2020.09.12 登録
[ 群馬県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:じわじわ来る熱さ、クセになりそう。
所有物件の管理で伊勢崎へ。
用事が済んだら「毎日サウナ」…ではなく、今回は気になっていたかま蔵へ!
いつの間にオープンしてたんだ…という感じですが、「ととのい専門店」と聞いたら行かない理由がない笑。
結論、1セット目でぐるんぐるんにととのいました。
サ室は特別熱いわけじゃないけど、ロウリュウすればしっかりアツい。
でも何より、かま蔵の作りのせいかじわじわくる熱さがたまらない。
水風呂は体感12℃くらい。温度計は見てないけど、キリッと冷たい良い水風呂。
休憩スペースは外気浴・内気浴ともに10脚ほど椅子やベッドがあって、ととのい難民にならない安心感。
天井のファンからのそよ風がまた気持ちいい。
店内はサ室も休憩スペースも暗めで静か。
お客さんはサウナ好きが多いのか、グループでも会話控えめでマナーも良し。
気づけば90分で4セット。
全部ととのった気がするけど、気持ち良すぎて正直記憶が曖昧です笑。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:スタンプ廃止!
ひさびさにやってきました、おふろの王様志木店
紙のスタンプがなくなってしまったのですが、モバイル会員になるとポイント貯まるとのこと。
受付で会員登録方法が記載された紙をもらいましたが、結論から言うとすでに私はモバイル会員でした。なので今後はモバイル会員証を提示してポイントを貯めましょう!
ひさびさのサ室はかなり熱い!
水風呂は15度未満で冷たい!!
ととのい椅子は豊富だしそよ風が気持ち良い!!!
というわけで無事にととのいました笑
[ 千葉県 ]
一言:本八幡でサウナ泊
噂の「レインボー本八幡」に行ってきました!
街の雰囲気も含めて、ここ最高です。
ホテルにチェックインして、まずはサクッとサウナ3セット。その後は外に出て、0秒サワーで有名な「ときわ亭」でホルモン食べ放題をキメる!
腹ごなしに街を散歩して、締めにラーメンを食べたら、夜のサウナへ再突入。
翌朝はサウナ → 朝食 → さらにサウナという完璧ルートを経て、12時にチェックアウト。
最後に昼ごはんを食べて本八幡を後にしました。
まさに理想のサウナ旅。これは月イチで通いたいレベル🙆♂️
[ 埼玉県 ]
サウナ:5分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:薪サウナに気軽に来られる幸せ
一週間みっちり働いた自分へのご褒美として、今日は毎日サウナへ。
連日の仕事漬けを乗り越えた後のリセットタイムです。
14時45分にIN。15時のロウリュウに間に合った!……と思いきや、なんと15時台はロウリュウサービスなしとのこと。ちょっと残念。
でも、熱波師がいなくても薪サウナがあるだけで十分。
越谷店は他店舗よりサ室が広く、薪ストーブの火力もわりと強めかもしれませんね。
最初のセットでは、6分も持たずに思わず脱出。じわじわくる熱さにやられました。
水風呂は中央で30秒、左側で1分の“二度漬けスタイル”。
この流れがなんともクセになります。
休憩は外気浴スペースのベッドや椅子で。
薪の燃える音と香りがじんわり心に染みて、ととのい率もかなり高め。
ベッドでも椅子でも、どっちにしてもととのうのが不思議。
16時のロウリュウにはしっかり参加。
その後、もう1セットこなして気づけば残り時間は20分。
余裕を持って脱衣所に戻ったら、まさかのロッカー上下かぶりで一時待機。
時間ギリギリでちょっと焦ったのも、いい思い出です(笑)。
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:惜しいのは水風呂だけ!
ネットで宿泊先を探していたところ、「ハナホテル籠原」の日曜泊プランが目に留まりました。なんと、サウナ&1泊朝食付きで4,347円という破格の内容!即決で予約しました。
そして本日、ついに訪問。男湯のサウナは4段構造で、温度は88℃。しっかり熱くて、いい感じに汗がかけます。
惜しいのは、やはり水風呂がないこと。とはいえ、冷水シャワーを頭から浴びて、浴室内にあるととのい椅子に腰かければ、なかなかの満足感。久々のサウナということもあって、しっかりととのいました。
それでもやっぱり、水風呂があればもっと最高だったのになぁ…。浴槽の2/3くらいを水風呂に改装して、少しでも設置してもらえたら嬉しいです。
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:もう前橋や八王子まで行かなくてもいい!
実はしばらくサウナを控えていました。
キックボクシングのスパーリング中に顔面に膝蹴りを受け、鼻を骨折してしまったんです(泣)。
整復後は鼻に綿を詰められ、まともに息もできず、本当に地獄のような一週間を過ごしました。
そんな呪縛からようやく解放された本日――真っ先に向かったのは、もちろんサウナ(笑)。
3年前、仕事の都合で群馬に通っていた頃は、月に2回は「毎日サウナ前橋店」へ通っていました。
薪サウナの心地よさ、熱波師さんのホスピタリティ、そして“ととのい”に本気のサウナーたち。
この三拍子が揃ったあの場所を、私は心から愛していました。
群馬に行く機会が減ってからも、時間を見つけて前橋へ行ったり、時には八王子へ遠征したりと、
この3年間、「毎日サウナ」不足を何とか補っていたんです。
そんな中、ついに――
「自宅から1時間以内の土地に“毎日サウナ”ができる」との一報が!
そのニュースを聞いた時は嬉しすぎて、わざわざ前橋まで行き、スタッフさんから詳細を聞いてしまったほど(笑)
というわけで、今回は【毎日サウナ越谷店】に行ってきました!
まず感じたのは「とにかく広い!」ということ。
脱衣所、サウナ室、ととのいスペース、洗い場など、どれも他店舗よりスケールアップされています。
水風呂が2つ、さらに温かい風呂も1つ完備。
“毎日サウナ”で温かいお風呂があるのは初じゃないでしょうか?
特に冬場にはありがたい存在になりそうです。
ドリンクも、ほうじ茶・麦茶・デトックスウォーターが健在で嬉しい限り!
今回は時間の都合でロウリュサービスを1回しか受けられませんでしたが、
あの広いサウナ室がほぼ満席になるほどの盛況ぶりには驚きました。
会話OKの休憩スペースもあるので、友人と一緒でも楽しめる施設です。
きっとこれからまた、月2ペースで“毎日サウナ”通いが始まりそうです(笑)
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:70分4セット!!!
花粉症だかPM2.5症だかわかりませんが鼻水が滝のように流れるここ2,3日過ごしましたが、もう限界を迎えたので病院へ行く決意をしました
しかし午前中に仕事を少しこなしていたら行きつけのクリニックが昼休憩になってしまったので、私はサウナへ笑
午後の診察開始までにはサウナを終わらせる必要があったので70分で入りました
雛壇サウナ⇒ロウリュウサウナ⇒低温多湿サウナ⇒雛壇サウナ
の順にこなして見事70分で4セット回して脱出できました!
特筆すべきは低温多湿サウナ!
いつもは入らずにスキップしてしまう存在でしたが、この日はたまたまオートロウリュウが始まったタイミングで入りましたが、良いですね!!
低温多湿といいつつも、結構熱いし心地よい!
ロウリュウではないタイミングだと物足りないですが、冬場で休憩で冷え切った体を少し温めたい場合は入ってました
低温多湿サウナの意外な良さを今更ながら発見できたことが良かったです^^
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:繁忙期はサウナスパ健康アドバイザーの割引使えず😭
週末に激しくスパーリングをして足を引きずりつつutataneへ笑
入口でサウナスパ健康アドバイザーを提示したところ、受付の人がインカムで何やら話を始めて嫌な予感
どうやら3末と4月始めの週は特別料金期間で絶賛値上げ中とのこと
そしてサウナ・スパ健康アドバイザーの割引はやっていない(おととい来やがれ)とのことです
ガッツリ一日沈没しようと考えていたのですが、泣く泣くプランを変更し90分で入館
シューズロッカーの混雑ぶりとは裏腹に浴室・サ室ともにガラガラ(*_*)
ととのい椅子も常に空きがある状態だったので90分で良い感じに4セットをこなすことができました
4月になったのに気温が5℃と寒い日でしたが、非常に心地よく入浴できました!
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:3月半ば18℃超えの暖かい日
夜まで予定のない日はどうしてもダラダラしてしまう
昼間で二度寝してしまったので自分にカツを入れるべくサウナへ
14時になるかならないかぐらいで入店したところ、サウナ、不感温浴、炭酸泉ともに常に空きがある状態と理想的な混み具合
ちょうどオートロウリュウが始まったタイミングでセッション開始ができ、理想的なタイミングでした
おかげで3セッション目もオートロウリュウの直後くらいにサ室にINすることができて思わずニヤけてしまう
だが4セッション目はちょうど14:45マット交換時間と被ってしまい残念だったが、それ以外はサウナ、水風呂、外気浴、ときどき炭酸泉or不感温浴というルーティーンをスムーズにこなすことができた
結局5セット行って撤退した
最近体重が通常よりも+2〜3kgとオーバー気味なのが気になるが、原因ははっきりしてて、朝の二度寝が原因
週3〜4で格闘技やっていてもカロリーオーバーは明白
そろそろ現場仕事を再開するので勝手に体重は落ちると思っているがはたしてどうなることやら
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:ロウリュウサービスが充実してて◎
初来訪の品川サウナ
評判を聞く限り期待値は高く、また大井町界隈は飲食店も豊富でサウナ前後も楽しみでした
3/10月曜日のこの日の午前中にサウナの清掃が入っていた関係で、13時から入れるとのことでした
その影響だと思いますがロウリュウ開始タイミングのサ室は常に満室でフルチン行列が発生
14時のロウリュウはウィスキンスをメインにやられている熱波師さんが担当されていて、ロウリュウ時間が長いので途中退室して水風呂入って再入場が許されるという席取り可能システムだったので1回退室して延命しました笑
流石に2回目の延命のタイミングは諦めて脱出して休憩してしまいましたが、これだけの熱さを耐えたのでととのうことができました
外気浴スペースは寝そべり椅子が豊富かつ常に空席が存在したので難民になることはありませんでした
もう一つのサウナであるZENは暗がりに半個室が3席そのわっていて、なんとシャワーが設置されており、限界まで達したら冷水を体にかけることができます
頭、首、足の付根、足、それぞれ水をぶっかけましたが、個人的には足がオススメ
そのシャワーでも延命ができたので、その後の外気浴でもととのいました
サウナで限界に達したら軽く水浴びて再びサ室に舞い戻る、という行為が許される場合は迷いなく実行するべきだと思いました
あと不感温浴もかなりオススメです、冬の時期の外気浴は寒すぎてととのい難いので
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:準ホームになりつつあります
リニューアルされたおふろの王様志木店
となりのゴルフ練習場はいまだネット支柱が折れたままの状態で放置されている
風害で保険おりないのかな?そもそも保険に入ってなかったのかな??
いずれにせよこのままの状態で放置されるのは心苦しいと思います
おふろの王様に入店しシューズボックスの鍵を手にして受付の行列に並ぶ
しばらくするとカウンターの人が増員され「次の方どうぞ」というので行列最前の自分が向かった
すると前方から割り込んできたおっさんと鉢合わせ
カウンターの女性が「あれ、並び順とか?」とか言い出し、どうやらどっちを優先すべきか悩んでいる様子
いやいや、どうみても割り込んできたおっさんは後回しでしょ?と思っていた矢先
(おっさん)「じゃぁ、先にどうぞ」
と不服そうにこちらに譲ってきたので、当然ですが先にいかせていただきました
こんな些細な苛つきもサウナに入れば吹き飛びます
昨日までバイク免許の教習所に通ってて理不尽なシゴキもサウナの熱気ととも思い出しては、外気浴でどうでもよくなり、不感温浴で完全に消え去りました
思えば私は勤め人を辞め自分の会社の事業に専念した身
日々さほどストレスを溜め込むことがなくなったが、その弊害として些細なことで気を病むことが明らかに増えた気がする、行列の割り込みとか免許教習所の教官の態度とか
格闘技の練習で相手にぶん殴られてもストレスにならないのに笑
今日もメインのサウナを中心に5セット行いましたが、3/5ととのい
外気浴はまだ寒いので浴室内のベンチで休憩し冷えすぎたら炭酸泉または不感温浴で温まって再度サウナへIN、というルーティーンが最高です
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 4.5
水風呂:1分 × 4.5
休憩:8分 × 4.5
合計:4.5セット
一言:ロウリュウサービスがはじまったので速攻で水浴びて再入場
今日は一日フリー
というのも明日は朝っぱらからバイク免許の卒業検定があるので、前日は準備に充てることにした
検定のコースを頭に叩き込み、サウナに入っている間も頭の中でイメトレを繰り返す
水風呂に入っているときもバイクに乗ってミラーを直してエンジンスタートして右ウインカーを出しつつ目視してから発信して右ウインカーを出してミラー目視して右に寄って、、、
とコース終了までイメトレしてたら凍えそうになりました
2セット目はロウリュウサウナに入ってぼぉーーーーっとしてたらガラスの向こうでスタッフさんが熱波用のうちわを用意していたのでサウナを中断して尋ねたところ、
「2分後の13時からロウリュウと熱波やります、よろしくお願いします」
という返事を聞いたので速攻でシングル水風呂に入ってキンキンに冷やしてからサ室へ入場しました
メインのサウナは6段もあるのにお客の皆さんは3段以下にしか座ってませんでした
私も空気を読んで3段目に座りました
ロウリュウはオートロウリュウで水を投入されますが、音楽はスピーカーから流され、さらに歌っても良いというルールでした
一曲目が嵐のA・RA・SHI
二曲目がザードの負けないで
渡された赤いタオルを振り回すように強要されたので、一心不乱に回します
沢山回すとスタッフさんがいつも以上にうちわで扇いでくれている気がします
結局ザードの負けないでのBメロが終わったあたりで私は負けてしまい脱出
水風呂入って休憩してたら景色がぐるんぐるん
明日のバイク卒検のコースをイメトレしててもぐるんぐるん
あ〜検定落ちるかも😂
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:utatane90分利用の弊害
約二ヶ月ぶりに現場仕事を行いました
2月の最終日の日中は外仕事でも寒くなく非常に快適でしたが、残念ながらホコリっぽくなりましたので帰りはサウナへ
わざわざ混雑する17号を南下してutataneへたどり着いたのは17時35分
90分なら19時5分退館か
脱衣して身を清めて湯に浸かると15分経過
そこからイズネへ入って6分で出て休憩してぼーっとしてたら18時6分
し、しまった!オートロウリュウのタイミングを逃したぁぁぁ😭😭😭
そうです、90分利用だとタイミング次第ではオートロウリュウ(毎事00分)は1度しかタイミングが来ないのです
実は前回も逃していたので今回こそはと意気込んでいたのに、すっかりととのってしまって気が緩んでおりました
やっぱり120分で入るべきかもしれません
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:utatane90分で4セット
久々にホームサウナへやってきました
平日の真っ昼間でそこそこ人がいましたが、おそらく学生さんかな?
イズネ、コタともにいつもどおりのクオリティーでしたが、室内のととのい椅子が新型になっていて、いつもの場所に3脚ありましたが露天風呂の出入り口近くにも一つ追加されていました
屋外のととのい椅子は寒いので初回だけ座りましたが、残りは室内で休憩しました
結論2/4ととのい、確率50%とまずまず
最近は90分くらいでサクッとサウナに入るほうが好きです
[ 群馬県 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
一言:関越を途中下車して毎日サウナ!
越谷店が4〜5月にオープンという噂もありますが、待ちきれずに本店へ行ってきました
昨晩は雪がゴン降りで関越閉鎖という事態になりましたが、閉鎖解除された今朝はなんとかスキー場まで移動でき、楽しく滑ることができました
昼過ぎに新潟を脱出し、渋川伊香保で関越下車して毎日サウナへ
16:30INで先客は4名ほど
半年ぶりの毎日サウナ、そして薪のサウナはやっぱり最高です!
特に冬の寒い日のストーブから聞こえるパチパチ音が余計に暖かみを感じます
連日の格闘技の練習と久々のスキーによる疲れは完全に癒やされました
17時と18時のロウリュウサービスも十分に満喫して施設をあとにしました
越谷店のオープン楽しみにしております!
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:リニューアル後二度目の利用
おふろの王様志木店でのサウナ・スパアドバイザー利用の場合、
760円で入浴できるのでお得感あります
平日の昼間でも駐車場はほぼ満室に近く、誘導員さんも数名配置されておりました
サクッと身を清めてサ室へ
入ると同時にオートロウリュウが始まりました
以前はオートロウリュウがない施設だったこともあり、ストーンからバチバチいう音がとても新鮮です
1セット目でオートロウリュウだと6分は辛い
水風呂は14.9度と冷たく、外気浴は冬にしては少し暖かい12度で風もほぼ無風
当然ととのいました
空を見上げると雲一つない青空
この空は先々週まで居たラオスやタイにもつながっているんだなぁとしみじみ思いました
おふろの王様志木店を以前利用していた頃は、帰りに自動販売機でcoke onアプリを開いてドリンクを調達する習慣があったのですが、自販機が撤去されておりました(泣)
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:[悲報]サウナ・スパアドバイザー割引が火曜日のみに!
SKC会員である友人が誕生月なので、付き添いでやってきました
いつもなら入浴のみプランを選びますが、リクライニングシート指定付きにしようと思いつつレジの列に並んでおりましたところ、、、「サウナ・スパ健康アドバイザー割引料金変更のお知らせ」という表示が目に入りました
2100円⇒1600円に割引されるのは火曜日のみとのことです(このとき月曜日)
あ〜改悪されたか、と悲しむ時間もなく列は進んだので会員カードとサウナ・スパアドバイザーの証明書の2つを左手に持っておりましたが、レジの方は会員カードのみを受け取られました(悲)
今後のSKCでリクライニング指定する時は火曜日限定にしますかな
肝心のサウナは期待通り熱々で、外気浴は冬の寒空ではありましたが天気が良くて正午あたりは心地よくととのうことができました
お昼に食べたサンマーメンも美味しかったです^^
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:リニューアル後の初利用でととのいました
昨日帰国して日本に順応せねばならぬ、という強引なこじつけでサウナへやってきました笑
私がラオスのターケークあたりにいる時にリニューアルオープンしてたみたいで、指咥えて見てました
感想を言うと、綺麗になってサウナもパワーアップしました
正直以前のサ室は遠赤外線の苦しい感じがあまり好きだはなかったのですが、今のサ室はそれがなくなり居心地が良くなったような気がします
相変わらずの5段サウナは健在、自宅から最も近いのでリニューアルは嬉しい
ポイントカードはまだしばらくは使えるようです
サウナスパアドバイザーなら割引も効いて760円で入れました✌️
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ついにストーンサウナに巡りあえた!
全国の東南アジアサウナフリークの皆様、サワディーカップ!!
約半月にも及ぶ旅の有終の美を飾るべく、バンコクはニューサトーンサウナへ行ってきました。
本当は宿泊したホテルのサウナに入るつもりでしたが、なんと有料(450THB/1H)でしかも19時終了だし、事前に言わないとサ室が温まってない!
ということで宿のサウナを見捨ててBKK市内を調査すると3軒ほどヒット
その中で選んだのがニューサトーンサウナです
観光先のMBKからGRABで59THBで移動し、恐る恐る建物に入ると、常連さんたちがにこやかに、こっちだぜと案内してくれます
スタッフは黄色いユニフォーム着てるので一目瞭然だけど、常連の方が動きが良い笑
更衣室に誘導され、鍵が開いてるロッカーの扉にタオルとサウナパンツが吊るされているのでそれを使うよう指示されました
着替えて、水シャワーを浴び、いざサ室へ
ついに薬草サウナ以外のサウナに入ることができました!
日本でよく見る木目の壁、サウナストーン、そしてオートロウリュウの水栓がそこに配置されておりました
オートロウリュウは割と頻繁で、自分がサ室に入ったタイミングだと必ず一度はありました
温度計は102度で結構熱いです
サウナひろいのサ室に近いです、個人的に大好物なサ室
旅先のサウナは6分と決めているのでサクッと出て、水風呂へ
みんなかけ湯してないけど、私はやります、小心者なので
水温は20度ですが、心地よく冷やされます
氷を入れたコップにお茶を注ぎ冷たい状態で飲み干し、パイナップルを一つ手にとって塩に突っ込んでから食べます
この塩パイナップルが最高にうまい!!!
日本に帰っても塩パイナップルはぜひともやりたい!
そしてタイのバンコクでの初サウナで無事ととのう
やっぱり100度でカラカラのサ室が私の体質にあっているようです^^
ちなみに珍しく湯船もありましたが、44度と高温で自分以外誰も入ってませんでした笑
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:全国のラオスサウナファンの皆様こんにちは!
今回はヴィエンチャンのSoukonSaunaへ行ったのでレポートします。場補はヴィエンチャンの外国人が集まるエリアの東に3.1kmほど行った先
レンタルバイクを借り、何かしらの目的物が必要だったので調べたらサウナを発見したので馳せ参じました
グーグルのクチコミ見るとハッテン場だということを知り、私の穴のアナがキュッとなりましたが、現地に行くと先客は高齢の夫婦だけだったので安心しました
ラオスサウナはスチームサウナしかないのでしょうか?
ここのサ室は少しくさい?部外者がこんなこと言って申し訳ないが、パクセー、サワンナケートに比べるとあまり良い匂いがしなかったです
サ室のベンチに座ると膝から下が寒い
どうやら下の方は温められてないようです
なので向かいのベンチに足を乗せて温めました
それほど熱くないので長時間入ってられますが、旅先でぶっ倒れるのも嫌なので6分を厳守して外に出てシャワーを浴びて外気浴します
ここでも無料のあたたかいお茶が用意されていたのでいただきます
このお茶うめぇ
3セット終わったくらいでおばちゃんからマッサージの営業をかけられましたが、手持ちの現金が少なかったのでお断りしました
と入っても10万キープ720円程度なので受けても良かったなと今は思ったりします
結局3セット1時間程度で施設を後にしました
本当はローカルが沢山やってくる夜の時間帯に来たかったのですが、旅行中なので仕方ないですね😢
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。