2024.09.02 登録
[ 東京都 ]
今日は雨のさやの湯へ9:00の開店と同時に入館。
開店時はガラガラで快適に露天風呂もサウナも入れました♨️
気温も低くて源泉掛け流し温泉がとにかく気持ちよくて😌
そのままの流れでのサウナは滝汗状態💦💦
水風呂で一気に毛穴を引き締めてからの外気浴。
今日の外気浴は雨が肌にあたるたびにいちいち集中できず、それでもゆっくりしっかり満喫できました😇
10~12分5セット
遠赤カラカラサウナなので、しっかり汗をかけて大満足なさやの湯でした😌
帰る頃にはけっこう人も増えて、駐車場も続々入庫されてきました🚗🚗🚗
[ 東京都 ]
今日は初めての有明ガーデンへ9:35に入館。
駐車場の入口や停める場所、そこからのスパの入口があまりにも難しすぎて少々迷う🌀
入口からホテルの雰囲気の漂う高級なイメージの割には、浴室内はいたって普通な感じの浴槽とサウナでした。
曜日と時間帯のせいか館内はガラガラ。
天然温泉はラクーアや染井温泉、幕張湯楽の里と同じような塩温泉♨️
この温泉が大好きなので、香りも楽しみながらじっくり入れました♨️
サウナ室は思ってたほど広くもなかったのですが、利用者が少なかったので難民になることはありませんでした。
いい値段のする施設なので、皆さんマナーもよくストレスに感じることは全くありませんでした。
8分5セット
途中レストランで昼食を挟み、食後は6分2セット
最後は温泉からの水風呂で〆て帰ってきました🚗
[ 東京都 ]
今日はRAKU SPA 1010 神田へ11:15に入館。
祝日のここは案の定みるみる人が増え、カランも待ちが発生。
サウナも常に満席で内気浴のチェアも、空き待ちや浴槽に腰かける人もちらほら。
正直、自分にはこちらの混み方やサウナ、内気浴も全く好きではないけれど、職場から歩いて2,3分なのと休憩がてらついつい利用してしまいます😅
今日は祝日とデジモンのイベントということもあり、小さなお子さんがお父さんと一緒に来てました😆
[ 埼玉県 ]
今日は極楽湯ロイヤル川口へ9:20に入館。
全体的にけっこう空いてる。
30分のオートロウリュに間に合わせるように洗体しサ室へ。
ロウリュが始まったとたんに熱波が下に降りてくる。
ロウリュ1回め2回めとだんだん熱くなり、3回めは激熱で皮膚が痛い😵💥
息をするのも痛みが伴い、皮膚が痛いのを我慢して乗りきってからの水風呂へダイブ💦
水風呂も15.8度表示だけど、じゅうぶん冷たくて気持ちいい💧😃♨️
日陰での外気浴も眠気に誘われウトウト🥱
サウナがぬるくなったとか水風呂がぬるいとか書かれてますが、落ち着いてる状況ではじゅうぶんすぎるほどの快適さだと思います。
昨日と変わって、今日は満足のいく温泉サウナでした😃✌
[ 千葉県 ]
今日は菜々の湯へ9:40に入館。
連休明けで道路も若干混みぎみでしたが、館内はおだやかな感じの人数でした。
浴槽もサウナもそれほどの混みようもなく、ゆったりのびのびと入ることができました。
が、外気浴スペースのチェアは常に埋まっており、難民になることもしばしば。
一人一人の外気浴休憩が長いのか、効率よく埋まってしまうのか🤔
4回中、3回は難民になってしまいましたorz
今日はサウナもなぜかしっくりこず、最後はお風呂をメインに色々浸かっていました。
なんとなく不完全燃焼な日でした😅
[ 東京都 ]
今日はさやの湯へ9:00の開店と同時に入館。
開店時はそれほどの人の数はなく、露天風呂も1セットめのサウナも広々快適にできました。
30分ほど経つとけっこう人も増え始め、サウナ室は一時満員になるほど🚹🚹🚹🚹💨
露天の外気浴チェアも埋まり座れるか座れないかのギリギリ状態になったけど、チェアが増えたお陰で回転よく皆さん着席できていました。
遠赤サウナでじっくりたっぷり汗をかき、ここのサウナに最も適した温度の水風呂で一気にクールダウン。
そして最高の露天外気浴。
温泉もサウナも、さやの湯は本当に好きな施設です。
今日は温泉よりもサウナ目当ての人たちが多かった気がします。
[ 東京都 ]
今日は明神の湯へ9:40に入館。
駐車場は車の数は数える程度に対し、自転車の量は駅の駐輪場並みの多さ🚲🚲🚲🚲🚲💦
過去にない数の自転車でした😅
浴室はカランも温泉もサウナも、そして露天も待つほどではないけどそこそこの賑わい🚹🚹🚹🚹🚹💨
生まれ変わったオートロウリュのサウナも明神の湯っぽくてなんか好きだし、水風呂もキンキンにしっかり冷たい。
時間があったので7セットくらいしたけど、サウナは多いときでも半分も埋まらなく快適に過ごせました。
相変わらず女性側から元気なおば様たちの声は聞こえるけど、男性湯の方はのんびり快適な明神の湯でした。
[ 東京都 ]
今日はロスコへ11:00に入館。
起きてから茹だるような暑さで、身体がロスコの水を求めていました🚰
歩いてロスコまでの道中もすでに汗だく👕💦
まずは洗体し、露天のSGE水風呂へ。
ちょうどいい温度で気持ちいい~💧😃
SGE天降石の説明書きを読みながら、ありがたく体に吸収させていただきました🛐
そしてサウナは相変わらずの熱さ🥵
カラカラのストロングサウナなんだけど、この熱さが体に馴染んでて当たり前の感覚になっている😅
たっぷり汗をかき、水風呂で吸収しての繰り返し。
ロスコに来ると水風呂に長く浸かるので、休憩無しにサウナのセット。
でもこれがたまらなく気持ちいい。
まあ水風呂に入りに来てるようなもんなんで😅
5セットでしっかり水風呂に癒されてきました♪
[ 東京都 ]
今日は仕事の合間に14:00に入館。
職場から歩いて4,5分。
さくっとひとっ風呂😃🛀♨️
浴槽の方はそこそこの賑わい。
でも土日に比べると全然空いてる方。
サウナは全然いなく、タイミングによっては貸切りになることもありました。
狭いサ室のボナで100℃越えなので熱い熱い🥵
こんなに熱かったっけ🤔
8分も我慢できず😣
たっぷり汗をかいたあとは17℃表示の水風呂に長めに浸かり、リフレッシュできました。
モヤモヤも疲れもとび、もうひと踏ん張り頑張ろう✊
[ 東京都 ]
今日はさやの湯へ9:00の開店5分前に入館。
靴入れやロビーに鈴虫が鳴いてて風情が溢れます✨
まずは露天に、ととのいチェアが増えたことの確認がてら源泉かけ流し風呂へ♨️
今日の源泉はそれほど熱くなく、飛んでるトンボを見ながらゆっくり浸かれました。
サウナもロウリュではなく遠赤カラカラサウナなので、純粋に汗が大量に出てるのがわかります。
遠赤サウナはあと1分あと1分が我慢できます😂
じゅんぶん汗をかいたあとは、水風呂が極上に気持ち良い~😌
そして露天に10脚増えたチェアも、ピーク時以外は難民になることも少なくなりそうです。
スチームが無くなったけど、外気浴での完成度は上がったかもしれません。
10分5セット
昨日の慌ただしいサ活と比べて、今日はゆっくり過ごせて大々満足のさやの湯でした😌
今日は一瞬サウナ室も7割程埋まりましたが、全体的にそれほどの人の数でもなかったです。
帰り時の駐車場もけっこう空いていました。
[ 東京都 ]
今日は白水湯へ9:50に入店。
鬼滅の刃の映画を、11:20の回に間に合わせるよう短時間でのサ活。
こういう日に限って近場の駐車場が満車🈵️
少し離れたとこにようやく見つけ駐車🚗
この時間は人も少なく、のんびりと入れます😌
おっと今日はのんびり入ってられる時間がないんだった💦
10時のオートロウリュに滑り込みで入り、パンカールーバーと目が合う上段の正面に座りひたすら我慢😣
10分ひたすら熱さに耐えてからの水風呂は極上の気持ちよさ😪
外気浴での休憩もそこそこに、サウナと水風呂に行ったり来たり。
10分3セット
10:35には退店して上野に向かいました。
今日は単純に汗を大量にかきにきただけの、そんなサ活でした。
そして鬼滅を観て、一人で大号泣😭😭😭💦
[ 東京都 ]
今日は巣鴨湯へ17:45に入店。
最近はいつ行っても混んでることが多かったので、自然と足が遠退いていました。
今日は全体的に普通な感じの賑わい方で、タイミングによってはサウナも2,3人という時も😲
桶シャンロウリュはだいぶどころかめっちゃ熱く、狭い分顔面にくる熱湯熱波は呼吸もできないくらい🥵
夏の桶シャンロウリュは危険だと改めて実感😣
その分、水風呂の冷たさが極楽に導いてくれます。
熱いと冷たいのメリハリがしっかり体感できました。
おかげであまみバッチリ😳
外気浴スペースで難民になってしまいましたが、今日は久しぶりに大好きな巣鴨湯のサウナを味わえました。
[ 東京都 ]
今日は明神の湯へ9:40に入館。
リニューアルしてから初。
サウナ以外はほぼ変わらずって感じかな🤔
オートロウリュに変わり以前のボナが好きだった自分にはちょっとガッカリでしたが、これはこれで明神の湯らしくいい感じのサウナに変わりました。
他の方々からはぬるくなったと色々書かれてましたが、自分的には全然熱くちょうどいいサウナだと思いました。
できたての木の香りが良く、気持ち良くサウナに入っていられます😌
水風呂も温度表示の割には冷たく感じ、いつもの明神の湯の水風呂と変わりなく入れました。
8分4セット
新しいサウナをしっかり堪能できました。
お盆明けのせいか、行った時間は過去一空いていました。
[ 東京都 ]
今日はロスコへ8:25に入館。
じっくり汗をかきたくて遠赤サウナへ。
というよりもロスコの水風呂に入りたくて来たのもあります😅
洗体後、露天のジャグジー水風呂へ。
ここの水風呂はやっぱいいな~
歩いてきて火照った体もしっかりクールダウンしたあとはサウナへ。
ジリジリ焼けるような熱さのストロングサウナ🥵
我々世代にはこの熱さがいい🥵
身体の芯から温まる(熱くなる)じっくり系の熱さが心地いい🥵
夏の暑さで長くは入れませんが、玉汗が吹き出してきました。
その後のロスコの水風呂は極楽です💫
8分4セット
最近はロウリュサウナが多かったので、久しぶりに昭和ストロングサウナでたっぷり汗をかきました💦💦💦
[ 東京都 ]
今日は白水湯へ9:08に入店。
お盆中はどこのスパ銭も大混雑だろうと思い、朝は比較的空いている白水湯にしました。
浴室は10人ほど、サウナ利用者も5,6人で大正解!
普通の時間帯はわかりませんが、午前中は客層も良くストレスも何もなく大好きな店です。
9時20分と9時40分と10時00分のオートロウリュにそれぞれ入り、熱風に耐えたっぷり汗をかけました。
「おっと目が合いましたね」
って言うパンカールーバーと目が合わないよう目を反らしてましたが、しっかり熱風を浴びせかけられました💦
水風呂もミントの入浴剤のせいか、18度表記の割には冷たく感じスッキリサッパリ!
10分3セット
1時間ちょっとの滞在でしたが、綺麗で清潔感の施設に大満足のサ活ができました😆
[ 東京都 ]
今日はかが浴場へ8:25に入店。
時間がないので短時間勝負。
けっこうな空きっぷり。
洗体を済ませ8:30のミュージックロウリュに。
あ、ダメな熱さだ💧
でも我慢できないほどじゃない🤔
頑張ろう💪
それでもシュガーソングとビターステップは完走できず退出🏃
キンキンに冷えた水風呂が心地いい。
軽く外気浴をしてからサウナへ。
熱いけどがまんできないほどじゃない🤔
しばらくするとサイレントロウリュに。
やっぱり我慢できず退出🏃
9:00からのミュージックロウリュは最初は貸し切りでしたが、あとから2名ほどが加わり。
BABYMETALのギミチョコも完走できず退出🏃
水風呂に入りそのまま終了しました。
ここに来ると太もものあまみが気持ち悪いくらいに浮き出ます😅
[ 東京都 ]
今日はリニューアルされた染井温泉へ10:00の開店と同時に入館。
近所の施設なので自転車で来たら汗だくに👕💦
待ちは4人ほど。
脱衣所の床が綺麗になってました。
一番乗りで浴室へ。
浴室内は大きな変化はなく、露天は岩盤浴のあった場所に外気浴スペースができていました。
まずは軽く露天風呂に浸かり、水風呂を浴びたあとにサウナへ。
サウナ室も特に大きな変化は感じられず🤔
いつも通りのSAKURAのサウナでした。
熱いけど優しい感じのいつものサウナ😌
そして新しくできた外気浴スペースへ。
壁に一体型で作られた腰掛けるとこは座り心地がいまいちフィットせず、結局次のセットからは前からあるチェアに座りました🪑
ただ30分に開始されるオートロウリュは、熱耐性が下がってるこの時期は熱々でギリギリまで我慢して退散🏃
10分4セット
平日の午前中、リニューアル後でも混雑なく快適に過ごせました。
最後は露天風呂からの水風呂で〆て帰りました🚲
[ 東京都 ]
今日はさやの湯へ9:00の開店と同時に入館。
滞在中はけっこう空いていたのでサウナも広々、外気浴難民にもならず快適に過ごせました。
炭酸の湯と源泉掛け流し温泉で軽く入浴してからサウナへ。
気温の高い夏はどうしてもサウナも熱く感じ、10分も入っていられません。
汗だくになりながら水風呂へ。
極楽極楽~
露天の外気浴中にウトウト🥱
水風呂からの外気浴が本当に気持ちいい季節なので、裸で座っているとつい寝てしまいそうに😅
8分4セット
今日は外気浴が気持ち良すぎて、4セット中3回は危うく寝てしまいそうでした。
夏のサウナは苦手かもだけど、水風呂と外気浴で大満足です👍
[ 千葉県 ]
今日は法典の湯へ10:20に入館。
連休で仕事が忙しくて体も疲れたので、良質の温泉に浸かりたくて来ました。
まずは炭酸の湯で体をほぐし、源泉掛け流し温泉へ。
やっぱりここの泉質は好きだな😌
しょっぱい温泉に口元まで浸かり、のぼせそうになったところで水風呂へ。
夏は水風呂に入りに来たと言っても過言ではない😁
気温も高く温泉で温まった体には極楽極楽💧😃♨️
そしてサウナへ。
熱い...🥵
夏のサウナはあと1分が我慢できなく8分で脱出💧
残りのセットも短い時間でギブアップ💦
8分4セット
今日は温泉と水風呂メインということで😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。