2024.08.12 登録
[ 東京都 ]
初めて来ました 鶯谷本店
鶯谷駅からも近くて良い (階段昇降はあるけど)
ガンダムがお出迎え
歴史を感じる建物がまたいい
ロッカーは1階、サウナは6階 エレベーターで
浴室は右から洗い場、温浴層、水風呂、そしてサウナ室
かけ湯をし、いざサウナ室へ
座席は3段 中央にテレビ 焚火の映像が流れてる
右手にサウナストーンが鎮座
お昼前はほぼ満席 すごい人気だ
温度はそれほど高くないと思うが湿度があるので発汗はすごい
水風呂は13度ほど 低めだけど気持ち良き
ペンギンルームもあり
13時にはアウフグースも体験
この時間帯は5人程度 アチアチでした
レストランもオープンしていてお昼ご飯も堪能
家からは遠いけどまた来たいですね
男
[ 東京都 ]
久々のレンブラント
6時30分頃in
4階で受付 3階で洗体 2階でサウナ
金の亀みたいな動線
けどサウナ2種類、水風呂2種類と色々楽しめる
なんだかんだで6セット堪能
[ 東京都 ]
朝7時頃に来たのになかなかの混雑度
整いスペースで待ちが発生
youtubeとか雑誌で取り上げられてるからすごい人気ですね
90分 3セット 堪能しました
男
男
男
[ 東京都 ]
久々の金の亀
無料チケットの期限が今日までなので来ました
チョコチョコ変わっている
サウナにやかんが!生姜おでん出しスープ、チェアなどなど
お客もかなりいて混雑
人気店ですねぇ
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
久々来訪
1階での飲食店で受付となっていてちょっと戸惑う
ロッカールームに入るのもセキュリティが効いていてまた戸惑い💦
ロッカールームに入ったら若い集団と入れ違いになったのでちょっと嬉しい
中は空いてる
サウナははアチアチ TV付き
水風呂キンキン
サクッとサウナ、その後サクッと1杯飲めるのは最高なのでは!
男
男
[ 神奈川県 ]
朝方まで飲んでいて(寝ていて)今日はゆっくり過ごしたいと思い、健康センターへ
草加ほど大きくはない
けどお風呂も多数ある
サウナもアチアチ
食事も美味しいし
地元に愛されていると感じる施設
閉店が惜しまれるなぁ
男
男
男
[ 東京都 ]
今日の朝は新規で清水湯さんへ伺う
混んでるコメントご多かったけど、朝だからかそれほどではない
シャンプー等のアメニティは別途
まずは洗体 シャワーの勢いが安定してない?
お風呂で体を温め、いざサウナへ
MAX10人程度 ドライサウナ
熱すぎることもないので、いつもより長く入っていられそう
と、感じたけどいつも通り10分で水風呂へ
水風呂はサウナ室の隣 水温18度程度なのでいくらでも入っていられる
露天スペースにプラスティックの椅子あり 6脚だったか?
そこに黒湯と黄金湯の温泉あり
常連の方が多い施設でした
なんだかんだで4セット
親子の方も見受けられたので愛されてる銭湯と感じました
男
[ 東京都 ]
高円寺駅からバスで10分程度
偶然さんのホームサウナ 吉の湯へ
住宅街の中なので地図を見ながら
朝湯なので11時まで お客もまばら
浴室の床が滑る滑る
露天スペースに水風呂、高濃度炭酸泉、壺湯2個、そしてサウナ
コンフォートサウナ 結構熱い
最初は上段に座ったけど次からは下段
水風呂は今日の体調だと適温(前日飲み過ぎ)
リクライニングチェアに座ってリラックス
雨は降っていたけど心地よく感じる(脳内BGMは森高千里の雨)
気持ち良く過ごせたなぁ
午後からだと壺湯が温泉になるみたいだからまた来ようっと
男
[ 東京都 ]
初のHAMANOYUえど遊
最寄り駅は水天宮前 駅近の施設です
今日は神田祭で神輿をあちこちでかついでいる
途中にトトケン発見
通り過ぎて目的地へ
中に入ると直ぐに受付
皆様言う通りにタオルは持っていったほうがいいですね
受付済ませ、脱衣し浴場へ
コンパクトな作り 色々レビューはあったが、設計でよくまとめたなって感じ
洗い場の隣に細長い温浴槽 その対面にサウナ室 14人程度?
窓があるので中の混雑度がわかる更に奥に行くと、左側整いスペース、右側に水風呂、草津温泉浴槽、更に左奥に行くとセルフロウリュウ可能サウナ こちらはぎっちり座って4人
サウナは熱すぎる ということもないが、2つとも同じ位の温度なので、もう少し温度差があってもいいのかなぁ
ちゃんと発汗するしいい感じなのだが
なんだかんだで6セット堪能
混んでるとあちこち難民になりそうなので、伺う時間の見極めが大変そうかな
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。