2024.08.24 登録
[ 東京都 ]
LD行ってきました🧖
この日は男女両方女性客のみに開放!
予約開始直後にアクセスして運よく取れたけど同じタイミングでアクセスした友人は売り切れで購入できず😭ものの5分で売り切れる凄まじい人気…!
こんなに人気ならレディースデー増やしてよって思うけど、女性はこういう限定にこそ惹かれるってのもありますよね分かります。
さてさて。
まずは今日のお目当てのひとつであるほしよりこさんの銭湯絵をじっくり観察(全裸で男湯と女湯を数回行き来する奇行)。壁を隔てて向こう側に続く物語が見れて感動でした。
そして身体を清めて下茹でし、まずは女性サウナへ。
男性サウナに比べると最大6名とこぢんまりしていて、セルフロウリュができる。この感じもすごく好き。温度はかなり高め、その上狭いのですぐ熱くなる。
黄金湯のようにサウナ時計がない施設では、自分的に「熱いな、そろそろしんどくなってきたな」と感じてから2分後に出るようにしている。色々試したけどこれが一番ととのい度合いが高い、今のところ。
出た後は外の水風呂に直行。ここの水風呂、広くて深くて温度も本当に最高。その後の外気浴、ほんの少し床が後ろに下る形で作られていて、チェアに座ると身体が後ろ重心になる。これがまたたまらなく気持ち良い。よく考えられてるなあ
2-4セット目はやはり男性サウナにて。
サ室自体はやっぱりこちらに軍配があがりますね。
ずっとサ道の主題歌や挿入歌が流れていて、サ道ファンとしては原田泰造さんになれた気分でそれも最高でした。一人でずっと脳内ナレーションしてました。
そして運良く2度ロウリュイベントに参加できました!
直接人に風を送るのではなく、デカうちわでサ室内満遍なく熱波を循環させる感じ。この熱波の気持ちよさというものは本当に病みつきになりますね。
風は涼しいから気持ちいいのだという前提を覆されました。
サウナ出た後は2階のカフェでサ飯!
この日限定の相がけカレーとオロポハイボールで優勝🏆
サウナ2時間+1ドリンクで2500円、安くはないけど黄金湯の人気を考えればもっと取れたろうに、ありがたや。
前回も感動しましたが、この日も新鮮に再び感動しました。それくらい良いです。家から遠いけどそんなの関係ないくらいまた行きたいリスト上位サウナ。
8、1、6x4
[ 東京都 ]
気になってた金亀さんようやく行けました🧖♀️
19:30頃来店、5人くらい待ち発生してて、20:15頃入店!意外と時間かかりました。
入ってまず脱衣所の狭さにビビる。人が入り乱れて若干のカオス。あわあわしながらなんとか洗い場で身体を清め、いざっ!
サ室思ったより狭い。きゅうきゅうで20人くらい?
生姜ブレンドされたアロマの効果か、心地よい刺激をずっと感じる。んでものすごい熱い。あつすぎる。
ロウリュ直後だったのもあると思うけど、6分が限界。
水風呂も生姜もみ出しでほのかに生姜の香りがする🫚
水風呂出た瞬間もうやばい。あまたぐわんぐわんしながら意識朦朧で階段を上がり、上の階にある休憩エリアへ。
この休憩エリアが最高。
森のような空間にハンモック、ロッキングチェア、横になれる場所まで!奥に外気浴スペースもあるけど、今日は流石にハンモックに魅了されすぎた。
多分この空間相当こだわって作られてる。とにかくなんかすごかった。
3セット目はちょうど生生姜ロウリュと重なった🫚
いやー息できない。息吸うと喉痛い。やばい。
でもそのあとの水風呂〜休憩がそれを上回る快感で、これはハマりますわ。
生姜焼きセットのプランにしていたのでサ飯パクチー生姜焼き美味しくいただきました🌿🫚🐷
サウナ後のお店選びのストレスから解放されるの地味に良きペイン解消ポイントでした。
脱衣所〜洗い場〜サウナ〜休憩エリアの動線が結構難しくて最初は戸惑うけど、一回体験しちまえばこっちのもんだ!また絶対行きたいサウナリストに追加されました✨
6、1、7 x3
[ 東京都 ]
皇居🏃♀️からの🧖♀️
こちら、行けば行くほどランニングのペインを解消してくれる素晴らしいサウナだと気付かされます。
・ランステの狭いシャワーで我慢しなくていい
・ランニングして発汗しやすくなった状態でのサウナでととのい促進
・ランニングのあとサウナが待ってる!をモチベーションに走れる
この日はいつもと比較するとちょい混み気味で、それでも友人と2人で貸切タイムもしっかりあり、快適でした。
温度がいつもより高めな気がした。内気浴の扇風機がたまらなく気持ちよく、真夏の外気浴がしんどい期間はこちらにお世話になる機会が増えそうです。
そして第一、三月曜日は男女入れ替え日とな。
男性はルーフトップ外気浴があると噂!近々お邪魔したいと思います😌
8、1、5 x3
[ 埼玉県 ]
二度目の🦦
女性サウナの爆風ロウリュに合わせて土曜10時に突撃🧖♀️
草加健康センターが近所にあって毎日通えるなら間違いなくホームサウナになってる。それほど特別な魅力がここにはある。銭湯サウナ系統ではまじで唯一無二だと思った。
まずは身体を清めてサッと1セット。
1セット目休憩中にロウリュはじまりま〜すのアナウンス、途端にどこからともなく人々がわらわらとサ室に吸い込まれていく。慌てて入室、3段目を確保。
室内はほぼ満室。すごい!
噂のブロワーロウリュ、開始とともにパチスロみたいな音楽が流れ出す。すでにテンションは最高潮。
スタッフさんがサウナストーンの上に氷を巻き、2本のブロワーを両手に、一気に熱波を室内全体に届ける。室内の温度がぐんぐん上がっていく。身体が痛い。すごい。
FLOBAの開店直後のオートロウリュぐらい熱い。耳取れそう。でも不思議と爽快感もある。
ブロワーロウリュ終わりとともに一斉に人々が退室するので、水風呂混雑避けるべく少し時間をずらして退室。
からのバイブラ水風呂。ここまでしっかり深くてバイブラな水風呂ってなかなか都内にはないのでは?気持ち良すぎる。
この2セット目は過去いちのあまみでした。あまみすぎて一生消えないんじゃないかと心配になるレベルww
そしてととのいの絶頂を迎えている最中、「ロウリュ2回目開始しま〜す!!」
一回じゃないんかい!!!!!!!
大慌てでサ室に入る。またまた三段目。
2回目は1本のブロワーで、一人一人に風を送ってくれる。これがめちゃくちゃ気持ちいい。3周していただいて、それでもなおおかわり欲しいくらいだった。
3セット目ととのい中。「ロウリュ3回目開始しま〜す!!」
3回目もあるんかーーーい!!!!!!
3回目は大うちわでそよそよアウフ。
これがもう。やばい。気持ち良すぎてとろける。
結局、土曜10:30-のロウリュイベントは
・爆風ロウリュ(ブロワー2本)
・爆風ロウリュ(ブロワー1本)
・大うちわアウフ
を堪能しました。
その後2セットしっかり味わって、露天と屋内ジェット湯を楽しんでフィニッシュ。
最高すぎた。ディスニーと草加健康センターどっちかに行けるなら私は迷いなく後者を選ぶ。エンタメの最高峰🦦またラッコに会いに行きます。
6、1、3
6、1、5
8、1、5
10、1、5
6、1、5
9、1、5
[ 東京都 ]
ランニングからのサウナ🧖♀️
ランニング大の苦手だけど、そのあとにサウナが待ってると思えば頑張れることに気づきはじめた今日この頃
ラクーアのサウナは初めて。サ室は2つで、テレビあり・広めのシュテフィとフィンラド式のヤルヴィ。いずれも80℃、70℃とそこまで暑過ぎず、長くいられる。ヤルヴィはセルフロウリュもできるので70℃とはいえ高湿度で熱さ調節も可能👌
水風呂は22℃とかなりお優しい。
全体的に、サウナ初めて、や熱いの苦手な人にも優しい感じでした。
正直ちょっと熱さ冷たさともに物足りなく、、、色々調べたらこんな入り方はおすすめらしい。
シュテフィ→水風呂→露天 炭酸泉→ヤルヴィ→屋外ベンチ
なるほど…!!休憩挟まず温泉からの2セット目ってことか、そんな発想がなかった!今度やってみたい。
スパラクーアの魅力はなんといっても露天だと思います。広々開放感があって、昔からラクーア来るとかなりの時間をここで過ごしている気がする。
この日はそこまで時間なく、3セット終了後に館内でご飯食べて出ちゃったけど、次回はもっと館内満喫したい!
9、1、5x3
[ 東京都 ]
優待券をいただいたので久しぶりのTOTOPA🧖♀️
前回はオープン直後で混んでたけど、だいぶ落ち着いただろう、平日夜だし。と余裕ぶっこいてたら予想に反してかなりの賑わい!さすがです。失礼しました。
こちらの魅力はなんといってもアメニティの充実度とひろ〜い脱衣所、そして一生リラックスできちゃうラウンジ。
・文字どおり手ぶらで行ける。シャントリは安心のBOTANIST、スキンケアフルセット完備(メイクアップリムーバーはDUO、他は忘れてもーたけどなんかすげいよかった)
・ととのい後のラウンジタイムが至福。特に呼吸ルームはすごい。水がピチョン…みたいな落ちるBGMとともにだんだん暗くなりそして明るくなる照明で視覚と聴覚が感覚の世界に連れていかれる感じ。サウナのととのい感覚にかなり近づける。呼吸ルームの外には休憩用のチェアがずらり並んでいて、デトックスウォーターに加えなんとノンアルビールサーバーがある!しかし私はサウナ後の一杯に命をかけているのでその後しっかりとノンじゃないほうのアルコールを摂取しました🍺
肝心のお風呂とサウナは、前回も思ったけど…
ロッカーの数に対してのシャワーの数少な過ぎ&サ室狭すぎん???www
シャワー3つしかないからほぼ常に待ち発生しているのと、サ室も8名MAXでまあまあの頻度で満室でした。狭い部屋に全裸の女性が汗をかきながらみちみちにつめられてる光景がシュールでひとりツボってしまったww
温度はやや控えめながら湿度満点なサウナ。セルフロウリュもできるので調節もしやすくとてもよい。
水風呂はしっかり16℃、サ室からの動線もばっちり。
外気浴スペースにインフィニティ2脚、内気浴チェア2脚とこちらも少なめながら、待ちは発生せず。ちょいめんどいけど休憩タイムをラウンジで過ごすのもありかもしれない🤔
トータル大満足でした😌
ちょっとラグジュアリーな時間を過ごしたい時にぴったりのサウナ。男性側はサウナ3つあってコンセプトも違うみたいなので、ぜひ男女入れ替え日をやってほしい!
8、1、4
9、1、4
9、1、4
[ 東京都 ]
男女入れ替え日に満を辞して黄金湯さん🧖♀️
開店と同時、朝6時に特撃!
小雨降る中、たくさんの人が早朝来店していてすでに期待大。男女とも結構人入ってる!
サウナ目的の方もいれば、地元のおばあちゃんもたくさん👵毎日この時間に来てるのかな?☺️とほっこり
お風呂場に入るとTHE正統派銭湯という感じで、ほしよりこさんの銭湯絵がなんとも言えず味わい深さを演出している。
身体を清めて早速サ室へ。
ここ、銭湯とサ室が建物自体完全に分かれていて、サ室に行くための扉を開けて小道を数歩進むとサウナ空間が広がってる。なんだか秘密基地みたいで素敵😍
サウナの温度はかなり高め。湿度はやや控えめかな?
オートロウリュも控えめなので、じんわりじんわり汗が出てくる感覚を楽しむ。ちなみに身体のバランス崩して壁に背中が触れたんだけどクッソ熱くて声出た。要注意🔥
そしてここは水風呂が深あ〜い!そして広い!
アチアチサウナからの16度の水風呂の動線がまた完璧で、サウナ中「早く水風呂行きたい、、早く水風呂行きたい、、!!」ってなっちゃう始末。ここはとにかく水風呂が魅力。
そして外気浴。狭めながらしっかり青空を仰ぎ風を感じられる空間。ヒーターの配慮も嬉しい。
ととのえ椅子が円になって並んでいるので、ととのい集会みたいな画になってて途中1人でツボってしまった
納得の魅力です!
他の季節、他の時間帯もぜひ来たい💖
9、1、4
10、1、4
9、1、4
[ 東京都 ]
今日もランからのサウナ🏃♀️➡️🧖♀️
ランステ併設してサウナ込みで1000円に収まる萩の湯さんまじで神すぎます。
ただ、神コスパゆえ鬼混み。男性サウナは列できてたそうな。女性もかなりの混み具合。
あと、サウナ利用の方々のマナーがだいぶ気になりました🥲🥲
・かけず小僧
・かけ湯こっちにかかるくらいの勢いですごい
・サ室内ですごいどすどす歩く
・出入りのバッティング時、我先に行こうとする
音問題は耳栓で解決できるので全然良いのだけど、かけずはまじで勘弁してほしい🥶
ここは内湯の充実度と露天もあるならはかなり魅力的!❤️⛄️あったまりたい時はまたお邪魔します⛄️
[ 東京都 ]
3/7はサウナ行かなきゃでしょ🧖♀️
てことで飲み会前に行ってきました。
サウナの日でインスタシェアしたら無料キャンペーンやっててハッピー!❤️❤️
恵比寿という土地柄か、水着着用スマホ持ち込みOKという私的にはかなり斬新なルール!!インスタグラマー仕様か🤔🤔
まず、私水着着用無理やったwww
なんか汗かいて服着てんのがしんどい🥺🥺
てゆうのを差し引いてサウナだけで評価すると。
サウナは2つ、90度と80度
90度のサウナは、ほんとに90度か????と思うくらいあっっっつ過ぎて、皮膚が限界を感じて6分でギブ。
2セット目は80度、これはかなりいい。シッテルサウナ。
さほど混んでないのでのんびり自分のベースで瞑想できる。流れている音楽もよい。
ここは水風呂がかなりいいです。
16度とかなり冷たいながら水が優しくけっこう長くいられる。
休憩スペースは、有料料金を払うとチェアに座れ、無料だとベンチ。ベンチ全然いい。そばに吹いてる扇風機の風が気持ちいい。
んでここはアメニティが最強です。まじで手ぶらでOK、全部ある。アメニティ充実してるところってほんとポイント高い。持ってくのめんどいんよ〜〜
Ledianさん普段まあまあ高いので、またキャンペーンあれば行きたい❤️
[ 東京都 ]
ランニングからのサウナ🏃♀️➡️🧖♀️
ここは一度行ったことあったけど、ランステ✖️サウナというコンセプトに忠実に利用してみました。
結論最高。
まず、ランステとして利用できて荷物置いておける。
で、走った後サウナに戻ってからサウナ料金発生。
サウナオンリー利用だと数百円安いみたいだけど、それでもかなりお得!やっぱランニングの時って荷物問題あるし、走った後一刻も早くお風呂入りたい!!てなるからすごく理にかなってる。
そしてここのいいところは、とにかく空いてる。
サ室そこまで広くはないんだけど、基本ほぼ貸切。
セルフロウリュし放題。最高すぎる。
浴室もかなり狭めなので、動線が短いのもいい。サウナ、水風呂、ととのえ椅子までの移動距離が過去最短かもしれないww
[ 東京都 ]
行ってきました、女性限定サウナ🧖♀️
男性限定がお決まりのサウナ界において、まずもって女性限定というのがもう嬉しい。館内着着てようが着てまいが、無防備にフラフラできる開放感がすごい。
さて、まず脱衣所とロッカーが広くて嬉しい。
週末の2時台はさほど混んでおらず、のんびり自分のペースで脱いだり準備したりできて最高。
垢すりは30分後にロッカー番号でお呼びしますねーと言われたので、それまで洗髪したり下茹でしたり。
浴室も3、4人しかいないくて快適。
時間ぴったりに呼ばれて念願の垢すり!
もう、、もう最高。まず○番先生の名で呼ばれる施術者の皆さまのサービスが素晴らしい。笑顔でいらっしゃーい、いっぱいでたねー、またきてねー!
田舎のおばあちゃん👵のような温かさ
垢すり自体も素晴らしくお肌とぅっるとぅる。
40分あっっっという間だった。
からのサウナ。
ロウリュサウナはしっかりと90℃、湿度はやや控えめながらじんわりと汗が出始めてからがすごい。8分限界やった…水風呂22℃と優しめなのでしっかり浸かってクールダウン。ここは内気浴のみなのでととのえ椅子でリラックス。熱めのサウナと優しめ水風呂の後の内気浴ってのが甘やかされ放題って感じでなんか最高でした。10分くらい休憩してしまったな
続いてよもぎサウナ。
熱気すっごっ湿度どないなっとん?!
でもこれが徐々に気持ちいい〜感じになってきて、途中寝そうだった。なんかずっといられそう。
ただ、高湿度で肌がびしょびしょになるものの汗なのかなんなのかわからなくなり、割と早々に退散。
発汗とか抜きにしてあれはあれで良き。
その後ロウリュサウナ2セット終え、休憩所でハイボール二杯いただいて帰宅。
地味にこの休憩所めちゃくちゃ好き。お客さん誰もおらず、オモニが1人、ずっと誰かと電話してる。
そばでテレビが流れてる。
ハイボールくださーいって言うとすぐ持ってきてくれる。
それ以外はずっとほっといてくれる。
人の気配をそばに感じながら1人になれる、実家みたいなおばあちゃん家みたいな感覚。大好き。
サウナ中もだけど、サウナ後に心がとっても整いました❤️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。