2024.08.20 登録
[ 長崎県 ]
サウナ旅行で長崎県のサウナを埋めるために訪問。
しかし、貸切の時間とかぶってしまいほとんど堪能できなかったが可能な限り、書き示す。
【〜入店まで】
霊丘公園体育館から徒歩で訪問。
入館して発券機で購入してから温泉へ向かう。
【入店〜サウナまで】
圧倒的海の景色が目に入る中でたくさんの温泉・水風呂・サウナがお出迎え。
サウナは温度が高く、セルフロウリュとボタンを押せば機械が風で循環させてくれる。これがかなり熱くて良い。しかも、ガラスの向こうには海の景色。最高。
水風呂はボタンを押すと上から出てくる装置もある。冷たい水風呂はかなり冷たいため、かなり好み。
外気浴スペースは背があるタイプで目の前は海一面。とても良い。
【まとめ】
時間がなくてほぼ体験するだけで終わったが、ゆっくりできていたら最高だったなと思った。
このクオリティで値段も安いのはすごい。
ホームページに貸切の予定は出てるみたいなので旅行で来る人は必ず確認した方が良い。
機会があれば今度こそはゆっくりして、堪能したい。
男
[ 佐賀県 ]
サウナ旅行で佐賀県のサウナを埋めるために宿泊として利用。
昨日に引き続き、午前と午後で浴室が入れ替わるため、朝6時から朝サウナのために訪問。
【〜入店まで】
省略
【入店〜サウナまで】
水風呂:各サウナの近くにあり、大きさはほどほどの水風呂が3つ
サウナ:スチームサウナ、ドライサウナ、薪サウナの3つ
外気浴:ラウンジ、外にぽつぽつある
サービス:デトックスウォーター2種、お茶、羊羹、かりんとう(?・何か忘れた)、干しみかん、塩プリン(2個まで)
男湯との違いは
・そこそこの水風呂がそれぞれのサウナの近くにある
・ドライサウナは女湯は白を基調としており、香りがついてる丸いボール(?)みたいなのが1人1つまでロウリュできる
・サービスの商品が違う(男湯:かんころ餅、女湯:羊羹、かりんとうみたいなやつ)
他にも細かいところはあるが違うところはこんなもの。
個人的には屋上のととのいスペースが女湯の方にはないのが悲しい。
私は男湯の方が好みであったが、朝からととのえたので最高だった。
【まとめ】
らかんの湯に来るなら、宿泊で両方堪能した方が良い。
また絶対に行く。
女
[ 佐賀県 ]
サウナ旅行で佐賀県のサウナを埋めるために宿泊として利用。
【〜入店まで】
送迎バスを使って到着。
フロントはチームラボが携わっているであろう装飾がお出迎え。
一通り説明を受けた後にお茶とお菓子を椅子でいただき部屋へ。
【入店〜サウナまで】
水風呂:地下の広いスペースと地上のスペースの2つ
サウナ:スチームサウナ、ドライサウナ、薪サウナの3つ
外気浴:屋上、ラウンジ、1階の3つ
サービス:デトックスウォーター2種、お茶、かんころ餅、干しみかん、塩プリン(2個まで)
水風呂は正直、シングルが好きな私はもう少し冷たいほうが嬉しい。しかし、地下の水風呂はとても神秘的でアニメの世界かと思うくらい良かった。
サウナは基本的にどれも熱い。やはり好みはスチームサウナで黒を基調としたサウナ室は暗くて集中するのには最適。
外気浴は屋上がとても良かった。焚き火の音を聞きながら空を見上げればたくさんの星。そして流れ星も見え、都会では絶対に体験できない。すごいお気に入り。
【まとめ】
神秘的な空間×質の高いサウナ×ホテルで他が真似できない体験を提供している。
今まで行ったサウナの中でも体験も含めれば1位に匹敵するくらい良い。
関東に住んでいるが年1回程度で定期的に行きたい。
男
[ 東京都 ]
夜の用事までの空き時間に初訪問。
【〜入店まで】
スムーズに入店。
リストバンドで管理されており、対人手続き無しで入れるのは楽。
【入店〜サウナまで】
浴室は2階建てで、そこそこの広さ。
サウナは岩サウナ・蒸サウナ・薪サウナの3つを体験。岩サウナはスタッフアウフグースに参加でき、圧倒的熱さで最高であった。
水風呂はシングルかつジェット水流によって今まで感じたことないくらいの冷たさ。3回桶で頭から水をかぶるだけでかき氷を食べすぎた時に来る頭のキーンってのが味わえるくらいの冷たさ。最高すぎる。
ととのいスペースは1階は狭め、2階は広め。サウナと水風呂が最高なので必然的にととのえる。
【まとめ】
値段は高いと感じたが値段以上の満足感を得られる。
予定のせいでサウナだけ入ったので今度、来る時はお食事処や休憩スペースも利用したい。
男
[ 東京都 ]
夜の用事までの時間調整として初訪問。
【〜入店まで】
数分待ってから受付し、入店。
めちゃめちゃ混んでるわけではなく、他の施設と比較して海外の方が多いと感じた。
【入店〜サウナまで】
浴室は他の施設と比較してもかなり広く、温泉の種類も多い。
サウナ室は温度通りのかなり熱め。ロウリュサービスにも参加でき、張り紙にはアウフグースサービスはないと書かれていたが、ロウリュ後にガンガン仰いでくれた。かなり手際が良く、素晴らしいアウフグースであった。
水風呂は好みの冷たさ。サイズが人数の割には小さいせいかちょこちょこ混雑していたが不満なし。
外気浴スペースは席数が限られており、座れない方が少しいた。幸い私は3回ともタイミング良く座れて、しっかりととのえた。
【休憩スペース】
値段も高めなので人数は少ない。コワーキングスペースを利用したがロッカーの隣のスペースでエアコンがほぼ効いておらず、暑かったのが残念。ですが1人1人のスペースは広いので作業は捗った。
【まとめ】
金額的に他と比較して高めなのでリピート利用よりかは何か新宿で予定があった時に使うといった形が良さそう。その代わり、民度はかなり良いので落ち着いて利用&ととのえるのは高評価。
男
[ 神奈川県 ]
大学終わりに初訪問。
【〜入店まで】
並ぶことなくスムーズに入店。
【入店〜サウナまで】
浴室はかなり広い広く、開放感がある。
また温泉の種類も豊富。
サウナ室はセルフロウリュができるシステム。3回繰り返すうちに何回かロウリュをしたが、した後はかなり熱くて10分ぐらいが限度だった。
水風呂は普通の水風呂ではなく、天然温泉なのが特徴。温度も冷たく、かなり良かった。
外気浴スペースは席数が足りなく、スムーズに座るのは難しい。線香があるおかげでかなりリラックスはできた。
【休憩スペース】
座席数がかなりあり、館内wi-fiやコワーキングスペースもある。
サウナでととのってご飯食べた後に落ち着いて作業ができて最高。
【まとめ】
しっかり整えるサウナとこだわりの食事処、広い休憩スペースがあり、総合点がかなり高い。
サウナ以外の目的でも使用できる良い施設です。
男
[ 東京都 ]
研究の実験終わりに初訪問。
【〜入店まで】
待ち時間もなくスムーズに入店。
館内はとても綺麗でした。
【入店〜サウナまで】
浴室はかなり広い。
サ室は表記されている温度より熱く感じる。ロウリュ後はかなり熱くて最高でした。
水風呂は2種類あり、シングルと冷たい水風呂。シングルは潜っても良く、キンキンに冷えてて良かった。
目玉の外気浴スペース。ここは東京都を一望できる景色が見れる。座席数もかなりあり、横になれる椅子もある。しっかりととのった。
【まとめ】
サウナや温泉や景色、全てがバランス良く、サウナ好き以外の友達にも勧めやすい施設。
また近くに寄ることがあれば行きたい。
男
[ 東京都 ]
内定先の用事が終わった後に初訪問。
【〜入店まで】
用事がどのくらいで終わるか未知数だったので予約せずにお店へ。
時間とタイミングが良かったのか、10分ほど待ってから入店でき、他の投稿を見るとかなり待つと思っていたのでラッキー。
【入店〜サウナまで】
浴室は一昔前の銭湯を彷彿とさせるレイアウト。
サウナや冷たい水風呂、ととのいスペースは有料スペースである細い道を進んだ先にある。
まず最初に良かったのが備え付けのシャンプーなどのアメニティ。
備え付けのアメニティなどを使うと基本的に髪の毛がガサガサになるイメージだが、良いアメニティのおかげかかなり体も髪もスッキリして良かった。
サ室は入った時に思った以上に小さいなと感じたが、温度に応じて勝手にロウリュをしてくれるのでしっかり汗をかけた。
水風呂はかなり冷たく、他のサウナ施設の水風呂とは違い、かなり体に馴染む感じがして心地が良かった。
ととのいスペースは線香?の匂いのおかげとちょうど良い温度でかなりリラックスができ、深いととのいを久しぶりに感じた。
【まとめ】
正直、施設だけ見ると他のサウナ施設の方が良さそう?ってなるけど行って体験したら想像を超えるととのいを得られて最高だった。
これでタオル込み&2時間で1300円は破格。
イキタイ日本1は伊達ではなかった。
また絶対に行きたい。
男
[ 東京都 ]
研究室の用事が終わった後に初訪問✨
最新のサウナの施設ばかり行っていた一方で、ここは古き良き施設で、多くを語らない感じがとても良い。
浴室は小さい中でもサ室と水風呂、温かい風呂、シャワー、ととのいスペースが完備。
サ室は17時のアウフグースにも参加でき、思った以上に汗も出て良かった!
水風呂は13℃でしっかり冷たくて最高☺️
ととのいスペースは最初は冷房入りの部屋を使っていたが、あまりととのいを感じずに脱衣所を通った先にあるととのいスペースを使うことでしっかりととのえました✨
平日ということで人もほとんどいなかったためとても快適に過ごせました♪
男
[ 東京都 ]
豊洲PITでのライブ(2時だとか)終わりに初訪問✨
到着した時には既に列ができており、20分程度待ってから入店。
着替えの時間として10分おまけしてくれるのはとても助かりました。
サ室は3回ともロウリュサービスを受けることができ、とても熱くて最高でした♪
水風呂は14℃より温かったと感じたのでもう少し冷たい方が個人的に好みでした。
ととのいスペースは個室スペースがとても雰囲気が良く、しっかりととのえました!
生姜タブレット・生姜ローション・生姜水風呂・生姜ロウリュ・生姜昆布茶(サコンブ)・生姜みそ汁(サミソ)などサウナ激戦区の赤坂で生姜を武器に最高のサービスを提供していてとても良かったです☺️
男
[ 青森県 ]
青森県のサウナ開拓✨
秋田県から在来線を使って初訪問!
地元に愛されてるといった温浴施設で内装など中はとても綺麗でした✨
サ室は90℃で入った瞬間はそんな熱くないと思ったが、ちゃんと汗は出てきました💦
水風呂は16℃ということで冷たくてかなり整えました!
大鰐温泉駅を降りた時のモニュメントはかなり気に入ってます笑
男
[ 秋田県 ]
秋田県のサウナ開拓✨
トクだ値60で手に入れた新幹線チケットで秋田旅行の際に宿泊地として利用!
入浴したのが23時頃だったので岩盤浴などは使えなかったが、目玉のサ室は圧倒的熱さで最高🔥
水風呂はシングルはないが、初めて見た"バイブラ付きの水風呂"で、羽衣をぶち壊してくれるので、かなり冷たく感じました!
旅行の疲れもあり、かなり整うことができてぐっすり寝れました✨
次は岩盤浴を楽しみたいので、また秋田に行く機会があれば行きます!
男
男
共用
[ 北海道 ]
北海道のサウナ開拓③✨
北海道旅行最後の宿泊地として利用!
エスコンのサウナに入った後だったのでそこまで整いを感じなかったがとても施設は綺麗で、ホテルの備え付けで付いてるなら大満足なスペック♪
共用
[ 北海道 ]
昨日に引き続き、エスコンフィールドでのイベントを終え、カプセルホテルとして利用!
24時のアウフグースに参加し、たくさん仰いでもらい整いました✨
深夜3時までお食事処はやってたので最後まで楽しめました!
(画像2:札幌生まれのリフレみっくすじゅーす/700円)
男
[ 北海道 ]
北海道のサウナ開拓①✨
北海道旅行最初にカプセルホテルとして利用!
サ室の温度は汗をかけるちょうど良い温度で、水風呂がかなり気持ち良かった♪
また、氷を食べれるサービスは初めてで、これのおかげで長くサ室に入ることができた✨
22時からのアウフグースにも参加できて大満足!
(画像2:ロイヤルオロポ/700円)
男
[ 東京都 ]
武道館でのイベント前に初訪問✨
しっかりサウナが熱く、水風呂が冷たかったおかげでちゃんとあまみが出た☺️
カレーライスも最高に美味しかったです♪
今度はアウフグースも参加したい!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。