2024.08.22 登録

  • サウナ歴 0年 7ヶ月
  • ホーム スパ&カプセル ニューウイング
  • 好きなサウナ ニューウイング レインボー本八幡
  • プロフィール サウナ初心者ですが、早くサウナーになれるようサ活頑張ります!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブッチー

2025.02.13

1回目の訪問

以前にも何回か来たことある「酒々井温泉湯楽の里」へ!

ここは、酒々井プレミアアウトレット、酒々井インターチェンジからも近くアクセスは良し!

外観はおしゃれな温泉宿の様な佇まい😎

スーパー銭湯♨️なだけあってお風呂の種類は文句なし
今日も、身体を洗ってお風呂に浸かってからいざサウナへ!と思ったのだがなんと19:30からアイスロウリュイベントなるものがあり、しかも今日限定!😓
時間は19:15😳
これは予定変更して身体を洗ったら即サウナ室へ🧖‍♀️
なんとかアイスロウリュイベントに間に合い、今日はシトラスの香りを付したアイスがサウナストーンへ!
アイスが溶ける音と、シトラスの香りがたまらない🥴
そして発汗も止まりません〜😂

水風呂は、水温深さともに中々の物でロウリュで火照った身体が一気に〆られる🥴
広さはまぁ、許容範囲だがもう少し広いと嬉しいかも〜😅
外気浴スペースも多数だが、今日は強風につき内気浴エリアで休憩を、内気浴・外気浴共に椅子が多いのも高評価‼️

そつなく3セット繰り返したところで、せっかくのスーパー銭湯サウナなのでプラス2セット行いそれぞれ水風呂後を、露天エリアの「寝転び湯」内風呂の「高濃度炭酸泉」に置き換えてみました笑
結果は、寝転び湯は最高!
体がいい感じにポカポカして新体験でした!
高濃度炭酸泉直行は、悪くは無いが別々に入った方がいいのはよく分かった笑😂
ただ、こういうアレンジができるのもスーパー銭湯の醍醐味だと思ったサ活でした👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ブッチー

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

今回は千葉市中央区にある「カプセルホテルふらる」に来ました!

なんというか、第一印象隠れ家的な雰囲気😎
実際裏路地にあって、周囲は風俗街であることから独特な雰囲気でした😳

そして館内も、競馬色前回であらゆるところに競馬関連グッズが飾ってありました笑(浴室にも笑)

湯船は広いジャグジーのようなものがあってとても気持ちかったです🥴

サウナは一種類だが、ハーブの香りが心地よくサウナ室も照明、テレビ等無い為ハーブの香りに包まれ自分だけの世界に〜😎

そして、温度は100℃らしいんですが体感もっと熱い🥵
ハーブ効果もあってか発汗もすごい!!
恐るべしハーブ🌿パワー

水風呂は2種類
温度10℃設定らしいが、これまた体感もっと冷たく感じる😳
芯から冷却されます!
もう一つは、不感湯でこっちは体に負担かけずゆっくり冷却できます!
個人的には、水風呂からの不感湯が良かった!

外気浴すぺは2階と3階にあり、どちらも千葉市中心部の風景が眺めることができて、特に2階は千葉都市モノレール見ながら休憩もできます笑

当然内気浴スペースもあります!🫡

感想として、すごいディープな穴場を見つけた気分でした笑😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,10℃
20

ブッチー

2025.02.07

2回目の訪問

2月最初は、2回目サウナレインボー本八幡店🌈へ

金曜日ということもあってか、結構混んでましたね😣
体を清めて〜お風呂で冷えた体を温める

1発目は瞑想サウナ
温度は低めだが、静かでまさに瞑想にできるサウナですね
2・3発目は高温サウナ
レインボーの高温サウナは香りがとても好きです!
120℃という温度だけど、とても心地よい空間〜

水風呂も、とても気持ちいい〜
その後の不感湯も相まってまさに極楽ヘブン状態でした笑

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,120℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
20

ブッチー

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

以前から行ってみたかった「サウナ東京」へ!

浴室は黒色を基調としていて、照明などの当たり方はまるで高級旅館のお風呂のようでした!👍

温泉も「濃厚炭酸泉」があり、湯船の前には大型テレビが設置されているため、テレビを見ながらゆっくりと温泉を楽しむ♨️
因みに湯船がある1階エリアは、おしゃべりOK👍

そしてサウナがある2階エリアへ!
サウナは個性的な5種類あり、
サウナ東京の代表サウナは、「蒸気乱舞」
ここはまずサウナ室が広い!
そして中央に設置されたストーブがインパクト抜群‼️
オートロウリュ時には、照明とBGMが雰囲気を上げてくれます!
温度湿度共に、心地よい温度感にセッティングされてるのも凄い😳

次に「手酌蒸気」
ここは、ケロを使用したフィンランドサウナでセルフロウリュできます!
温度も100℃ちょっとで、ロウリュしなくても熱い🥵
また、ケロの優しい香りがサウナ室に充満してます!

次に「昭和遠赤」
個人的にここが一番お気に入り✌️
110℃超えの、昭和ながらのカラカラアツアツ系のストロングサウナです!
ストーブの前の席に座ったのですが、正面を向いてると熱いと言うか痛い😣笑
ただ、湿度が全くないので全然苦しくありません
そして、サウナ東京で唯一のテレビ付きサウナです

次に、「瞑想」
ここは個室形式のボナサウナで、ここも木の香りが心地よい👍
そして、半個室になってるので自分だけのサウナ世界に没入できます!
行水のホースもついてて、サウナ中に頭からの行水は気持ち良すぎました✌️

最後は、「戸棚蒸風呂」
これはとても特徴的で、自分も初体験でしたがサウナ室は蒸気がすごく熱いのですがぬるめのお湯に半身浴しながら浴びる蒸気はとても気持ちいい🥴
今日はよもぎの香りがただよってていい感じでした!
このような形のサウナはおそらくここだけなのでは?
因みに、江戸時代に流行った入浴法らしいです🤔

水風船も3種類あり、通常の温度感のところは備長炭を使用しているため水質最高!
20℃台の水風船は、バイブラがすごくまるでジャグジーのようでした!
また、冷凍ルームなるものもあり身体が芯から冷やされます!

内気浴ルームも、椅子が多く静かで心地よい空間でした!

是非また行きたいです‼️

ホルモンらーめん 8910 白寿赤坂店

ホルモンラーメン赤

プリプリのホルモンと、ピリ辛スープが絶妙

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃,60℃,110℃,100℃
  • 水風呂温度 8℃,18℃,22℃,15℃,10℃
29

ブッチー

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ激戦区錦糸町から、今回は楽天地スパ行ってきました!!
楽天地ビルの最上階にあるこの施設、まず錦糸町の町を見下ろせるロケーションが最高!
歴史は深いものの、リニューアルされてる館内はとても綺麗でした👍
湯船も2種類あり、天然温泉と炭酸泉♨️
どちらもそれだけで気持ちよくなれる感じでした!

サウナも2種類あり、通常の高温サウナとスチームサウナです!
高温サウナは、温度は90℃くらいではあるものの、湿度が高い印象で、10分ほど入ると汗が止まりません💦
そして、ロウリュイベントにも参加出来てラベンダーのアロマ水を使用したロウリュでとても良い香りに🙆
そして熱波師さんの腕もよく、サウナ室は灼熱地獄に笑

スチームサウナも、よもぎの香りがとても強くそして何より熱い!🥵
スチームサウナで、これでもかと汗をかけました💦

水風呂はとても広く、そして水深が深い!!
全身キンキンに冷えて最高でした!
温度も17℃ちょっとと、この時期には最高でした!

お食事所にてレモンサワーとおでん🍢を頂く、これまた絶品です👍

錦糸町は、本当にどこのサウナも最高と実感させられた1日でした!

麺や佐市

佐市ラーメン

牡蠣🦪の旨みが最高!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ブッチー

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

2回目のキンカメへ!!

今回はフリータイムで入ったのでゆっくりじっくりと😌

キンカメの生姜一色🫚の空間はキンカメ独自にして最高‼️

生姜スプレーを体に吹きかけて、生姜タブレットを口にいざサウナ室へ!
サウナからほのかに香る生姜の香りに包まれて、、
ただスプレーのパワーで発汗は物凄く🥵

水風呂も生姜パワーでとてもキンキン🥶🥶
ただこれが生姜パワーでほてった体に最高!👍

休憩スペースもまるで森林浴のような感覚🥴
今回は入れなかったけど次は生姜のお香が効いた部屋も入りたい!

そして今回は、前回食べられかなかった生姜焼きをいただきます!

生姜酎ハイでカラカラ喉を癒すと、生姜が最高に効いている生姜焼き😳
とても絶品😋
豚汁も生姜が効いてて、まさに生姜🫚三昧でした!

生姜焼き・角煮ダブル定食

生姜が効いた生姜焼きと、食べ応え抜群の角煮とても最高でした! 生姜酎ハイも絶品😋

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ブッチー

2025.01.11

2回目の訪問

今日は早朝コースで、朝サウナしてきました!

寒空のなか浴室に籠る熱気や、心地よいサウナでとてもリフレッシュできました!

土曜日だけあって、朝早いのに先客の方が多数😳

しかしやる事は変わらず己のペースでサウナに入る😆

今日は天気も良くて、冬晴れの中いい1日のスタート切れました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 35℃,16℃
21

ブッチー

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

新年明けましておめでとうございます㊗️という事で新年初サウナは、両国の江戸遊です!

まず外観、建物がすごくオシャレで現代建築風でありながら江戸の面影も残す建物でした🏠

浴室は、とても広くて湯船の壁面にはタイルで江戸っぽい絵画が表現されてました(学が無くてあれが何の絵だったのかは分かりません笑😂)

湯船の種類も多くて露天含めて4つほどありました!
特に露天風呂の薬湯は香りもよく温度もいい感じでした!👍 

サウナは2種類あって、「フィンランドサウナ」「中温サウナ」です!

フィンランドサウナは温度も90℃後半くらいで、室内もそこそこな広さです。

中温サウナは、温度が70℃後半くらいです。
室内は狭めでそのかわり中温とはいえどそこそこ暑くいい発汗でしました!

個人的には中温サウナが好きです!😳

そして水風呂!の前に個人的に気に入ったのが滝シャワーです!
樽に満杯なった水が上から直撃💦!
これは一気にクールダウンできます!
水風呂も、そこそこの広さで温度は17℃くらいと丁度いい感じでした!

外気浴は露天スペースにあります。
椅子も多く設置されていて、時折付近を走る総武線の音が聞こえますが、これくらいなら許容範囲笑😂

内気浴スペースも、椅子が3つほどあり内気浴でも整えます!笑

そして、江戸遊のいいところは3時間以上だと同一価格で岩盤浴も楽しめるところです!
いざ岩盤浴!
種類は現在は2種類ですがどちらも心地よい空間を提供してくれます!
また、水素水が飲み放題なのも嬉しいです!😆

新年1発目サウナ始めには最高な場所でした!

とんかつ いちかつ

ロースとんかつ定食

両国駅付近のカツ屋さん! カツが肉厚で最高! しじみ汁がついてくるのも嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ブッチー

2024.12.29

1回目の訪問

初長野サウナは川中島温泉テルメDOME!!

川中島といえば、川中島の戦いが有名なので館内に大々的に描かれた合戦図!
お風呂も種類多く、天然温泉川中島の湯♨️は丁度いい温度感で、露天風呂は長野の寒空にしっかり体に効く温度感!

サウナは一種類ではあるものの、温度感は最高で室内もとても広い!!😳

本来30分に一回のオートロウリュもあります!

水風呂は天然地下水を使用のため水質は柔らかめで
温度感も最高です!

外気浴は寒すぎて、してませんが内気浴もフロアが広いのでしっかり休憩できました!

今回は時間が無くて1セットしか出来ませんでしたが、次回機会があればもっとゆっくりサウナをたのしみたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ブッチー

2024.12.19

1回目の訪問

行ってきました茨城は境町の御老公の湯♨️

ここは平日18時以降だと、¥990で利用できます!
施設は、ドンキホーテなどが入る建物にあります!
佇まいは、いかにも「和」な感じて施設名の通り館内も和テイストでした!

ここはお風呂の種類が豊富なのと、サウナも3種類あって何時間でもいられます!

高音サウナは95℃くらいで、丁度いい温度と湿度が保たれてます!

ミストサウナは、想像していたものとは少し異なりましたが自分的にはとても好みな温度・湿度でした!
(想像してたのは蒸気で前が見えなくなるようなもの笑)

そして塩サウナ!中々自分の行くスパ施設などに塩サウナはないのでこれはとても嬉しいですね!👍

塩のおかげで、肌スベスベ笑😂
老廃物出し切った感じです!

水風呂は、15℃くらいなんでしょうがバイブラが効いてるのと定期的に壁から滝が流れる仕組みでとても気持ちいい🥴
そして深度も丁度良い🙆

外気浴スペースは露天風呂エリア併設でチェアはそこそこあるんですが、どうしてもお風呂エリアなので声などは気になるところです笑😓

そして、サウナに似て非なる物で「蒸風呂」が露天エリアに!!

入ってみるとこっちの方が、想像していたミストサウナ!笑
と思いきや、蒸気はすごいが温度は低め🫣
やはりこれは別物でした笑😆
ただ、蒸気がすごかったので最近乾燥しがちで喉も良くなかったので少しは喉等の潤いに笑😂

ほぼ24時間営業でとても助かるスパ施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,70℃,82℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ブッチー

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

11月に出来たばっかの、お湯むすびに行ってきました!
ここも含めて茨城には、素晴らしいスパ施設が多いです☺️

ここは、例えるならサウナの遊園地🎡でしょうか
サウナの種類が豊富で一日いても飽きない!
また、混浴ならぬ混サウナということで水着マストなあたりもリゾート感あって良かったです!
種類豊富なサウナですがどれも本格的で、新しい施設なだけあって木の香りがどこも、心地よいです!
ミストサウナも結構熱い🥵
一番広いサウナ室からは、景色が一望できます!

水風船も15℃台ですが天然水使用とのことで水質は抜群!

また、クールエリアなるものがありここもとても気持ちいい🥴
水風船苦手な人はオススメです!

外気浴エリアは、とても広くて椅子も多種多様
ここからの景色も抜群で良い整いに😊

お風呂エリアも露天風呂ありの種類豊富でした!

建物や館内に至るまで全てがおしゃれな施設でまた行きたいです!👍

いなほ食堂(2階) 道の駅常総

金目鯛定食

隣接する道の駅レストランでの食事 各種金目鯛料理が楽しめて大満足!😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
23

ブッチー

2024.11.30

1回目の訪問

11月は激務すぎて、全くサ活が出来ず、、🥺

11月最終日来ました「生姜サウナ 金の亀」
とはいえ、今日も予定があって60分という忙しないスケジュール😓
いざ入店すると、入口こそ狭めではあるものの館内はとても清潔!
そしていざ、水風船がある浴室に入るのですが浴室に広がる生姜のいい香り!
生姜サウナへの好調なスタートです!笑
湯船はありませんので、シャワーで体を少し暖めいざサウナへ!
サウナ室は程よい温度・湿度で何よりも生姜の香りが心地よい!
生姜ロウリュなるものもあり、まさに新ジャンルである生姜サウナを満喫!
生姜には、発汗作用促進する効果もあるみたいで確かにいつもより発汗するでの時間は早かったです!😳

サウナ室を出ると、これまた新世界の「サウナ水」がお目見え😳
味はとても優しいながらもしっかり生姜が感じられます!👍

水風船は実際に生姜がお風呂に使われていて、その証拠として水は生姜色に濁っています!
香りはマイルドですがその水の色が生生姜の証です!
生姜の作用なのか?水温も表記の温度より冷たく感じてとても気持ちいい〜☺️

上の階にある整いスポットへ向かうと、今度は「サミソ」なる生姜入り味噌汁が!!
これまた美味い!そして体がいい感じにあったまる〜☺️
まさにサウナのための味噌汁!(家でも実践してみたい笑)

整いスポットは、森林浴のような緑に包まれた空間の内気浴と赤坂の大都会の空気を感じる外気浴そして、1人専用の「生姜のお香」が炊かれた空間
内気浴は、微かな暖房が嬉しいのと鳥の囀りがとても心地よい!また緑の照明もプラネタリウムのようで最高でした!
外気浴は、スペースが狭い分プライベート間はピカイチです!
そして1気になる人専用空間!
まず、生姜のお香はこれまた和を感じる優しい香りでした!
そしてこの部屋もまた、プラネタリウムのような感じになっておりずっといたい部屋でした☺️
ただこの部屋は1人10分までとのことで長居注意です笑

結論とても最高なサウナで60分だったのがとても惜しく感じます!(次は絶対に90分以上笑)
今回時間がなくて、生姜焼きも食べられなかったので次回はそちらも楽しみたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

ブッチー

2024.11.01

1回目の訪問

11月最初は成田にある大和の湯♨️です!

建物は、きれいな旅館のような雰囲気でした!
お風呂は男女入れ替えで種類も多いのと、天然温泉もあります

サウナは3階にある展望サウナで、日中帯なら成田の田園風景が見えます!
サウナ室は広くて、3段席の他にフラットになってる場所もあり寝転ぶことも可能です!
テレビは音有りなので気になる人は、、、
温度も95℃くらいで丁度いいかもしれません笑
水風船は、スペースがちょっと狭いが井戸水を使用していてバイブラもあるので温度17℃ですがもっと冷たく感じます!笑

外気浴スペースは、露天風呂エリアにあり夜は静かに休憩できました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
14

ブッチー

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

最近公私共に上手くいかないことが続いたので、一旦己を見つめ直すために修行にということで、行ってきました群馬は観音山サウナ蒸寺へ!

まずは、その立地確かに山の上に鎮座しています!
そして入口には観音様がお出迎え😳
館内は清潔でした!
浴室内は黒を基調として、風呂は檜風呂でいい匂い!

サウナは3種類あり個人的に、釈迦炎舞がいちばんおきにいです!
サウナ室から、高崎の街を一望できるという贅沢!
そして、サウナ室には仏教系のBGMが流れていて余計な事を一切考えず正に修行僧の如くサウナ修行に勤められます🫡
また、オートロウリュもあるんですが、水量はそんなでもないですが熱さは中々でした!

続いて、空の間!
なんでも宇宙をイメージしているみたいで、BGMも鳥の囀りや、風の音など自然な音で、これはこれで良き!
ここは胡座を描き、セルフロウリュ出来ますがこれもまたセルフロウリュすると室温は中々です!😂
通常な温度だとゆっくり発汗できます!
また、薪ストーブを用いているため時たま、薪の破裂する音がして趣き抜群です!

そして蒸観音!
ここは、正直蒸気と、上から滴ってくる水滴が熱すぎて火傷しそうになり、あまり堪能できませんでした😂😂
次回以降自分なりの対策をした上でリベンジしたいです!

水風船は2種類あるんですが、10℃・4℃とどちらもキンキン!笑
一気に身体が〆られる感じでした!🥶

そして休憩スペースなんですが、こここそこのサウナの一番の見せ所かと!
なんと、前面に広がるのは山の上から見下ろす高崎の街並み!😳
夜は高崎の中心部のネオン、照明でとても幻想的😊
また、前面には薪ストーブを模したものがあり火の癒し!
さらにお香の香りも漂いまさに、日本古来の良い雰囲気でした!
椅子も、Colemanのキャンプチェアでリクライニング最高!
いい整いでした!
今回の修行で、邪念が吹き飛びまた明日以降頑張る活力をもらえました!🫡

ボンジョルノ 本店

高崎パスタ(すいませんメニュー名を失念しました🙇‍♀️)

高崎はB級グルメの宝庫!というわけで以前から気になってた高崎パスタを!味もよしボリュームもよし!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 4℃,10℃
25

ブッチー

2024.10.19

1回目の訪問

今日は、亀戸で飲み会ぎあるのでその前に行って見ましたサウナ錦糸町!

建物は古き良きサウナという感じでした!

そしてサウナは、熱い、、とても熱い!🥵
流石に120℃超えるとカラカラで修行のようでした笑
ただ、サウナ室は木材のいい香りで湿度がほぼないのでさほど苦しくはなく慣れればむしろ気持ちいい感じです!
最後のセットでは、最上段へ行きましたが熱いではなくて痛い!笑痛気持ちいいと言った感じです!笑
*火傷注意(リストバンドも相当熱々でした笑)
水風船は、とても広くてバイブラが効いててとても気持ちいいです!
外気浴スペースもあり、都内にいるとは思えないいい整いでした!

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ブッチー

2024.10.15

1回目の訪問

青の洞窟行って見ました!
以前から気になっていて、建物が博物館や美術館のようでおしゃれです!
館内は、とても清潔に保たれててグッド👍です
浴室は、まさに店名のように洞窟の暗さを再現しつつも程よい照明で落ち着きます
お風呂は種類豊富で、浴槽の照明もとても癒されます〜
超高濃度炭酸泉は、まるで蛍がいるかのような照明でずっと入ってられます!
また、青の洞窟泉はプライベート感あって最高です!
超高濃度炭酸泉や、人工温泉装置など珍しい温泉設備が多くてお風呂だけでも充分楽しめます!

サウナは一種類ですが、ただこれがまた熱い!笑
温度はさほど高くないはずなんですが程よい狭さや、高頻度で行われるオートロウリュの為か?
とても短時間で発汗されるサウナです!

水風船は、まず浴槽の青色照明がもう既に冷たい笑
温度は17℃ちょっとですが、やはり視覚作用が効いてるのか体感もう少し冷たく感じで丁度良かったです!

内気浴スペースは、天井に星空をイメージした照明がありプラネタリウム感覚で整えます笑
浴室BGMもリラックス出来て、いいリラックスタイムでした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
16

ブッチー

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

船橋グランドサウナ行ってきました!

総武線沿線はいいサウナ施設が多いですが船橋グランドサウナもその一つです!
佇まいは、昔ながらの雰囲気です!
サウナは100℃と中々高音ですが湿度調整といい身体に負担が少なくでいい発汗できます!
水風船は地下水汲み上げのため柔らかい水質で温度はそこまで低い訳ではないですが、キリッと〆られます!
さらに不感湯もあるので、冷冷交代浴もできます!

お風呂もジャグジー付きで疲れが吹き飛ぶ良い施設でした!

板わさ 下町ハイボール

サウナ後のハイボールは最高! 板わさも酒の肴にばっちりです!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
20

ブッチー

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

ゆるうむ行って見ました!!
サウナーのためのスパ施設のようで、サウナの種類が豊富です!
雰囲気は、王道のスパ施設のようでとても館内も清潔で綺麗!
お風呂も、高濃度炭酸泉や、ハーブ風呂などレパートリー豊富!
サウナは、4種類ほどあり香りが心地よいハーブサウナや発汗が気持ちいい塩サウナなどありますが、その中でも8段からなるタワーサウナは圧巻です!
まずその広さ!8段の中には椅子だけでなく、柵でプライベート確保された場所などその広さを有効に使ったレイアウト!そして、温度も素晴らしくどの段にいてもいい汗かけます!
個人的にゆるうむの中で一番好きなサウナです!
水風船も、サウナ室直近の冷水風呂は10℃とキンキンで
締まります!また、期間限定で露天風呂が水風船になってるので冷冷交代浴もできます!
露天のスチームサウナ脇には、ガッシンクシャワーもあり汗を流す際は一瞬で爽快になります!
外気浴スペースは椅子も多く、個人的にColemanのキャンピングチェア気に入りました!
SPA&ごはんというだけあって食事もとても美味しかったです!
館内休憩スペースもハンモックが多くて1日いても飽きない施設でした!

すごい鯖定食

地元茨城のすごい鯖を使用した定食 確かにすごい美味しい!笑 食事も健康志向で行きました!笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃,80℃,96℃
  • 水風呂温度 30℃,20℃,10℃
21

ブッチー

2024.10.05

1回目の訪問

三郷に用があったので、湯けむり横丁みさと行って見ました!
館内は、昭和レトロな雰囲気でノスタルジック!
お風呂の種類も豊富です!
サウナは一種類ですが、とても広くスーパー銭湯のサウナにしては熱めでとても良し!
水風船も、広く温度もいい感じでした!
外気浴スペースも広く三郷の風を感じながら整えます笑
お食事処は管内の昭和レトロスペースで食べれるので今度来た時はご飯も食べたいです!
総じて良いサ活でした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
10

ブッチー

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

今日はニューウイングに行って見ました!
ニューウイングは、このアプリ始める前から何度か行ったことあるサウナで個人的にお気に入りのサウナです!

サウナは3種類あってどれも最高なんですが、個人的には「スナックよしだ」と書かれてる低音サウナが好きです😊
室内は暗く音楽のみが流れててとても集中出来ます!
またニューウイングではこの部屋のみセルフロウリュ出来て、セルフロウリュすると室温は中々のものに!

ここの水風呂はなんといっても、ミニプールと呼ばれる
泳げる水風船!
ほてった身体で水風船を泳げば身体は瞬間冷却されるようです!
もう一つの水風船は、ボタンを押すとミストが噴射される仕組みで遊び心に富んだ水風船です!
休憩スポットも、ところによりエアコンの風が上から注いで来てとても気持ちいいです👍

アクリ(男気サイズ)、にんにく丸揚げ

実は初めて飲むアクリ(オロポ)サウナの後によく合います! にんにく丸揚げも絶品 今度はお酒と食べたい

続きを読む
25