絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あんこ

2024.10.20

1回目の訪問

さくらトラム新庚申塚駅からニュー椿さんに行ってきました。

今日は偶数日で女湯は和風の2階でした。フロントでサウナバッグ(ピンクのバスタオル&フェイスタオル、サウナ専用鍵)を受け取り、そのまま奥の女湯へ。それなりにお客はいたものの、浴室が広いので空いてるなぁ…という印象。外が寒かったので、急いで身体中を洗って漢方薬湯へ。浴槽が大きくて快適だし、温いけどじっくりあたたまる。隣のスーパーミクロバスの時差攻撃も楽しい〜

ようやく体の冷えが落ち着いたので、サウナゾーンに続く扉を専用鍵を引っ掛けて開けると…なんともいえない裏口感。華やかな売り場から従業員専用のバックヤードに入り込んでしまった、みたいな不思議な空間でした。他にお客がいなかったので、ぼっち感も増す…なんかここ淋しい…。でも、向かって左にある専用水風呂がダバダバボコボコで気分があがりました。

まずは塩サウナ。室内はそこそこの熱さ、白い椅子が激アツで座れない。それに塩でジャリジャリ。洗面器に水風呂の水を一杯いただいてきてかけ(室内に謎のカランがあったけど、赤いマークがついていたのでお湯が出ちゃうのかな?と触れず)ようやく着席。塩の容器が真ん中に2つあったのでザリザリと肌に乗せて瞑想タイム。

塩がすっかり溶けて垂れてきたところで出てすぐのシャワーを浴び、水風呂へ。冷たい!
でも気持ちいいー!いわゆる羽衣なんてできやしない。ドバドバ流れ出る水とボコボコのバイブラで、冷え冷えのまま奥の休憩椅子コーナーへ。ここが一番淋しい…バックヤード感すごい…

まったく安らげず、休憩なしで遠赤外線サウナに移動。広くて良い感じ。室温は温めです。ここでようやくおひとり入ってきましたが、ゴロリと寝転がった後にすぐに出てしまい戻らず…結局、それ以外はずっとぼっち、TVだけがお友だち状態でした。

遠赤外線、水風呂、また遠赤外線…を繰り返し、また塩サウナ。最後は露天コーナーのベンチで休憩。露天風呂のベンチは寝転がれるサイズのものが2脚。夜空が見えて良い〜。露天風呂は広々としてるし親子連れやおばあちゃまがいて嬉しい。じっくり温まるにはぬるかったので、浴室内の浴槽全制覇してお開きとしました。

脱衣所にドライヤーは2台。鏡は多分、ここだけ。小さくていいから別の場所にも鏡があると嬉しいな。

フロントでサウナバッグを返却、サウナ札と下足札を交換した後に4階ラウンジにも行ってみました。帰りはまたさくらトラム。良い夜でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
19

あんこ

2024.10.17

2回目の訪問

サウナ飯

弁天湯

[ 東京都 ]

抜弁天の弁天湯さん、奇数日なので竜宮の湯(ドライとミストサウナがある方)が女湯。風が気持ち良かったので、行きも帰りも頑張って徒歩。

入り口で靴を脱いでいたら、出入りしていた番頭さんから「こんばんはぁー!」と気持ちの良い声がけあり。あー今夜ここを選んで本当に良かった…。

フロントで1100円を支払ってオレンジのバスタオル&フェイスタオルを受け取り、下足札とサウナ札を交換。アメニティはいつもと同じミニ乳液を選びました。脱衣所はガラガラ。浴室はそこそこお客がいましたが、混んでいるのではなく「いい感じに賑わってる」一番好きなパターン。良いわあ…

全身をのんびり洗ってから薬湯でマッタリ。サウナエリアに続く扉を開けると、通路がいつもにも増して異様に熱い!ミストサウナもいつもより熱くて、早々と出て水シャワー、からの水風呂。向かって右側の足元から水がブワーッと出てくる位置で、足元と背中からの流水を満喫。今日も天井から水滴がポタリポタリ。楽しい。

弁天湯さんの竜宮の湯は水風呂の前が壁なので、かけ湯をしても洗い場の方に冷たい水が流れたりせず気が楽。今まで気づかなかったけど、その壁の上に皆さんドリンク置いてます。なるほど。

そこからドライサウナ。あれ?今日、温度低め?という感じ。浜ちゃんの番組やってたけど特に見ることもなくサウナハットを深めに被って無心に。1回目は1人でしたが、その後は最大4人に。皆さんお一人様で、静かな室内は居心地良かったです〜

最後は全ての浴槽を渡り歩き、疲れもコリもほぐれて万々歳でした。また行きます。

✳︎弁天湯さんオリジナルタオル買っちゃいました。色がビビッドで素敵。帰りは「鶏の本気」で唐揚げをお土産に…とおもったのですが、休憩タイムでシャッター閉まってました。朝までずっと営業じゃないんかーい。残念。

ととのった(ドリンク)

クエン酸が沁み入る

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
24

あんこ

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

クアパレス藤

[ 東京都 ]

プロレス観戦の後はサウナ!と決めているので、今夜も後楽園ホール帰りに行ってきました。クアパレス藤さん。

初めてお邪魔した時、あまりにも居心地が良かったのでウキウキしながら到着。プロレス観戦で叫び過ぎたのと要町駅から10分以上歩いたのとで大量に汗をかいたので、念入りに身を清めてからナノ湯でほっこり。脱衣所は賑わっていましたが、皆さん帰り支度。浴室には先客が2名と空いていました。

こちらはカランとシャワーの温度調節ができるのと勢いが良いのが好きです。洗面器から溢れてからお湯が止まるので、毎回「もったいなっ!」とは思いますが…

ではでは…と温度低めのサウナ室に入って砂時計(5分計)をなんとなく眺めていたら、浴室から叫び声が!サウナ室から出てみると、2人組の女子が延々大声でしゃべるわ爆笑するわでガックリ…水風呂でも、露天風呂に出ても、聞こえる聞こえる。

なんだか気持ちが凹んだので、またサウナ室に戻り、2人組が露天に行くのをガラスドアから見届けて、水風呂→またナノ湯、最後にシャワーで締めて帰宅することにしました。なんだ今日水風呂とナノ湯にしか入ってないじゃん。アクアリウムも見てない。

きっと、彼女たちもここのお風呂がものすごく楽しかったんだろう…と思うことにして、帰りは今夜のプロレスの楽しい思い出を反芻しながら要町まで歩きました。まあ、こんな夜もありますね。明日、仕事帰りに抜弁天の弁天湯さんで仕切り直します。奇数日で女湯がミストサウナありなので。

セブン-イレブン 豊島高松1丁目店

クーリッシュ

安定のバニラ味

続きを読む
15

あんこ

2024.10.10

2回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

仕事で「あっ、今日辞めよう」レベルにイヤーンなことがあったけど、でも今日は銭湯の日だから頑張れました。

まずは、市ヶ谷駅「メグミルクの湯」でビン牛乳セットを買った時にもらった、コーヒー牛乳タオルの引き換えをしていただき、ほくほく。

そういえば、ゆっぽくんタオルは終了だったのかもらえませんでしたが、洗い場で頭に巻いている方を発見!タッチの差だったか…。でも、お目当てはサウナなので。来れただけで満足。

今夜のラインナップは素晴らしく、最初のサウナでは爆風スランプの「RUNNER」、森林浴でGLAY(一人だったので浸り切りました…)、最後のサウナでは中島みゆきの「地上の星」。最高です。三の輪湯さんで松田聖子ちゃんが流れなかったのは初めてかも。少し残念。

最後にサウナ室から出る時に、入ろうとしていた方が一歩引いて待ってくださって。ペコリと頭を下げたら、ニッコリと…本当に素敵な夜でした。

サウナ室の室温計はいつものように93度あたりでしたが、なんだかぬるめ?水風呂も心なしか温かかったです。外が涼しかったので、体が冷えていたのかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 23℃
27

あんこ

2024.10.05

2回目の訪問

大星湯

[ 東京都 ]

週末のみ夜バイトもしているWワーカーなので、普段はバイトの時間までゴロゴロしているのですが。どうしても大星湯さんに行きたい!と、雨の中、夕方からお邪魔しました。

元々、皆様石鹸狙いで通っていた大星湯さん。サウナは2回目です。話好きのお父さんが大好き!皆様石鹸熱がすごい。

サウナ利用のお客は私の他にお一人。サウナストーブの前に座り込んで、小さな椅子?の上に筆書き?の書物を置いて熱心に読んでいるお母さん。水風呂に出る時もずっと置きっぱなしでしたが、なんだかサウナ室の風景のひとつのようで…私も置き物になった気分でマイペースに3回蒸されました。

水風呂も水シャワーも前回よりもさらにぬるいなーと感じて少し戸惑いましたが、のんびりじっくり浸かりました。

で。びっくりしたのは、その後の夜バイト中の調子の良さ!体が軽い!バイトのある週末はサウナを諦めていましたが、これからは土曜はサウナ→バイトコースで行こうかな?と、ひとつ楽しみが増えました。

続きを読む
11

あんこ

2024.10.05

1回目の訪問

大星湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あんこ

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

弁天湯

[ 東京都 ]

奇数日なので、雨模様でしたが抜弁天の弁天湯さんに行ってきました。奇数日は露天無し・サウナ&ミストサウナ有りの「竜宮の湯」が女湯になるので、狙って通っています。

脱衣所に入ると、サウナ利用の証である黄色いタオルを頭に巻いたグループの方や単独の方が!前回竜宮を利用した時はぼっちだったので、なんだか嬉しい。…と思ったら、グループの方はお帰りに。ミストサウナでは、1回目:フランスの方とご一緒。2回目:また別のフランスの方とご一緒。あとはぼっち。会話はなくてもジェスチャーで「こんばんは〜」「(天井から水滴がポタリ)うわっ、熱いね!」の触れ合い、ほっこり。

ここは、サウナ室よりもサウナ&ミストサウナに向かう通路の方が熱く感じます。初めて利用した時はドアを開けた瞬間のあまりの熱気に驚いて入れず、一旦ドアを閉めました(今日もやっぱり熱っ!と閉めそうに…)。初心者なので、まだまだビビリです。

水風呂はいつも待ちになるのですが、今日はあまり待たずに入れました。

かなりのんびりと満喫してからフロントにサウナタオルを返しに出たら、見事なタトゥーのイケメングループが来店したばかりで、しばし順番待ち。番頭のお父さんてんやわんや。でもお兄さんが奥から出てきて声をかけてくださって、無事タオル返却。フルーツ牛乳を味わってから歩いて帰宅。雨がちょうど小止みになっていたのでラッキーでした。

フルーツ牛乳

いちご牛乳とで悩んだ

続きを読む
18

あんこ

2024.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

三の輪湯

[ 東京都 ]

ずっと森林浴目的で通っていた三の輪湯さん。
サウナ利用では2回目の訪問。レディースデーでサウナ料金200円でした。それでもサウナスタンプいただけるのですね…ありがたいことです。

前回は23時過ぎての訪問だったせいか、ずっとぼっちでした。今夜もちょうど先客の皆さんが上がられるタイミングで、洗い場もサウナもぼっち。でもその後サウナ3名+サウナ無し2名と若干華やかに。

いい香りのサウナと森林浴、懐かしのBGMに浸って(松田聖子、行くたび必ず流れる…)大満足。水風呂がいつもよりぬるめに感じましたが、気持ち良かったです。

帰り道、落合駅近くのドラッグストアでクーリッシュ(いつもやや溶けかけ)を買って、味わいながら歩いて帰宅。

またお邪魔したいです〜

ツルハドラッグ 新宿上落合店

クーリッシュ

やや溶けかけで旨い

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 23℃
17