2024.08.13 登録
[ 三重県 ]
東海道を歩いてサ旅しています。
いよいよ旅も終盤、亀山でこちらに立ち寄りました。
ゆったりできて、生き返った気分です。
追記: 朝になって、昨日故障していた露天風呂が復活!朝ウナの外気浴に、足湯しながら朝日を眺め、ととのいました。
[ 静岡県 ]
東海道徒歩の旅の途中で立ち寄りました。レポートと言うよりも備忘録として記載します。
サ旅に際しては、こちらの施設は選択への憂慮が必要かもしれません。
開始が17時からです。15時に汗びっしょりでチェックインした後、大浴場を使えなかったので、非常に残念でした。(予約の際に気がつくべきだった。)
水風呂はありません。(サウナイキタイで調べておくべきだった。)
また、更衣室はロッカーではないので、スマホを含め、貴重品の持ち込みは気をつけた方がいいです。
ホテル自体はとてもいいですよ。
朝食なんて最高!
[ 静岡県 ]
東海道、徒歩でのサ旅中。嬉しいことに、3日連続でサウナ!しかも、とても嬉しい出会いもあった。記憶に残るそうな訪問。
#サウナ
ヒノキ香りのいい感じ。広さも8人くらいか。そこそこの混み方で、テレビを見ながらじっくり温まる。
#水風呂
これが良かった。12度くらいか、いくらでも入れる感。酷使した脚のアイシング込みで、じっくり冷やす。
#休憩スペース
難はこちらか。2脚の椅子は足置きもあって充実。ただ、洗い場の横で、シャワーだの音だので落ち着かない。
後から見出したのは、露天風呂に足湯状態で休憩。外気も程よく、夕陽を見ながら、トトのった。
ありがたかったこと。サウナでぼーっとしてたら、お声をかけられ、知人に遭遇できた。完全アウェーの地で、同じ時間に同じサウナにいた偶然。私を発見し、お声をかけてくださったことに、感謝感謝です。嬉しかった!!!!
旅レポはこちら↓
https://note.com/preview/naa6b4ef44d5e?prev_access_key=4861043b92ea6a5901e96c029a1e8d8c
[ 静岡県 ]
徒歩で東海道をサ旅中。
東の聖地の後は、こちらに。
男女交代で、18:00からしか男性は入れない。しかも、ハッピーアワーでアルコールふんだんの予約をすっかり忘れて、ハイポール持参で。いざ見参。
洗濯とアイシング、明日明後日の旅程を練っている間に、男性風呂時間!
カンデオのボディソープの好みの香りに包まれながら、
#サウナ
しっかりストロング。4人くらいのサイズなので、皆さん譲り合って。男性時間開始直後は、どうしても混みます。
#水風呂
お一人専用。15度くらいか。
次の方のプレッシャーが無ければ、悪くない。酷使している脚へのアイシングを兼ねて、しっかり冷えた。
#休憩スペース
2イスのみだが、寒いので難民無し。
高速を眺めて、遠くに来たことを感じつつ、トトのう。
場所柄、2度目はあるか不明だが、悪くないですよ。
ただ、駅から歩いて来るところではない。勿論、東京から歩いて来るのは稀有。
旅日記はこちら↓
https://note.com/sauna_travel/n/nc54c0950a590
[ 静岡県 ]
現在、東海道を徒歩で旅してます。勿論、サ旅を兼ねて。
5日かけて来ました。東に聖地。3年ぶり、で、建物が見えて来た時は感動した。
当然、内容も感動。
#サウナ
フィンランドサウナは安定のストロング, but, 適度な湿度。2セット満喫。
問題は薬草サウナ。以前の訪問時は、未熟で熱くて入れなかった。以後、ローリュや他の蒸し風呂で鍛えた方か、1セット目は満喫。
困ったのは2回目。ドアを開けた瞬間からすごい蒸気。入ってられない。一時退散。
顔をタオルでしっかり覆い、呼吸を整えていざ出陣。でも、熱い。。。5分は満喫、でも無念。
出直し3回目は1回目と同様に快適蒸気。
2回目のモクモクは何だったのか。どちらが、しきじの本来の姿なのか?
#水風呂
これを求めていた。あいにく、「滝」が故障。また、一回のセットは水の入れ替えに当たってしまった。
しかし、やはりしきじの水風呂。これを求めて歩いて来た甲斐があった。超満足。
#風呂
薬草風呂を特筆したい。
ここまで5日間酷使した足はガチガチ。
それが、入浴後はふっと軽くなった。
効いてるのでしょう。
サウナも勿論だが、この風呂も最高のしきじです。
東京あたりからもお客はいるだろうが、歩いて来た客は希少では。
ただ、次回は車で来ます、笑。
(旅レポはこちら
https://note.com/sauna_travel/n/neeab7ac1bc2b)
[ 東京都 ]
久々に家族とホームへ。リニューアルされてからは、お初。使い勝手と、オープンな雰囲気が更に良くなって、いい。
日曜夕方で混み合うのが痛いところ。
#サウナ
程よいストロング系。悪くはない。
23人のキャバ、ギリギリセーフ。マナーではなく、お行儀悪い姿勢のお客さんで、微妙な圧迫感。こんなものか?
#水風呂
いい深さと温度。好みです。
今度は私がお行儀悪く、足出しで満喫。
#休憩スペース
この寒い時期の外気浴が良い。都会のオアシス。
良き良き。しっかり食べて、帰ります。
[ 東京都 ]
年末のサ道に触発されて北欧に行こうとするも、突発会議で予約をキャンセル。仕方なく、でもなく、行きたくて、サウナ東京へ。
いい選択だった。。。
自身の新たなランキング1位に選定させていただきます!
#サウナ
5種の異なる趣向が非常にいい。
確認せずにサウナフロアに登ったら、偶然偶然アウフに遭遇。いきなり、いいエンタのもと大汗。
他は、「瞑想」も面白かった。サウナ界の一蘭!
#水風呂
3種の中で18度に集中。広さも深さもいい。
#休憩スペース
ここが秀逸。まずは十分な数で難民の懸念なし。加えて、好みにスタイルで、寝そべり・畳・椅子とか、浴槽・サウナに近い・別スペースか、好みと空きで選択肢が広い。
ドリンクステーションは本当に必要か、くらいか。
金曜の夜でそこそこお客さんはいたが、ロッカールームを含め圧迫感を感じることもなかった。強めの価格を含めて、客をある程度選んでいる結果か。
再訪すべきサウナ!今回は2時間の料金で終了したく非常に慌しかった。次回は4時間料金でしっかり楽しみたい。
更新した訪問したことあるマイベスト5
1 サウナ東京
2 しきじ
3 和
4 アルプス
5 ゆいる
今後行きたいサウナ5
1 湯らっくす
2 The Souna
3 琴弾回廊
4 ニューリフレ
5 フィンランド
[ 静岡県 ]
家族旅行で訪問。低めの85度、水風呂無し、外気浴椅子無し、と読んで不安だったが、なんのなんの!満喫出来ました。
#サウナ
噂通りの85度。コンパクトな4人用。湿度は普通。ただドライハードが苦手な私には最適。12分、3本、しっかり熱っさられた。海を眺めながらの充実した時間。
#水風呂
ない、水シャワー。ただ素晴らしい代替が→休憩スペースにて。
#休憩スペース
露天風呂にて。最初は縁に座っていたが、途中より足風呂的に足を入れ、冷たい潮風を楽しむ。水風呂は不要。海の絶景がプラスのプラス。違った整いを感じた。
普段のルーティンを求める方には不適。ただ海、潮風、非日常を取り入れることが出来れば最上。
翌朝の海からの日の出体験を含め、いい旅でした♪
[ 東京都 ]
少し早い御用納。その足で、職場近くでずっと行けなかったこちらに念願の訪問。
タワーサウナのオートロウリュの故障も訪問中に回復し、施設を満喫出来ました。
#サウナ
オートロウリュのやや高音のタワーと、セルフロウリュのメディテーションの二つ。合わせて4セット。
好みに温度感。熱過ぎず、ドライ過ぎず。雰囲気もいい加減で満喫した。
#水風呂
グルシンは避けて15度でしっかり冷やす。足を出して入れるいい深さは⭕️。
#休憩スペース
外は避けた。内部のリラックス出来る椅子は二つ。ただ難民にならなかった。時間が良かったラッキーさに感謝。
浴室にサウナハットを忘れるも、退出の前に気が付き事なきを得た。親切に再入場を許可いただき、感謝です。
(写真を撮り忘れ、HPより借用します)
男
[ 宮城県 ]
会社の駅伝出場応援で仙台へ。ついでに松島、仙台を観光して、いざドーミーの和風高級版(?)へ。
凄くはないが悪くない。いいサ旅になりそうです。
#サウナ
6人サイズのこじんまり。98度でした、ストロング。だけど森林アロマの香りが仄かに香り、湿度もそれほどドライでなく、快適。1セット目は下段で様子を見ましたが、2-4セット目は上段できっちり12分。
#水風呂
15度。「強冷水風呂」の看板はあるが、ビビり不要。誰とも重ならなかったので、横向きに占領し、つま先出して、しっかり冷やす。快適。
#休憩スペース
若干問題か。外気に一つ、内部に1つの、2脚のみ。空いている時間だったので難民にならなかったが、リスキーかも。
今回は内外共に、快適に整わせていただきました。
仙台宿泊ならば、是非検討に入れていただきたい宿です。ドーミーだけに、夜鳴きそばも楽しみにしています。
男
[ 東京都 ]
サウナ有休で初訪問。来た甲斐がありました。
今年にできた施設ということで研究が行き届いています。サウナのセッティング、水風呂への動線、水風呂のセッティング、外気浴の充実、サ飯の充実に至るまで、大満足でした。
週末は激混みが容易に想像できるので、また平日に来れる機会を探ります。
#サウナ
オートロウリュで湿度温度共に快適。広い室内に大きな窓。開放的な空間で、じっくり蒸されます。10分ごとのオートロウリュと激風は愉快。
#水風呂
グルシンは潜ってよし。ザブンと冷やして、15度の方へ。足を出して、しっかり冷やせます。広さもあり嬉しい。
#休憩スペース
快適外気浴。高台からの景色を楽しみながら、快適な時間を過ごせました。整うばかり。
男
[ 静岡県 ]
手術後の順調な回復で、サウナも解禁!周りの皆さんの療養へのサポートに感謝!
ということで、家族がアウトレットで買い物満喫している間に、こちらはお風呂を満喫。win-win。
3回目の訪問で初めてアウフも遭遇。荒天のため富士山が見えなかった以外は大満足の復帰戦。また来ます。
#サウナ
炭酸泉で温めた後、緩やかに。ここのサウナは窓が大きく、開けた感じが気持ちいい。また、温度が暑すぎないのも好み。
4セット目でアウフ。木の花の古事記からの由来を伺いながらの、気持ちいい柚子に香りの熱波に包まれる。大満足。
#水風呂
温度感、広さもいい感じ。深め。足を出したい派としては、不恰好な体制で手すりに捕まる。格好をさておけば、オーケー。
#休憩スペース
荒天で外は不安定。そのため中の椅子が混雑。仕方なし。中に座れた際には、しっかり整った。
ここは炭酸泉もおすすめ。38度、広め、炭酸泉強くも緩くもない。好み。
[ 埼玉県 ]
水曜日のアウフイベントに合わせて、5月以来の再訪。
最高〜。多分自分との相性がいいサウナみたい。しっかり楽しみ、トトのいました。
#サウナ
最下段は70度代?湿度がしっかりだから、十分熱い。自分にとても合う。
イベントは本日は郷ひろみに合わせて。今日の客層に曲を合わせていただき、ありがたい。「アーチーチー、アーチー」はたまたまか?最後の一人に残り、お二人に挟まれて団扇されギブアップ。
#水風呂
グルシンは入らない。とはいえ、もう一つもシャキッと冷えるし、広くて足先も出せるので、しっかり冷やせる。
#休憩スペース
倒せるタイプの椅子がずらりで壮観。混雑していない時間だったからか難民もなし。室内だけど熱い外気浴よりいいかも。アマミ、お久しぶり。
明日が手術でしばらくサウナは行けなさそう。復帰は秋か。それを楽しみに、養生します。
[ 東京都 ]
気になっていた所に行けた。
設備は極上。客層もマナーを持ち、混雑も想像の範囲。
とてもいいのだが--- 何かが自分に合わず、二度目はないかも。渋谷サウナと同様。多分一つ一つが計算されすぎている?高めの料金設定からの時間プレッシャー?なんとなくの肌感。
#サウナ
いい。広さ、明るさ、雰囲気、湿度、最高。
良い蒸され方を楽しめました。
11時にアウフにご担当が5分くらい遅れ、開始直後から脱落者続出。これに合わせて来ている方もいるだろうから、ご担当は時間を出来るだけ守った方がいいですよ。
#水風呂
10度の浅いのと、ややぬるめの頭まで入れる深いのの二つ。動線もいい。
頭まで入れるには嬉しい。足先を出したい自分にはグルシン近い浅いのに長めに入るのはキツかった。
今のシーズンは露天のぬる風呂あり。これも気持ちいい
#休憩スペース
快適。この季節でも外気浴を楽しめる日陰設定。
訪問時は難民にならなかったが、もう少々混雑したら渋滞必須
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。