大山サウナ
温浴施設 - 沖縄県 宜野湾市
温浴施設 - 沖縄県 宜野湾市
【沖縄ローカル激渋サウナ】
楽しかった亜熱帯サウナを後にして、近くの美ら海水族館には目もくれず、通り道にあったお菓子御殿もトロピカル王国もパイナップルパークも我関せずと華麗にスルー👍
目的はサウナなんだと高速を飛ばして宜野湾まで約1時間ちょい🚙
普天間基地のすぐ近く、やってきたのは沖縄最古のサウナと言われる激渋サウナ「大山サウナ」です
リゾート系オシャレサウナの亜熱帯サウナとは天と地の差の激渋サウナ!
Google先生の指示に従い着いたはいいものの、本当にこのビルなのか…
サウイキで知ってなければ絶対に入らない、いや入ってはいけない雰囲気
熊本県の田迎サウナも怪しかったがそれ以上だ…
がしかし私の大好物な気配もします😁
意を決してビルに侵入するも、こ、これは、、その道の組事務所ではないのか…
このドアは開けていいのか…
こ、こんにちは〜
と入ってみると、レゲエ風のお兄さんにいきなり名前を聞かれる
いや、組には入りませんけど…😓
なんて思ってるとここは受付で名前と時間を記入するシステムのようで、2時間1200円で挿入
見渡してみると店内は田迎サウナほど怪しくはなく、昭和感たっぷりの室内
取り敢えずサクッと脱いで浴室へ
浴室の雰囲気は田迎サウナそっくり
中には内湯と水風呂のみ
しかし内湯の浴槽より水風呂の方が大きいのはいいサウナの証拠みたいなもの!
素晴らしい👏
まずは固形石鹸で洗体してからサ室へ
片側のみ2段、対面2列のサ室最上段に陣取る
こういうサウナでは地元の常連おじさん達の会話を聞くのを楽しみにしてたが、サ室には若者1名のみだったので静かに蒸される
サウイキでは100℃超えと書かれていたがストーブの調子が悪いのかぬるく、温度計表示も78℃くらい…
仕方なくTVを見ながらじっくり時間をかけて蒸される
からの水風呂は井戸水との事でまろやかでとても気持ちがいい
が、残念ながら飲用は不可とのこと
浴室内の窓は全開され、向かいのビルから丸見えだがこういうのもなんかいいね👍
バスタオルで身体を拭いて休憩室に出てみると、窓からは沖縄独特の四角い建物とその奥には海が見える異国的情緒がとてもいい👍
そして休憩室でタバコが吸えるのもザ昭和感🤣
さて、ゆっくり休憩してから、次もあるのでサウナは1セットのみとし、次はストーブが頑張ってる時に来たいな〜なんて思いながら、最後にお風呂と水風呂を交代浴してフィニッシュ♨️
短時間でしたが沖縄に来たら必ず行きたかったサウナだったので、来れてよかったです。
さて、次はいよいよ沖縄ラストサウナ!
せっかくなので少し観光でもしてから最後はやはりあそこですよね。
ありがとう、大山サウナ♨️
男
昭和の刑事ドラマなら爆破されるレベルのビルでしたよ🤣 廃墟感たっぷりでワクワクでした。内部も写真では綺麗に写ってますが、昭和ヤ○ザの休憩所的な、妙な貫禄がありました😁結局トータルで大好物なサウナでしたよ👍
拠点がどこかによりますが、大山サウナは好き嫌いが分かれると思いますよ。なので1ヶ所だけで短時間なら、那覇市中心部なら「サウナの珠湯」、空港近くなら「龍神の湯」をおススメします。あくまで私ならですが😅でも時間があるなら圧倒的に亜熱帯サウナですよ😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら