まさ

2025.07.02

2回目の訪問

サウナ旅行で佐賀県のサウナを埋めるために宿泊として利用。
昨日に引き続き、午前と午後で浴室が入れ替わるため、朝6時から朝サウナのために訪問。

【〜入店まで】
省略

【入店〜サウナまで】
水風呂:各サウナの近くにあり、大きさはほどほどの水風呂が3つ
サウナ:スチームサウナ、ドライサウナ、薪サウナの3つ
外気浴:ラウンジ、外にぽつぽつある
サービス:デトックスウォーター2種、お茶、羊羹、かりんとう(?・何か忘れた)、干しみかん、塩プリン(2個まで)

男湯との違いは
・そこそこの水風呂がそれぞれのサウナの近くにある
・ドライサウナは女湯は白を基調としており、香りがついてる丸いボール(?)みたいなのが1人1つまでロウリュできる
・サービスの商品が違う(男湯:かんころ餅、女湯:羊羹、かりんとうみたいなやつ)
他にも細かいところはあるが違うところはこんなもの。
個人的には屋上のととのいスペースが女湯の方にはないのが悲しい。
私は男湯の方が好みであったが、朝からととのえたので最高だった。

【まとめ】
らかんの湯に来るなら、宿泊で両方堪能した方が良い。
また絶対に行く。

まささんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

朝食

地産地消メニューでとても美味しかったです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!