絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

板ちゃん

2024.12.25

8回目の訪問

水曜サ活

水沢温泉館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 2、9分×1、7分×1
水風呂:0.5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:午前中に仕事を終えて、午後から休みをゲット。背徳感たっぷりで西川へ向かいました。1時丁度到着。
 早速浴室へ入ると、アダチさんから、「もう終わったよ。」と一言。残念ながら、ゲリラ熱波を受けることはできませんでした。平日昼のサウナは、さすがに空いています。
 アダチさんから、K○Rさんを紹介してもらい、少しお話もできました。ありがたいことです。
 ほぼソロで、じっくり蒸されます。チョローリュを楽しみながら4セットいただきました❗️
 昨日、サンタ🤶さんから、水沢温泉館のサウナ回数券が届いたので、早速使ってみました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 9.5℃
34

板ちゃん

2024.12.22

15回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:日曜アサ活に行って来ました。7時15分到着。朝一風呂を楽しむ方が多いので、車も結構たくさん止まっています。
 洗体し、高温泉♨️(今日は熱目で👌)で5分間下茹でしたら、早速サ室にIN。今日も、75度の低め安定飛行中です。1セット目スタート時こそ、10人位の混み具合でしたが、どんどん上がっていきます。
 水シャワー&水風呂も、丁度よい冷え具合となっております。外気浴は、雪が横から降ってくる天候だったので、少しだけにして浴室のベンチで休憩です。
 2セット目からは2〜3人程度で、のびのびと蒸されていきます。室温は低いのに、10分で汗まみれとなります。高原ゆや水沢の10分とは全く違う味わいです。これはこれでいいんですよね!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
27

板ちゃん

2024.12.21

8回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:昨日職場の忘年会であづま屋さんに宿泊。その後、着替えをして、ライザでようやくスキーができました。13時30分まで、ガスった天気の中で滑り、高原ゆへ。ガスって足元が見えないと、平衡感覚が乱れて少し気持ち悪くなりそうでした。
 サ室は、高温安定95度。水風呂は、ギリグルシン9.9度となっておりました。久々の高原ゆサウナは、やっぱり最高です。パンパンになった脚の疲れも癒やされます。ローリュもいただき、滝汗でした。最終4セット目には、ム○○ルさんと偶然偶然。また、色々お話をさせてもらいました。
 ム○○ルさんとさようなら👋して、下山中に、大御所サウナー藏○さんの車とすれ違いました。気づいてくれたでしょうか?

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9.9℃
27

板ちゃん

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ライザのプレオープンで今シーズン初滑りを楽しんでから、高原ゆでサ活の予定でした。しかし、昨日、ライザのリフトがストップしてしまい、原因究明のため、本日はスキー場クローズになってしまいました。
 このままでは悔しいので、急遽ジャングルジャングルに予定変更。オープンから3.5時間滑って、ひなの湯♨️にやってきました。
 久々に12時40分頃入館。洗体、高温泉で下茹で完了です。ここの温泉も、パワフルで素晴らしいですね。山辺温泉、百目鬼温泉といい勝負です。
 温泉ブーストをもらったので、すぐに汗が吹き出します。先客7名様。上段に何とか座れました。サ室は84度。温度以上に熱さ感じます。皆さん、静かにTVを見ながら蒸されています。
 水風呂は、だいぶ冷たくなり、体感15度。1分は入っていられます。外気浴はできないので、浴場内の椅子で休憩です。3セットいただきました。
 スキーにちゃんと乗れていないので、太もも🦵が張っています。これから、基礎練習積みます❗️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
24

板ちゃん

2024.12.13

7回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:19時熱波に間に合うか微妙でしたが、何とか18時50分に浴室へIN。ム○○ルさんと偶然偶然。急いで洗体し、下茹で無しでサ室へ。
 初めてノー下茹ででしたが、余り熱さを感じません。アダチさんの優しい風が丁度良い感じです。相変わらずの毒舌でしたが、爆裂熱波は、熱い思いの籠ったそのパワーに圧倒されました。
 水風呂は、もう少しでグルシンというところ。30秒で脚が麻痺してしまいそうです。少しだけ外気浴をしてから、内気浴でゆっくり冷まします。
 20時過ぎると、お客さんもぐっと減り、ゆったりとサ活です。雪降りのせいでしょうか、21時熱波狙いの方は余りいない感じです。4セットで整ったあ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10.5℃
33

板ちゃん

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊したので、2回目の投稿です。今朝は、目の前に田んぼが広がる《月白の湯》に行ってみました。

 内湯がない(露天風呂あり)ので、熱いシャワーで洗体したら、いきなりサ室へIN。室温は80度。窓から田んぼが見えます。ベンチ2段と別角度にベンチ1つ、個別椅子が2つあり、ストーブはHARVIA。
 
 先客1名様。ローリュ3杯いただき、いい感じで汗が吹き出します。10分蒸されたら、外にある水風呂へGO。入って外気浴しようと思ったら、風が強くて10秒でgive up。すぐ隣の温泉で休憩&再ブーストです。

 その後、同じような感じで2セット繰り返しました。オシャレなデザインのホテルで、食事も大変美味しくいただき、満足です。これから、きっと吹雪🌨️の月山道路を通って帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
33

板ちゃん

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:妻と共に、一回行ってみたいと思っていた此方へお泊まりに来てみました。

チェックインを済ませたら、早速、天色(あまいろ)の湯へ向かいました。こんな田んぼの真ん中にある宿ですが、温泉♨️が出ています。5分ブーストしてサ室へIN。

変則的な3段構成で、六角形の組み合わせがオシャレです。セルフローリュもできます。温度は78度とマイルドサウナとなっています。

スタート時は、まだ16時前だったため、2〜3人でのサ活。ローリュもさせていただき、最上段で受けてみました。まずまずの塩梅です。セットを追うごとに人が増えてきました。

注意書きに、ローリュの間隔は砂時計で15分とあったので、しっかり守って行いました。しかし、ストーブの馬力が足りないのか、音も勢いが物足りない感じです。最上段でないと、熱波はあまり感じません。

サ室の外には、水💦シャワーと水風呂がすぐあり、動線はいい感じです。すぐ近くにある外気浴のベンチで冷まし、露天風呂で再ブーストして、再びサウナへを繰り返しました。《写真は、パンフレットからお借りしました。》

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
31

板ちゃん

2024.12.06

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:20時30分過ぎにIN。洗体し、ジャグジー風呂で湯通し完了です。

早速サ室に入ると、先客は7名ほど。この時間帯のテルメは、結構混んでいるイメージがありましたが、徐々に空いていく感じです。サ室は、98度のカラカラ状態。久々のドライなサウナもいいもんです。

10分蒸されたら、滝汗です。TVでは、キンタローの社交ダンス番組をやっています。二児の母となってもすごい切れ味で、日本選手権決勝まで残ったようです。

ゆらぎシャワーを2サイクル浴びたら、水風呂へGO。丁度いい塩梅で、体感15度。1分入れば急速冷却完了です。外気で2分、内気浴で3分程休憩したら、2回戦、そして3回戦です。

3回戦のスタートは、ビックリのソロサウナです。あれだけ広いと、逆に寂しく感じます。その後、入ってきたサウナーさんも、空き具合に驚いていました。今日は、天気が悪いからでしょうか?こんなこともあるんですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
25

板ちゃん

2024.12.04

14回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

板ちゃん

2024.12.01

13回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:10時45分到着。気温は、少し上昇⤴️してきました。洗体し、高温♨️の方で下茹でです。今日は、43度以上ありそうです。5分茹でられて、額から汗が出ます。
 温泉ブーストの勢いを借りて、早速サ室にIN。先客は8名ほど、NHKの番組を見ながら静かに蒸されます。室温は、低め安定74度です。しかし、思いの外熱さを感じるサ室がいい感じです。
 10分蒸されたら、水💦シャワーで急速冷却し、水風呂へGO。ちょうど良き冷え具合です。
 外気浴は2分ほどで切り上げ、内気浴でゆっくり冷まします。これを、あと2セット繰り返しました。
 水💦シャワーの時、テルメのゆらぎシャワーを再現できないかと思い、水温調節用のハンドルを右に左に回してみました。緩やかにしか温度が変化しません。テルメにはまるで敵わないことがわかりました。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 16℃
28

板ちゃん

2024.11.29

6回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:仕事から帰って、水沢に行きたいなあと思い、急遽スタッドレスに交換。わらわら作業し、25分で完了です。水沢への思いは、すごいパワーとなりました。
 19時30分少し前に到着。周りに、結構雪☃️が残っています。さすが西川町❗️早速洗体し、温泉♨️で湯通しを済ませます。さあ、今日のサ室はどうでしょうか?いつも通り、程よい湿度で快適な状態です。8人程度で蒸されます。ローリュもいただき、ありがとうございます。高原ゆに比べると、熱波がマイルドに身体に染み込んで来る感じです。アロマも爽やかでよき。
 10分であまみたっぷりになって水風呂へIN。水温12.2度。30秒で脚がジンジンしてgive up。外は体感2度のため(風邪気味もあり)内気浴で、ゆっくり熱を冷まします。
 サウナーの皆さん、本当にお行儀よくて毎度感心しています。良いサウナが、品のあるサウナーを育ててくれるのでしょうね。
 そんなことを思いながら、3セットいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.2℃
31

板ちゃん

2024.11.23

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:(外気浴3分➕ミストサウナ5分 ➕ぬる湯3分)✖️3セット
合計:3セット

一言:久々にオートローリュの具合を確かめるため19時20分IN。結構な混み具合です。30分のオートローリュに間に合わせるために、ダッシュで洗体し下茹で1分でサ室へGO!皆さんオートローリュ目当てなのか、ほぼ満員御礼🈵です。

下から2段目に着座して、オートローリュを待ちます。始まる直前になると、何人かが退室されていくのでもう一段上がります。上段が空いたタイミングでさらに移動したらオートローリュスタートとなりました。

前より水の噴射が長くなった?1分経つと爆風が襲ってきます。MOKUタオルを口元に巻いているので、熱波を直接吸うことなく3分経過。水シャワー(開け閉めの栓は、何とかして欲しい)を浴びて、水風呂に向かいます。2分で脚がジンジンしてきます。

外気浴は、若干風邪気味なので3分で切り上げ、ミストサウナで肌を潤し⁉︎ます。次のローリュまで、ぬる湯に浸かって時間調整です。

20時00分、そして20時30分と合計3回オートローリュを浴びて整いました❗️

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

板ちゃん

2024.11.23

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日も朝ウナにやってまいりました。7時少し前に到着。車は10台位で、そんなに混んでいないか?と思って、洗体。高温♨️ブースト5分で、準備完了です。
 サ室に入ってビックリ‼️ほぼ満員🈵です。下段のストーブ前が空いていたので、なんとか着席。サ室は、83度で、湿度も体感では結構ある感じです。
 朝ウナでよく見る地元のおんちゃん達が、四方山話に花を咲かせています。ラーメン屋の話などは参考になります♪タオルで何かすると、サ室が90度になる…という話を聞いて、一体どんな技なのか気になります。
 10分蒸されて、水💦シャワーからの水風呂IN。十分冷えていて、夏とは大違いのいい感じです。外気浴は、露天風呂脇の石🪨に腰掛けて5分。朝の空気が清々しくて、気持ちよく冷やされます。
 3セットで、すっかり整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃
38

板ちゃん

2024.11.22

6回目の訪問

百目鬼温泉

[ 山形県 ]

チェックイン

続きを読む

板ちゃん

2024.11.16

7回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:最終枠一杯だったので、18時からの枠で予約。18時少し前に到着。道は、🍂落ち葉が積み重なっていました。来週は、寒波襲来ということで、冬が目の前です。
 洗体&湯通しを済ませたら、大御所年パスサウナー様がいらっしゃりご挨拶。おしゃべりしながら、サウナもご一緒させていただきました。サ室は、安定の94度、湿度たっぷりで、やっぱりいいサ室だなと毎度感激します。ローリュをいただくと、あっという間に滝汗が流れます。
 今日は、アクエリを飲んでサ室に入ってみましたが、吸収が良いのかいつもの2倍位汗が出ます💦
 水風呂は、11.8度をキープ。30秒で痺れます。外気浴はパスして、ベンチでゆっくり熱を冷まします。終盤には、レジェンド親子さんもいらっしゃいました。5セットで整い、オロポで決まりました!
 回数券のことをお聞きしたので、冬のスキー&サ活に向けて購入を考えています。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11.8℃
32

板ちゃん

2024.11.15

5回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:21時熱波目指して、20時少し前に到着。ロビーで、ム○○ルさんとご挨拶。今日、息子さんは?と聞かれましたが、何も連絡もしてないので、どうかなあ?と言いながら、早速洗体です。そうしている内に、Jr.と偶然。親子でやること同じじゃーと笑ってしまいました。また、カ○パさんともお会いできて、大変嬉しかったです。親子共々よろしくお願い申し上げます。
 さすが金曜日、沢山のサウナーさんで、サ室も超満員🈵御礼状態です。温度計が遠かったので、室温は?いつもより若干低めに感じます。
 ム○○ルさんの、フェイントローリュで盛り上がり、すっかり蒸されました。水風呂の水温は12.2度。絶好調🙂です。
 外気浴場からは、満月🌕の綺麗な月、ストレスも吹き飛びます。3セット目に、爆熱ローリュ&アウフで撃沈されました。
 親子アホサウナーの親父の方でした!

続きを読む
30

板ちゃん

2024.11.13

8回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:19時30分到着。平日につき、駐車場🅿️は余裕があります。
 洗体と湯通しを済ませて、サ室へIN。温度は100度を若干下回っています。人は多くないのに??それまで混んだのでしょうか?先客7名様。終始同じような人数で蒸されます。これくらいだと、隣の人との間隔も十分あり、ゆったりのサ活となります。今日は、プレミア12の野球中継のため、皆さん静かに野球観戦です。サムライJapan🇯🇵は、順調に得点を積み上げています。大砲がいない分コツコツと試合を運んでいます。8分蒸されて滝汗です。
 毎度のように、ゆらぎシャワー🚿を浴びて、お楽しみの水風呂へGO❣️丁度いやんばいです。ジワジワと染み込むような絶妙の水温です。今日は、これから予定があるので、内気浴5分程度でサ室へリターンします。
 今日も気持ちよく3セットいただきました。ありがとうございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
30

板ちゃん

2024.11.12

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

板ちゃん

2024.11.10

5回目の訪問

百目鬼温泉

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:恒例の朝ウナです。6時20分到着。車はすでに20台はあります。濃霧にも関わらず沢山のお客様です。洗体し、温泉♨️ブーストをいただきます。5分で、サウナに入ったかのような汗が額から💦。サ室は、いつもの通り空いています。室温は、低め安定の72度。ここは天井に遠赤外線パネルがあるので、ハットを被らず、脳天に遠赤外線を受けると、すぐ汗が出ます。10分蒸されてから、水シャワー。めちゃくちゃ冷たくいい調子です。その後は、露天のオーバーフローしたお湯が流れるところで外気浴です。推定5度の空気は、あっという間に熱を奪っていきます。そのまま、露天風呂で再びブーストしてサ室へIN。これをあと2回繰り返して、すっかり整いました。
 途中、ご一緒した方から、サウナハットはどこで買うの?という話から始まり、サウナ談義をしました。水沢温泉館や高原ゆを強く勧めておきました。
 もちろん、〆めは、やまべ牛乳コーヒー味‼️

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
41

板ちゃん

2024.11.09

6回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:道路に落ち葉が🍂たくさん落ちていました。山はもう冬が近づいています。12時50分到着。ライザワールドスキー場のゲレンデが雪化粧しています。もう少しでスキーができるので、自然と心拍数が上がります。そろそろスキーの手入れをしなくては‼️
 洗体と湯通しを済ませて、早速サ室へIN。温度は96度と絶好調。出入りが少なかったので高め安定キープしています。先客1名様。丁度タイミングがずれて、ほぼソロ状態です。柄杓半分位のチョビローリュで、発汗を促します。一気に満タン一杯だと急激に体感温度が上がるので、チビチビやって身体を慣らしていきます。終盤には、柄杓満タンを一回で滝汗とアマミ出まくりです。
 水シャワーはキンキン、そのまま水風呂へGO!水温11.6度をずっとキープ。1分で、ふくらはぎが痺れます。これを待ってました。昼だと、外気浴も快適です。3分位外で冷やされたら、ゆっくり内気浴で火照りを鎮めます。その後、3名様がいらっしゃいましたが、うまくタイミングがずれて、毎度チョビローリュを楽しみました。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11.6℃
27