まあ

2025.03.23

1回目の訪問

4セット(16:30-18:30) 初訪問

相方の買いモノの待ち時間つぶしで、りんくうの湯は前に行ったので、今日はこちらへ。以前は「アクアイグニス関西空港」という名前だった様だ。

過去に三重のアクアイグニスに立ち寄ったことがあり、何というか微妙に意識の高いお客様をお迎えする為の施設群・・・の様な印象を受けていたので、従来の名称だと今日選択しなかったかもしれない。運営はHIS系の様だ。

サ 室:
元ミストサウナだったものを2024年にドライサウナに造作変更。元の引き戸の内側にユニットサウナをぶち込んだ造りで、結果的に2枚ドアになっている。

室内は狭くコの字型。5人が適正、最大で7人。
部屋の2隅が柱で迫り出しており、残りの1隅が出入り口、1隅がストーブでHARVIA CLUBxx。ストーン搭載少なめで88-90℃。

温度計、砂時計(15分)あり。BGMはヒーリング系だが音量大きめ、床面に薄手マット、座面はビート板。天井低め。

セルフロウリュ可だが、間隔や声かけなどルール掲示は無し。ホテル併設の施設のため、一般的なサウナマナーをご承知の方とは限らない客層であることに留意。

ラドルが大きく1杯満タンはかけ過ぎ。1/2杯くらいが適量。
水瓶が木桶にステンレスボウルが嵌められたもの(雪平鍋1杯分程度)なのですぐ無くなるが、気付いた人が外の水栓から補充するスタイル。

天井が低い事で、ロウリュすると激アツになるがすぐに定常状態に戻る傾向がある。

水風呂:
洗い場8カ所を潰してFRP製のジャグジー的な物をポン置きした感じ。チラーや浄化の循環は無く水道水掛け流しww😂

45cm程度2人、最大4人。ブルーレット色の入浴剤的なものが入っているが、匂いなどは気にならない。循環浄化が無いのでややごまかすために色つきにしているのかもしれん(常時流入で、誰かが入った際のオーバーフローで少しずつ入れ替わる仕組み)

仕組み上水温は成り行き。今日の実測は流入14℃、浴槽15~17℃で、人が増えると温度も上がる。
もし流入が上水道の場合、夏場などは泉佐野市上下水道局に頑張ってもらうしか無い!😂(水風呂設置してからまだ夏を越していない)

椅 子:
水風呂前にデッキチェア3脚。露天側に2人掛けベンチ、デッキチェア1、インフィニティ1と、サ室容量を考えると及第点。

その他:
洗い場29、シャワー1、浴槽1、露天1、脱衣所に冷水機。

雑 感:
増設感がハンパないが、しっかり蒸せるし冷やせる。
ホテル客が来る夕方までは比較的空いているので早めの時間の来場がお勧め。

まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真
まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真
まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真
まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真
まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真
まあさんの天然温泉 泉州の湯 関西空港のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!