サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
以前から行ってみたかった「サウナ東京」へ!
浴室は黒色を基調としていて、照明などの当たり方はまるで高級旅館のお風呂のようでした!👍
温泉も「濃厚炭酸泉」があり、湯船の前には大型テレビが設置されているため、テレビを見ながらゆっくりと温泉を楽しむ♨️
因みに湯船がある1階エリアは、おしゃべりOK👍
そしてサウナがある2階エリアへ!
サウナは個性的な5種類あり、
サウナ東京の代表サウナは、「蒸気乱舞」
ここはまずサウナ室が広い!
そして中央に設置されたストーブがインパクト抜群‼️
オートロウリュ時には、照明とBGMが雰囲気を上げてくれます!
温度湿度共に、心地よい温度感にセッティングされてるのも凄い😳
次に「手酌蒸気」
ここは、ケロを使用したフィンランドサウナでセルフロウリュできます!
温度も100℃ちょっとで、ロウリュしなくても熱い🥵
また、ケロの優しい香りがサウナ室に充満してます!
次に「昭和遠赤」
個人的にここが一番お気に入り✌️
110℃超えの、昭和ながらのカラカラアツアツ系のストロングサウナです!
ストーブの前の席に座ったのですが、正面を向いてると熱いと言うか痛い😣笑
ただ、湿度が全くないので全然苦しくありません
そして、サウナ東京で唯一のテレビ付きサウナです
次に、「瞑想」
ここは個室形式のボナサウナで、ここも木の香りが心地よい👍
そして、半個室になってるので自分だけのサウナ世界に没入できます!
行水のホースもついてて、サウナ中に頭からの行水は気持ち良すぎました✌️
最後は、「戸棚蒸風呂」
これはとても特徴的で、自分も初体験でしたがサウナ室は蒸気がすごく熱いのですがぬるめのお湯に半身浴しながら浴びる蒸気はとても気持ちいい🥴
今日はよもぎの香りがただよってていい感じでした!
このような形のサウナはおそらくここだけなのでは?
因みに、江戸時代に流行った入浴法らしいです🤔
水風船も3種類あり、通常の温度感のところは備長炭を使用しているため水質最高!
20℃台の水風船は、バイブラがすごくまるでジャグジーのようでした!
また、冷凍ルームなるものもあり身体が芯から冷やされます!
内気浴ルームも、椅子が多く静かで心地よい空間でした!
是非また行きたいです‼️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら