2020.09.20 登録
[ 東京都 ]
たまたま時間ができたので初訪問。
色々なイベントでグッズは見てるのと、一応職場が最寄駅なのに全く訪問できていなかったので。
15時前に訪問したがすでに満室。
洗い場、2種の浴槽は入るスペースがほとんどなかった。
なんとか左側の浴槽が1人分空いたので体を温めサウナ室へ。
オートロウリュウ後だったようでサウナ室は自分のみ。
1セット目は快適でした。
外気浴スペースのアロマ?の匂いも良かった。
2セット目以降はオートロウリュウとタイミングが被ってしまい、満員状態。下の段にいたのだが上の段の方が退出する際にその人の汗が体に飛び散って結構嫌だった。
サウナ室に関しては黙浴が徹底されていたが洗い場や浴室では賑やかな人もいた。
個人的な感想だが照明の明るさと壁の作りからものすごい閉塞感を感じた。
男
[ 千葉県 ]
ジートピアに寄った後、地元松戸に着いたのが20:30頃。
ちょうど21時のアウフグースに参加できれば良いなーと思いふらっとよったらまだ入れるとのことだったので入店。
いざ思い返してみるとレジェンドゆうさんのアウフグースを受けるのは松戸では初めてかもしれない…自分のホームタウン+ゆうさんのホームなのに…笑
確か記憶が確かなら上野プレジデントで受けたぶりかも。
サウナ前の湯通しをしていたらタトゥーと刺青の二人組が浴室に居た。「あれ?」と思ってたらスタッフさんが即座に対応されてた。
21時のアウフグース、クローバーのアロマオイル。良い香りでした!
21時ぴったしのオートロウリュウが回りっぱなしだったのか開始早々からとてもホットでした!
食堂でオロポ飲んで焼豚チャーハン食べてたらなかなか良い時間になったので22時のアウフグースも参加。
22時のアウフグース
壁と床に水を撒いただけでこんなに熱が起こるの!?!?って思った。レジェンドゆうさんのアウフグースは常に新しい発見、学びがあって面白い………!
あまりのアツアツさに耐えられなくて出ようとした際「まだあおいでないよ〜笑」とゆうさんに言われて面白かった。
水風呂でお声をかけていただいたレジェン道の方、ありがとうございました!皆さんのような歴戦の戦士になれるよう、精進いたします!
バッキバキにキマって満足したので退館して帰宅。
26火曜の金亀も仕事次第でいけそうな気がするのでゆうさんのアウフグース受けに行きたいな〜/
[ 千葉県 ]
仕事で使用していたレンタカーを船橋返却だったため、久しぶりの利用。
前回はロンT買った時以来ですね!
高温サウナ3セットほど。低温サウナは空いてるのか空いてないのかなんとなくわからなかったので入れず………
アカスリのおばちゃんの勧誘のパワーがすごかった(笑)
サウナスパ健康アドバイザーの資格証を見せての割引を忘れたので次回はしっかり利用しようーと思いました。
男
[ 東京都 ]
前々から気になっていたものの赤坂にはそこまで縁がなく、今回初訪問!
90分+サ飯セットで利用。食事代引いたらそこまで高くはないかなと思った。
想像していたよりもコンパクトな作りだと思ったけど、導線がしっかりとしていた。
奥の洗い場で体を洗い、温浴はないのかーと思いながらサウナ室へ。
30分毎の生しょうが、焼きしょうがのロウリュ、すごかった。個人的には焼きの方が好き。スタッフの人が目をやられてたっぽくて大変だろうな………と思った。
1度だけ特等席(1人用?席)座れたけどここよりも上段の方が好みだった!
水風呂の中にある生姜袋を揉んだらすごい生姜の汁が出た。そして温度もとても低い感じだった。
通常の水と生姜水飲んだけど生姜水美味しい!
上の階の整いスペースも色々あった。
外気浴から、ベッドのようなスペース、インフィニティチェア、木でできたゆらゆら椅子?、ハンモック、仕切られた森のようなインフィニティ、今は無料利用可能な瞑想スペースと選び放題だった。
たまあま瞑想スペースが空いていたので1度入ったけどこれは贅沢だ……大袈裟に表現すると宇宙を感じた。
半個室のような森みたいなスペースも良かった!
2セット目以降は生姜スプレー、生姜タブレットも利用して全身生姜まみれになりました。
90分で4セットほど堪能し、1階のお店でお昼のサ飯。
長居するというよりは決められた時間でどれだけ楽しむか、と考えながら楽しむのが良いと思った。
土日のアウフグースは昼間とかにやってもらえたら嬉しいな〜と思ったり。
サ飯は1階の店舗で生姜焼きに追加で肉マシ、ジンジャーエールを頼みました。
さっきまで裸で一緒にいた人たちがみんな服着てて不思議な感じだった笑
角煮風の生姜焼きも初めてだったのと、ドレッシングからタルタルソースまで全部生姜入りだった!
生姜を摂取したくなったらまたきます🫚
男
[ 青森県 ]
出張の宿泊先で利用。3回目かな?
普段はレンタカー移動だけど秋田方面から電車で来たため、弘前駅と中央弘前駅が結構離れてるのを初めて知りました。
タクシーの運転手さんに「朝日会館で」と言ったらすんなりと連れてってもらえました。
止まる直前で運賃上がったな〜〜
相変わらずここの個室は本当に快適。枕元のコンセントにタイプCのPDがついてるの、ここ以外で見たことない。
ナトリウム系の泉質は好きなので熱湯もぬる湯も堪能。
前回訪問が8月ごろだったのでサウナストーブ入れ替え後初のサウナ。
木曜日はヒーリングDayとのことでテレビOFF、音楽のみと個人的にもの凄い大好きなセッティング。
2セットほど堪能し、お目当ての21時GOTOさんアウフグース。
自分が県外から来るということで青森ヒバのアロマも使用してくれたそうで本当に嬉しかった。
普段は8〜10分ほどを目安にサウナに入っているけど、GOTOさんのアウフグースは10分以上いてもキツくなかった。そしてタオルさばきもすごかった。
休憩中も風を送ってもらい最高にキマりました!!
アウフグース後はGOTOさんおすすめのラーメンしぶたにでサ飯。
宿泊客がそこまで多くなかったみたいで朝ウナはほぼ貸切。
寝坊してしまったので1セットだけ堪能。
行きのタクシー運転手さんに「朝はアサヒ会館付近にタクシー何台かいると思うので」と言われてたもののなかなかタクシーが来ず、、、
そして弘前駅へ向かうタクシーもロータリー入ったタイミングでピッタリと値段が上がりました(笑)
数ヶ月に1度だけど、来るたびに進化していて素敵な施設です。
男
[ 秋田県 ]
お昼に利用。
他の方のレポの通り、サウナ室で会話をしたい人にはおすすめの施設です!
洋風?の方でした。
サウナ室や浴室に「黙浴」の張り紙があっても関係ないんだね…
サウナ室はマットなしなので色々な匂いが染み付いている感じだった。ちょっと苦手な匂い…
サウナ室内では自分以外の皆さんが知り合いのようで会話をしていた。うーん。
水風呂は広くて2つもあってよかった。
天然温泉は熱めでこれもまた良かった。
値段も500円と安く、地域の皆さんに愛されてる施設なんだなと思いました。
また行くことは無いかな………
[ 秋田県 ]
出張の宿泊先として利用。
音ゲーマーとしては向かいにラウンドワンがあるのは非常に良い。
チェックイン後ラウンドワンに行き、戻ると大きな事故が起きていたようで目の前の道路が通行止めになりかなりのパトカーが来ていた。
お風呂自体は子連れの方も居たが、サウナ室には会話するような人がいなくてとても良かった。
ナトリウム系の泉質が関係しているのか、サウナ室もどことなく塩っぽい匂いがしてお得な感じ。
外気浴しようと思ったら天気が大荒れだったので内気浴に。
2セット目は気持ちを変えてスチームサウナに。
よくありがちなスチームサウナかと思ったら機械が壊れたのかと思うくらいのスチームが出てきて驚いた。
しっかりと高温のスチームサウナ、初めてかも。
夕食の割引券付きプランだったので夕食を食べて就寝。
デラックスタイプに泊まったけど今回はいびきがうるさい人はいなかった。良かった。
宿泊に岩盤浴ついてたのに行き忘れた〜次回は行きたいな。
でも次に秋田で泊まる時はユーランドホテル八橋も行きたいな〜
男
[ 山形県 ]
山形出張だったので少し遠回りをして訪問。
スタッフさんはとても丁寧だった。
靴のロッカーに鍵をかけないで靴が入っていたり、鍵がついてる衣類ロッカーを開けたら服が入っていた。固定席なのだろうか。
サウナ室は狭めながらも温度、湿度は良い感じだった。
ヌシ?のような老人がおり手当たり次第に知り合いに話しかけていたが方言がすごくて外国人の会話を聞いてるような感じだったのでそこまで不快感はなかった。
その人が出た後は話しかけられてる人たちはいっさい会話をしていなかったので付き合わされてたのだろう。
水風呂がとても良かった。うまく表現できないけどやわらかい?感じだった。
外気浴をして、2セット目に入ろうとした際に水風呂にいた先ほどのヌシの老人が水風呂ないに痰を吐き、てですくって外に捨てるという行為を目撃してしまった。
気持ち悪すぎてこれ以上居たくないと思ったので離脱。
洗い場とか流しで痰を吐けば良いのに。
施設が悪いわけでは無いが、2度と行くことは無いかな。
[ 東京都 ]
途中まで書いていたのに消えてしまった………
アプリで投稿を書きつつ、webサイトで正式名称などを調べてるとアプリがトップに戻ってしまうの、何か対処法あれば教えて欲しいです…(iPhone 15pro)
出張先での仕事が思ったより早く終わり、帰りの新幹線でぼんやりと北欧のサイトを眺めていたらなんと当日予約枠が!即予約し初訪問!
上野は土砂降り、傘を持っていなかったので上着を傘がわりにしつつ小走りで到着。
まさにドラマで見たような光景が広がってました。
毎日出勤で上野は通っているのに不思議な感じがした。
サウナ室は2室とも堪能しました。
メインのサウナ室3セット
小さいサウナ室 2セット
小さいサウナ室がものすごい良かった。うまく表現できないけど本当に絶妙だった。
水風呂がぬるい?みたいな投稿を多く見ていたが個人的にはそこまで気にならず。
気になったのは大学生サウナ大好きグループ?さんがやれあそこのサウナはどうだ、ここのサウナはどうだとベラベラ喋ってた事ですね。
あれだけ張り紙もあって周りが静かなのに気にならないのかしら。
初来訪の自分ですら気づくところに張り紙あるのに…
あまりにも気になったので帰り際にスタッフさんには声掛けしておきました。
天気が大荒れだったので外気浴は寒すぎて中の椅子でしました。天気良い時にトゴールの湯と外気浴スペースはリベンジしたい!
たまたまタイミングが合い、白樺タケルさんのアウフグースも参加しました。ダイナミックでアクロバティックな動き、素敵でした。
食堂ではドラマで皆さんが座ってた席が空いていたのでそちらでカレーとオロポを頼んだけどとてもおいしかった。
生姜焼き、唐揚げあたりも気になった!
施設側に対しての満足度は最高ですが、、やはりその場に居合わせた客だけは運ですよね。
どんなに最高な施設でも、どれだけ運が良く入れても嫌な思い出になってしまう…
販売していた小さいヴィヒタとステッカー、燻製オイルを購入してお会計。
あと数年早くサウナにはまってれば毎日のように仕事帰りに寄れたのにな、と思いました。
次はいつ訪問できるだろう………
[ 東京都 ]
初訪問。
券売機はあるけどキャッシュレスはカウンターのスタッフさんに話せば対応可能でした。
黙浴特化型施設と聞いていたが本当にその通りだった。
ロッカーは大きめのカバンも入るタイプでとてもよい!
サウナ室の真ん中に鎮座する大きなストーブはインパクト◎
そして初めて見るサイズのサウナマットに驚いた!あぐらかいても余るくらいの大きさでパーソナルスペースの確保
水風呂、シャワー、紐を引くと水が流れてくる桶と色々遊べてよかった!
インフィニティチェアが並んでる姿は圧巻!
そして温浴もあるのは最後にしめで入れるので良い。
黙浴にこれだけ特化してるなら夜などに行ってもストレスなく入れるかも。
強いていうなら洗い場の椅子の高さが低いのと、首からぶら下げる鍵のシリコン部分がかなり熱くなるところかな……
あと、朝イチで自分含め3人しかいなかったけど忘れ物?がものすごいたくさんあった。サウナハット、飲み物、持ち込みボディーソープなど……
トータルで見てものすごい満足度高かったのでまた行きます!
[ 千葉県 ]
仕事の合間に訪問。
事前調べで刺青OKとあったので身構えてたけど気にすることはなかった。
むしろ刺青の方はめちゃくちゃマナー良くてご老人がサウナで寝転んでたりあれだけ張り紙あるのに掛け湯なしで水風呂は行ってて汚いなと思った。
翌日は薬湯がとても良かったのとサウナ室も強めの設定で良い!
水風呂はしっかり掛け湯すれば潜水okとのこと。
椅子は浴室に何個かとインフィニティチェアは脱衣所にあり。
3階にはゲームコーナーや漫画コーナーが割と充実していた。
今回は食事は食べなかったけど美味しそうだった。
仕事で市原方面行く時は絶対行きたいなと思う施設でした。
[ 千葉県 ]
ホームサウナと言っておきながら約半年ぶりの訪問。
早朝に行ったためサウナ室はほぼ貸し切り状態。
塩サウナからリニューアルしたセルフロウリュサウナも堪能。
場所と施設柄、汗を流さず水風呂インのおじさんやものすごいせき込んで痰ヲ出そうとしているおじさんもいるけど施設としてはとても好き。
あと館内着の着心地がものすごい良い。
アンケートにも書いたけどリラクゼーションコーナーの漫画のラインナップが増えてくれると嬉しい(個人的に)
[ 東京都 ]
朝活で利用。
前回は90℃サウナのみ電気がついていて80℃と110℃は電気が消えていたが今回は90℃サウナの電気が消えていた。前回帰り際にスタッフさんに電気消えている=準備中と聞いたので今回は2部屋サウナがOPENしているということなのだろうか。
浴槽の温度を示している電気も前回はついていたが今回は消えていた。
2回目だけどいまいちルールがわからない、、、
110℃サウナ室からの冷令交代浴が最高に気持ちよい。
自由席で不自由したことないけど今度は指定席利用してみようかなってところです。
[ 埼玉県 ]
本当は木曜の草加健康センターの後に行く予定だったが、時間の都合でいけなかったため本日訪問。
車だったのだけど、市役所の近くだからかコインパーキングもそこそこの数があり、無事停車。
市役所の向かいにそびえ立つ「SAUNA」の看板が印象的でした。
ロッカー番号は37が空いていたので迷わず選択。気づいたら意識するようになってる自分がいる笑
初めて来た旨を伝えると丁寧に説明をしていただき、更衣室へ。
Amazonで購入してきた水着を持参したが水着は外気浴スペースのみで使用だった。中にも椅子は何個かあるから、今日みたいな天気の悪い日なら水着はいらないかも。
ロッカーはサウナラボ神田のようなロッカー兼イスと、真ん中にスタンドテーブルと椅子もあり。
設備はシャワーと水風呂のみで内装はコンクリート打ちっぱなしのシンプルな作り。
入った時刻が11:40頃だったため、ちょうどロウリュが終わった後の仕上がったサウナ室だった!
サウナ室がものすごい面白い作りで階段式の椅子と通常の3段横並びと寝サウナとてんこ盛りだった!
12:30のロウリュを受けて、満足して退館。
キーホルダーを購入して、スタッフさんと受付で少しお話をして帰りました。
スパメッツァ仙台のロンT着て行ったんだけどスタッフの方に気づいてもらえてとても嬉しかった!
設備もスタッフさんの対応も含めてとても満足度の高い施設でした!!
これから人気出てくる施設だと思うしちょこちょこ行きたいな〜〜
[ 富山県 ]
仕事での出張宿泊先として利用
アルプスさんの利用自体は3回目か4回目かな?
今回は珍しくwebで予約が取れたため事前決済済み。
ずっと気になってた寒ブリハットを無事入手!
アルプスガチャは3回やってみたけど最低保証の1,200円券×3……
プラスだから嬉しいのは間違い無いんだけど、次はいつ来れるかわからないので今回全部使いました…!
チェックインした18時頃は前回同様墨入ったおにーちゃんたちが風呂場やサウナ室でワイワイしていたため軽くお湯だけ使って2階で漫画読みつつダラダラと。
20時過ぎは空いていたのでサウナを堪能。飲める水風呂、本当に良いです!
強風のため外気浴スペースは閉じられていたので水風呂横と更衣室付近のイスでととのう。
サウナ後は2階の食堂でガチャで引いた3,600円と食事券1,000円を使うためにビタエリアスとビタックス、唐揚げ、お造り、と色々と食べたり飲んだり。
火曜、木曜に出張で行くことが多いのだけどその日はドリンク半額の日なのでお財布にも優しい。
サウナ室は入るタイミングなどにもよるけど、施設としては最高です!
次はホタルイカの時期にまたきます!
[ 富山県 ]
金沢→富山の移動中に見つけたため訪問。
三井アウトレットと道の駅の横という好立地。
施設自体は新しく全体的に綺麗だったが、更衣室とサウナ室のにおいがあまり得意なにおいではなかった………
サウナ室からの景色は良かったので天気良い時に行きたい!あとはピクトグラムが素敵だったのでその辺りのグッズがあれば良いなと思いました。
[ 石川県 ]
前回の北陸出張時にお客さんにおすすめされたので朝活で利用。
スーパー銭湯というより、もはや旅館みたいな佇まいだった。(ホテル三日月のような感じ)
サウナは2つありドライサウナは徹底した私語厳禁の張り紙があり個人的に素晴らしいと思った。
もう一つのアロマサウナは外の景色が見えるのと(向こうから見えてないか不安になるレベル)少し離れの位置にあるからか貸切状態でよかった。
飲める水風呂は広々としておりバイブラもある最高の水風呂だった。
軽食コーナーと3階スペースは改装中?だったので次回はリニューアルされてると良いなぁ。
個人的にロゴのデザインが好きなのでステッカーとかあったらめちゃくちゃ嬉しいです!
[ 石川県 ]
出張の宿泊で利用。
隣には24時間営業のゲームセンター、レジャーランドがある(音ゲーマーとしてはめちゃくちゃ嬉しい!)
サウナ室への導線が面白かった。
サウナ室も5段?6段?あってかなり広々。
入り口と出口が別なのも良いね〜。源泉の影響なのか床が滑りやすく危うく転倒するところだった。
外の外気浴スペースも良い!
食堂はなぜかタブレットが調子悪く、店員さんを呼んで注文になってしまったけどオロポが大ジョッキだったり本格的なインドカレーとナン食べれたり面白かった!
デラックスルームを利用したけど隣か向かいの人のいびきがすごすぎて全く寝れなかった…
同じ日にデラックスルーム使った人みんな寝れないレベルだった…こればかりは時の運…
そして抽選会でティッシュのBOXをゲットしました!東京に持って帰らなきゃ!
寝室の当たり外れはあったけど総合的にまた宿泊したいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。