2024.09.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 狭すぎない脱衣所、しっかり浸かれる熱い湯船、炭酸泉がある、サ95°以上、水はシングル〜15°くらいまで、外気浴できて整い椅子が多い、給水機の水がいつも冷た〜い、これらが揃えばお気に入りになります。 主に以下4施設がホームです ♨️天葉の湯♨️ほたるの湯♨️つばきの湯♨️蒲生野の湯
  • プロフィール イキタイに影響されて週一サ活だったのが近年は水曜サ活もするようになりました。サウナに入れなくなるのが嫌なので仕事では絶対に怪我をしない様にセーフティファーストを重んじるメカエンジニアですが腰痛持ちです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しの民

2025.02.20

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しの民

2025.02.19

6回目の訪問

サウナ飯

1900-2200
5時ピタ定時だったのでホテルに戻りゆっくり水曜サ活。サ室は人も多かったせいか95°がマックスでしたが長めに蒸して寒波のおかげキリッと冷たい外気浴を味わいました。
昨日今日とやかましい中国人の団体客いますがワシは常連感かもしだし「風呂では静かにせい」と言ってやりました心の中で。3セットで〆

夜鳴きそばと安いおにぎりと贅沢なビール

間に合た〜汁が無くなり次第終了のやつ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
15

蒸しの民

2025.02.18

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しの民

2025.02.17

4回目の訪問

サウナ飯

2000-2300
長野出張2週目で再び一萬里へチェックイン〜つぼ湯直ってた‼️出張中は毎晩サ活が出来るので自分なりのルーティンが出来つつある。ここサ室の座面が深いのでわたしの好きなあぐらスタイルで毎回無理なく座れるし、温度も95〜100°ストライクゾーンが常に確保されております💯

外気浴で整いチェアーに座った高さで頭を預けられるベスポジの岩あるよねwそんで外気浴が寒い時は寝湯に逃げ込みそこで整ったりする。毎回3セットして最終セットをヒーター寄りの上段で長めに耐えしのぎ水→外で絶頂を味わい最後に湯通ししてホカホカで部屋帰ってビール飲んで寝る。これを出張が続く限り毎日できる有難き幸せ♨️仕事は必ず残業が伴いますがめっちゃ大当たりの出張です🎯

⚪︎以下覚え書
給水機ナシ、トニックナシ

オリジナルのサ飯

さくしドロップゲット〜お土産ですが

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
27

蒸しの民

2025.02.15

12回目の訪問

サウナ飯

1000-
出張から帰り天葉で朝サウナ。出張先では毎晩100°昭和ストロングサウナを堪能していたので、今日は普段あまりしない朝サウナ。今日のサ室温度は開店から一時間ぐらいは90°台で低かったがグングン上がり最高105°と絶好調❗️天気も良くて外気浴は春先かと思えるぐらい気持ち良く寝落ちしそうです。お客さんハット民多いけど皆さんマナーを守り気遣いや譲り合いの出来る正統派ガチサウナーばかりで素晴らしい👍食休挟み2回戦突入します

たまごのせ油そばに無料コーラ

たまごは良う絡む〜❗️納豆とかも入れてみたいな

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
32

蒸しの民

2025.02.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しの民

2025.02.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しの民

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

1930-2200
長野に出張。で、お宿は一萬里ホテル!チェックイン後に早速凸しました。浴室は古いが何種類もの風呂があり取り敢えず一番熱い風呂→水風呂横1人用のバイブラと、不感浴できそうなとこ→露天風呂を確かめてサ室へ。こちらも古いが昭和ストロング100°サウナ❗️大好きです。新しく清潔なサ室モチロン良いが壁や床に染み込んだ汗臭さが逆に落ち着くのはなんでやろw水風呂はラミネートで16°表記わかりやすい❗️ありがたいw外気浴も外ですが風を遮って囲ってくれてるのでこの季節でも快適に外だけで整いました♪たまに熱い風呂で湯通し、最終セット後に外気浴程々に不感浴で今日は3セットで〆。なんか個人的にこの施設めっちゃ良かったです。22:00無料の夜鳴きそばに間に合った〜

夜鳴きそばと色々

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
23

蒸しの民

2025.02.09

12回目の訪問

サウナ飯

1900-2300
仕事大忙しで水曜サ活お預け週、待ちに待った週末サ活はこの冬シーズン初の雪見外気浴を満喫したくほたるへ。人の出入りも多くサ室は90°止まりでした。長めに蒸して水風呂から雪のちらつく中庭へ。極寒だがなかなか風情がある。ガヤガヤの雑音が無ければ凛とした静けさ心身共に深く整えるのにな〜寒くなっても屋内にもイス沢山でありがたい。途中炭酸泉で寝かけ4セットで〆。来週は長野出張〜サ活楽しみ♨️

スポドリ ビール飲みたいが家までガマン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

蒸しの民

2025.02.01

11回目の訪問

サウナ飯

1600-
正月以来の天葉。風向きで駐車場からすでに薪の香りがすると気分アガる〜!サウナの温度は94〜96°と100°未満ですが人の出入りも多い中がんばったで賞はあげられるかな🏆。外は寒波の影響でキリっと寒いが風が無く深い整いを頂きました。そして、やっぱり貼られた「薪を勝手に入れないで下さい(赤文字)」の注意書。一度で良いからやってみたかったww3セット頂き休憩挟み後半戦へ。

油そばと無料コーラ

開店以来2回目の油そば〜ウマし

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
28

蒸しの民

2025.01.29

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1900-2200
水曜サ活は2月末で切れる回数券束の消費が遅れ気味で敢えて連チャンのほたる。外気浴で寒いと感じたら即屋内アディロンダックに逃げてマッタリ整いタイム延長戦がまた最高〜寝てしまいそうな気持ちよさ、そーいや水口つばきでも冬は同じ事してるわ。3セットで〆。

スポドリ ビール飲みたいが家までガマン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

蒸しの民

2025.01.25

10回目の訪問

サウナ飯

2000-2300
残業してシゴオワダッシュしてほたるも今年初。ハンパねー混み様でしたが勝手知りすぎててマイペースでルーティンこなせる実家の様なサウナです。屋内で風が吹き込まない場合にディンデロンが追加されてて外気浴と内気浴半々ぐらいで休憩する冬場は有難たや〜流石は整いイス設置数県内イチ施設です!他の施設も整いイス設置数レース頑張れ〜ガヤもドラクエもかき分け4セットで〆

スポドリ ビール飲みたいが家までガマン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
38

蒸しの民

2025.01.22

5回目の訪問

サウナ飯

蒲生野の湯

[ 滋賀県 ]

2000-2200
水曜サ活は今年に入ってから行ってない蒲生へ。なかなかの混み具合、地元のおっさん多めwサ室92°と控えめなので上段だけで17〜18分心拍上がるまでじっくり蒸し上げ水風呂のあと外気浴は程々にして屋内の介助イスでボケーっとしてたらあっというまに閉館。仕事も忙しい最中の貴重なリラックスタイムを堪能して3セット頂き〆

スポドリ ビール飲みたいが家までガマン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

蒸しの民

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

1730-2000
安城出張二日目、仕事早く終わり早速歩いていけるドーミーへ凸。人生2回目のドミニスタになれましたがそこそこ混んでた5〜6時台は水風呂、外気浴共に難民なった。が、サ→水→外が綺麗に繋がったら一気に整い倒させてくれるあたりが流石ドーミーやな〜日帰り入浴券に2時間までと書いてあったw4セット頂いてオーバーステイして〆。

ABホテル 三河安城 新館

夕食

ドーミーで整い宿泊ホテルのサ飯でコスパ最高

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
33

蒸しの民

2025.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

2030-2230
たまに巡ってくる安城出張でお決まりの宿泊先がABホテル。イキタイで周辺検索すると10k m圏内にドーミー、イーグル、コロナがあり長期で来たら是非凸したいです。

しかしこのホテルは大浴場にオマケの様に小さなサウナ付きで、カラカラ系100°オーバーなかなかの頑張屋さんサウナです。ただし自分1人入るだけで一気に10°ぐらい下がり熱の循環も悪く20分近くかけてようやく蒸されています。そんで水風呂無いからカランで水浴びして脱衣所で整います。

ディープリラックスとまでは行きませんが仕事で来ててありがたい事にサ活できるラッキー出張を毎回楽しみにしており今回も3セット頂き〆。

⚪︎覚え書
給水機ナシ、ビート板ナシ、私物置き場ナシ、トニックナシ

オリジナルサ飯〜相変わらずショボい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
32

蒸しの民

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

5:00〜
宿泊し朝サウナ。昨日から攻めすぎて背中ヒリヒリするが高温サウナのみ3セットで〆。外気浴で冷え過ぎたらトゴール→内湯と再度湯通ししての繰り返し。上野の空が明るくなるのを眺め。徐々に交通量増えてくる音を聞き。ワシ今日まで休みやで〜♪とニヤニヤしながら最高な整いを味わって来ました。昨日から関心してたのが客のマナー。ドラクエも地域オヤジギャングも居らず黙浴の徹底。使った椅子にサッとお湯かけるのは当然のようにほぼ全員がやっていた。

名門サウナらしい客層。皆自分が最大限に楽しみつつ気遣いも忘れないサウナーとしてポリシーを持っておられる。そんな居心地の良い場所は絶対にまた来たくなるよな〜

サ飯は朝食券でメニューが決まっておりカレーはお預けwいつか必ずリベンジします!さて滋賀に帰って明日からまた仕事〜

朝の定食+オロポ

ここツルピカさんの席でした?

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
71

蒸しの民

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

16:00〜
来ちゃったぜ聖地北欧。よすぎて言葉が見つからない。熱くない方(85°)でも充分熱くて整えるビックリ‼️これってやっぱ湿度のバランス!?まあ詳しくは明日朝サウナ後にまとめよう。北欧カレーは朝食で選べるので肉野菜炒めでウマ〜6セットか7セットして〆

肉野菜炒め定食

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
42

蒸しの民

2025.01.12

1回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

1330-1500
実家帰省中に絶対に行きたかった水沢温泉館へ。風呂場に外気浴ない日でちと残念ですがアダチさんの熱波頂きました〜キュウキュウに人が詰まったサ室で大きな助走など出来ないスペースでも風量力強く凄かった!完走できて良かったです

一緒に非サウナー兄弟甥っ子は30分ぐらいで出て待たせてたのでスピーディーに4セットで〆。また来るわ〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
41

蒸しの民

2025.01.08

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1900-2130
水曜サ活はこの冬最大級の寒気襲来、アチチの100°を求めツバキへ。いつ来ても100°最高〜!外気浴寒くて整いローテが短いがド平日なのでサクッと4セット〆。ことよろツバキ〜!

写真は10年ぐらい前の水口花火大会の時のツバキの湯

スポドリ ビール飲みたいが家までガマン

続きを読む
25

蒸しの民

2025.01.05

10回目の訪問

サウナ飯

1500-1900
明日の仕事初め前に景気付けに天葉へ。今日はスタンプいっぱいのタダ風呂、タオル持参でタダ飲みに加えて、更にサウナーロッカーキーを渡されたぜww正月から縁起が良い!

混んでたがサ室は最高100°、外気浴もそれほど寒さを感じられず良質な整いを得られました〜今年もよろしく天葉!4セット頂き〆

タダで飲むコーラうまし

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24