2024.08.22 登録
[ 愛知県 ]
出港前に再び泊まりに来ちゃいました笑
そしてチェコからのスペシャルゲストバルボラさんのアウフグースにも参加できました🤩
調子こいてなんとなんと合計で9セット😇
内容
①高温
②森
③高温(ストレッチロウリュ)
④サウナシアター(mayukaさん)
⑤サウナシアター(バルボラさん)
⑥サウナシアター(黒川さん)
⑦森
⑧高温
⑨高温(ストレッチロウリュ)
やりすぎ感がありますがこれでもまだまだ入りたくなるくらいウェルビーは飽きさせませんね🤩
バルボラさんのアウフグースとても素晴らしかったです😊
スラリと伸びた手足と滑らかなタオルさばき!
見ていて惚れ惚れするとはまさにこのこと🥰
終わったあと一緒に写真まで撮ってもらいました😌📷
ショーアウフグースも見てみたかったですね😖
バルボラさんありがとうございました🤗
まだまだ入りたりないけど台湾ラーメン食って〆にしました😇
次はいつ来れるかな😌
毎年乗船前には泊まりたいなー😌
[ 宮城県 ]
時間はあまりなかったものの気仙沼に用事があったので初めて少しの時間だけでもと思いプラザホテルのサウナへ!
正直な感想を言うと物足りません。
サウナ12分→水風呂1分→外気浴→5〜6分×2
サウナ15分→水風呂1分→外気浴→5分
計3セット
普段激アツなサウナに入ってるせいかマイルド過ぎましたね😓
水風呂は冬時期だからなのかキンキンで良かったです。
体感13℃くらいかも?
露天エリアに椅子等は無いため足湯をしながら風呂の淵へ腰掛けて外気浴しました。
ストーンが置かれてるタイプのストーブなのでセルフロウリュとかできるサウナだったら良いかもですね🤔
[ 宮城県 ]
やっぱホームサウナが1番ですね☝️
嫁がコロナでも行ってきたら?と言ってくれたので即来ました😁
アマミもしっかりもらいました☺️
5セットもやっちゃいました笑
1〜3セット目までは普段通り
サウナ10分〜水風呂1分〜外気浴10分
今日は雪はチラついてたものの風があまりなかったので極寒ほどではなかったです。
そして4セット目
今日は金曜日限定特大キューゲルの日ということで21:00のイベントに合わせて入っちゃいました。
本日の梅の香りのキューゲルとても香りが良かったです。
10分蒸されて〜水風呂1分〜外気浴5分
からの欲が出ちゃってついつい5セット目
まだ特大キューゲルが残ってたのでふたたび梅の香りを楽しみつつ
10分〜水風呂1分〜外気浴10分
以上で本日はフィニッシュ🙆
やはりここのサウナは他と比べても最初っから熱いのですぐに汗かけて最高です😁
まもなく長期の休暇も終わるのでまたしばらく来れないと思うので当分の間お別れです😢
残りの数日の間に来れたらいいけど🥺
[ 宮城県 ]
何回か行ったことはある竜泉寺だけど投稿は初めてですね。
本日は3セットやりました!
伊達:12分→冷、冷交代浴でおよそ1分→外気浴
メディ:10分→冷交代浴1分→外気浴
伊達:12分→冷交代浴からの外にある潜水可へダイブ🌊→外気浴
1セット目はちょうど20分毎のオートロウリュ
2セット目はセルフロウリュ
がしかしロウリュした瞬間出入りが激しくなり温度上がらず🤦♂️ちょっと不完全燃焼…
3セット目は毎時00分のオートロウリュに合わせました。
実は何回か訪れてはいたもののあまり時間もなくタイミングも合わせられず独眼竜ロウリュは初体験♪
んー、思ってたより熱くなかった印象…
ブロワの熱波がマイルドな感じだったからそう思ってしまうのかな🤔
がしかしロウリュ自体は激しめに水がかかるのでピリッと来る感じは良かったですね😊
ここは水風呂がシングルもあるのでキリっと毛穴締めれて気持ちいいですよね😊
潜水可能も中にあったらそのままダイブできていいんですけどねww
トータル的には満足できる施設ではありますねここは😌
物足りないとこを見つける方が難しいかな🤔
熱いの大好きな僕はもっと温度が高くても良いかなってくらいしかないかな🤔
あと行くなら夕方とかじゃなく昼間の空いてる時間帯の方が良さそうですね🤔
人気施設なだけに人が多い😅
宮城1位な施設なだけに満足度はあるかと思いますよ👍
今度はいつ行けるかな😊
次は外のハーブソルトもやってみよっと♪
[ 宮城県 ]
ホームサウナでしっかりあまみいただきました♪
本日は家族とではなく1人で単独で来たのでゆーっくり入れました。
サウナ10分×4
水風呂1分×4
外気浴7〜10分×4
水風呂は今日は冷えてて14℃といつもよりキュッと締まる感がありました♪
やはりホームサウナは裏切らない😌
たまに来るほぼ不定期に近いオートロウリュはタイミング合えばビリビリくるくらいの感覚が味わえてたまりません😆
熱さだけでいえばここは最初っから熱いから初心者な人は1番下段でも充分良いかもですね🤔
僕はアップがてら1セット目は上から2段目ですが2セット目からは最上段です。
また近々行くぞー💪
あらためて良いサウナでした♪
[ 岩手県 ]
1/10
1/11
と2日続けて討ち入り!
近くへ滞在したのでついつい連続
1日目
溶岩→漢方→漢方→漢方 各10分
水風呂 各1分
外気浴 寒くなったら終了
雪が降ってきたので寒さも倍増!
あっという間にクールダウンできちゃうww
2日目
溶岩→漢方→溶岩→漢方 各10分
水風呂 各1分
外気浴 7〜10分程
前日に比べると寒さはマシでゆったり外気浴ができた。
僕は積極的にセルフロウリュする方なんですが他のお客さん見てる限りでは遠慮してるのかな?セルフロウリュに消極的なお客さんが多い気がしましたね。
みなさんもっと積極的に熱くなりましょー!
自分のペースも大事ですけどね!
[ 宮城県 ]
長期の休暇で帰った際に近所なのでよく利用しています。
サウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴3〜5分×3(冬季は寒くなったら終わり)
ここのサウナは入った瞬間から熱いので好きです。
このサウナで汗をかけない人はいるのでしょうか?
体感は100℃超えます。
不定期のオートロウリュも良き。
座る場所でも右側と左側で微妙に感覚が違うのでそこもこのサウナのお楽しみのひとつかなww
水風呂も深くて青のライトアップが冷たさの感覚を高めてくれます。
外気浴スペースもたっぷりあって文句無しですね。
椅子に掛けれるシャワーもあるので良いですね。
リニューアル前にお風呂メインで利用されてた方には値上がりしすぎて(各種割引もなくなり)残念でしょうけど😓
[ 岩手県 ]
急遽連休になったのでちょっと時間は遅めでもはや閉店時間に迫ってましたが初行ってみました。岩手No. 1のサウナ♪
まずは身体を清め人工温泉に少し浸かりいざサウナへ!
今回は時間的に3セットがギリギリだったのでセット内容は
①薬草8分、水風呂1分、外気浴7〜8分
②溶岩8分、水風呂1分、外気浴7〜8分
③薬草10分、水風呂1分、外気浴10分
薬草サウナ
入る前は正直舐めてました。
セルフロウリュもできるとのことで柄杓で3杯かけましたww
体感温度は薬草の効果もあってかめっちゃ上がりますね。
少しピリッとした暑さになります。
かなり癖になりそうww
溶岩サウナ
なんと104度とかなり高めの設定
入ってすぐの印象はしばらく誰もロウリュをしてなかったのかそんなに熱くないなーとか思いましたがひと声かけてロウリュやっちゃいましたww
その瞬間グングン体感温度上がる上がる↗️
さすがは104度☆
今度はアウフグースのイベントの時に行ってみたいですねww
水風呂は18度とそんなに低くないので個人的にはもうちょい冷たくても良い気がしましたね。
外気浴はもう、文句無しの最高です。
フルフラットもあって席も多いのでめっちゃ良いです。
次回はもっと時間のある時にお伺いしたいものです。
岩手No. 1にされてる理由も行けばわかりますねww
短時間でしたがあまみも出てとても良いサウナを満喫できました♪
[ 福島県 ]
家族旅行で当ホテルを利用しました。
娘が寝静まりいよいよ私は自由タイム♪
はい、もちろんサウナww
夕方娘を連れて大浴場へ行った際に下見をしある程度シミュレーション済みでいざin!!
ある程度は当サイトを見て把握はしてましたがまず思うのはカラッカラのスーパードライサウナだとゆうこと。
今回は10分3セット
1セット目 90℃…………ん?
およそ8分くらい経ったあたりでストーブが止まり一気に温度低下。
あ、これのことかと当サイトの投稿を思い出しました。
正直下がり出すと寒いですww
2セット目 入ってみたら温度は復活してる。
今回は10分間ちゃんとサウナ室が耐えてくれましたww
3セット目 入った時にストーブが止まってたのかガツンと来るドライな感じが低い。
がしかし温度はどんどん上昇。
少し長めに12分入りサウナ室も私もアツアツになったところでフィニッシュ。
人も少ないせいかドライにドライを重ねたまさにスーパードライですね。
個人的にはこれはこれで好きww
水風呂は正直ぬるいです。
出しっぱなしにして冷まそうにも夏場はそもそも水がぬるいからか冷めません。
人が少ないのでほぼ貸切状態で脱衣所にある扇風機を独り占めし鏡の前の椅子で休憩。
ウォーターサーバー、扇風機、椅子と動かずして済ませられるのはなんだか個室のプライベートサウナ感があって個人的には高評価ですww
全体を通せば物足りなさはあるものの旅の疲れをホテルの中で癒せると思えばかなりお得感があるかと。
あと本当にこれでもかってくらいドライなので水分補給は必須ですね。
今後行く機会はそんなに無いでしょうけど良き親父のプチ夏休みになりました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。