ととのいの豚

2025.03.29

1回目の訪問

町田で用事が終わり、せっかくならと行ってみたかったこちらへ訪問。
中山駅から毎時20分に無料シャトルバスが出てたので利用。
平日の方が安いが土曜で980円は安い。
タオルは有料なので持参。

サウナは2種類。
まずは黄土サウナ。
4段直線型。結構キャパが大きい。正面には暖炉のディスプレイと12分計。その左右にストーン。毎時00分は左側、30分は右側でオートロウリュからの送風。浴室内の時計はちょっとズレてたが、5分前に館内放送が入るのでそのタイミングで入って送風終わりに出るのがちょうどよかった。
温度はしっかり暑く、送風も強すぎずちょうどいい。
会話を控えさせ、落ち着くBGMを流してるのも良かった。

セルフロウリュサウナは中央にストーンで左右に2段。
薄暗く、キャパは8人くらい。
12分計あり。今日はバーチのアロマ水だった。
5分の砂時計があり、1回ラドル2杯まで。
こちらも黙浴。
体感温度は低いが10分ごろから滝汗。

水風呂は8℃と16℃くらいの2種。
好みの温度だし8℃→16℃→外気浴が最高。

ととのいイスは多いが、斜めのデッキチェアは3脚しかなかった。
黙浴の注意書きが多く、個人的には嬉しい。

炭酸湯は高濃度と寝湯と虹色炭酸泉の3種。寝湯が最高。虹色はライトアップだけの違い?わからんかった。

狭いが高濃度の横にあつ湯もある。
露天にはテレビ付きの天然の温泉もあり。

課金すれば岩盤浴と漫画と休憩スペースも利用可なのでいつか利用してみたい。

帰りは毎時00分にシャトルバスが出てる。
タイミングがギリギリで急いで間に合ったと思ったら鶴ヶ峰駅行きに乗ってしまったのが悔しい笑

デッキチェアとシャトルバスの数が増えたら最高だが、全体的に想像以上で良かった。

  • サウナ温度 93℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!