2024.09.13 登録
[ 岩手県 ]
サウナという薬を処方されるべく、2週間ぶりにゆっこさんへ。
2週間も来てないと勝手に久しぶり!、て思っちゃいます。
洗体後、下茹でを炭酸泉で済ませドライサウナへ。
いや〜、熱い。最高の湿度である。1セット目は無理せず5分で退却。水風呂も最高だ。
やっぱゆっこ良いわ、良い!
外気浴は小雨が降っていたが風がちょうど良く気持ちいい。
2セット目はミストサウナ。寝転んでると熱くないが座ると熱い。高さがあるからね。わたくしはいつも座る所に更に椅子を置いて高角度の熱さを楽しんでいる。めっちゃ熱い、汗だか水滴だかわけわからん、ビショビショである。
2セットめの外気浴でなかなかの整いを得ることが出来ました。
3セット目はドライサウナ〜水風呂〜外気浴で〆。
しかしまぁ最高だな、サウナは。だれが考えたんだこんなもん。よし、次はラーメンだ!🍜
[ 岩手県 ]
原点回帰。
喜盛はサウナー向きじゃないと判断し最近敬遠してました。しかし。
ここが私の原点なんです。
サウナの良さを分かったのはここ、近所の喜盛の湯。
水風呂なんて冷た過ぎて考えらんねー、と思っていたこの俺を変えてくれた喜盛の湯。
ホーム認定こそ開運の湯だが、ここ喜盛の湯から自分のサウナ人生が始まりました。
ということで日曜日で混んでるだろうと思いきや、やはり昼時は空いている。ナイス判断、俺。
12時になりオートロウリュで火傷するほど熱さを感じる。水風呂もキンキンで最高の温度差である。
昨日の超絶整いのため今日はさほどの整いを得ることは出来ませんでしたが、オートロウリュからのキンキン水風呂はテッパンだと改めて感じる事ができた本日の喜盛の湯でした。
[ 岩手県 ]
俺の心はもうズタボロ。
気分はネガティブ見た目もネガティブ、そんな状態でやって来ました志戸平温泉。
仕事の悩みと不安を抱えながらのサ活で、ただでさえ整えない男がこんな状態で整えることが果たして出来るのか!?
浴室に入るとまず広さと景色に感動。2種の露天風呂も山と渓流で絶景である。あぁ、癒やされる…。
そして肝心のサウナは、湿度バッチリでセルフロウリュすると痛い位の熱さ。最高だ。
狭くて古い水風呂は水温が18度と自分にはちょうどいい。
休憩は半露天の休憩スペースと露天の外気浴の2種。
3セット行いとうとう2セット目の外気浴でひっさしぶり~、に超絶整い発生!!
渓流の音と山の景色と一体になり、無(む)になりました。もう完全に無(む)!自然と一体になって自分の不安や悩みがちっぽけに思えてくる。
いや〜整うって、ほんっとに、良いもんですね!
金曜ロードショーありがとう!
水野晴郎ありがとう!
花巻市ありがとう!
ホテル志戸平ありがとう!!
[ 岩手県 ]
遠野市でグルージャ盛岡のTMを観たあと東和町の東和温泉さんへ2度目の来訪。
前回来た時のイメージでは、施設の老朽化、サ室が狭いという良いイメージはありませんでした。
しかし今回改めて訪れてみると、老朽化は変わりないが、サ室の狭さも変わりないが、サ室の湿度が素晴らしいという事に気付きました。
これは様々なサウナに入ったことで自分がレベルアップし、湿度が良いということに気づけたのだと思います。
GWというのもあり、かなり混んでいて8名定員のサ室は待ちも発生してました。
しかもサ室の床と椅子は汗でビショビショに。
それでも最高の湿度とセルフロウリュでめっちゃ気持ちが良い!絶対今日は整える!
しかし…残念ながら今宵も整うことは出来ませんでした。
良いサウナでも整えない、整えない男は本日も文字通り整えなかったのでありました😭
[ 岩手県 ]
仕事でミスを犯し重度の「月曜日に会社に行きたくない病」に陥っていたところゆっこさんのサウナに救われました。
ドライサウナ〜水風呂〜外気浴を4セット。
どんなに気持ちが落ちていてもサウナの気持ちよさは変わりなく、少し心に余裕が出来たような感じです。
整いは2セット目の休憩時に浅く訪れましたが、気分はまずまずリフレッシュされました。
サウナに出会っていなかったら自分はどうなっていただろうか…。
今日は改めてサウナに感謝した、そんなサ活でした。
[ 岩手県 ]
本日の朝ウナは喜盛の湯さんへ。
最初の洗体でシャワーが3秒で切れる。早っ。この席失敗したぜ。
今日は5日ぶりのサ活で非常に心地よい。外気浴も少し風が強いが天気も良く春を感じさせる気候で気持ち良い。
しかし、3セット繰り返すも整わず。ここ2回のサ活で満足な整いを得ることが出来ていないので今日はどうしても整いたい!という思いを胸に4セット目へ。
サ室で長めに15分蒸されているその時、いきなり腕立てを始める爺さんに遭遇。サ室で腕立てする爺さん…これは貴重なものを見させて頂いたかもしれん。
水風呂から外気浴へ。気持ちいい…超気持ちいい…でも整わない…。
諦めてサ飯にラーメンを食べるが、こちらもハズレ。幸先悪い週末の前奏曲か…
しかしまあ、いや〜そろそろマジで整いぇ〜、、、
明日!
[ 岩手県 ]
本日はホーム開運の湯さんへ。
日曜日の朝は中々の盛況ぶり。昨日のサ活では浅い整いに終わってしまったので、今日は深く、より深く整いたい。
ホームのサ室は温度こそ高くないが湿度はそこそこあるのでじっくり入って汗を出すって感じで。
やっぱ落ち着くわ、俺のサウナの原点、いつもありがとう!開運ナイス!
とはいえ、日曜日の朝ウナという事でそこそこの混みようで時折サ室が満室になり入れず、仕方がないのであつ湯〜水風呂〜休憩を試みるも、案の定整わず。
結果的に3セットぶちかましましたが、今宵も整わずしてサ活終了しました。
でもまぁ、気持ち良かったです、うん、多くは求めていないません…が、やっぱりガッツリ深く整いたいっす😭
この土日、整い不発でしたので次回は水曜日サ活に賭けます!
写真は開運の湯さんも応援してる、いわてグルージャ盛岡の順位表。この日はホーム戦で残念ながら敗戦。
整わないし、負けるし、悲しい…
[ 岩手県 ]
ここはもう聖地だな、聖地。盛岡市のサウナの聖地に任命しよう。
本日も1週間の疲れを癒しにゆっこさんへ。
ちょっと二日酔いぎみだったので体のコンディションは良くなかったが、セットを重ねるごとにコンディションが良くなってきた。酒が抜けたのかな?
ところでサ活で一番気持ち良い瞬間は整ってる最中というのは間違いないでしょうが、二番目に気持ち良い瞬間は1セット目の休憩で椅子に座った瞬間というのはわたくしだけでしょうか?
本日は4セット行いめっちゃ気持ち良いのに、整いはソフトで少し残念です。
サ飯は干し屋シンちゃんへ!青山・みたけの渋滞にイラつきながら行ってきました!
[ 岩手県 ]
昨日の整い不発を払拭するべくゆっこさんへ。
サ室に入ってその湿度の高さに改めて感動。昨日のサ活のモヤモヤを一発で取り払う、さすがはゆっこさん!サウナーの気持ちをわかってる!ありがとー!
3セット行い3セット目に超絶ドープトリップ整いが発動!
わしゃもう何も言うことはない…
盛岡が誇るサウナ施設ゆっこさん。AM11時に訪れて日曜日でもこの時間は非常に空いてます。
ただし、マット交換の時間でもあり交換中もサ室に入れますが所々マットがない椅子がありました。
マット交換は親父さんがたった1人で頑張って交換していました。
親父さん、あなたのおかげで日本最多のマット量のサウナを気持ちよく使用できるんですね。
どうもありがとう。
[ 岩手県 ]
花巻市に用事があり花巻温泉郷のなごみの湯さんへ。
いろいろとレビューを見て臨みましたが、レビュー通りサ室の温度が低くて水風呂が超冷たい。絶対表示されてる温度じゃないだろう…
サ室はカラッカラに乾燥しており、中々汗が出ない。うーん、もっと湿度がほしい。
水風呂は冷た過ぎて肌がビリビリするほど。この冷たさは絶対に整える前奏曲だ!、、、という期待とは裏腹に、本日も整うことが出来ませんでした。
汗が出なさ過ぎるのが原因なのか…。
温泉の湯質は肌ツルツル系のやつで、露天風呂の山の絶景が最高に自然を味わえました。
あとサ室前のドアに、「サウナ室は密を避けるため4人まで」という注意書きがありましたが、いまさら!?誰も守ってないから剥がした方が良いですよー、と店員様に具申して来るの忘れましたー。
明日は湿度を求めてゆっこだな。
[ 岩手県 ]
ミストサウナで寝っ転がったあと、台の上に椅子を乗せて座り高位置から蒸される、、、これやってる人見たことなんですけど、俺だけですかね?
本日は4セット行い整うことは出来ませんでしたがとても気持ちが良かったです。
サウナだから、整うこともあるし整わないこともある、まさにその言葉通り。
サ飯は今日は無しです。
[ 岩手県 ]
初めての水曜サ活。
土日のサ活は、土曜日にガッチリ整うと日曜日は整いにくいと感じていて今回週中にサ活してみました。
結果は、、、最高👍️
今まで、ホーム開運の湯で今後整えることがあるのか?と思うほど整いを空振りしていましたが、今日はガッチリ深く整えました!
失敗としては、サウナ前にラーメンを食べてしまい、もし空腹のままサウナに入っていればもっともっとディープにキマっていたと思います。
整い中は今夜の晩酌を想像し、酒が飲める多幸感に溢れてしまいました。
とにかく水曜サ活は素晴らしい!
ありがとう、開運の湯!
[ 岩手県 ]
ホームの安定感。毎週何度も通ったサ活初心者の過去。まるで実家に帰って風呂に入ったかのような安定感。良い。
ぬるめの水風呂で俺の隣のデブ親父が潜ってるのを横目に25度にゆっくり浸かる。ぬるいけどホームだから落ち着く…。
デブ親父、しまいには浮いてる…。
開運のサ室は静かで良い。ぬるい温度だが湿度はそこそこでしっかり汗が出る。
音楽はそろそろオルゴールに戻しても良いのではないか。
中居問題はもういいでしょうに。
3セット行い整うことはなかったが実に気持ちの良い時を過ごすことが出来た。
サウナを信じるな、はい、サウナで温まり水風呂でクールダウン、そして休憩。
それだけで素晴らしいじゃないか。
写真は盛岡のサッカーチーム、グルージャ盛岡のポスターです。
そんで本日サ飯無しです。
[ 岩手県 ]
最高である。
土日連休のしょっぱなからこんなに気持ち良くなって良いものなのか、620円でこんな贅沢。日本はまだまだ捨てたもんじゃないな。
1セット目は二段目6分で軽めに。
2セット目はミストサウナで寝っ転がりながらまったり10分。
勝負の3セット目はドライサウナ三段目で12分きっちり。
水風呂1分を挟み外気浴で完全に昇天…。
もうマジで最高過ぎますよ、ゆっこさん。
ガッチリ深く整わせて頂きました!ありがとー!いい感じで生きるよ!
[ 岩手県 ]
1週間ぶりのサウナはカナンスパさんへ。
写真は隣接するホテルマザリウムのラウンジです。
結果から言うと、1週間ぶりのサウナでがっちり整うことができました。
改めて感じたのは、ここのサ室は本当に湿度が低い。もうカラッカラ状態。じっくり入らないと汗が出ない。
しかし今日は朝ウナということもあり空いていたので、ほぼ貸切状態でロウリュも気兼ねなく行えてアッツアツで最高に蒸されました。
そしてどうやら4月から値上げと、閉店時間が21時までになるというお知らせがありました。
値上げは立地が立地だけに、仕方がないのですかね😅
[ 岩手県 ]
性懲りも無く今日もサ活!!
先週がっちり整えさせてくれた、ひづめゆさんに救いを求めて訪問。
超深い水風呂はどうやら潜りOKなようで、初めて潜ってみたら、想像以上に爽快!
サウナも1時と2時に店員さんがロウリュをしてくれて、超〜汗だく!…最高や…。
3セット行い、初めて1セット目と3セット目に整うというダブルヘッダー?に成功しました。
足の感覚が無くなり宙に浮いてる気分…奥田民生のスカイウォーカーの気分。そして頭もスッキリ。
昨日のサ活の失敗は、やっぱり心配事があると集中出来ないので整わないのかな〜?
昨日整えなかった分もしっかりと取り戻せた、そんなサ活で感無量の気分です。
タトゥーもOKな施設なのか3名の方と遭遇。今は多様性の時代なので、タトゥー有りの方々も整いたいだろうに、タトゥー禁止の施設が多いのはなんだか可哀想な気もします。
[ 岩手県 ]
俺は今日もここにジャンパーを掛ける。いいんだよね?
年度初めのサウナは最近ホームになりつつあるゆっこさんへ。
先週は体調不良でイマイチゆっこさんを満喫出来なかったので、今日は無理をせずに確実に丁寧に整いを狙います。
洗体から炭酸泉で下茹でし、ドライサウナへ。いつもながら最高の湿度。1セット目は無理せず中段で5分。
2セット目から上段にするも、休憩外気浴中になんか集中できない。というか、なぜか今日は整える気がしない!?
仕事のネガティブ案件のことが心配だからか?
サウナに対して体が飽きてしまっているのか?
案の定、4セットまで敢行するも整うことは出来なかった…。
なぜだ?俺の体はどうっなってしまったんだ…。サウナ引退か?引退なのか!?
とりあえずサ飯食べて帰ってふて寝してみます
(-_-)zzz
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。