2024.08.19 登録
[ 東京都 ]
お盆だから混んでるかなぁなんて思ったけど意外と空いてた。
ととのいベッド大量にあって大好き。
いつも車どこに停めたか分からなくなっちゃうんだよねー。
1階に停めたと思い込んでたけど自分の車見つからなくてグルグル回っちゃった。B1に停めてたみたい。
女
[ 神奈川県 ]
初川サウナ。
気持ちよすぎる。
整いスペースに屋根ない&あっても日差しはあたるので、ちょっと日焼けする。
自然だからしょうがないね。
女子更衣室は出入口の延長線上に着替えスペースがあるので、
出入りする際中でお着替えしてる方がいる場合は細心の注意を払いましょう。
普通に外から見えるような作りです。
一応テントの内側に布一枚ありましたが、テントの出入り口についてる布なので、出入りする際にめくってはいる感じです。
すのこエリア前にのれんとかあったらいいのになあ。
そこでしかお着替えが出来ない作りなので、女子の皆様は協力してゆきましょう。
時間制限なし3000円。
ありがてえ。
また秋とかに行きたいなぁ。きっとステキだろうなぁ。
共用
[ 静岡県 ]
16:45頃到着
駐車場が満車なので近所の予約式駐車場に停めました。
男子は1時間待ちだそうで、店前にお待ちの方がたくさんいました。
22:30頃帰る時にも20分待ちです〜なんて店頭でアナウンスされてました。
男子、女性浴場より広いのにそんなに人気なんだ……。
女性浴場もぼちぼち混んでました。
常にベンチは満席、
サ室もまぁまぁ人が居ました。
運良く薬草サウナでフィーバータイムに遭遇。
あれは時間なのかな?きまぐれフィーバータイム。
フィンランドサウナの方は
110℃。
あっちぃ!ヒリヒリする。だがそれがいい。
水風呂は相変わらず柔らかくていつまでも入っていたくなる。
一旦出てタバコ休憩&仮眠。2時間半くらい運転したからね。
また戻って薬草とフィンランドを交互に。
夜の水風呂は初めてだけど昼間より温度低い気がする。
シャキ!っとするね。
夜ご飯は白モツガーリック丼。
また来ます。
女
[ 千葉県 ]
最高
滝サウナ、すごい。滝が出てる間涼しくなる。🧖♂️
0段目(地べた)は水浸しというか小川。そこに座るといつまでも居れる〜。もちろん1段目に腰掛けて足だけ冷たいのも良し。
温度湿度コントロール完璧で、入った瞬間「顔熱!?足冷た!?不思議!」ってなった。
是非行ってみてほしい。
山サウナは木の香りが充満してしっかり熱くてでも湿度もあるからいつまでも深呼吸したくなる。
サウナドリンクも美味しい。
サウナ前のショットも超美味しい。
クラフトコーラかジンジャー。
「途中で止めるとの飲みにくいのでイッキに!」
と言われますが、普通に美味しいので味わって飲んでください。
店員さんの見回り頻度、声掛け、サウナ愛、ホスピタリティ、ドリンクや施設のクオリティ。
全てが最高です。
脱衣所に脱水機置いてあるよ。
便利だねぇ。
難点
・水着着用施設あるあるなんですが、脱衣所が水浸しになりやすい。使い終わったバスタオルを犠牲にしてください。
施設側がモップかなにか置いておいてくれたらありがたい。
モップ置くのはオシャレじゃないのは分かるけど、脱衣所くらいは利便性優先にしてもらうと助かるかも。
・天然木のウッドデッキが常に水浸しになる環境で、若干ふやけて歩く時に滑りやすい。
気をつけて歩いてください。
今後貸出サンダルとか、出来たらいいなー。
・屋根が完璧では無いので(完全に屋根の下に入ってる整い椅子はない、屋根が高いので、屋根下の椅子でも雨は当たります)雨の日の整い場所はちょっと探すの難しいかもです。外にあったテント的なのもいいかもー。
雨に打たれるのも夏は気持ちいけどね!
冬はしんどそう。
ま、サウナで暖まればいいか!
今回は昼間に来たけど今度は夜も試してみたいなー。きっと沢山の星が見れるんだろうな。
新しく出来たアウトドア系サウナの中でいっちばん好きな施設かも。
片道2時間だけど、是非また行きたい。
共用
[ 神奈川県 ]
お風呂、サウナ、岩盤浴めーっちゃ良かった……♡
岩盤浴は休憩スペース目当てで。
ハンモックあるのいいねー。
施設の裏に背負った山の竹林がいい味出してる。
レストラン、メニューが竜泉寺っぽいな?と思った。
多分、カレーうどん食べる限り同じだと思う。
あのねー、割高だけど、味はそんなに……って所も竜泉寺と全くおんなじ🤦♀️
7枚目 喜楽里別邸 カレーうどんメニュー
8枚目 竜泉寺 カレーうどんメニュー
女
女
女
[ 神奈川県 ]
ぶっちぎりでサ室マナーが終わっている施設、竜泉寺。
自分の汗を馴染ませて手を振って汗飛ばすオバサンや水風呂の縁に腰掛けて頭から水浴びするお婆さん😥
秘伝のタレじゃないんだから。汗流した水は中に入らないようにして欲しい。
最近は水風呂重視。
水風呂多めにしました☺️
女
[ 神奈川県 ]
朝ウナ キメてやりました🫡
水風呂が気持ちいい季節なのでね。
外気浴をスキップして
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂と往復してました。
最後に長めの外気浴で締め。
最近、茅ヶ崎の竜泉寺のサウナは湿度高めな気がする。
体はびしょびしょなのに、あんまり汗は出ない。
う〜〜〜ん……。イマイチ。
まぁ近所だからサクッと行けちゃうけど、う〜〜〜〜ん(´・ω・`)
女
[ 神奈川県 ]
浴室もサウナも【黙浴】の張り紙複数箇所あって、識字率が高いエリアなのかな。みなさん守っててめっちゃ静か。
あとそもそも子供禁止だから竜泉寺みたいにガキが居ないの。
浴室内BGM無し。
サウナ室は2つともテレビ無しで最高。
サ室3人以下なら寝サウナオッケーな神施設。
1時間前に1回、アウフグースあるんだけど昨日はクリスタルボウルやら音叉やらのヒーリング系で20分~30分、
低めの温度と途中で換気したりでずっとゆったり居れる系だったの〜。ヒーリング系大好きだからほんとラッキー✌️
でも
外気浴は無い系かぁ〜(目隠しルーバーありの半外気浴?)ってちょびっと残念だけど
全然なくていい!天井に扇風機あって、
アウフグース後にタオルで涼しい風仰ぎに回ってくれたり、目隠しルーバーの隙間から全然気持ちいいの。
外まで行かないから動線が完璧だし。
インフィニティチェアも2、フラットベッド1あとは全部椅子だけど、まぁ静かだし暗いから椅子でも全然いい。
あと浴室内でドリンクオーダーできて、浴室内でオロポやらクラフトコーラやら、飲めたりする。
全体的に照明暗めで、眩しくてイラっとすることも無いし、本当に良かった……!
なにより素晴らしいのは不感“強”炭酸のお湯がある
強とは付くけど、言うて、ねえ?どうせ弱いんでしょ〜なんて思いながら入ったけど
ガチで“強”。ジュワジュワして楽しい。
不感湯あんまりないから大好きなんだよね。あそこに住民票うつしたい。
ドライヤーはリファとレプロナイザー。
リファは嫌いだ。レプロナイザーは初めて使ったけどスゴい。
手触りは別に、って感じだけどツヤがすんごい。ドライヤーで乾かしただけとは思えない。
サロニアのストレートアイロンも置いてあるし神施設すぎる。
女
共用
女
女
[ 神奈川県 ]
イズネスのオートロウリュ、アチアチ過ぎるだろ。
駆け足でサ室から逃亡したよ。耐えられない。
汗を拭けば多少はキツくないのかもしれないけど、汗を拭くのに腕を動かすことすらしんどい。最高すぎる。
はだまんは人が少なくてのんびり出来るのも最高。
女
[ 神奈川県 ]
5/30は女性サウナはスタッフロウリュ🧖🏻♀️♨️サ室はめっちゃ混んでた。いつもは超ゆったり座れる、どころか全員寝ころべそうなほど空いてるのに今日はみんな体育座りで縮こまっていたよ🧎
整い難民になりそうだなーと予想して入退室をズラしたらめちゃいい感じ。
気温のおかげか風のおかげか、はたまた時間ずらしでいつもより長くサ室に居たからかバッチバチに整った。
駆け足で過ぎてく雲を眺めながら息を吐いた後、息を吸う事を体が忘れてしまうくらい気持ちよかった。
次からもっと長くサ室に居よう……。
女
[ 東京都 ]
10時間滞在してやりました。
サウナ3セット→ごはん→お昼寝→岩盤浴→サウナ2セット
いいGWです。
岩盤浴の方にある喫煙所が電子タバコ専用になってて嬉しい!
オートロウリュが高頻度なのか湿度マシマシで温度計の表示は
75℃
人の出入りはやっぱり多め。
でもギンギンに熱いけど〜✌️
八王子の竜泉寺が1番好きかな。
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。