呂を出てから10歩いないで」と書いてあるのもととのい理論がしっかりしているなと実感。
バスタオルを始めサウナハットも用意されており、手ぶらで来れるのも良かった。
とにかく気持ちいい90分でした。
共用
[ 埼玉県 ]
サウナ納めはやはりここ!
富士山溶岩ロウリュサウナ6分→遊水風呂
ハーブスチームサウナ8分→凍水風呂→涼水風呂
塩サウナ10分
富士山溶岩ロウリュサウナ8分→凍水風呂→涼水風呂
塩サウナの良さを感じました!
そんなに温度が高くないのに、塩を揉みこんでから肌つるつる:)
年末でしたが午前中だったのでそこまで混んでいませんでした👍
皆さんよいお年をー☺️
[ 埼玉県 ]
500円驚きのサウナ
スタジアムサウナ
9分→9分→8分→8分→8分
珍しく5回も入りました!
サ室にサウナハットやサウナマットを持ち込めないのは少し気になりますが、それも500円という値段を考えれば気にならず、、、
露天の方にととのいいすがあり、室内には2脚のみ。
サ室は暑いが頭にタオルをまくことでそこまで暑く感じず、テレビを見ながらあっという間の時間でした。
是非また行きたいサウナでした。
[ 東京都 ]
初!アウフグースでした。
19:30から、焼き飯さんという方にやって頂きました。
アウフグースはドラマなどでは見ていたものの、いざ参加してみると緊張、、、
最初の拍手からみなさんの一体感に感動し、2セット目で断念しましたが、とっても幸せな時間でした。
その後、
フィンランドサウナ コメア 10分
狭いものの、ロウリュをしっかり楽しめて70℃とは思えない汗の量でした。
中高温サウナ ヴェレ 6分→冷水トルネード
冷水トルネードは下から上に上がってくる水が心地よかったですー。
大満足の初ラクーアでした💮
[ 東京都 ]
中高温サウナ ヴェレ 10分→17℃水風呂
高温サウナ オールドログ 8分→17℃水風呂
中高温サウナ ヴェレ 8分→22℃水風呂
中高温サウナは80℃でじっくり汗が出てくる感じ、あっという間に時間が過ぎていく、
高温サウナはしっかり暑い、だらだら汗が出る、
どちらも良きサ室でした🤤
1つ気になったのはドアを開ける度冷たい空気が入ること、、、それ以外は気持ちよく完璧💮
共用
[ 埼玉県 ]
平日はいいなーと言うくらい空いていました。
サ室の気温が上がっていて、98℃くらいだったので6分で限界が、、、
6分→2m水風呂→整い椅子
6分→凍水風呂→整い椅子
6分→凍水風呂→涼水風呂
での3セット。
スッキリしすぎる、満足感半端ない。
サイコウノサウナ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。