2024.09.15 登録
[ 千葉県 ]
鋸山、トレラントレーニングの帰りに立ち寄りました!
海辺の湯という名前だけあって
海を眺めながらの露天風呂はもちろん
サウナの後の整いも波の音、海を眺めながらの時間は至福の時。
ドデカ夕日を眺めながら全裸でキマリました。
皆さん基本的にお風呂目的の方が多いようでサウナ室は基本的には空いています。
サウナ室の温度計は90度を指してるのですが、上段にいればしっかり熱い。
のんびり蒸されてください。
僕は6分2セット
最後に12分入って、水風呂。
最高。。。。
水風呂はだいたい17度とか20度くらい?
キンキンに冷たくはないですが、それがまたいい感じ。
海沿いの風を浴びながらの整い時間はまじに至福の時です。。
地方なだけあって人もわんさかいませんし、本当に最高。
山帰りはスーパー銭湯でゆっくり、、っていうのが
割といつもの流れでしたが、ここは素敵、最高でした。🧖
男
[ 東京都 ]
今日は、陣馬山を登り
帰りに竜泉寺の湯に伺いました🐉
流山のスパメッツァには何度か言ってますが
八王子は初めてです。
今日は祝日ということもあり、人!人!人!多いですね!
サウナは、メディサウナありつつも
人が多いのでなかなか落ち着きませんでした。
しかし、熱湯、水風呂、サウナと素敵な施設なのでバッチリ休めました。
山登りの後の、疲れは風呂でとれますね。
ありがとうございますー!
[ 東京都 ]
今日はジョギングをしたい気分。
飛行機眺めながら軽く走るかー、ということで
京浜つばさ公園へ🚙
ここは駐車場が少ない為、少し移動して城南公園へ移動。
すると、今日はマラソン大会をやっていたのでそこに混じることに。
小一時間走って、軽く汗をかいたので
以前から気になっていた、天然温泉ヌーランドさんへ!
車でも利用プランによって駐車場も無料になるし、素敵。
サウナは、昔ながらの鍵をもらって入室するタイプ。
テレビがあるので、瞑想サウナは厳しいーということで
耳栓持参。温度は90度くらいで、ゆっくり蒸されます。
整いスペースもほとんどないに等しいですが
なんだろう、ゆっくりできたなー。
ここは、割と喋る人が多かった印象で
瞑想サウナーには、あまりお勧め出来ませんが
車でいけて、のんびりできる休憩処があるのも素敵。
水風呂はなんとグルシン9度、非常に決まりました!
[ 千葉県 ]
ライブ後にサウナをキメたくて都内の銭湯を少し巡りましたが
どこも混んでたのでこちらに。
しかし、ここはサウナも広いですが最近はあまり綺麗に感じなくなりました、、。
また、割と夜は喋ってる方も多く
テレビもあるので、静かに入りたい方にはあまりお勧めできないですね😵
遅くまでやってるという点で、ありがたやです🙇
[ 千葉県 ]
今日は静かで、瞑想的なアプローチでサウナを受けたいと思いこちらに伺いました。こちらのサウナ前はかなり静かで、ダークな雰囲気でサウナを楽しめるということで、以前に伺ったときに最高なサウナ体験ができたのでリピートです。ただ平日の時間帯、特に夜に関しては、大学生のお客さんが多かったりするので、結構マナーが悪かったり喋っている方が多いとなかなかそのサウナ禅というのを楽しむことができないと言うことも少し想定されているので気になりながらも行きました。結果的には少しうるさい方々もいましたが、全体的には満足できるサウナ体験ができまして、ここの施設では本物の炎が揺れている松明のようなものもあり、サウナ禅から出た後に整い椅子で休憩する時も見ることができますし、別の種類のサウナに入りながら揺らめく炎を楽しむこともできます2種類のサウナを楽しみながら過ごす時間は至福の時です。今日も大満足本当にありがとうございました。
男
[ 埼玉県 ]
日曜日、先週の疲れを癒すためサウナ探し。。
朝から、上野にあるサウナ北欧に!?と思ったが
調べてみると予約必要の模様。
サイト確認すると予約埋まってる。流石の人気ですね。
と言うことで、サラッと行ける
初めてのところはないか?と調べ
本日は草加健康センターに来ました。
特に事前情報を持たずにナビを入れて
小一時間車を走らせて到着。
何度か近くを走ったことがあるな、、と思いつつ
入場。そして、すぐにサウナへ。
昼頃に行きましたが、老若男女
様々な年代の方がお風呂、サウナを楽しんでました。
注目のサウナですが、温度計はだいたい90度くらいの表示でしたが、規模が広いので全体の気温としてはもう少し高いのでは?という印象。体感100度くらいはありそう。
また、昼過ぎにタオル交換の後は温度が下がると言うこともあり
スタッフさんがロウリュウ、熱波をおくってくれました。
バチバチに暑く、皮膚がピリピリとする位の温度だったので、110度から120度位はあったのではないかと思います。また龍にかけている水はアロマ水のようだったので、良い香りと暑さでとてもリフレッシュできました。サウナを楽しみながら感じていましたが、やはりサウナには香りの要素が重要でアロマ水におけるリラックス効果は絶大と感じます。ここのサウナはテレビがついていたり、爆音で音楽が流れていたりするので、瞑想的なアプローチはありませんが、それでも気持ちよく過ごせました。本日は大体7分から10分4セットでリフレッシュ決まりました。ありがとうございます。お昼過ぎと言うこともあって、食事を済ますためにどう施設でいただきましたが、メニューの何が人気か聞いたところ、ラッコ飯というものが人気なようで、注文次郎の返しを使っているなど特徴のある料理でとても美味しくいただきました。大満足です。めっちゃうまい!
これを下書きしてから、サ道の草加健康センターの回をみたら
同じく、上野のサウナ北欧にいけなくて
草加健康センターに行ってて驚き!笑
男
[ 茨城県 ]
初ゆるうむ
とんでも最高でした!
まず、サウナは四種類
水風呂も複数あり
ぬるい、冷たいとバリエーションが豊富
朝の入場は、土曜日であっても割と空いていていい感じ。ピーク時間は酷く混みますか?
サウナは本当にサウナーの方へ向けたサウナ!といった感じで四種類のサウナそれぞれ本当に最高。
民度もすごく高いように感じます、
サウナは10分×4回で
あと、熱湯とキンキン水風呂で完璧に整いました。
メディカル系のサウナでここはトップレベルでした。
また、外の水浴びのところではタルから水をかぶるものもあり、エンタメとしても最高。
あちこちのスパ銭行ってますが、トップクラス。
清潔さ、施設、スタッフさん、など本当に最高でした。
ステッカー嬉しいです!
[ 静岡県 ]
静岡遠州旅
最後にどこかでサウナ入りたいなぁと思い
調べていたところ、この鷹の湯さんをめっけまして...
日の出と富士山を見た後に朝風呂入りに行きました。
朝、10時からはバレルサウナがあり
初めてバレルサウナを経験!熱!最高!
それ以外もサウナが複数種類あり
お風呂の温度も最高。
また、施設内かなり清潔に管理されていて良かったです。
近年の施設でトップはスパでした!
最高です。
男
[ 東京都 ]
銭湯、サウナ納め
ということで、今日は以前から気になっていた
東上野にある、寿湯さんに行きました。
上野駅から少し歩いたところにある、寿湯さんは
内湯、熱くてチンチン!いい感じ。
施設自体は全体的に狭いけど
お湯もサウナも満足度高いです。
サウナはだいたい100度手前ぐらい。
今日は6分×3セットをキメて
生薬湯を浸かって、銭湯納めしてきました。
水風呂の場所など、なかなかにワクワクする感じでした。
男
[ 東京都 ]
昼間、病院で検査があり日暮里へ
仕事も多忙だったし、どこかでのんびり
サウナでも、と調べたところ
三ノ輪に一つ、
鶯谷に二つほど人気なところがあるではないか!
広くて、混み具合が落ち着いてそうなところにしようと
今回は、萩の湯さんにいきました。
サウナは6分×3セット
サウナ、熱々100度越え!
整い場も、空は見えないものの風が吹いて気持ちがいい
しかし、土曜の夜ということもあってか
大盛況でした。
のんびり休まりたい時は、人があんまりいないとこがいいですね。
サウナもは広いので全体的にスムーズでしたが移動で裸の男達とあまりにすれ違うのは
なんか違う気もします笑
施設自体はとても清潔でしたので
曜日、時間を見計らってまた伺いたいと思います!
男
[ 千葉県 ]
夜な夜なサウナに行きたくなり
遅くまでやってるこちらに伺いました!
木曜の夜とはいえ、学生さんたちは関係ないのでしょう
なかなかの人の多さでした🫨
そういえば、こちらにはアロマサウナ?あるんでしたっけ
いつも普通のサウナに入ってしまいます、、!
[ 千葉県 ]
素敵なサウナを探し
本日は、野天風呂 湯の郷さんね♨️
初訪問ですが....
禅サウナ、本当に最高でした。
暗くて静かでのんびりできるサウナでした。
また、サ飯も最高!完璧でした。
禅サウナ、静かで最高ですし
爆音サウナも最高
素敵でした〜。🎉
[ 埼玉県 ]
サウナ!サウナ!!サウナー!!!
ってことで、今回は初湯けむり横丁さんへ。
なんだか、施設全体がレトロ感で良さそうな雰囲気という
前情報で伺いました。
駐車場広々、お風呂も内湯、外湯とさまざまで楽しめました。
サウナはさほど暑くなかった感じを受けましたが
のんびり。
テレビがついてるので、みなさん見ながら想い想いにサウナを楽しまれてました。
みなさん、マナーがきちんとしている印象で
よかったです。
この施設での食事は割高な印象なので、別で食事をしました!
[ 千葉県 ]
快晴の土曜日の朝一番で笑がおの湯♨️
炭酸風呂に入りたくていきましたが
ここの高濃度炭酸湯本当に気持ちがいいです。
サウナもしっかり熱くてきまりました。
6分×3セット
[ 東京都 ]
東京ビッグサイトで仕事があり、車を走らせ現着
昼間には終わるので、
帰りにどこかでサウナでも〜と企んでました。
先日伺った金町湯さんのサウナが、小さいながらも良い香りで
また行きたい気持ちでしたが開店まで時間がある、、
ということで今回初めて、古代の湯さんにいきました♨️
サウナ、上段はバチバチに熱くていい感じ。
12分計ありますが、だいたい6〜8分あたりでノックアウト
水風呂でクールダウンして、外気浴と
リクライニングシートで休憩。
リクライニングでは、気付けば寝てました💤
普段は2000円を越える入場料のようですが
今日は半額?ということで1300円ちょっとでした。
施設はとても広く、清潔でした。
食事処はとにかく広く、ビックリ。
ここには、時間をかけてゆっくりのんびりしたい場所ですね。
8分×4セット
[ 東京都 ]
初の金町湯に伺いました。
昼間は軽君ウォーキング、ジョギングをしたあとに
金町湯さんへ。
お風呂場自体は狭く、結構圧迫感はあるのですが...
施設はとても清潔で、サウナも良い香り。
しっかり熱いです。
サウナは好きですが、あまり詳しくないのですが
対流式ということが、書かれてる書き込みを見ましたが
すごくサウナよかったです。
いわゆる、健康ランドやスパではないサウナでは
金町湯さんが今のところ一番好みかもしれません。
あの、良い匂いは何の匂いですか?
とても癒されます。
また、最近リノベーションされたと見ましたが
固定シャワーが新品のようにツルピカ綺麗で
改めて、綺麗ってのは気持ちが良いですね。
サウナ後の水風呂は広くないものの
とても綺麗で、清潔、冷たく気持ちが良かったです。
サウナは4名まで!
銭湯でのサウナの満足度について
最近、疑問を持つ施設が多かったですが
金町湯さんは違いますね。とても良かったです。
外気浴を受けるには、一度室内に戻らないといけないのは、確かに手間ですが
でも整える空間としてはバッチリな広さです。
唯一マイナスなのは、客層ですかね。
今日伺った際に、タトゥー彫り彫りの人が友人とサウナでめちゃくちゃ喋ってました。
個人的には和彫も洋彫も好きですが
マナーが悪い人がいるのは、嫌ですね。
サウナは静かに入りたいです。
こういうのがあるから、健康ランドやスパに行きたいんですよね。銭湯には比較的、マイルールや常連が幅を利かせてることが多く、楽しめないです。
スタッフさんも丁寧でしたので、マナーあるお客さんと重なりたいです。。
男
[ 千葉県 ]
2回目のスパメッツァ竜泉寺の湯❗️
先日は割と遅めに行ったけど大盛況で
人気の高さを知りまして、、
タイミングみて、なるべく人がいない時にいきたいなと
思ってましたが...
スパメッツァ竜泉寺の湯のお客さんのメイン層って
大学生ぐらいな印象なので
そうなると、遅ければ遅いほど人気で
混んでくるんですよね笑
だから、人が少ない時間を!と思うと
割と朝とか早い方がいいんだような、と
2回目の利用で感じました♨️
今回は、ドラゴンサウナ6分
メディサウナ8分2セットでキマリました。
やっぱり、こちらのサウナは
清潔だし広いし、演出も良くて
とても気持ちが良いです。
演出がこんなに大事で、精神的にも影響を与えるものなんだと
こちらにきてから感じました。
特にメディサウナの真っ暗な雰囲気と雰囲気に合わせた音。
あれはとてもいいです。
加えて、アロマの香りですね、
定期的にアロマ水で行うロウリュウによって
バチバチに熱くなりながら、香りを全身に浴びる感覚。
とても癒されます。
また、今回は
サウナ後に
アツアツの47度近い湯船と9度の水風呂を
4セット繰り返し
アツアツお風呂ではピリピリに刺激を受けながら
最高に整いました。
スパメッツァ竜泉寺の湯さん、初めて行ってからの
マイナスポイントはお湯が全体的にぬるく
なんだかなー、でしたが
これは盲点でした。最高です。
[ 山梨県 ]
金峰山を登り、ほったらかし温泉に浸かり
のんびりしていたから、いい時間に。
宿泊する予定がなかったところでしたので
どうしようか悩んでるところ、こちらを発見し
宿泊しました。
夜は、すぐに眠り
朝風呂として大浴場を利用。
サウナも三種類、お風呂も多種あり
山梨甲府ならでは!?ワイン風呂もよかったです。
また、露天の生薬風呂も
整い環境もバッチリ。
こちら、お風呂利用だけでも2000円ほどかかるようなので
宿泊とあわせるととてもお得かと思います。
また、施設内に食事処も複数あり、、
ここは天国か?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。