スパ・アルプス
カプセルホテル - 富山県 富山市
カプセルホテル - 富山県 富山市
夜6セット(22:00-1:00)
朝4セット(8:00-10:00) 訪問2回目
新潟遠征の帰り、さすがに一発で関西まで帰り着くのはしんどい。
ならば途中にアルプスがあるじゃないか!😆ということで再訪。
訪問日は雨の日曜日。初回は土曜日で寝るところの確保も怪しいかったが(結局宴会場でフラットに寝られた)、今日はさすがに空いている。カプセルも確保。
まずは洗体がてらにさっと1セット。今日も大量のストーンを積んだストーブが迎えてくれる。温度はこの時93℃。
水風呂も相変わらずの心地よさ。さっと外気浴をして着替える。
食堂でアルプス御膳その他をいただき、夜の部後半の5セットへ。
サ室温度は92-96℃くらいで行ったり来たり。オートロウリュ直後に体感温度は上がるが著しく上がる訳では無く、しっかりと湿度キープするために動作している様な印象。
ロウリュ直後には座面下にあると思われる、三相モータ駆動の大型送風機が10秒ほど稼働する。
出入り口側の上段に座っていると、モータとダクトの振動で座面が揺れる程だが、モータ音とダクトびびり音から想像するほどの風が吹き出ることも無く、ロウリュ分を適切に室内に拡散する程度。
今回気になったのが、ストーブのTV側上段の座面マットがかなり湿潤しており、座るとケツがやけどしそうになる点😂
環境的にもベスポジだからなのか、いつ入っても人が座っている場所でもあり乾く暇も無いのかもしれない。しかしみんなあの灼けそうな熱さでケツ大丈夫なのだろうか笑
水風呂は相変わらずの文句なし!打たせ水を頭にかぶるとシャキーンとする😆今日の体感温度は14-15℃。前回(11月)より少し低めの様な気がする。
さすがにこの温度だと長時間浸かっていられる訳では無いが、マイルド感が有り心地よい。斜め方向に噴出している流入水を手で掬って飲む。
外気浴は11月程寒くなく、長時間ゆったりくつろげる。今日は日曜でお客も少ないが、これから夏場を迎えると6脚の椅子が取り合いになるのでは?と余計なことが気になる。
夜の部も終わり、カプセルで寝たあと朝の部4セット。夜よりさらに人が少なめである。
ここでなんと香川の塚原から風呂で出会った、他の趣味が同じ方と奇跡的に再会!!✨遠征先と住んでる地域が同じなので、考えることもだいたい同じになりがち 笑
ご挨拶と共に朝の短い時間だったが、サウナ連番をさせていただく。ありがたい🙏
サウナに入れ、泊まれてメシも旨い。この先も北陸・富山方面を通るときは必ず寄ろう、そう感じた次第である。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら