みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
温浴施設 - 新潟県 見附市
温浴施設 - 新潟県 見附市
天気よし!気温よし!
最高のドライブ&外気浴日和。
車を1時間走らせてプチ遠征。
念願のラーメン弐豚の豚そばを喰らい、ととのいの準備は完璧。
いざ、ほっとぴあへ!
県内でロウリュウサービスが受けられる数少ない日帰り温浴施設に約3年ぶりの訪問。岩盤浴セットで入館するも券売機制に慣れすぎてたせいで後払いだったことを忘れる(笑)食事も自販機も全てリストバンドを使う都会システムにより、いちいち財布を持ち歩く必要が無いため、めちゃくちゃ便利。
前置きはこのくらいで本題へ。
12:00ピットイン
#サウナ
90℃前後のちょいカラサウナ。
6分入っていれば汗がじわ〜っと。
入口扉の開閉で室内体感温度がかなり変化する模様。
平日でも数時間おきにアロマ水ロウリュウサービスがあり、そのため平日の昼間でも大盛況。
その話題のロウリュウだが、カラカラストロング好きにはかなりマイルドに感じる程度。ロウリュウ後もサ室に残り余韻を楽しめるほど。しかし、このご時世でも扇ぎありは嬉しいサービス。
#水風呂
16℃前後浅め5〜6人は入れる広さ
#休憩スペース
露天スペースにデッキチェア2つ
配置的には風呂とも密ではあるが、外気浴で寝れるのは素晴らしい。
また、寝転び湯も3スペース用意されており寝転んだら飛ぶ。
#岩盤浴
種類が豊富。かなり汗をかける。
ロウリュウサービスあり。
岩盤浴着を着て男女混合でサービスを受けられるため、アベック向き。
室内65℃前後ではあるが、やはり湿度があるため体感温度はそれ以上。
ロウリュウはこれでもかというくらいのアロマ水を2回にわけてストーンにかけていく。そのためサウナロウリュウよりも体感温度は高く気持ちがいい。もちろん扇ぎあり。腕まくり足まくりで熱波をなるべく肌で受ける。サービス終了後のアチアチ室内に残り、オートロウリュウ(風)を受けて退室。すぐさま脱衣場へ行き、岩盤浴着を脱ぎ捨て水風呂へ。
コレだよコレ!!!と思わず心の中で叫んでしまった。しっかりと浸かり露天デッキチェアで休憩。元気100倍あまみマン!!!
これを複数回受けられたら最高にととのうのだろうが、岩盤浴着は汗でびっちゃびちゃ、数百円の追加料金でタオルも交換できるが、果たしてコスパ的にどうなのかと言うところ。。。
お食事処にサウナドリンクの提供はないため、自販機でセルフ調合。
サ飯は自家製カレーをチョイス。ピリ辛でうまい!
まるまる1日いれちゃう絶対に行くべき温浴施設のひとつ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら