HAMANOYUえど遊
温浴施設 - 東京都 中央区
温浴施設 - 東京都 中央区
本日オープンのこちらに仕事帰りに行ってみた。
券売機はクレジットも使えて非常にスムーズ。1500円という価格がまた人気を呼びそうだなあと感じた(しかも時間制限の記載がなかったような)。ちなみにレンタルタオルは別途お金がかかる。
受付を済ませる際にLINEの友だち画面を見せると、先着でクリアなバッグをもらえた。21日17:30くらいの時点でまだ結構あったような印象。
下駄箱に靴を入れ二階の脱衣所へ(女性は3階)。
まだそこまで混んでいない感じ。とはいえ、脱衣所はそこまで広くなく、人が増えたら気を遣いそうだなというくらいの広さ。ちなみにイオンウォーターなどが買える自販機と、水飲み場もある。ありがたい。
洗い場はそれなりに数があり(8箇所くらい?うろ覚え)、スムーズに使えた。内湯も広さがあり一角がジェットバスになっている。
サ室はオートロウリュで10人以上入れそうなのがメインで、あとは5人程度のセルフロウリュサウナがある。
メインの方は、3段構成で3段目には2名しか座れない。運良く2セット3段目に座れた。熱さは十分。オートロウリュは30分に一回らしい。
水風呂は18度と入りやすい温度で、奥の方は90センチの深さになっている。その横には温泉スペースがあり今日は草津の湯だった。
休憩スペースは椅子が6脚程度と若干少なく、残念ながらタイミングが合わないと難民になってしまう。18時を過ぎたあたりから人が増えてきたので、炙れてしまった人がちらほら。スペース的に椅子は増やせないのかもしれないがちょっと残念。
セルフロウリュサウナはキャパが5名で2段構成なので、上の段に座るともはやセルフロウリュしに行くのは憚られる感じに。ちなみにロウリュは砂時計がなくなったら2回までかけて良い方式。一回間違えて砂時計を無視してかけてしまった。要注意である。ちなみに、サウナはマットを持って入る方式で、セルフロウリュのサ室の前にもサウナマットが置いてあり結構な数あったのでてっきり広いのかなと思ったら意外とキャパがなかったのは少し残念だった。
空いている時間にサウナも休憩も堪能できて、早く出てきてよかったーという印象。後半は人が増えてなかなか混んでいた。ロッカーの数がMAXになるくらい人が入ったらかなりの混雑になると思うのだがどうなのだろうか。
今後の混雑具合が気になるところだが、今日は堪能させてもらいました!ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら